ドライはさすがに暑いでしょ。。。(笑)

【ポイント】 一湊タンク下No.1/お宮前
【水温】 26.5℃/26.2℃
【透明度】 25m
【海況】 凪ぎ
【天候】 小雨
【潜水時間帯】 10:11-11:20/12:49-13:49
【潮まわり】 06:20 97cm 干潮 / 11:55 173cm 満潮 / 18:18 79cm 干潮 / 小潮(月齢:21.1)
【日の出・日の入】 日出05:15 日没19:20


今日はゲストKさんの最終日。
女性ゲストグループはスタッフに任せて、僕はKさんとマンツーマンで2本。

初日も潜った一湊タンク下は手前の浅場で終わったため(笑)、今日はスタンダードにコースをまわった。
水温が上がってヒメニラミベニハゼがあちらこちらで見られるようになり、チンアナゴなんかも活発に餌を摂る様子が観察できた。
ここ1ヶ月くらいずっと見られているワカヨウジのペアは今日も元気で、抱卵中だった。

ハナミノカサゴのチビもよく見かける。

2本目はお宮前へ。。。

毎年、この時期に目立ち始めるアジアコショウダイのチビが今年も順調に増えてきた。
同じくオイランヨウジも例年通りに抱卵を始めてる。

エクジット間際にツムブリ&ぶっ太いヒラソウダの群れに遭遇。
もう少し透明度が良ければ見応えがあったかも。。。(¨;)

Kさんは滞在中、ずっとドライスーツだったのだが、さすがに暑かったみたい。。。(¨;)
もう余裕で5mmで潜れる季節に入りつつある。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1, お宮前Tagged with: , , , , ,

今季初のホシカゲアゴアマダイのハッチアウト

【ポイント】 一湊タンク下No.1/ヨスジ漁礁/オツセ
【水温】 26.7℃/27.0℃/26.8℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 4:16-5:39/12:16-12:58/14:52-15:50
【潮まわり】 05:16 97cm 干潮 / 10:45 188cm 満潮 / 17:23 56cm 干潮 / 中潮(月齢:20.1)
【日の出・日の入】 日出05:15 日没19:19

Kさんの2日目。。。
今日はKさんのリクエストであった永田で潜った。
乗り合いで、他店に時間を合わせなければならない関係で、スタートがちょっと遅かったので、思い切って1人で早朝にジョーのハッチアウトを確認しに行った。
昨日のチェックで1ヶ所、ハッチしそうなオスがいたので、それを狙って行ったのだが、ちょっと心配ではあった。
まだ黄色味が強く、もしかしたら明後日かも???なんて疑心暗鬼になりながら4:16にエントリー。
日の出1時間前だ。

ジョーのハッチアウト
ジョーのハッチアウト
現場につくと、すでに巣穴の蓋は開いていて、ヒョコヒョコ、ジョーは顔を出していた。
慌ててカメラの露出を確認したり、構図を決めるために何回かシャッターを切ったりしているうちに、メチャ砂を巻き上げてしまい、そうこうしているうちにハッチアウトが始まってしまった!!!!!( ̄□ ̄;)!!
もう結果は散々。。。(¨;)

一度、ヒョコっと卵をくわえず顔を出したかと思うと、次の瞬間、4:28には卵をくわえて出てきた。
その後、大きく口を開けたり、頭を振ったりしながら孵化を促していたけど、ちょとづつしかハッチアウトはせず、4:32ジャストから10秒くらいの間にまとめてドバっと一気に孵化していった。
約4分間のハッチアウト・ショーだった。
あとで写真を見てみると、やっぱり砂の舞い散りなどでハレーションが凄く、白く濁ったような写真が量産されてしまった。。。(¨;)

何か納得できず、その後も近くをウロウロしていたら、何ともラッキーな事に、今まさにハッチアウトしそうなオスを見つけた!!!!!
超偶然!!!
ここの子の存在は知っていたけど、昨日も確か卵はくわえていないと判断したはずなのに。。。何と思い切り卵を持っていたのだった。

カメラを構えた途端にハッチアウトは始まった。(4:46)
露出などの設定はさっきとまったく同じ状態だったけど、気にせず連写!
こちらのジョーは少しづつ一定のペースで孵化させていき、やっぱり4分間くらいですべての稚魚を孵化させ、4:50にはすべてが終わった。。。
うーん。。。こちらも慌てていたせいか、あとでPCで見てみると、構図がメチャクチャ!!!
ジョーが真ん中にきて孵化している稚魚がすべて切れちゃってるし。。。(¨;)

一昨年は環境を入れて、引きで撮る目標をかかげ、昨年は顔部分のどアップで撮る構図を考えていたのだが、今年は更に寄って孵化していく稚魚に焦点を絞った構図を考えていた。
なので、ちょっと寄り過ぎたかも。。。(^_^;)
しかもF22まで絞っていたけど、全然、稚魚にはピントが合ってないし。。。

うーん。。。むしろ、引いて撮ってトリミングした方がいいのかもしれない。
次回、チャンスがあったら引きで撮ろうと心に決めた。

稚魚の目玉から糸状のものが。。。( ̄□ ̄;)!!
稚魚の目玉から糸状のものが。。。( ̄□ ̄;)!!
ところで、今回、寄って撮ったので気づいたことがあるのだけど、右の写真を見ても分かるように、孵化した稚魚の両目玉から何やら糸状のものが2本出ていた。
これ何だろ。。。?(¨;)
んっ???今までこんな糸状のものが出てたっけ??

2回目にハッチアウトしたオスや、昨年以前の写真を見てもこのような糸状のものは出ていなかった。
これはもしかしたら、僕のせいで予定よりも早く未成熟状態で孵化させてしまったのかもしれない。。。(¨;)とか、ちょっと思ったけど、他の孵化前稚魚を見るとそんな糸状のものは見られないから、これって目玉の残像だろうか。。。?

ちなみにこのジョーフィッシュ、確実に僕の当てる光で孵化してしまってる。
実際は多分、日の光を感じて、それに反応してハッチアウトするのだろうから、日の出前の薄明かりになる時間帯「市民薄明」の頃の時間が自然状態の孵化時間なのだろう。。。
今日だったら4:48前後が孵化の時間になるのだと思う。

帰りに例の転石裏のイカの仲間をチェックしたら、こちらも明かるさが孵化を促すようで、また強制ハッチアウトさせてしまった。(^_^;)
ただ、やっぱり孵化しない卵の一群もあるので、産み付けられた時期によって孵化しないものも当然ある。
こいつらの自然状態でのハッチアウトの時間はいつ頃なんだろうか。。。?

イカの仲間の卵
イカの仲間の卵
 
孵化したイカの仲間
孵化したイカの仲間

午後からは永田で2本。
今日はKさんのご好意で僕もそのままカメラを持って入らせてもらった。(^_^;)
あーざっす!(*^_^*)


Filed under: 一湊タンク下No.1, オツセ, ヨスジ漁礁Tagged with: ,

いや~もう陸も海も暑いわ!こりゃ。

【ポイント】 一湊タンク下No.1/お宮前
【水温】 27.1℃/27.0℃
【透明度】 25m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れのちくもり
【潜水時間帯】 10:56-12:11/13:48-14:51
【潮まわり】 04:20 95cm 干潮 / 09:49 204cm 満潮 / 16:34 35cm 干潮 / 中潮(月齢:19.1)
【日の出・日の入】 日出05:15 日没19:19

台風で騒ぎ始めた頃から水温はグングン上がって、ここ数日は27℃オーバーの日々が続いている。
黒潮が接岸しているようで、海の中は青いっ!!!
透明度だけは「サイコー!!」というほどではなかったけど、この青さで潜っていてとても気持ちいい!!(^^)

陸上もイマイチ、ハッキリしない天気だったけど、まったく寒くはないからほんと楽になった。
今日のゲストは1ヶ月と開けずにリピートしてくれたKさん。
ドライできてしまったので、何かとても暑がっていた。。。(^_^;)

孵化しそうな卵をくわえているジョー
孵化しそうな卵をくわえているジョー
昨日、同業者が一両日中にハッチアウトしそうな卵をくわえたジョーがいて、そのハッチアウトを見てみたいという事で僕にいろいろ聞いてきた。
そういえば、今年はその後、ジョーのチェックをまったく行ってなかったなぁ。。。と思い、今日はそのチェックをするためにKさんに付き合ってもらい、ずっと浅場でウダウダ。。。(笑)

何とか1匹だけ卵をくわえているジョーがいた。
卵はすでに透明な状態で、銀色の目玉がクッキリ。。。ただ、卵はまだ黄色味が強い気がしたので、ハッチまではもう2日くらい。。。かな。。。?とか思ったけど、一応のため明日の朝は見に行ってみようかな。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1, お宮前Tagged with: , , , , ,

え~!!!!27℃台!!!黒潮接岸か???

【ポイント】 一湊タンク下No.3
【水温】 26.8℃
【透明度】 25m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 15:34-17:23
【潮まわり】 09:00 219cm 満潮/15:48 15cm 干潮/ 中潮(月齢:18.1)
【日の出・日の入】 日出05:15 日没19:19

今日はガイド予定のゲストがキャンセルになり、午後から1人で海へ。。。

いや~一気に水温が上がった!!!!(^^)
ダイビング中に最も温かいと感じた時には27℃を超えていた!w(゜o゜)wワオ!!
海も昨日以上に青く感じられ気持ちいい!!!

今日も2時間近く入っていたけど、まったく寒く感じることはなかった。
このまま下がらずに7-8月に突入して欲しいなぁ。。。

今日は特に目的はなかったのだけど、昨日のワイド仕様のままエントリー。
まずは漁礁に向かったけど、何かイマイチ。。。
そのまま浅場に帰ってきて、今日はずっと浅場でアオウミガメと戯れて終わった。(¨;)

今日はずっと数匹のアオウミガメと戯れて終わった。。。(¨;)
今日はずっと数匹のアオウミガメと戯れて終わった。。。(¨;)
青い海を気持ちよく滑空。。。(^^)
青い海を気持ちよく滑空。。。(^^)

息継ぎをするアオウミガメ
息継ぎをするアオウミガメ
短時間で息継ぎしまた水底へ。。。
短時間で息継ぎしまた水底へ。。。

ホンソメワケベラのクリーニングを受けてる子
ホンソメワケベラのクリーニングを受けてる子
2匹のアオウミガメがニアミス
2匹のアオウミガメがニアミス


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with:

ゼロ戦にケラマハナダイのチビが大量に。。。(^^)

【ポイント】 一湊タンク下No.3
【水温】 25.5℃
【透明度】 25m~
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 14:58-16:43
【潮まわり】 09:00 219cm 満潮/15:48 15cm 干潮/ 中潮(月齢:18.1)
【日の出・日の入】 日出05:15 日没19:19

3日間も開けてもーた。。。(¨;)
台風は接近していたけど、ホームグラウンドの一湊界隈は時化ることなく連日のベタ凪ぎだったにも関わらず、久しぶりに3日も海なしを続けてしまった。。。( ̄□ ̄;)!!
お店に設置する最後の大型本棚の作成に手間取り、ガイドもスタッフに完全に任せてこれに没頭。。。

屋久島に来て以来9年、風邪でもひかない限り、凪ぎであれば何があっても1年中海優占でここまで来たのだが、さすがに環境の変化(引越し&新店舗の準備)にはそういうわけにはいかなかった。
本来ならシーズンオフ中にお店は完成し、シーズンオフのうちに開店準備をして、常連さんにはDMでも出したかったのだが、思い切りシーズンに入ってしまった上に、しかも!!!まだ完成していない!!!
お店に上がる階段やデッキはないわー、机もないし、本棚もない。。。そんな状況でシーズンを迎えてしまったわけだが、これで何とか店舗内はそれなりにお店っぽくなってきた。

あとはお店に上がる階段の完成やデッキの塗装を待ってすべてが終わる。
たったそれだけなんだけど、ついに梅雨に入ってしまった。。。!!!いったいいつになったら終わるんだろうか。。。(´Д`)ハァ…

今年はゼロ戦に大量のケラマハナダイのチビが!
今年はゼロ戦に大量のケラマハナダイのチビが!
さすがにここまで海をサボってしまうと、かなり心配になり、今日は午後から海へ。
前々から撮りたかった、ゼロ戦に今年、大量に着いたケラマハナダイのチビたちを撮りに行った。
ゼロ戦にはもともとケラマハナダイの成魚が沢山群れており、毎年この時期になるとそれなりに幼魚も着くのだが、今年はその量がハンパない。
例年の数百倍のケラマハナダイのチビが5月後半くらいから着き始め、いなくなっちゃう前にこれを撮りたい!!と思っていたのだ。
いざ撮り始めると、その量を表現するのはなかなか難しく、普段の魚影の濃いゼロ戦とたいして変わらない写真しか撮れない。。。
何とかケラマハナダイのチビが沢山着いている様子を記録したいのにぃ~!!!! ( *`ω´) ムキー

GWの頃よりちょっと魚影が薄くなった漁礁
GWの頃よりちょっと魚影が薄くなった漁礁
帰りにちょっと漁礁に寄ってみた。
GWの頃はゼロ戦よりもこの漁礁のほうが圧倒的に魚影が濃く面白かったのだが、今は例年通り、ゼロ戦の方が魚影は濃く感じられるようになってきた。
一時期のメアジの群れも食べられてしまったから、かなり減って、スカスカ状態だ。
ツバメウオの若魚もどういうわけか最近はちょっと数が少ない気がする。。。どこに行っちゃったんだろ???(¨;)
ムレハタタテダイも同様だ。
途中、ナガテングハギモドキやボウズハギが入り込んできたり、大きなアカウミガメがいたりした。

最後はずっと浅場でアオウミガメを撮ってた。
透明度もなんとなく良くなってきて明るい浅場は気持ちがいい!!!(^^)
アオウミガメは全然逃げずにのんびり海藻を食ってる。
浅場には3匹のアオウミガメの常連の子がいて、どの子も警戒心は薄いので撮りやすい。

海藻を食らうアオウミガメ
海藻を食らうアオウミガメ
 
息継ぎをするアオウミガメ
息継ぎをするアオウミガメ

ウスサザナミサンゴに着く誰かの卵???
ウスサザナミサンゴに着く誰かの卵???
どなたかこれは何か分かりますか???
突然、ウスサザナミサンゴを覆い隠すように張り付いていたのは、よく見ると小さな球状の集合体だった。
1個1個の粒の大きさは直径8mmくらいで超硬い。
それが白い粘質の何かで絡め取られたような感じでそこにあった。
何かの卵かな?
全然わかんねー


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: ,

潮速っ!ゼロ戦まで30分。。。(^^;

【ポイント】 一湊タンク下No.3
【水温】 23.9℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 雨 ときどき曇り
【潜水時間帯】 14:42-16:30
【潮まわり】 12:07 -1cm 干潮/18:41 227cm 満潮/大潮(月齢:13.1)
【日の出・日の入】 日出05:15 日没19:16

今日はゼロ戦にアカシマシラヒゲエビのクリーニングのリベンジに行った。
しかし、今日は鼻先あたりから潮がメチャ速くて、かなりしんどかった。。。(¨;)
いつもなら20分くらいで泳いでいけるゼロ戦が今日は30分もかかってしまった。

潮が最も速かった鼻先付近にはいつも以上にニセタカサゴやナガテングハギモドキ、ボウズハギが大量に集まっていて賑やかだった。
キビナゴを狙ってツムブリなんかも入り込み、魚影がメチャ濃いっ!(^_^;)

ニザダイ科の優占種のひとつ・ナガテングハギモドキ
ニザダイ科の優占種のひとつ・ナガテングハギモドキ
 
ボウズハギはたまに群れで現れる。。。今年は結構頻繁に見るけど
ボウズハギはたまに群れで現れる。。。今年は結構頻繁に見るけど

肝心のゼロ戦でのクリーニングシーンは完敗だった。。。
今日のゼロ戦は潮が速い割にカイワリの仲間が頻繁に入ってきていたからか、魚の密集度がすごくクリーニングシーンを撮っていても、スグに他の魚が前からフレームインしてくるのだ。。。(¨;)
正直、見せれる写真がない。 (´;ω;`)ウッ…


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: ,

なぜかハマってもーた。。。(^_^;)

【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 21.7℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 雨???
【潜水時間帯】 16:17-17:01
【潮まわり】 04:34 216cm 満潮 / 11:20 16cm 干潮 / 17:52 216cm 満潮 / 中潮(月齢:12.1)
【日の出・日の入】 日出05:15 日没19:16

今日もお店の本棚やらを作っていて、エントリー時にはすでに夕方になっていた。
相変わらず、心ここにあらず状態で潜っているから集中できない!!!
早く新店舗をお店として使えるようにせねば。。。と焦っている毎日で、気晴らしに潜りに行こう!とするのだけど、全然「気晴らし」になっていないような。。。(^_^;)

シダメル(ウミシダ・メルヘン)というよりは背景が綺麗なだけ?(笑)
シダメル(ウミシダ・メルヘン)というよりは背景が綺麗なだけ?(笑)
今日はウミシダにつくコマチガニのチビにハマッてしまった。。。(^_^;)
しかも、こいつだけで1時間以上!!!
かなりシュチエーションが良い状態で、青抜きができて、背景の岩にもピンクやオレンジのカイメンが着いていて綺麗!!!(^^)
ただ、ウミシダ・メルヘンをする時には欠かせないウミシダの触手の先端の黄色の光り具合がイマイチだ。(笑)
どんな角度でカメラを向けても黄色い丸ボケが美しくない。。。

この黄色い部分は例えば、採餌時のような元気な時には明るく濃い黄色になっているような気がする。
逆に黄色が弱い時も多く、そんな時はボケもイマイチなのが面白い。
この黄色の状態で、そのウミシダの活発度、元気度が分かるのだ。(笑)

シダメル(ウミシダ・メルヘン)
シダメル(ウミシダ・メルヘン)
今日は僕的には珍しく開放気味で撮ってみた。
前にこのウミシダで「おっさん撮りで(絞っても)メルヘンな世界を撮ってやる!」と息巻いたことがあったけど、やっぱボケるとメルヘンだわ。。。(笑)
それはともかく、やっぱりピントが合わねー!!つーか、ピントが見えねー!!!( ̄□ ̄;)!!
引きで撮ってるにも関わらず、数百枚撮って、コマチガニにピントが合ってるのは数枚だった。。。
でも、よくよく考えたら、ソフトなボケた明るい写真が好きな人って、実はピントなんてそこまで気にせず、全体の雰囲気を大切にしているのかもしれない。
僕はダメだ!ピントがカッチリ合ってないと!!おやじだから。(笑)
そうなると、やっぱり僕は絞って撮るしかないのか。。。 Σ(゚Д゚;)

浅場で粘っていたの、エアーは沢山残っていた。
なので、ちょっとだけ沖に出てみた。

最初はメスに求愛しているのかと思いきや。。。(^_^;)
最初はメスに求愛しているのかと思いきや。。。(^_^;)
Theイトヒキベラのオス同士の追いかけっこ
Theイトヒキベラのオス同士の追いかけっこ
そしたら-20m前後からかなり冷たい潮が入り込んでいたようで寒いっ!
この辺りで群れていたTheイトヒキベラのオスが激しく喧嘩していた。
この時期によく見られるシーンなのだが、オス同士が興奮色となって追いかけっこしたり、側面誇示行動を見せたりと、見ていてなかなか面白い。

ホシゾラワラエビの抱卵中の子が多い
ホシゾラワラエビの抱卵中の子が多い
もともと今日は昨日スタッフが撮ってきた抱卵中のホシゾラワラエビを撮ろうと思っていたのだが、結局一番最後になってしまった。
スタッフに教えてもらったところのホシゾラワラエビを覗いてみると、一応、卵は抱えているのだけど、まだ抱え始めたばかりなのか、あまり卵は成熟しておらず、抱えている卵の量も少なくて何か絵にならない。。。もう少し待ってみるか。。。
パンパンに大量に卵を抱えている子じゃないとイマイチかも。。。(^_^;)


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , , ,

クロヘリイトヒキベラの2型

【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 23.4℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 雨
【潜水時間帯】 15:10-16:49
【潮まわり】 09:33 59cm 干潮/15:55 186cm 満潮/若潮(月齢:10.1)
【日の出・日の入】 日出05:16 日没19:15

今日も午後から1人で海へ。。。
ここ最近は午前中にお店の備品(本棚や机など。。。)を作り、午後から潜りに行くパターンの毎日。
僕は基本的に2つの事を同時にできない人間なので(笑)、午後からの潜りも何かソワソワしてしまって落ち着かない。
早く、落ち着いて潜れる状態にしたい。。。(¨;)

そんな感じなので潜っていても何か集中力がない。。。
海はどんどん面白くなっていくのに!!!

アカホシカニダマシのチビ
アカホシカニダマシのチビ
ハタタテサンカクハゼの卵に目玉が見えてきた
ハタタテサンカクハゼの卵に目玉が見えてきた

-15m付近でクロヘリイトヒキベラの群れを観察。。。
クロヘリイトヒキベラは現在、有効となる学名が2つあって、それらが分類学的に混乱している魚だ。
それはシノニム(同物異名)、つまり同種なのかもしれないし、はたまた別種なのかもしれない。
その辺はもう学術的な分類上の問題であって、フィールドワーカーであり、素人の僕には与り知らないところ。
少なくとも自分のフィールドでは1種類しか観察できないため、今のところあまり興味もない。
その2種類が別種であるなら、屋久島の子(1種類しかいない)がどちらの学名の子であるのかという事には多少興味はあるけど。。。

ところが、厄介なのが、このクロヘリイトヒキベラの2種の外見から分かる違いが腹部の黄色い斑紋があるか?ないか?という点である事だ。
多分、国内のどの地域でもそうだと思うけど、屋久島のクロヘリイトヒキベラは腹部が黄色い子と黄色くない子が群れの中に普通に同数づつ含まれている。
しかし、だからといってこの2型が別種だとはとても思えない。。。(¨;)

実際、クロヘリイトヒキベラには2種類(つまり別種)が存在するかもしれない。
その点は僕も研究者じゃないし、他の海で観察したこともないので、全然分からない。
本当に2種類が存在するのかもしれないし、よく似た2種類がいてもおかしいとも思わない。
しかし、少なくとも屋久島でいつも同じ場所で普通に群れている子たちは腹部が黄色くても、黄色くなくても1種類である事は間違いない。
なぜなら僕は外見で種類を判断しているわけではないから。。。

仮にもし屋久島にもう1種類の方がいたとしても、それはきっと稀種になるだろうと思う。

お腹に黄色い斑紋がある子
お腹に黄色い斑紋がある子
お腹に黄色い斑紋がない子
お腹に黄色い斑紋がない子


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , ,

口内クリーニングを狙って。。。

【ポイント】 一湊タンク下No.3
【水温】 23.8℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 10:29-12:29
【潮まわり】 07:10 95cm 干潮 / 12:58 168cm 満潮 / 小潮(月齢:8.1)
【日の出・日の入】 日出05:16 日没19:13

今日はゼロ戦のアカシマシラヒゲエビによる口内クリーニングを狙ってゼロ戦へ。。。
これは1年を通じてよく見るシーンなのだけど、最近、海外の写真でかなりイケてるクリーニング・シーンを見て、あるイメージや構図を想像しながら行ったんだけど、そう簡単にはいかなかった。。。
1時間以上同じ場所で粘っていたんだけど、なかなか思うような写真を撮らせてくれない。。。(¨;)

どんな感じでクリーニングしてるんだろ?
どんな感じでクリーニングしてるんだろ?
は~い!口を大きく開けてー!!
は~い!口を大きく開けてー!!
うーん。。。寄生虫だらけですねぇ。。。(^^;
うーん。。。寄生虫だらけですねぇ。。。(^^;
とにかく口内をクリーニングされる魚の真正面に回りたいのだけど、なかなかそれを許してくれない上に、ちょっとでも近づこうものならスグにクリーニングを諦めて逃げてしまうのだ。
最近はゼロ戦も魚影が濃くなったので、手前にいる魚たちもうるさく(つまり邪魔!)、ちょっとでも魚をビビらせると、それが波及してクリーニングされる魚までスグに伝わってしまうようだ。
また何回も通わないと理想の写真は撮れなさそうだ。。。(^_^;)

物欲しそうなケラマハナダイの目!(笑)
物欲しそうなケラマハナダイの目!(笑)
おねだりするキンメモドキたち
おねだりするキンメモドキたち

ハタタテサンカクハゼの卵守り
ハタタテサンカクハゼの卵守り
ハタタテサンカクハゼは今年3回目(多分)の卵を守っていた。
セホシサンカクハゼの卵守りのような写真を撮りたいのだけど(⇒ようやくセホシサンカクハゼの卵を見つけた。。。(^^;;)、このハタタテサンカクハゼはあまり一生懸命、卵を守らないのだ。。。
カメラを向けるとスグに卵から離れ逃げてしまう。。。(¨;)

うーん。。。今日の卵はまだ稚魚の目玉もハッキリ出ていないような熟していない卵だったのだが、この先、目玉が見えるような卵になっても、「卵を守っている」シーンはとても撮れる気がしない。。。(¨;)

そこらじゅうでクマノミの卵は銀色だった(^^)
そこらじゅうでクマノミの卵は銀色だった(^^)
クマノミもそこらじゅうで卵を守ってる。
これも”稚魚の目玉が見える銀色の卵”を守る様子を接写で撮りたいのだけど、なかなか思うような写真が撮れない。。。
うーん。。。早くしないとクマノミの繁殖期が終わってしまう。。。(¨;)
クマノミの繁殖期は黒潮がかかって高水温期に入る7月中旬くらいまでだ。
この間にあと何回、銀色の卵が見れるのだろうか。。。クマノミだからといって侮るなかれ。。。意外にチャンスは少ないのだ。


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: , ,

女性ゲストばかり。。。(^^;)

【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.3/一湊タンク下No.1
【水温】 23.9℃/24.0℃/22.9℃
【透明度】 20m/20m/20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもりのち晴れ
【潜水時間帯】 10:10-11:13/12:31-13:21/15:24-16:36
【潮まわり】 05:54 104cm 干潮 / 11:26 174cm 満潮 / 18:03 65cm 干潮 / 小潮(月齢:7.1)
【日の出・日の入】 日出05:17 日没19:13

今日は女性ゲストばかりでスタッフも含めて男は僕だけ。。。\(^o^)/ワーイ
今日のゲストさんも一部はFacebookつながりだったり、Facebookつながりの同業者さんからの紹介だったり。。。

お昼は布引の滝で。。。
お昼は布引の滝で。。。
のんびりペースで過ごしすぎて、朝8:30お迎えだったのに、終了が17:00近かった。(^^;)

ここ最近は午前中は曇っているのだけど、午後から晴れるパターンが続いている。
今日もそうだった。
午後からはやはり真夏のようなビーチの風景が今日も拝めた。

今日はゲストさんからコンデジにつけたストロボの使い方を教えてくれと言われていたのだけど、そもそもコンデジの使い方が分からない上に、ストロボもTTLがよく分からず(つまり勉強不足。。。)、たいしてお役に立てなかった。( ̄□ ̄;)!!
自分は普段、ストロボはマニュアル調光で撮っているのだが、これを教えるのもなかなか難しく、いかに自分が普段、テキトーに感覚で調光しているのがよ~く分かった。。。(笑)

浅場のクマノミの卵がそこらじゅうで銀色(つまり孵化間近)になっていた。
待ってたんだよ~!!!
今、一番撮りたいな。。。と思っていたのが、クマノミの孵化間近の卵とそれを世話する成魚のクローズアップ写真。

クマノミは沢山いても、今年はどこのクマノミもほぼ同じようなペースで繁殖を続けているため、一斉に産んで、一斉に孵化しているような感じ。
だからおのずと銀色の卵が撮れる期間はほんと短い期間だけとなってしまう。

今年はもう3クール目に入っている。
明日はこれを撮りに行かねば。。。(¨;)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with:

いやいやいや。。。。真夏だよ。。。もう。(^^)

【ポイント】 一湊タンク下No.3/お宮前
【水温】 22.6℃/23.6℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:44-10:24/11:39-12:21
【潮まわり】 04:49 107cm 干潮 / 10:16 185cm 満潮 / 17:02 50cm 干潮 / 小潮(月齢:6.1)
【日の出・日の入】 日出05:17 日没19:12

今日は朝のうちはちょっと天気が悪かったのだが、午後からは完全に晴れて、青々とした空が広がった。
海の色も綺麗で(陸上から見た海です。。。(^^;))、もう景色は真夏の昼下がりのようだった。(^^)

昼下がりの一湊ビーチ
昼下がりの一湊ビーチ

今日は急遽予約が入ったゲストとマンツーマンで午前中に2本潜った。
久しぶりなので不安だというNさんだったが、スグに慣れて2本目からはレンタルのカメラでバンバン撮影していた。

他店のスタッフから先日、お宮前は8匹くらいのメスが大産卵していたと聞き、かなり期待して入ったけど、コブシメ自体3匹ほどしか見られなかった。
一度、オス同士が喧嘩するのが見られたけど、それも一瞬だった。。。(¨;)
いずれにしてもサイズも小さな個体ばかりで、ほんと今年はどうしちゃったんだろ。。。ちょっと心配だ。


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: ,

ストッキーサンド・タイルフィッシュ?ランドールズ・タイルフィッシュ?

【ポイント】 観音/オツセ
【水温】 20.4℃/23.0℃
【透明度】 25m/25m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 11:10-12:21/14:16-15:30
【潮まわり】 08:40 204cm 満潮 / 15:30 23cm 干潮 / 中潮(月齢:4.1)
【日の出・日の入】 日出05:18 日没19:11

今日も常連Iさんと永田の深場へ。。。(^^;)
2日連続でお弁当を持って出っぱなしの2本。(通常、屋久島は1本1本港に帰ってくるスタイル)
昨日とまったく同じく、1本目は観音、2本目はオツセへ。

今日もIさんのお許しを得て、カメラを持っていった。
昨日以上に、Iさんは勝手潜り状態。(笑)

ギンガメアジの成魚群れ!!
ギンガメアジの成魚群れ!!
いや~今日はさすがにワイドで来れば良かった!!
1本目、海に飛び込んだ瞬間にギンガメアジの成魚群れが大きな壁になって立ちふさがっていた。。。(¨;)
なんてこったい!!!
ギンガメアジの成魚群れは屋久島でも見られ、年に数回、ここ観音やオツセで出会うのだけど、さすがにガイド中である場合が多く、こんなチャンスはめったにないのに!!!
結局、悔し紛れに105mmマクロで連写してやったぜ。(´;ω;`)ウッ…

深場ではスミツキオグロベラの求愛が昨日同様に激しい。
すでに小さな小さな幼魚も目立ち、逆に本来は屋久島では優占しているはずのアオスジオグロベラの方が少なく感じるくらい。

スジクロユリハゼやピンクダートゴビーも元気で、メチャ小さな幼魚もいつになく多く目に付く。。。

イシガキカエルウオの婚姻色
イシガキカエルウオの婚姻色
タテジマヘビギンポのチビが至るところで目に付く。。。
何か綺麗なサンゴの上に乗っている子でもいないかな。。。と探していたけど、なかなかそんな子は見当たらない。。。(笑)

浅場ではヒナギンポやイシガキカエルウオが今日もバリバリの婚姻色だった。
卵を守っている子も多い。

ランドールズ・タイルフィッシュ
ランドールズ・タイルフィッシュ
さて、昨日はまったく見なかったランドールズ・タイルフィッシュが今日は結構、目についた。
野球のピッチャーマウンドのような大きな塚を作り、そこを巣穴にしている超大型のサンゴアマダイの仲間で、大きさは20cmから30cm近くはあり丸々太っているのがここの子たちの特徴だ。

今日の一番の目的はIさんとこの幼魚を見つけること!
今年は大瀬崎、柏島などの温帯域で、こいつの幼魚が立て続けに見つかっているようなのだが、観音の深場には巨大な成魚はウジャウジャいるんだけど、黄色い尾ビレだけが目立つ可憐な幼魚はまだ見たことがないのだ。
いないはずはない。。。そう思って探し始めたのだけど、結局、それらしい子は見つからなかった。(¨;)

でも伊豆や柏島なんかで出ている幼魚はきっとここ屋久島から黒潮を通じて流れ着いた子かもしれないなぁ。。。と思うと、何か海の「つながり」みたいなものを感じられて嬉しかった。(^^)

さて、ところで。。。この魚をストッキーサンド・タイルフィッシュ(学名:Hoplolatilus fronticinctus)だと紹介しているブログを見かけるのだけど、こいつはランドールズ・タイルフィッシュ(学名:Hoplolatilus randalli)でっせー!!!(^_^;)

Iさんからも質問を受けたのだが、ストッキーサンド・タイルフィッシュは2010年に再整理されて(AQUA誌)、太平洋産のものはランドールズ・タイルフィッシュという新種になったらしいのだ。

ちなみにストッキーサンド・タイルフィッシュは日本の海とはほとんどつながりのないインド洋産の模式標本に基づいて記載されたあちらの種類。
つまり、日本産のこいつはランドールズ・タイルフィッシュだと考えるのが自然だ。

参考:
新種記載!ランドールズ・タイルフィッシュ(H. randalli)


Filed under: オツセ, 観音Tagged with: , , , , , ,

黒潮 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

【ポイント】 観音/オツセ
【水温】 21.1℃/22.9℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 11:08-12:22/14:24-15:42
【潮まわり】 08:03 210cm 満潮 / 14:52 15cm 干潮 / 中潮(月齢:3.1)
【日の出・日の入】 日出05:18 日没19:10

Iさんのマンツーマンガイド3日目。。。
今日から2日間は永田エリアで深場探索。(笑)
深場好きのIさんが来るとついつい永田の深場に行きたくなってしまう。。。
いつもはあまり深場には行かないので、彼女が来るとついついハメを外してしまう。(¨;)

エントリーしてビックリ!!!
青ーーーーーーーーーーーーーーーーい!!!
透明度も30mは超えていて、水温も深場の水底は21℃台だったけど、通常のダイビング水深は27℃!!!!!!!!
暑ーい!!!!
完全に黒潮がかかってる。。。

今日もカメラを持って入らせてもらったので、何か勝手に遊んでた。(^^;)
IさんはIさんで僕より深く行ってるし。。。( ̄□ ̄;)!!

1本目は観音の深場へ。。。
今年もコウリンハナダイのハレムは健在だった。
ベニハナダイ、スジハナダイ、アカボシハナゴイの群れに混じってコウリンハナダイも数多く群れていた。
このハナダイの群れは降りてスグのところに群れているのだけど、いつもここで止まってしまってなかなか先に進めないのだが、今日は無視して通りすぎよう。。。と思ったのに無視できなかった!!!( ̄□ ̄;)!!

ホクロキュウセンも昨年以上に目につき、テレラブルス属の一種も群れで移動、メスのお腹は大きかった。
ベニハナダイのチビも目立つ。

コウリンハナダイのハレムは今年も健在!
コウリンハナダイのハレムは今年も健在!
ベニハナダイのチビも増えてる。。。
ベニハナダイのチビも増えてる。。。

今日は珍しく港には帰らず、観音の静かな場所で船上で長めの水面休息を取り、2本目はオツセの深場へ。。。
オツセはチビたちの楽園だった。
最近一気に増えてきたスミレナガハナダイのチビたちに混じって、ヒマワリスズメダイのチビが溢れてた。。。
もの凄い数が水底付近で群れていて、よく目立つ。。。

その横では今日もベニハナダイのオスたちがギンギンの婚姻色になってた。
求愛しているというか、オス同士で誇示し合っている感じ。。。

他にもアカボシハナゴイやシロホシスズメダイのチビなんかも見られ、アオスジスズメダイなどはウジャウジャとチビが沸き立っていた。。。(笑)
深場は子供たちの揺りかご状態だった。(^^)

ヒマワリスズメダイのチビがいっぱい!!
ヒマワリスズメダイのチビがいっぱい!!
わ~い!シロホシスズメダイのチビだ!
わ~い!シロホシスズメダイのチビだ!
アカボシハナゴイのチビも!
アカボシハナゴイのチビも!
スジクロユリハゼも至る所に。。。
スジクロユリハゼも至る所に。。。

ヒナギンポのオスはあっちこっちで婚姻色
ヒナギンポのオスはあっちこっちで婚姻色
観音もオツセも浅場に帰ってくると、活発なヒナギンポの繁殖行動が観察できた。
至るところでオスは婚姻色になり、メスに求愛する姿が見られた。


Filed under: オツセ, 観音Tagged with: , , , , , , , , , , ,

魚たちの七変化

【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.3
【水温】 23.2℃/23.5℃
【透明度】 20m/20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 10:39-11:47/13:41-14:31
【潮まわり】 07:29 213cm 満潮 / 14:18 11cm 干潮 / 中潮(月齢:2.1)
【日の出・日の入】 日出05:19 日没19:10

今日は常連ゲストIさんとのマンツーマン2日目。。。
Iさんはいつも平日に遊びに来るので、いつも一緒になって遊んでる。(^^;
ガイド中は基本的にカメラを持たないのがポリシーなのだが、今日はIさんの「カメラ持って行きなよー」の一言に甘え、カメラを持って行かせてもらった。

今日のIさんのリクエストは昨日、彼女は見れなかったオグロブダイの婚姻色。
ほぼ昨日と同様な時間帯にエントリーしたのだが、今日はブダイ類の求愛はそれほど激しくなく、オグロブダイも同じだった。
スグに通常体色のオスは見つかり、追っていくとコロコロと体色を変え、婚姻色になったり醒めたりを繰り返していた。
求愛なんかは見れなかったけど、かえって、その体色変化の激しさを見れて、Iさん的には良かったのかもしれない。。。(^^;)

オグロブダイ婚姻色
オグロブダイ婚姻色
オグロブダイ通常体色
オグロブダイ通常体色

ヒトスジモチノウオの老成オス(婚姻色?)
ヒトスジモチノウオの老成オス(婚姻色?)
お宮前のエクジット間際の浅場にはここ最近、ヒトスジモチノウオの今まで見たことがないような綺麗で立派なオスが見られている。
多分、老成、もしくは今まで知らなかった婚姻色だと思われる体色なのだが、最初に見た時は今まで見ていたヒトスジモチノウオの体色とはまったく違うので、別の魚かと思ってしまった!

ヒトスジモチノウオは屋久島では「超」がつくほどの普通種だと思っていたのだが、もしこれが本物のオスであるなら、今まで見ていた子たちはすべて若魚、もしくはメスだった事になっちゃう。。。(^^;)
どうなんだろ???
体色だけでなく、大きさもハンパない。(40cmくらい)
う~ん。。。ヒトスジモチノウオは数自体は多くてウジャウジャいる事は確かなんだけど、もし仮にこれらがすべて若魚やメスだったとしたら、とても屋久島では普通種とは言えなくなってしまう。。。(¨;)
よく考えたら、産卵も求愛も見たことがなかった気がする。。。

しかし、このヒトスジモチノウオのコロコロ変わる体色変化には驚きを隠せない。
よく見るサイズ(25cmくらい)&体色の子をずっと追いかけて撮っていたら、たった10-15分くらいの間に体色がコロコロ変わって面白かった。
Iさんもこれにはかなり興味を示して、2人でずっと追いかけ続けてしまった。。。(笑)

下の写真5枚はすべて同じ個体の10-15分間に見せた様々な体色の数々です。 (・ω・ノ;)ノ …

ヒトスジモチノウオ七変化1
ヒトスジモチノウオ七変化1
ヒトスジモチノウオ七変化2
ヒトスジモチノウオ七変化2
ヒトスジモチノウオ七変化3
ヒトスジモチノウオ七変化3
ヒトスジモチノウオ七変化4
ヒトスジモチノウオ七変化4
ヒトスジモチノウオ七変化5
ヒトスジモチノウオ七変化5


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: ,

オグロブダイの婚姻色

【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.1
【水温】 24.2℃/23.9℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもりのち晴れ
【潜水時間帯】 10:34-11:39/13:34-14:43
【潮まわり】 06:58 213cm 満潮 / 13:47 10cm 干潮 / 大潮(月齢:1.1)
【日の出・日の入】 日出05:19 日没19:09

今日は超常連のIさんとマンツーマンで2本。
Iさんは伊豆大島をメインに潜っているのだが、年に2-3回屋久島に遊びにきてくれる方だ。
新店舗建設の際も様々なダイビングサービスを覗いた経験からいろいろとアドバイスを頂いた。

そんなIさんは経験本数は3,000本を超えるのだが、カメラは持たない純粋なフィッシュウォッチャー!
なので今日は写真はありませーん。。。(^^;)

午前中、オビブダイやオグロブダイの求愛行動が凄かった。
産卵こそ見られなかったけど、正午前には産卵しそうな勢いだった。
このオグロブダイのオスはブダイとしては珍しく、婚姻色になると通常時とはまったく体色が変わるブダイだ。
激しい求愛だったのだけど、Iさんは別の生き物に熱中していたし、そもそもブダイには興味ないだろう、、、と思い呼びもしなかったのだが(^^;)、上がってから「オグロブダイってメスしか見なかったけどオスの婚姻色ってどんなん?」と聞いてきた。。。
えっ?!興味あったの???(¨;)
人の興味はどこにあるか分からないから、ひとまず見せておくのが正解だったか。。。(笑)
明日もお宮前でオグロブダイの求愛観察で確定!(^^)

今頃になってようやくコブシメの交接を観察できた。
通常ならとっくに見ているはずのシーンも今年はコブシメの産卵自体が不調で、なかなか見られなかった。
受精しているかどうかメチャ怪しいのだけど、取りあえず交接シーンを観察した。
明日は産卵が見られるかな。。。?


Filed under: 一湊タンク下No.1, お宮前Tagged with: , ,

ジョーのチェック

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 22.9℃
【透明度】 20m
【海況】 時化気味
【天候】 雨
【潜水時間帯】 14:33-17:09
【潮まわり】 06:30 212cm 満潮 / 13:17 12cm 干潮 / 大潮(月齢:0.1)
【日の出・日の入】 日出05:20 日没19:09

今日は午後から1人で海へ。。。
夕方の便でゲストが来島するので、それまでに帰ってこようと思っていたのに、ズルズル浅場で長居し過ぎて帰ったらゲストがのんびりお茶を飲んで待っていた。。。(^^;)

ジョーのメス
ジョーのメス
巣穴に蓋をするジョーのオス
巣穴に蓋をするジョーのオス
ここ数日で一気に一湊タンク下のジョーフィッシュが至るところで目立ってきて、ペアで隣接した巣穴を構えているパターンもちらほら。。。
そろそろ卵をくわえているオスがいてもおかしくない状況になりつつある。
もっと興味のある事が沢山あるのであまりこれに時間を費やしたくないのだけど(^^;)、一応、チェックしてみることにした。
何ヶ所か見て回ったけど、僕の飼っているジョーの中には抱卵中の個体はまだいないようだ。。。

昨年からいる個体もいくつかいて、低水温期はずっと巣穴に蓋が被っていたのに、今では頻繁に顔を出して餌を採っている。

シャコガイにはセホシウミタケハゼのチビが。。。
シャコガイにはセホシウミタケハゼのチビが。。。
シャコガイにはセホシウミタケハゼのチビが。。。
シャコガイにはセホシウミタケハゼのチビが。。。
いつもの事だけどジョーの巣穴チェックは意外にツマラナイ。。。(笑)
今日は水温が低くかった事もあって、余計に何か辛く感じた。
で、いつの間にか集中力は切れ、気づいたらシャコガイに着くセホシウミタケハゼを撮ってた。(笑)
今は極小の幼魚が目立つ時期で、至るところでセホシウミタケハゼのチビが目立つのだが、シャコガイに着く子も105mmマクロレンズだと、こうしたチビが絵になる。(^^)

コブヌメリのオスはギンギンの婚姻色
コブヌメリのオスはギンギンの婚姻色
そろそろ上がろうか。。。とエクジット口に戻りかけた頃、コブヌメリのバリバリの婚姻色オスを見つけた。
近くにはメスもいたのでしばらく追ったけど、何か求愛らしい求愛も見られず空振り。。。
もう繁殖期には入っているのだろうから、もう1-2時間あとでエントリーすれば産卵が見れるかも。
でも、寒っ!

明日は水温が元に戻ってるといいなぁ。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , , ,

もう永田は初夏の雰囲気!

【ポイント】 オツセ/オツセ/ヨスジ漁礁
【水温】 24.2℃/24.5℃/24.4℃
【透明度】 20m/20m/20m
【海況】 べた凪ぎ
【天候】 快晴
【潜水時間帯】 9:54-11:02/12:42-13:54/15:32-16:22
【潮まわり】 05:33 204cm 満潮 / 12:18 24cm 干潮 / 18:43 200cm 満潮 / 大潮(月齢:27.8)
【日の出・日の入】 日出05:21 日没19:07

今日のゲストは同業者の方々。
柏島の「シーエアー柏島」のオーナーHさんと非常勤スタッフのSさん。
このお店は大型施設を持つお店なのだが、大型店ならではの苦労や経営の難しさなどをいろいろ聞けてほんと勉強になった。
ちょうど、うちも小さいながらも施設を整えている最中なのでとても参考になった。

今日は永田で3本。
快晴で暖かい1日だったので水面休息を含め、のんびり潜れた。。。(^^)

24-25℃になってからの海は潜りやすく、快適だ。
魚の動きも活発になってきて、潜っていても非常に楽しい!
もう海の中は初夏の雰囲気だ。


Filed under: オツセ, ヨスジ漁礁Tagged with: , , , , , , ,

ホームグラウンドでのんびり。。。(^^)

【ポイント】 一湊タンク下No.1/お宮前
【水温】 23.8℃/23.6℃
【透明度】 20m/20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:35-10:43/12:08-13:13
【潮まわり】 05:03 200cm 満潮 / 11:46 34cm 干潮 / 18:09 194cm 満潮 / 中潮(月齢:26.8)
【日の出・日の入】 日出05:21 日没19:07

今日は10年以上のお付き合いとなるKさんとマンツーマンで2本。
昨日からちょっと風邪気味で寒気がしていたりしたけど、陸上が暖かいので助かった。(^^;)

先日見つけたハタタテサンカクハゼの産卵床が時化てもいないのに砂で思い切り埋まっていた。。。
それが孵化したあとだったのか、孵化する間もなく埋まってしまったのか分からないが、代わりにその隣りの窪みの天井に新たな産卵床を見つけた。
でも、ハタタテサンカクハゼは一生懸命卵を守ることをしないので、ちょっと写真にはなりにくい。。。(^^;)

ハナゴンベのチビはやっぱりよく目に付く。
でも、相変わらず、成魚の産卵行動らしきものはまだ今年は見ていない。。。

今日は午前中に2本潜って、午後はお店でウダウダしていた。(笑)
こんなのんびりペースもいいかもね。。。(^^)


Filed under: 一湊タンク下No.1, お宮前Tagged with: , , ,

華やかな-40mライン

【ポイント】 オツセ/ヨスジ漁礁/オツセ/
【水温】 23.1℃/23.8℃/23.9℃
【透明度】 15m/15m/15m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 10:10-11:06/12:54-13:54/15:12-16:17
【潮まわり】 11:11 47cm 干潮 / 17:30 186cm 満潮 / 23:19 89cm 干潮 / 中潮(月齢:25.8)
【日の出・日の入】 日出05:22 日没19:06

今日は他店との乗り合いで永田へ。
ゲストが潜り込まれている方2人だけだったので久々にオツセの深場コースへ。。。

-40mラインはかなり華やかだった。
ちょっと前の水温の低い時期はあまり出ていなかったアケボノハゼがもう至るところで表に出ていた。
ペアリングしている巣穴も多かった。

ベニハナダイのオスはみんなバリバリの婚姻色で、近づいてもその婚姻色は褪せることはなかった。

またヒマワリスズメダイの幼魚が爆発中だった。
これまで混同されていたコガネスズメダイの幼魚爆発期は12月頃。
ヒマワリスズメダイとは幼魚の出現時期もまったく違うことからも別種である事はよく分かる。

クレナイイトヒキベラもバリバリの婚姻色だった。

この時期、屋久島に産卵に訪れるアカウミガメの日中の休息地となっている「ヨスジ漁礁」も10ヶ月ぶりくらいだ。
今日も2-3匹のアカウミガメが頭を岩の間にツッコんで寝ていた。
大きなオオモンカエルアンコウも2匹鎮座していて、1匹は割とお腹も大きくここで産卵しそうな気配だ。
相変わらず稀種・スジミゾイサキはもの凄い数が群れていたけど、大きな変化があった。
ここではめったに見なかったクロホシイシモチがこの1年で一気に増えて、これまたものスゴイ数になっていたのには驚いた。
その数は数千、いや数万はいそうな感じ。。。(¨;)
いつの間にこんなに増えたんだろ。。。?

あ、1本目をエクジットすると船のスグ近くまでイルカの群れが。。。!
しばらく船の周りから離れず、楽しませてくれた。(^^)
たまらずスノーケルををつけて飛び込んだけど、海の中からだと遠い。。。(¨;)
全然見えなかった。


Filed under: オツセ, ヨスジ漁礁Tagged with: , , , , , , , , , , ,

マンツーマンで一湊タンク下三昧

【ポイント】 一湊タンク下NO.3/一湊タンク下NO.2/一湊タンク下NO.1
【水温】 24.0℃/24.0℃/25.3℃
【透明度】 15m
【海況】 凪ぎ
【天候】 曇り
【潜水時間帯】 10:21-11:08/12:18-13:26/15:03-16:17
【潮まわり】 10:29 62cm 干潮 / 16:43 176cm 満潮 / 若潮(月齢:24.8)
【日の出・日の入】 日出05:22 日没19:05

ゲストSさんの2日目。
今日は急なキャンセルが出て、Sさんとマンツーマンで3本だった。

珍しくウスアカイソギンチャクのポリプが全開で驚いた!
潮が速い時、もしくは暗い時間帯に開くとは聞いていたけど、今日は水中も結構明るくて、潮はそれほど速くなかったのだけど。。。(^^;)

シンイボテガニが出ていたら絵になるなぁ。。。とか思ったけど、全然出ていなかった。
代わりにセホシウミタケハゼが1匹着いていた。
ここで産卵床を作ってくれると絵になるかも。。。!!

ゼロ戦はケラマハナダイのチビが爆発中だった。
ものスゴイ数のケラマハナダイのチビが着いていたのだが、ここ数年では最も多く着いたのではないだろうか?
このゼロ戦のケラマハナダイ(成魚)はますます増えそうだ。(^^)

フタイロハナゴイやカシワハナダイのチビもかなり多く着き始めている。
う~ん。。。ちゃんと過去ログを見たわけではないのだけど、何か今年はちょっと早い気もする。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: , , , , , ,

初めまして!という気がしない。。。(笑)

【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.1
【水温】 24.1℃/24.1℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 曇り
【潜水時間帯】 13:42-14:41/16:03-17:15
【潮まわり】 09:37 79cm 干潮 / 15:41 166cm 満潮 / 長潮(月齢:23.8)
【日の出・日の入】 日出05:23 日没19:05

今日のゲストはFacebookで知り合ったSさん。
Facebookは通常、実際の知り合いとのコミュニケーション・ツールなのだが、ぶっちゃけ友達のほとんどはお会いしたことがないダイバーばかり。
しかし、毎日のようにFacebookでプロフ画像を見たり、名前を聞いていると初めて会った気がしない。。。(笑)

そんなSさんとマンツーマンで午後から2本。

海は24℃普通に超えるようになってきた。
60分以上潜っていてもそれほど寒くは感じず、陸上も暖かいのでほんと助かる!(^^)
海も幼魚たちが増えつつある。
特にハナダイ類の幼魚の増え方が顕著でよく目立つ。

屋久島のハナゴンベの繁殖期ピークはもう少し先で、幼魚も例年7月以降に増えるような印象だったが、今年はもうかなり1cmレベルのチビが目立つ。
多分、これは他所から流れてきた子たちじゃないかなぁ。。。

ジョーフィッシュも繁殖期を控え、活気が出てきたのか、あちらこちらで目立つようになってきた。
もうオスとメスが隣接して巣穴を構えているような場所も出てきて、繁殖期への期待が高まる。。。(^^)

増え始めたハナゴンベのチビたち
増え始めたハナゴンベのチビたち
ジョーフィッシュも目立ってきた。。。
ジョーフィッシュも目立ってきた。。。

ヤクシマカクレエビは紹介しないと!
ヤクシマカクレエビは紹介しないと!
オイランヨウジの極小チビ
オイランヨウジの極小チビ


Filed under: 一湊タンク下No.1, お宮前Tagged with: , , ,

お宮前に行くチャンス

【ポイント】 お宮前
【水温】 25.8℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 豪雨
【潜水時間帯】
【潮まわり】 05:23 197cm 満潮 / 11:29 82cm 干潮 / 17:28 212cm 満潮 / 中潮(月齢:12.3)
【日の出・日の入】 日出06:23 日没17:42

今日のゲストは古くからの知り合いKさん
屋久島でのダイビングは2年ぶりだ。
うちを創業当時から知っているので、新店舗が建ったことにはひどく驚き、祝福してくれた。(*^_^*)

今日はガイドをスタッフに任せて、僕はカメラを持ってボートに便乗。
メチャ遊んできた。(^^;

お宮前というポイントは僕の中では「一湊タンク下」に次ぐ、スーパーサブ的なホームグラウンドだと考えている。
しかし、ボートがないとアクセスしにくく、毎日気軽に潜れるようなポイントではないので、「ホームグラウンド」とか言うのもおこがましいくらいなのだけど。。。(笑)
せっかくゲストがいてボートを出すので、このチャンスを逃すまい!!

目的は特になかったのだけど、-20m付近にある魚だまりと、そこでクリーニングされるアジアコショウダイなどを被写体として考えていたので、昨日のワイド仕様のままエントリー。

このポイントは屋久島らしいポイントで、温帯種のカゴカキダイと亜熱帯種のロクセンフエダイが混在して群れているような場所だ。
温帯と亜熱帯の中間的な場所として捉えられている屋久島なのだが、実際はかなり亜熱帯よりの島だ。
温帯系の魚はメチャクチャ少ない。

でも、この場所では上記の2種が同じくらいの勢力で綺麗に混在しているので、まさに「温帯と亜熱帯の中間的な場所」という感じがする。

アジアコショウダイは今日もホンソメワケベラのクリーニングを受けてとても絵になりそうなシーンもあったけどクリーニング中はあまり寄れなくて撃沈。。。(^^;

温帯系の魚と亜熱帯系の魚が交わる交差点
温帯系の魚と亜熱帯系の魚が交わる交差点
お宮前のカゴカキダイたち
お宮前のカゴカキダイたち


Filed under: お宮前Tagged with: , ,

やっぱり、今の時期はゼロ戦じゃなくて漁礁だね。。。(¨;)

【ポイント】 一湊タンク下No.3
【水温】 22.2℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 10:55-12:17
【潮まわり】 05:41 105cm 干潮 / 11:02 175cm 満潮 / 17:59 49cm 干潮 / 小潮(月齢:20.8)
【日の出・日の入】 日出05:25 日没19:03

今日は午後からゲストが来島予定だったので、午前中にスタッフと海へ。。。
アザハタをクリーニングするアカシマシラヒゲエビやこの時期ゼロ戦で休む産卵期のウミガメをワイドで撮ろうとゼロ戦に行った。
しかし、狙った被写体は共に見れず、仕方なくまだ魚影の薄いゼロ戦を撮った。
シーズン中はこのゼロ戦を埋め尽くし、ゼロ戦はフレームさえも見えなくなるくらいなのだが、それと比べるとまだまだスカスカ状態。
しかし、そこにカイワリの仲間が1匹近づいただけで、雰囲気はガラリと変わる。
それまで中層に広がっていたケラマハナダイやクロホシイシモチたちは一斉にゼロ戦に貼り付くかのように集まり団子状態に。
この時はさすがに魚影が濃く見える。。。(^^;)
ゼロ戦は人工のパッチリーフになってる。

魚の動きを見ていると捕食魚の接近が分かる
魚の動きを見ていると捕食魚の接近が分かる
捕食魚がやってくると一斉にゼロ戦に逃げ込む小魚たち
捕食魚がやってくると一斉にゼロ戦に逃げ込む小魚たち

イマイチだったゼロ戦を出て漁礁に行ってみた。
う~ん。。。やっぱ今はこっちの方が魚影は濃いっ!(^^)
漁礁に着くなり、ヒレナガカンパチの群れが来襲!

漁礁にはスタッフがいて、あとで聞いてみるとずっとヒレナガカンパチの群れが回っていたようだ。
最初からこっちで遊べば良かった。(¨;)
さすがに僕が来た時はもう捕食行動のピークは過ぎた頃だったようで、一度最接近したっ切り、まったくヒレナガカンパチたちは寄っては来なかった。

今日も漁礁はヒレナガカンパチが凄かった。
今日も漁礁はヒレナガカンパチが凄かった。
いつまで続くヒレナガカンパチの来襲。。。
いつまで続くヒレナガカンパチの来襲。。。


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: , ,

リュウグウノツカイはいずこ???(^^;)

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 22.7℃
【透明度】 30m~
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 14:14-16:30
【潮まわり】 04:35 100cm 干潮 / 09:59 193cm 満潮 / 16:57 28cm 干潮 / 中潮(月齢:19.8)
【日の出・日の入】 日出05:26 日没19:02

今日は午前中に潜りに行ったスタッフの「リュウグウノツカイがいました!」の一言にぶっ飛び、昼飯を食ったらスグに海へ行った。
もういねーだろーなーとは思いつつも、わずかな期待を胸にエントリー。

急に透明度と水温がグーンと上がっていた。
水温は場所によっては25℃を超え、透明度も最高だ。
何よりも海が青い!!
ちょっと黒潮が当たったかな?

青い海の中の紅一点
青い海の中の紅一点
しばらく中層を漂っていたけど、それらしきものは見当たらないどころか、スタッフの写真に写っていた浮遊物なんかもほとんど浮いてはおらず、どうも潮自体がガラリと変わっちゃったみたい。
そりゃそうだ。。。と一応、納得してはみてものの、やっぱりメチャ残念。。。
数年前にも他店のガイドが見つけて急いで入ったけど、やっぱり見つけられなかった事があった。
こういうイレギュラーな出物はやっぱり一期一会。。。タイミングと運も重要だ。
いつかは見られるさ。。。と自分に言い聞かせ、水底に降りた。。。(笑)

アオリイカのチビが編隊を組んでた
アオリイカのチビが編隊を組んでた
あまりにも中層でリュウグウノツカイ探しに費やしてしまったため、あまり水底の様子を観察&撮影できなかった。(^^;)
浅場にはアオリイカのチビが編隊を組んでたまっていた。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: ,

カモハラギンポの産卵

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 24.4℃
【透明度】 25m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 14:54-17:11
【潮まわり】 09:09 209cm 満潮 / 16:04 8cm 干潮 / 中潮(月齢:18.8)
【日の出・日の入】 日出05:26 日没19:01

午後から1人で海へ。。。

カモハラギンポが繁殖期に入っている。
カモハラギンポは屋久島ではこの手のギンポの最優占種で、-15mくらいまでの水深で至るところで見られる普通種だ。
3-4月くらいから群れはじめ(産卵期は小さな群れをつくる)、岩壁に巣穴を構えたオスもよく見られていたのだが、今日は産卵を確認した。
ビール瓶の中に巣穴を構えたオスが真っ白い婚姻色となってメスを誘い、ビール瓶の中に盛んに招き入れていたので、1時間以上観察していた。(笑)

オスはメスを招き入れると、いったん外に出てメスが産卵し終えるのを待つ。
メスが瓶から出てくると今度はオスが瓶に入り、精子をかけていく。。。

巣穴に入り込むメス
巣穴に入り込むメス
産卵を終え、外に出ようとするメス
産卵を終え、外に出ようとするメス

瓶の上にかかった砂を払ってみると、瓶の内部には卵がいっぱい産みつけられていた。
どうも天井面に産み付けていく傾向があるようだが、試しに瓶を今度は180°回転させて置いてみた。
つまり今度は卵のついていない面を上にして置いてみたところ、やっぱり今度は卵が産みつけられていない新しい天井面に産み付け始めた。(笑)

ビンの内部に産みつけられたカモハラギンポの卵
ビンの内部に産みつけられたカモハラギンポの卵
本来、カモハラギンポは内部を容易には見られない岩壁の穴に産卵床を構えるので、内部の様子はまったく分からない。
でもよくビールなどの瓶の中に巣穴を構える子もいて、産卵床の様子がよく分かって面白い。
ただビール瓶だと卵は見れても、産卵の様子やメスごとの産み分け(どうも1匹のオスが複数のメスを招き入れて産卵している)の様子が分かりにくい。。。
今度、透明な瓶をトラップとして置いてみようか。。。(笑)
メスごとにパッチが違うのか、まったく同じパッチにランダムに産んでいるのか?その辺はちょっと調べると面白いかも。(*^_^*)

可愛いヒドロ虫 線香花火みたいでしょ?
可愛いヒドロ虫 線香花火みたいでしょ?
帰りに可愛いヒドロ虫を見つけた!!
これ、メチャかわいくない???
線香花火みたいにも見える。。。(^^)
通称「ネギ坊主」以上のネギ坊主っぷりじゃね?(笑)

でも撮ってみると何か絵にならない。。。
どうも「ネギ坊主」は単体が可愛いのではなくて、”群生している様”が可愛いのかもしれない。。。(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: ,

あれれ・・・・ちょっとした異変???

【ポイント】 香附子
【水温】 24.6℃
【透明度】 20m~
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 15:26-17:13
【潮まわり】 07:45 229cm 満潮 / 14:30 -19cm 干潮 / 中潮(月齢:16.8)
【日の出・日の入】 日出05:28 日没19:00

今日も午後から海へ。。。
カメラには昨日までついていたワイドレンズが付きっぱなしだったので、ワイドネタは何かないか考えた。
今年はコブシメの大産卵が不調で、本来ならGWの前くらいから5月いっぱいくらいは狭いサンゴに15-6匹のコブシメが集まる大産卵が見られるのだが、今年はペア産卵さえも満足に見ていない。
サンゴの中を覗くと卵はそれなりに産み落とされているので、産卵自体はやっているのだろうけど、今年は2-3回ペア産卵を見たくらいだった。

コブシメは1匹も見られず。。。(・_・;)
コブシメは1匹も見られず。。。(・_・;)
昨年、GW後のこの時期に普段はあまり入らない香附子というポイントで屋久島では珍しいミドリイシサンゴ類を産卵床とする大産卵が見られたので(コブシメの産卵、パワーアップして復活!)、こちらではもしかしたらやっているかも!!と淡い期待を胸にエントリーしてみた。。。
しかし、、、何と香附子でもコブシメは産卵していなかった!!
それどころかサンゴの中を覗いても1個も卵がないっ!!!!
当然、コブシメは1匹も見れず。。。(¨;)

うーん。。。今年は本当にどうしたのだろうか???
いやいやいや、、、、これはちょっとした異変なのだけど。(・_・;)
僕が屋久島に来て初めて複数匹のコブシメの産卵が見られない年になりそう。。。

フィッシュアイでウミウシ!(笑)
フィッシュアイでウミウシ!(笑)
香附子というポイントはコブシメの産卵が見られないとなると、ほんとあまり面白いとは言えないポイントで、ワイドネタもほとんどない。
こうなると、フィッシュアイをつけてきているだけに、被写体がなーい!!!

仕方なく10mmフィッシュアイでずっとシンデレラウミウシを撮ってた。。。(笑)

写真の右側にあるのはシンデレラウミウシの卵です。


Filed under: 香附子Tagged with:

今日も飽きずに漁礁へ!!(^^)

【ポイント】 一湊タンク下No.3
【水温】 24.3℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 15:07-17:10
【潮まわり】 07:06 231cm 満潮 / 13:47 -22cm 干潮 / 大潮(月齢:15.8)
【日の出・日の入】 日出05:29 日没19:00

昨日のヒレナガカンパチ来襲にはかなり味をしめ、今日も懲りずに漁礁へ。。。
しかし、何と今日は全然ヒレナガカンパチが現れなーい!!!(・_・;)
1時間くらい漁礁で粘ってたけど、全然ヒレナガカンパチは姿を現さなかった。

どこからともなく成魚が数匹降りてきた!!
どこからともなく成魚が数匹降りてきた!!
いつもブイロープの周りで群れている若魚群れ
いつもブイロープの周りで群れている若魚群れ
仕方なく、ずっとツバメウオを撮ってた。(笑)
ここ1年くらいはあまり遭遇しないのだが、ここ漁礁の一番の売りはブイの上層にたまる100-200匹のツバメウオの成魚群れだった。
しかし、最近は別の場所に集まっているのか、この漁礁ではめったに見なくなり、今は若魚が10-20匹くらいブイロープの周りで群れているくらいだった。
しかし、今日は立派な成魚が20匹くらい急に漁礁に降りてきた。
スグにいなくなってしまったのだが、やっぱりこの近くでどこか大きな群がりを作っているのかもしれない。。。

どんどん夏の海になっていく。。。!!(^^)
どんどん夏の海になっていく。。。!!(^^)
帰りに浅場にたまっているアカカマスたちの産卵行動らしきものが見られた。
群れの中で急に2匹が急上昇するのが何回も見られた。
放卵放精していたわけではないのだが、毎年、夏の初めによく見られる光景だ。
しばらく見ていたけど、やっぱり産卵自体は見られなかった。
うーん。。。産卵行動だと思うんだけどなぁ。。。日没間近の頃に粘れば見れるのかな?


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: , ,

早速、漁礁へ!!!(^o^)

【ポイント】 一湊タンク下No.3
【水温】 23.8℃
【透明度】 15m
【海況】 凪ぎ
【天候】 快晴
【潜水時間帯】 11:16-12:46
【潮まわり】 06:27 229cm 満潮 / 13:05 -17cm 干潮 / 大潮(月齢:14.8)
【日の出・日の入】 日出05:29 日没18:59

無数のメアジのチビたちが群がる漁礁
無数のメアジのチビたちが群がる漁礁
2つの漁礁が魚の群れで覆い尽くされる図
2つの漁礁が魚の群れで覆い尽くされる図
昨日でGWのゲストも一気に引いてしまい、今日は一気にゲストも少なくなったので、スタッフにガイドを任せて僕は撮りたくて撮りたくてウズウズしていた漁礁のヒレナガカンパチvsメアジ幼魚の大群を撮りに漁礁へ。。。
今日も漁礁のメアジの幼魚群れは凄かった。。。( ̄□ ̄;)!!
2つの漁礁を覆うかのように無数のチビ達が群がっていて、漁礁はかなり賑やかだ。
しばらくするとスグにヒレナガカンパチの群れも入り込み、理想的な光景が始まった!!!

最初は漁礁の周りに大きく広がる形で群がっているメアジのチビたちもヒレナガカンパチが近づいてくると一斉に漁礁の中に隠れてしまう。
そこへヒレナガカンパチが来襲し、狭い漁礁の中に入り込むと、中はもう地獄絵図!!!( ̄□ ̄;)!!

1. 最初はこんな感じで漁礁はメアジのチビ達で覆われているけど。。。
1. 最初はこんな感じで漁礁はメアジのチビ達で覆われているけど。。。
2. ヒレナガカンパチが近づくとみんな一気に漁礁の中へ。。。
2. ヒレナガカンパチが近づくとみんな一気に漁礁の中へ。。。
3. ヒレナガカンパチの捕食中はすべてのメアジが漁礁の中に消えた!!
3. ヒレナガカンパチの捕食中はすべてのメアジが漁礁の中に消えた!!

ヒレナガカンパチ来襲!!!
ヒレナガカンパチ来襲!!!
ヒレナガカンパチ来襲!!!
ヒレナガカンパチ来襲!!!
思っていた以上に素晴らしい光景が待っていた1本だったのだが、ちょっと長居しすぎてしまった。。。(・_・;)
僕が漁礁にいる間に2組のチームが入れ替わりで漁礁に降りてきたくらい。(笑)
帰りはかなりエアーもやばかったので、3-4mキープで帰ったら迷ってしまった!!!( ̄Д ̄;) ガーン
透明度は決して良いとは言えない状況だったけど、まぁ、大丈夫だろ。。。と中層を泳いでいると、完全にコースを見失ってしまった!
久しぶりに浮上して方向を確認してしまった。(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: ,

GW最終日は快晴!気持ちのよい1日。。。(^^)

【ポイント】 オツセ/観音
【水温】 23.9℃/23.5℃
【透明度】 20m/15m
【海況】 凪ぎ
【天候】 快晴
【潜水時間帯】 10:20-11:04/13:52-14:44
【潮まわり】 05:50 222cm 満潮 / 12:23 -5cm 干潮 / 18:47 229cm 満潮 / 大潮(月齢:13.8)
【日の出・日の入】 日出05:30 日没18:58

船尾にコイノボリ。こどもの日仕様の葵丸
船尾にコイノボリ。こどもの日仕様の葵丸
GW最終日の今日は東京からお越しのダイビングショップ「マーダイビング」さん一行様を連れて永田でのんびり2本。
天気は雲ひとつない晴天! (^^)
陸上はもちろん暖かい。。。というか、暑いくらいの1日だったのだけど、水中も一湊に比べて全然温かく24℃を超えていた。
これぐらいあればまったく寒さは感じなくて気持ちいい。

オツセも観音も回遊魚は回って来なかったけど、クマザサハナムロやニセタカサゴ、テングハギモドキ、ウメイロモドキなどが大挙押し寄せ、一応、水族館状態に。。。(^o^)
マーダイビングさんの屋久島ツアーも2回目。
のんびり水底を這う一湊エリアとは対局を成す永田エリアでまた違った屋久島の海を感じてもらえたのではないだろうか?

屋久島の先端!屋久島灯台
屋久島の先端!屋久島灯台
花崗岩の断崖絶壁の上にそびえ立つ屋久島灯台。
「屋久島のヘソ」、「屋久島の先端」とも言える場所。
屋久島に来たばかりの頃、この灯台の下にタンクを背負って降りようと何回試みたことか。。。(笑)
もう怖くてできない。。。(¨;)

シテンヤッコ
シテンヤッコ
Mさ~ん。。。水族館状態の光景をワイドで撮った写真を期待していたんですけど。。。(^^;)
これはもうリベンジしてもらうしかないですねぇ。。。(笑)


Filed under: オツセ, 観音Tagged with: ,

確実に今はゼロ戦よりも漁礁が面白い!(^^)

【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.3
【水温】 22.9℃/23.1℃
【透明度】 15m/10m
【海況】 やや時化気味
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 11:10-12:02/14:09-15:03
【潮まわり】 05:11 212cm 満潮 / 11:41 14cm 干潮 / 18:01 219cm 満潮 / 大潮(月齢:12.8)
【日の出・日の入】 日出05:31 日没18:58

今日は「ブルーワールド」さんの2日目。
「ビーチでのんびりやりたい」という代表の和泉さんを説得して、1日だけボートでエントリー。(笑)
昨日の時化はかなり治まったけど、まだまだ瀬端には白波が当たり、ウネリも多少残る状態。

巨大コブシメ
巨大コブシメ
コブシメの産卵がなかなか本格化しない。。。
例年、GW前後から5月中旬くらいにかけてが最も激しくなる時期なのだが、今年はまだその気配がない。。。
ペアでちょこっと産卵するのは数回見かけ、サンゴの中にも卵は結構産みつけられているのだけど、「大産卵」には程遠い。(¨;)
今日も巨大なコブシメが1匹たたずんでいたけど、産卵は見られず。

寝ていたアオウミガメをおこしてしまった。。。
寝ていたアオウミガメをおこしてしまった。。。
2本目の漁礁はウネリと流れが凄くて、久しぶりにゼロ戦には行けなかった。。。
しかし、今はゼロ戦よりもエントリー用のブイがある漁礁の方が魚影が濃く、個人的にはオススメだ。
何万ものメアジのチビが漁礁に着いていて、それを狙ってやってくるヒレナガカンパチの群れが圧巻。
そして14匹のハナミノカサゴがなぜか1ヶ所に集うシーンも面白い。
漁礁はGW後に僕個人が撮りたいシーンが盛り沢山!!(^^)


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: , , ,

久しぶりの北西時化。。。

【ポイント】 元浦東/一湊タンク下No.1
【水温】 21.7℃/22.2℃
【透明度】 10m/15m
【海況】 時化気味
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 12:31-13:40/15:48-17:07
【潮まわり】 10:57 37cm 干潮 / 17:11 204cm 満潮 / 中潮(月齢:11.8)
【日の出・日の入】 日出05:32 日没18:57

GWの後半は何度か屋久島ツアーを組んで遊びに来て頂いているショップさんのガイド。
今日は青海島をホームグラウンドにフォト派向けのガイドを展開する「ブルーワールド」さんを連れてビーチからエントリー。
本当はボートでエントリーする予定だったのだが、今日は久しぶりの大時化でビーチからのエントリーを余儀なくされた。
でもビーチもかなりの時化っぷり。。。( ̄□ ̄;)!!

モンツキスズメダイの成魚は初記録!
モンツキスズメダイの成魚は初記録!
1本目はホームの一湊タンク下がかなりの時化で入れず、ゲストを連れて入るのは2-3回程度しかない通称「元浦東」へ。
一見、北部では唯一凪ぎているように見えたが、入ってみるとかなり揺れていて、水中もニゴニゴだった。(¨;)

元浦東ではモンツキスズメダイの立派な成魚がいた。
屋久島では-30mラインでニセモンツキスズメダイは普通種なのだが、モンツキスズメダイは過去に幼~若魚ステージの子を2-3回確認した程度のスズメダイ。
つまり、屋久島ではイレギュラーな魚で多分、季節回遊魚なのだ。
ここまで大きな成魚は初記録になる。
でも1匹だけだったので、繁殖の可能性は薄いなぁ。。。(^^;

キツネアマダイの成魚
キツネアマダイの成魚
昼食後に一湊タンク下を見てみると一気に凪ぎていて、2本目はこちらにエントリー。
ビーチはエントリーがかなり大変だけど、確かに時間制限がなくのんびり潜れて良いなぁ。。。(^^;


Filed under: 一湊タンク下No.1, その他Tagged with: ,