タグ: ケラマハナダイ

3本目はサンセットの時間帯

【ポイント】 お宮前 / 一湊タンク下No.1 / 一湊タンク下No.3
【水温】 26.4℃ / 26.4℃ / 26.4℃
【透明度】 30m
【海況】 ベタ凪ぎ
【天候】 雨
【潜水時間帯】 11:20-12:19 / 13:37-14:35 / 15:46-16:33
【潮まわり】 06:14 231cm 満潮 / 12:20 59cm 干潮 / 18:14 236cm 満潮 / 大潮(月齢:14.3)
【日の出・日の入】 日出06:34 日没17:29

この日は連休の1日目。。。
天気には恵まれず、陸上は雨が降る寒い1日。。。

1本目のスタートが遅かったこともあり、3本目はサンセットの時間帯になってしまった。。。(^^;)
おかげで久々にフタイロハナゴイやケラマハナダイの求愛&産卵を観察することができた!(^^)

水温は確実に下がり始めていて、今日はだいたい26℃台前半の水温。
シライトイソギンチャクなんかも色が元に戻ってきた個体も多いけど、お宮前の浅場のイソギンチャクはどれもまだまだ白化したままのものがほとんど。

白化イソギンチャク背景の写真、まだまだイケそうです!(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: , , , , ,

白い世界の子供たち

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3/お宮前
【水温】 27.7℃/27.7℃/27.6℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 11:10-12:17/14:15-15:23/16:19-17:14
【潮まわり】 06:13 249cm 満潮 / 12:48 22cm 干潮 / 大潮(月齢:14.5)
【日の出・日の入】 日出05:52 日没18:45

この日は2チームに分かれて、一湊エリアで3本。
僕はフォト派ゲストさん2人をご案内。。。

1人は久しぶりの銀塩カメラのゲストさん。
よって今日の写真はリピーターのメルヘン女王Mさんからのみご提供いただいた。。。(笑)

Mさんが好きそうな被写体やシチュエーションは一応、把握しているつもりで、今回は間違いなくここ1か月、そこらじゅうに溢れているカエルウオ類のチビ、特にウネタケ類に載っているイシガキカエルウオの幼魚が一押し!!(笑)

思った通り、Mさんはこれを被写体に素敵な世界をいろいろ撮ってくれた!(^^)

特に「白い世界の子供たち」はいいなぁ。。。
僕も真似しよっと!(^^;)

今の時期はこのイシガキカエルウオのチビが本当にかわいい。。。(^▽^)/


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: ,

水面直下のホシフグ玉!!

【ポイント】 オツセ/オツセ/一湊タンク下No.3
【水温】 26.7℃/27.2℃/28.0℃
【透明度】 15m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり時々晴れ
【潜水時間帯】 9:02-10:12/11:09-12:14/15:32-16:26
【潮まわり】 08:25 224cm 満潮 / 15:01 38cm 干潮 / 中潮(月齢:3.0)
【日の出・日の入】 日出05:28 日没19:20

この日、最大の出来事は永田・オツセの水面直下で大きな球体をつくっていたホシフグの群れ!!!(゜O゜;

通常は100~400mに生息し、単独や数個体で見られる魚らしいのだが、水面直下で数千匹の大きな玉をつくっていた。
もうそれはまさに「ホシフグ玉」!!!

玉は水面直下でグルグルと回りながら、あまり動かずとどまっている様子がものすごく異様だった。

どんな理由でここに大きな群がりをつくっているのかよく分からないのだが、繁殖行動なのかもしれない。。。

いや~久々にいいものを見てしまった。。。(・_・;

ここのところ、水温も上がらず、驚くような魚の行動を見てなかったからなぁ。。。


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), オツセTagged with: , , , , ,

来年からドライにしようかな。。。(・・;

【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.3/一湊タンク下No.1
【水温】 23.0℃/23.0℃/22.4℃
【透明度】 25m~
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 9:30-10:30/11:30-12:15/14:36-15:35
【潮まわり】 06:21 63cm 干潮 / 12:46 187cm 満潮 / 小潮(月齢:7.0)
【日の出・日の入】 日出07:13 日没17:25

常連Nさんの最終日。。。
水温は22-23℃と安定し、透明度も20-30mくらいはあり、水中は明るいのだが、とにかく外が寒く、暗いっ!(^_^;)
ゲストさんは皆、ドライスーツなので良いのだが、ボクは新品とはいえロクハン。。。上がってからが寒い。。。
来年からはドライにしようかな。。。と考える今日この頃。(笑)

海はかなり時化気味なんだけど、何とか3本潜れて一安心。。。

IMG_2676アザハタと僕。

どうしても載せてくれと親方が言うので仕方なく。。。(・・;
これはどう見ても、僕がガイド中なのにマジモードで写真を撮ってる事がバレバレやん。。。(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: ,

リクエストに応えて。。。

【ポイント】 横瀬/一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3
【水温】 25.9℃/27.5℃/27.5℃
【透明度】 25m~
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 10:42-11:48/13:36-14:42/16:48-17:50
【潮まわり】 05:45 211cm 満潮 / 12:09 65cm 干潮 / 18:18 222cm 満潮 / 大潮(月齢:27.5)
【日の出・日の入】 日出06:06 日没18:15

現在、長期滞在中のTさん夫妻は事前に見たい生物のリクエストをリスト化してあって、それに従って潜水計画を立てているのだが、他のゲストがいる時はなかなか思い通りにリクエストに応えられず苦労するのだが、今日は2人だけの貸し切り状態!

当然、リクエスト・リストの消化がはかどった!(笑)

リクエストに応えつつ、Tさんの好みの傾向からこれも喜ぶのでは?と思われる追加種も順次紹介。(笑)

貸し切りはやっぱりガイドしやすい!(当たり前。。。(^^;;)

リクエストの1つであったフタイロハナゴイのオスの婚姻色を見るために久々に夕方、ゼロ戦にエントリーすると、フタイロハナゴイやケラマハナダイはまだまだ繁殖期の真っ最中。。。かなり激しい状態だった。

ついでにゼロ戦のスカシテンジクダイも産卵しそうなペアがボチボチ。。。まだまだ魚たちの繁殖行動が十分に楽しめる時期だ。

セダカギンポの卵守りを今頃、今季初観察。
っていうか、Tさんの写真に黄色い卵が写っていた。。。(^^;;

あ~楽しい1日だった。。。(^^)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), 横瀬Tagged with: , , , , ,

3日連続でケラマハナダイの産卵狙い

【ポイント】 オツセ/一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3
【水温】 25.2℃/25.1℃/25.0℃/
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 雨
【潜水時間帯】 9:16-10:16/11:27-13:08/14:43-16:33
【潮まわり】 06:03 222cm 満潮 / 12:04 74cm 干潮 / 17:53 229cm 満潮 / 中潮(月齢:28.1)
【日の出・日の入】 日出06:33 日没17:29

常連ゲストNさんの最終日。。。
結局3日間ずっとマンツーマンだった。(^^;;

僕もカメラを持たせてもらってロクにガイドらしいガイドをしていないけど(笑)、一緒に楽しく遊ばせて頂きました!
ありがとうございます!

3本目は3日連続でケラマハナダイの産卵狙いのゼロ戦。
なかなか難しくて、結局Nさんも満足のいく写真が撮れなかったようだ。。。
リベンジお待ちしております!!(^^)

しかし、3日連続のビーチからのゼロ戦はキツイ。。。
潮もかかっていたので、毎回泳ぐのがかなりしんどかった。(^^;)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), オツセTagged with: , , , , ,

コウリンハナダイ

【ポイント】 オツセ/オツセ/一湊タンク下No.3
【水温】 25.0℃/25.1℃/25.4℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:11-10:08/11:27-12:35/15:16-17:03
【潮まわり】 05:20 208cm 満潮 / 11:23 77cm 干潮 / 17:18 221cm 満潮 / 中潮(月齢:27.1)
【日の出・日の入】 日出06:32 日没17:30

今日も常連ゲストNさんとマンツーマン。
最初の2本は永田・オツセへ。。。
コウリンハナダイ狙いで-35m前後の水深へ一直線。
今日のコウリンはメチャ撮りやすかったけど、メスとの絡みはまったく見られずヒレは閉じたまま。。。(^^;;
周囲では相変わらずベニハナダイはいつ行ってもバリバリ婚姻色なのに。(笑)

3本目は昨日のケラマハナダイの産卵のリベンジ。
今日は昨日よりも少し早めにエントリーしたのだけど、まだ早くてもいいかも。。。
前半は激しかった産卵も後半は静かになってしまった。

さて、明日も行きます?Nさん!!(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), オツセTagged with: , ,

ケラマハナダイの産卵&婚姻色

【ポイント】 一湊タンク下No.3
【水温】 24.8℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 16:07-17:53
【潮まわり】 04:33 191cm 満潮 / 10:38 82cm 干潮 / 16:43 211cm 満潮 / 中潮(月齢:26.1)
【日の出・日の入】 日出06:31 日没17:31

今日は15:10飛行機到着のゲストの希望で、到着後スグに一湊タンク下に移動して、夕方からエントリー。
リクエストはケラマハナダイの産卵&婚姻色。
日没1時間半前にエントリーして、ゼロ戦に行ってみると、すでにケラマハナダイはバリバリの婚姻色になって産卵を始めていた。
ケラマハナダイの産卵がある程度落ち着き、日没30分前になると、今度はフタイロハナゴイの求愛&産卵が激しくなってきた!
見応えとしてはフタイロハナゴイに軍配かな。。。(^^;;

帰りにアカハラヤッコやナメラヤッコの産卵を見てエクジットする頃にはすでに日没を過ぎて、水中は暗くなり始めていた。。。


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: , , ,

思いのほか時化てるし。。。(・・;)

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3
【水温】 27.8℃/27.1℃
【透明度】 20m/20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 13:30-14:33/15:41-16:41
【潮まわり】 05:41 218cm 満潮 / 11:59 64cm 干潮 / 18:02 228cm 満潮 / 大潮(月齢:27.6)
【日の出・日の入】 日出06:12 日没18:01

今週末は台風の通過の影響を心配しているのだが、西側を大陸に抜けるので僕らが潜る一湊など北側のポイントは過ぎ去るまで安泰!下手すればずっとベタ凪ぎ??などと思っていたのだが、何か今日はかなり時化気味だった。。。(・・;)
北東の風は確かに強かったけど、なぜか矢筈岬の西面にかなり大きな瀬波が当たっていた。
どうも朝のうちは北西が吹いていたのでその影響らしい。

それにしてもウネっているなぁ。。。(・・;)
明日から来るゲストさんたちには少なくとも滞在中はダイビングはベタ凪ぎだから安心してください!などと言ってしまっただけにちょっと心配。。。(笑)

今日は毎年12月に来るリピーターKさんと初来店のAさん2人を午後からガイド。
ちょっと白く濁り気味だけど、いつも12月に来るKさんに言わせると、「全然青い!」(笑)
っていうか、Kさんのウェット姿は初めて見るし。。。(爆)

今日は午後から2本だったので2本目のエントリーは16時近かく、水中はやや暗くなり始めていた。
日没までまだ2時間くらいあったけど、ケラマハナダイの求愛が激しく、産卵も始まりつつあった。
オスばかりが集まってディスプレイや牽制行動をしていたかと思うと、何かをきっかけに急に産卵が始まる。
そしてまた小康状態。。。
これをずっと繰り返していた。

フタイロハナゴイもたまに婚姻色を出していた。

久々にケラマハナダイの産卵を撮りに行きたくなってきたなぁ。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: ,

魚が多過ぎて邪魔。。。(^^;;

【ポイント】 一湊タンク下No.3
【水温】 24.6℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 快晴
【潜水時間帯】 9:48-11:46
【潮まわり】 07:10 91cm 干潮 / 13:06 169cm 満潮 / 19:03 95cm 干潮 / 小潮(月齢:8.5)
【日の出・日の入】 日出05:15 日没19:22

今日はゲストなし。。。
午前中にゼロ戦まで行ってきた。

現在、ゼロ戦ではアカシマシラヒゲエビなどによるアザハタやテンジクダイたちへの口内クリーニングが頻繁に見られる。
これを狙って行ったのだが、魚が多過ぎて邪魔!!!(笑)

目の前にケラマハナダイが割り込んでくる!(・・;)
目の前にケラマハナダイが割り込んでくる!(・・;)

おっ!これは構図もいい感じ!!!と思ってシャッターを切ると、必ずこんな感じで他の魚が割り込んでくる!!!!(^^;;
特にただ今、ケラマハナダイのチビが多くゼロ戦に付いており、こいつらがマジで邪魔!!!!

アザハタの口の中をクリーニングするアカシマシラヒゲエビ
アザハタの口の中をクリーニングするアカシマシラヒゲエビ

何度かいい感じの写真が撮れそうだったのだが、ことごとくこいつらに邪魔された。。。

テンジクダイ類は近づくとスグにクリーニングを止めてしまうのだが、アザハタは結構図太くクリーニングを続けてはくれるのだが、何しろ大きな魚なので、やっぱりある程度離れて撮らないとならない。。。
そうなると、やっぱり、目の前に他の魚が割り込んでくる!!!(笑)
最高の構図の時に限って、必ず割り込みが入ってくる。。。(・・;)

よく考えたら、ゼロ戦にクリーニングを撮りに行くと、いつもこれに悩まされるのだった。。。
学習しない僕。。。(笑)

もうすぐ孵化しそう。。。
もうすぐ孵化しそう。。。

産卵は見ていないけど、個体識別はしていて産卵した日は確認しているキンセンイシモチのオス。
久しぶりに見ると、口の中の卵にはすでに目玉が出ていて、もうスグ孵化しそうだ。。。
孵化した日も押さえておかねば。。。

ヨロンスズメダイ(新称)
ヨロンスズメダイ(新称)

最近、和名がついた「ヨロンスズメダイ」の若魚。
ヨロンスズメダイは屋久島では潮通しの良い永田エリアの浅場ではよく見かけるのだが、ホームの一湊タンク下ではあまり見かけない。。。
見かけてもこうした若魚や幼魚がほとんど。。。


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: , , , , ,

クリーニング下手はどっちだ!^_^;

【ポイント】 一湊タンク下No.3
【水温】 23.1℃
【透明度】 25m
【海況】 凪ぎ
【天候】 雨
【潜水時間帯】 15:02-17:34
【潮まわり】 11:18 192cm 満潮 / 17:25 98cm 干潮 / 小潮(月齢:21.2)
【日の出・日の入】 日出07:00 日没17:16

今日も夕方近くになってから海へ。。。
現在、日中はいろいろとやることが多く、どうしても海に行くのがこの時間になってしまう。。。(・・;)

時間が時間だったこともあり、今日も水中はかなり暗かったけど、透明度だけはそれほど悪くはなかった。
浮遊物も消え、海の色もなかなか良い。
もしや黒潮???
水温計を見ると、水温はまた23℃台に戻っていて、非常に温かかった。(^^)

今日は時間が遅かったので、ゼロ戦のケラマハナダイやフタイロハナゴイの産卵観察にゼロ戦まで行った。
さすがにまだ早かったようで、激しい求愛はイマイチだった。
たまに求愛はするのだけど、それよりもフタイロハナゴイなんかはオス同士の喧嘩の方が激しく、そっちのほうが面白かった。

ホワイトソックスのクリーニング
ホワイトソックスのクリーニング
アカシマシラヒゲエビのクリーニング
アカシマシラヒゲエビのクリーニング
いずれにしても産卵にはまだ時間がかかりそうだったので、アザハタやドクウツボをクリーニングするアカシマシラヒゲエビやホワイトソックスの方に興味が移ってしまった。。。(^_^;)
アザハタの方は大人しくクリーニングを受けていたけど、ドクウツボの方はクリーニングをねだるのだけど、エビたちがいざクリーニングを始めると痛いのかスグにエビたちを振り落としてしまう。(笑)
でも、またクリーニングのおねだり。。。この繰り返し。┐(‘~`;)┌

今日はホワイトソックスとアカシマシラヒゲエビが2匹同時に1匹のドクウツボをクリーニングしている瞬間が度々見られたので、このシャッターチャンスをずっと狙っていたのだが、意外にこれがなかなか難しかった。。。(・・;)
2匹が一緒にドクウツボの口の中に入ったりもしていたのだけど、これがどっちのクリーニングの手際が悪いのか、スグにドクウツボが嫌がって2匹を振り落としてしまう。。。

帰りに3日くらい前に卵を抱えているのを確認しているキンチャクガニの元に寄ってみると、まだ卵を抱えていた。
キンチャクガニの卵は何日くらいで孵化するのか追ったことがないので、よく分からないけど、卵の色を見る限りではまだまだ孵化するまで時間がかかりそうだ。。。
しばらく、こいつを追ってみようかな。。。

お腹には卵を沢山抱えていた
お腹には卵を沢山抱えていた
大事そうに卵を守る
大事そうに卵を守る


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: , , , , , ,

フタイロハナゴイの「雪洞」

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3
【水温】 25.5℃/25.6℃
【透明度】 25m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 13:51-14:53/16:19-17:13
【潮まわり】 08:39 77cm 干潮 / 15:28 196cm 満潮 / 中潮(月齢:8.6)
【日の出・日の入】 日出06:26 日没17:37

今日は11時台の飛行機到着のゲストを待って午後から海へ。。。
おかげで2本目は日没が近い時間帯だったので、ゼロ戦のフタイロハナゴイやケラマハナダイたちはバリバリに求愛していた。
特にフタイロハナゴイのオスは通称「雪洞」(背びれの棘2本)がピーンと立った状態で終始求愛していた。
もう30分くらい遅いエントリーだったら、産卵も見られたかも。。。

今日も日中はよく晴れて明るい1日だった。(^_^)
ベタ凪ぎ&晴天の好コンディションはまだまだ続いている。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: ,

なかなか食われないケラマハナダイのチビ(笑)

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 24.1℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 14:44-16:43
【潮まわり】 10:38 59cm 干潮 / 17:15 180cm 満潮 / 若潮(月齢:25.1)
【日の出・日の入】 日出05:15 日没19:21

今日も午後からスタッフと海へ。。。

いやいやいや。。。完全に黒潮は離れたようだ。(¨;)
水温は2日連続で25℃まで落ちてもーた。

今日も45°ファインダーの練習。
移動中も、ベラ類やニザダイ類、スズメダイ類などできる限り動きまわる被写体に片っ端からカメラを向けて、即座に被写体がファインダー内に入る練習を繰り返した。
何となく感覚は掴めてきた気がするけど、まだまだだ。
繰り返し練習して、ノーマルファインダーの時と同じスピードで被写体を捉え、即座にピント合わせできるようにせねば。。。!

でも、いずれにしても、やっぱり撮れる絵がまったく違う。
僕はいつの日か屋久島の魚図鑑を作りたいと思っていて、この9年間、ありとあらゆる魚の各ステージの魚を撮りまくってきた。
でも。。。こりゃ全部撮り直しした方がいいかな。。。そう思えるほど、45°ファインダーで撮った絵は全然違う。
せっかく撮ってきた1000種を超える魚たちをもう一度、すべて撮り直していかねば。。。( ̄□ ̄;)!!

たまに卵をくわえるのにファインダーが変わったせいでなかなか撮れない。。。(¨;)
たまに卵をくわえるのにファインダーが変わったせいでなかなか撮れない。。。(¨;)
今日もジョーが卵をくわえてないかチェックしてみたのだが、6/10にハッチアウトしたジョーがようやく卵をくわえた。
オレンジ色なので、きっとくわえはじめたばかりなのだと思う。
基本的に卵をくわえたジョーはなかなか巣穴から出てこないため、真上から証拠写真を撮らないとならないのだけど、さすがに45°ファインダーではキツイ!!!
ただでさえ、被写体を見つけるのが困難な状況で、さらに見つけてもかなり無理な体勢でファインダーを覗かないとダメやん!!!
45°ファインダーの弱点はここか!!!とか思ったけど、よく考えたらファインダーを180°回転させればいいだけか。。。(¨;)
エアーが少なくなり、エントリー口に向かう途中で泳ぎながら気づいた。。。(笑)

今日はまたゼロ戦まで行ってアカシマシラヒゲエビのクリーニングを撮りに行った。
しかし、カイワリの仲間が4-5匹、ゼロ戦のまわりをまわっていて、ゼロ戦内にすべての小魚が密集!!!
クリーニングなんてとても撮れるような状況ではなかった。。。(¨;)
つーか、そんな逃げ惑う状況下でクリーニングを受けるのんびり坊やはいなかった。。。(笑)

こんな感じでケラマのチビがわんさか!
こんな感じでケラマのチビがわんさか!

代わりに今年、例年になく爆発状態のケラマハナダイのチビの群れをマクロで撮った。
ケラマハナダイは屋久島では一応、普通種でバリバリ繁殖もしているのだけど、ここまでスゴイ数のチビ群れを見たのは初めてだ。
黒潮の上流、トカラや台湾方面から流れてきた連中なのだろうけど、昨年~今年はそれらの地域で例年以上によく繁殖したのか、それとも潮が良かったのか。。。
多分、黒潮の経路が良かったのだろうと思うけど、同じ潮に乗って、何か珍しい魚も流れてきてないかな。。。?
ちょっと期待!!(^^)

マクロでこのチビたちが群れている量感を出したいのだけど難しい。。。( ̄□ ̄;)!!
ほんとすげー量が群れてるんだよ!と言いたいのだけど、これで分かる???(¨;)

かなり引きで
かなり引きで
 
ちょっと寄ります
ちょっと寄ります

さらに寄ります
さらに寄ります
 
これだけ寄っちゃうと群れっぽくないね。。。(¨;)
これだけ寄っちゃうと群れっぽくないね。。。(¨;)


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: ,

ゼロ戦にケラマハナダイのチビが大量に。。。(^^)

【ポイント】 一湊タンク下No.3
【水温】 25.5℃
【透明度】 25m~
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 14:58-16:43
【潮まわり】 09:00 219cm 満潮/15:48 15cm 干潮/ 中潮(月齢:18.1)
【日の出・日の入】 日出05:15 日没19:19

3日間も開けてもーた。。。(¨;)
台風は接近していたけど、ホームグラウンドの一湊界隈は時化ることなく連日のベタ凪ぎだったにも関わらず、久しぶりに3日も海なしを続けてしまった。。。( ̄□ ̄;)!!
お店に設置する最後の大型本棚の作成に手間取り、ガイドもスタッフに完全に任せてこれに没頭。。。

屋久島に来て以来9年、風邪でもひかない限り、凪ぎであれば何があっても1年中海優占でここまで来たのだが、さすがに環境の変化(引越し&新店舗の準備)にはそういうわけにはいかなかった。
本来ならシーズンオフ中にお店は完成し、シーズンオフのうちに開店準備をして、常連さんにはDMでも出したかったのだが、思い切りシーズンに入ってしまった上に、しかも!!!まだ完成していない!!!
お店に上がる階段やデッキはないわー、机もないし、本棚もない。。。そんな状況でシーズンを迎えてしまったわけだが、これで何とか店舗内はそれなりにお店っぽくなってきた。

あとはお店に上がる階段の完成やデッキの塗装を待ってすべてが終わる。
たったそれだけなんだけど、ついに梅雨に入ってしまった。。。!!!いったいいつになったら終わるんだろうか。。。(´Д`)ハァ…

今年はゼロ戦に大量のケラマハナダイのチビが!
今年はゼロ戦に大量のケラマハナダイのチビが!
さすがにここまで海をサボってしまうと、かなり心配になり、今日は午後から海へ。
前々から撮りたかった、ゼロ戦に今年、大量に着いたケラマハナダイのチビたちを撮りに行った。
ゼロ戦にはもともとケラマハナダイの成魚が沢山群れており、毎年この時期になるとそれなりに幼魚も着くのだが、今年はその量がハンパない。
例年の数百倍のケラマハナダイのチビが5月後半くらいから着き始め、いなくなっちゃう前にこれを撮りたい!!と思っていたのだ。
いざ撮り始めると、その量を表現するのはなかなか難しく、普段の魚影の濃いゼロ戦とたいして変わらない写真しか撮れない。。。
何とかケラマハナダイのチビが沢山着いている様子を記録したいのにぃ~!!!! ( *`ω´) ムキー

GWの頃よりちょっと魚影が薄くなった漁礁
GWの頃よりちょっと魚影が薄くなった漁礁
帰りにちょっと漁礁に寄ってみた。
GWの頃はゼロ戦よりもこの漁礁のほうが圧倒的に魚影が濃く面白かったのだが、今は例年通り、ゼロ戦の方が魚影は濃く感じられるようになってきた。
一時期のメアジの群れも食べられてしまったから、かなり減って、スカスカ状態だ。
ツバメウオの若魚もどういうわけか最近はちょっと数が少ない気がする。。。どこに行っちゃったんだろ???(¨;)
ムレハタタテダイも同様だ。
途中、ナガテングハギモドキやボウズハギが入り込んできたり、大きなアカウミガメがいたりした。

最後はずっと浅場でアオウミガメを撮ってた。
透明度もなんとなく良くなってきて明るい浅場は気持ちがいい!!!(^^)
アオウミガメは全然逃げずにのんびり海藻を食ってる。
浅場には3匹のアオウミガメの常連の子がいて、どの子も警戒心は薄いので撮りやすい。

海藻を食らうアオウミガメ
海藻を食らうアオウミガメ
 
息継ぎをするアオウミガメ
息継ぎをするアオウミガメ

ウスサザナミサンゴに着く誰かの卵???
ウスサザナミサンゴに着く誰かの卵???
どなたかこれは何か分かりますか???
突然、ウスサザナミサンゴを覆い隠すように張り付いていたのは、よく見ると小さな球状の集合体だった。
1個1個の粒の大きさは直径8mmくらいで超硬い。
それが白い粘質の何かで絡め取られたような感じでそこにあった。
何かの卵かな?
全然わかんねー


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: ,

マンツーマンで一湊タンク下三昧

【ポイント】 一湊タンク下NO.3/一湊タンク下NO.2/一湊タンク下NO.1
【水温】 24.0℃/24.0℃/25.3℃
【透明度】 15m
【海況】 凪ぎ
【天候】 曇り
【潜水時間帯】 10:21-11:08/12:18-13:26/15:03-16:17
【潮まわり】 10:29 62cm 干潮 / 16:43 176cm 満潮 / 若潮(月齢:24.8)
【日の出・日の入】 日出05:22 日没19:05

ゲストSさんの2日目。
今日は急なキャンセルが出て、Sさんとマンツーマンで3本だった。

珍しくウスアカイソギンチャクのポリプが全開で驚いた!
潮が速い時、もしくは暗い時間帯に開くとは聞いていたけど、今日は水中も結構明るくて、潮はそれほど速くなかったのだけど。。。(^^;)

シンイボテガニが出ていたら絵になるなぁ。。。とか思ったけど、全然出ていなかった。
代わりにセホシウミタケハゼが1匹着いていた。
ここで産卵床を作ってくれると絵になるかも。。。!!

ゼロ戦はケラマハナダイのチビが爆発中だった。
ものスゴイ数のケラマハナダイのチビが着いていたのだが、ここ数年では最も多く着いたのではないだろうか?
このゼロ戦のケラマハナダイ(成魚)はますます増えそうだ。(^^)

フタイロハナゴイやカシワハナダイのチビもかなり多く着き始めている。
う~ん。。。ちゃんと過去ログを見たわけではないのだけど、何か今年はちょっと早い気もする。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: , , , , , ,

やっぱり、今の時期はゼロ戦じゃなくて漁礁だね。。。(¨;)

【ポイント】 一湊タンク下No.3
【水温】 22.2℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 10:55-12:17
【潮まわり】 05:41 105cm 干潮 / 11:02 175cm 満潮 / 17:59 49cm 干潮 / 小潮(月齢:20.8)
【日の出・日の入】 日出05:25 日没19:03

今日は午後からゲストが来島予定だったので、午前中にスタッフと海へ。。。
アザハタをクリーニングするアカシマシラヒゲエビやこの時期ゼロ戦で休む産卵期のウミガメをワイドで撮ろうとゼロ戦に行った。
しかし、狙った被写体は共に見れず、仕方なくまだ魚影の薄いゼロ戦を撮った。
シーズン中はこのゼロ戦を埋め尽くし、ゼロ戦はフレームさえも見えなくなるくらいなのだが、それと比べるとまだまだスカスカ状態。
しかし、そこにカイワリの仲間が1匹近づいただけで、雰囲気はガラリと変わる。
それまで中層に広がっていたケラマハナダイやクロホシイシモチたちは一斉にゼロ戦に貼り付くかのように集まり団子状態に。
この時はさすがに魚影が濃く見える。。。(^^;)
ゼロ戦は人工のパッチリーフになってる。

魚の動きを見ていると捕食魚の接近が分かる
魚の動きを見ていると捕食魚の接近が分かる
捕食魚がやってくると一斉にゼロ戦に逃げ込む小魚たち
捕食魚がやってくると一斉にゼロ戦に逃げ込む小魚たち

イマイチだったゼロ戦を出て漁礁に行ってみた。
う~ん。。。やっぱ今はこっちの方が魚影は濃いっ!(^^)
漁礁に着くなり、ヒレナガカンパチの群れが来襲!

漁礁にはスタッフがいて、あとで聞いてみるとずっとヒレナガカンパチの群れが回っていたようだ。
最初からこっちで遊べば良かった。(¨;)
さすがに僕が来た時はもう捕食行動のピークは過ぎた頃だったようで、一度最接近したっ切り、まったくヒレナガカンパチたちは寄っては来なかった。

今日も漁礁はヒレナガカンパチが凄かった。
今日も漁礁はヒレナガカンパチが凄かった。
いつまで続くヒレナガカンパチの来襲。。。
いつまで続くヒレナガカンパチの来襲。。。


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: , ,

あらら。。。水中も陸上もちょっと寒いかな。。。(¨;)

【ポイント】 一湊タンク下No.3/一湊タンク下No.1
【水温】 22.0℃/21.8℃
【透明度】 10m
【海況】 凪ぎ
【天候】 雨
【潜水時間帯】 11:22-12:10/13:53-15:00
【潮まわり】 07:54 104cm 干潮 / 13:28 156cm 満潮 / 長潮(月齢:8.8)
【日の出・日の入】 日出05:35 日没18:55

GW2日目。。。
昨日まで続いていた晴天はとうとう終わり、ついに雨が降ってしまった!

今日もほぼ昨日と同じメンバーだったので1本目からゼロ戦へ。
透明度が悪いから目標物のない白い砂地はちょっとドキドキだ。(笑)

メアジの子がゼロ戦を覆い尽くす
メアジの子がゼロ戦を覆い尽くす
この時期はカンパチ祭り!
この時期はカンパチ祭り!
ゼロ戦と漁礁に着き始めたメアジの子たちは日に日に膨れ上がりつつあり、今やここの多数派であるはずのクロホシイシモチやキンメモドキを圧倒的に超えている。
それを狙ってヒレナガカンパチの群れも現れ、かなりの魚影の濃さだ。
。。。と言っても透明度がイマイチなので、「何かそんな気がする。。。」という感覚なのだけど。(笑)

カサゴの仲間がケラマハナダイの子を捕食!
カサゴの仲間がケラマハナダイの子を捕食!
ケラマハナダイのチビも日に日に増えている。
このチビ達も捕食魚の格好の餌食なのだが、メアジの子たちのようにゼロ戦から離れて大きく広がって群れているわけではなく、ゼロ戦のフレームやプロペラにピッタリくっついて群れているため、今年とても多く目立つヒュウガカサゴのチビの標的になってる。(¨;)
今日もバクっ!と食われる瞬間を観察。
みるみる飲み込まれていく様は一瞬だった。。。 (°-°;)

ゼロ戦には3匹のアザハタがいるのだが、今日は何やら1匹もう一回り大きなハタが突然フレーム内から登場!
えっ???
ヤイトハタの成魚だった。
屋久島ではあまり見ない種類だ。
ちょっとビックリした。

どうも最近、急にこの辺に居ついたようだ。


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: , , , ,

いや~もう迷いそうな透明度。。。(¨;)

【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.3
【水温】 19.7℃/19.6℃
【透明度】 5m/5m
【海況】 ベタ凪ぎ
【天候】 快晴
【潜水時間帯】 10:12-11:11/12:55-13:47
【潮まわり】 08:08 222cm 満潮 / 14:44 -16cm 干潮 / 中潮(月齢:17.5)
【日の出・日の入】 日出05:57 日没18:41

Oさんと一緒に来島し、前半2日間はトレッキングに行っていたMさんが今日からダイビング。
2人を連れて、今日も昨日とまったく同じポイントを2本。(笑)

透明度は昨日以上に悪くなり、2本目の変化のない砂地を往くゼロ戦は迷いそうでドキドキしてしまった。。。(¨;)
普段、透明度の良い海でテキトーなナチュラル・ナビゲーションをしているので、こういう時はかなりビビる。。。(笑)

しかし、潮が悪い!!
ベタ凪で空は今日も快晴なのに、海の中はどんより曇ってる。。。

泳ぎまくる魚をメインに撮るOさんはかなり苦労しているようだった。
浮遊物が激しくて、確かにかなり厳しい環境だ。

明日は永田。
ちょっとは黒潮が近くなるので、水が良い事を期待!

ハナゴンベ
ハナゴンベ
この時期はルージュミノウミウシが多い
この時期はルージュミノウミウシが多い
ケラマハナダイはもう求愛が始まってる
ケラマハナダイはもう求愛が始まってる


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: , ,

バンビ(小鹿)を探しに海へ。。。

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 19.3℃
【透明度】 20m
【海況】 ベタ凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 14:35-16:18
【潮まわり】 07:02 200cm 満潮 / 13:00 52cm 干潮 / 18:44 206cm 満潮 / 大潮(月齢:28.8)
【日の出・日の入】 日出06:53 日没18:10

今日は朝からよく晴れて、暖か~い!!!(#^.^#)
海も今日の北部は完璧に凪ぎて、一湊湾内はベタベタ状態だ。

午後から1人で海へ行った。

先日、ブログでも紹介したが、最近、矢野さんの「日本のハゼ」P144の「イソハゼ属の一種4」が同定され、新標準和名がついた。
その名も「コジカイソハゼ」だ。(⇒シロオビイソハゼ(新種)とコジカイソハゼ(新称) | RELAX…?

屋久島でもこの手のイソハゼは沢山見られていて、これらはずっとすべて「イソハゼ属の一種4」だと思っていたので、和名がついて一安心。。。と思ったら!!
著者の鈴木さんに屋久島の子の写真を見せると、これは多分、別種ではないかと思っている。。。と言われてしまった。(・_・;)
ちなみに一昨年、屋久島では大きな魚類調査が行われ、そこでも僕が「イソハゼ属の一種4」だと思っていた子が採取されているのだが、鈴木さんは多分この標本も精査した上で言っているのだと思う。

今日撮った中で唯一、胸鰭基底部の斑紋が濃い子
今日撮った中で唯一、胸鰭基底部の斑紋が濃い子
この屋久島で沢山見られるイソハゼはEviota spilotaという種類ではないか?との事で、体背側の赤点の入り方や体側鱗にそった赤い網目、胸鰭基底上部の暗色斑などから、コジカには見えないと言っているのだが、疑問も残った。
それは鈴木さんに見せた屋久島で撮った5枚の写真の中で2枚(⇒シロオビイソハゼ(新種)とコジカイソハゼ(新称) | RELAX…?)だけ多分、コジカイソハゼだと思う。。。と言われてしまった事だ。
僕が一種類だと思っていたこの手のイソハゼの中にコジカイソハゼとEviota spilotaという種類が混じってる???
そんなはずはない!!と思って、今日はこの手のイソハゼを浅場から何匹も撮っていった。

思い当たる節があるとしたら、浅場(~-12mくらい)にいる子よりも深場(-15m~)にいる子の方がかなり赤く綺麗に見える事だ。
もしかしたら、これは別種だったかも。。。!と思ったのだが、帰ってからPCで見てみるとやっぱりどれも同じ種類に見える上に、「イソハゼ属の一種4=コジカイソハゼ」との違いもまったく分からなかった。
う~ん。。。僕の目にはすべて「イソハゼ属の一種4=コジカイソハゼ」に見えるんですけど。。。
分かりやすい識別点として、屋久島で採取された子や僕の鈴木さんに見せた5枚中3枚の写真には「胸鰭基底上部に暗色斑」があり、これがコジカイソハゼにはないらしいのだが、現場では暗色斑がないように見える子も帰ってからPCで見るとちゃんと暗色斑の色素の点々が胸鰭基底上部にすべてあった。
それ以外は「イソハゼ属の一種4=コジカイソハゼ」の特徴(矢野さんの「日本のハゼ」参照)とまったく一緒なだけに、正直、別種とは思えないのだけど。。。

今日はメチャクチャのんびり進んだので、今日は-15mくらいまでしか見れなかったので、明日も引き続き-15m以深を見てみたい。

浅場に多い地味なタイプ
浅場に多い地味なタイプ
浅場に多い地味なタイプ
浅場に多い地味なタイプ

深場に多い赤味の強い子?
深場に多い赤味の強い子?
深場に多い赤味の強い子?
深場に多い赤味の強い子?

魚類検索の絵
魚類検索の絵
ケラマハナダイの若魚
ケラマハナダイの若魚
Facebookで伊豆のお兄様たちがケラマハナダイとアカオビハナダイのメスの見分け方で盛り上がってる。。。(笑)
検索などを見ると体側の鱗の数が違っているというのだが、その差は1-2枚という僅差のレベル。。。とても当てになるとは思えず、単純に尾びれの赤い縁取りの有無で識別できるんじゃねーの?と思っていたのだが、どうも伊豆のvinさんによるとアカオビハナダイのメスにも個体差があって、赤い縁取りがあるアカオビのメスもいるというのだ。

では仕方がない。。。やっぱり鱗を数えてみるか。。。と一応、自分なりに数えてみた。(笑)
いや~メチャ怪しい数え方なのだが、とりあえず18枚はあるみたい。。。な気がする。。。(つまりこの写真の子は少なくともケラマ。。。つーか、数えなくても絶対にケラマなんだけど。。。(笑))

それではどこで見分ければいいのか考えてみたのだが、検索に載っている鱗の数はキッチリしたものではないかもしれないが、少なくともアカオビハナダイよりもケラマハナダイの方が鱗の数が1-2枚多いって事は、つまりはケラマのほうが体高が高いって事だよね?

あと、伊豆のアカオビハナダイのメスだと言っている子を見ていると、ちょっと赤味や青味が強い気もするけど、ケラマも若魚はその傾向はあるからあまり当てにならない
やっぱり体高で見分けるしかないのかな。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , ,

おわー真っ暗な水中。。。(゜o゜;

【ポイント】 一湊タンク下No.3
【水温】 20.7℃
【透明度】 15m
【海況】 やや揺れあり
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 14:52-16:49
【潮まわり】 05:07 73cm 干潮 / 11:06 185cm 満潮 / 18:02 34cm 干潮 / 小潮(月齢:21.8)
【日の出・日の入】 日出06:59 日没18:04

今日は午前中はメチャクチャ晴れていたのだが、午後からは信じられないほど急に厚い雲に覆われて暗くなってしまった。。。
午後から海へ行ったのだが、何とエントリー直前にカメラにメディアが入っていない事に気づき、自宅へ取りに戻っている間にさらに空は真っ暗に。。。(゜o゜;
結局、水中はナイト???と言いたいくらいに暗~い状態に。。。
ゼロ戦まで泳いだのだけど、かなり怖かった。(笑)

僕が帰省中にたまに覗いたFacebookの記事によく似たケラマハナダイとアカオビハナダイのメスの見分け方として、側線下方の鱗の数が16-17ならアカオビハナダイ、18-19ならケラマハナダイという事で、この数を数えて識別する記事があった。
やや懐疑的に思いながらも早く僕も屋久島に帰って、屋久島のケラマハナダイを片っ端から撮って鱗を数えた~い!!!などと思っていたのだが、水温ロガーの回収なんかがあってなかなかケラマの群れるゼロ戦にはなかなか行けなかった。

ケラマハナダイのオス
ケラマハナダイのオス
ケラマハナダイの若魚
ケラマハナダイの若魚
ケラマハナダイの若魚
ケラマハナダイの若魚
ようやく今日、ゼロ戦に行ったのだが、とりあえずケラマハナダイを片っ端からオスメス問わず撮った。
体側の鱗が数えやすいように真横からバッチリ!
メチャクチャ撮った。
で帰ってきてから、PCで開いた。
一通り画像を見たあと、思った。。。

「これ。。。数える必要あるかぁ~?」(^_^;)

というか、何か面倒臭くなってきた。。。(笑)
どう考えても、どう見ても、み~んなケラマなのに、鱗を数える意味がない気が。。。
鱗を数えて仮に枚数が16-17だったとしても、こいつらはケラマであり、アカオビだとは到底思えないのだけど。。。

という事で、やめた!!
多分、ゼロ戦にケラマではない別のケラマ似のハナダイが仮に混じったとしたら、きっと違和感を感じて気づくと思うんだよな~甘いかな?(^^;

クロホシイシモチがペアになり始めた
クロホシイシモチがペアになり始めた
ゼロ戦では早くもクロホシイシモチの一部がペアになり始めていた。
例年に比べてちょっと、いや、かなり早い気がする。
例年なら4-5月くらいからだと思ったけど。。。

まだ卵をくわえたオスは見られなかったが、求愛は結構見られた。
もしかして、今年は抱卵の初観察も早いかもしれない。。。

ホシテンスになってしまった。。。(゜o゜;
ホシテンスになってしまった。。。(゜o゜;
ヤバイ。。。!
ゼロ戦周りでよく見られる昔「クロテンス」と呼ばれ1つの種類だったテンスの仲間がいるのだが、今は「ホシテンス」とされているのだが、僕は別種じゃないかな。。。と思っていた。
動きも違うし、そもそもこんなデカイ(20cmくらい)のに黒くてしかも、そこら中にいるのだ。

でも、やっぱりホシテンスだったみたい。。。( ;^^)ヘ..
ゼロ戦から最も近い場所にずっと棲んでいた通称「クロテンス」が、何やら白っぽくなり始めていて、背中にはホシテンス同様の黒い斑点が。。。(゜o゜;
あ。。。こりゃホシテンスだわ。。。(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: , , ,

ケラマハナダイ、女の戦い!

【ポイント】 一湊タンク下No.3/一湊タンク下No.1/お宮前
【水温】 27.9℃/28.1℃/27.9℃
【透明度】 30m/25m/25m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 11:32-12:39/14:05-15:07/16:10-17:13
【潮まわり】 09:37 73cm 干潮 / 16:28 200cm 満潮 / 若潮(月齢:25.0)
【日の出・日の入】 日出06:06 日没18:14

連休初日はゲストがフェリー、高速船、飛行機と、みんなバラバラの時間に到着。。。
最初の1本目は11:30スタートになってしまった。(・_・;
しかも、ここから3本!

久しぶりの大群れ!
久しぶりの大群れ!
1本目はゼロ戦へ。
このポイントでは3-4年前までは100-200匹のツバメウオの群れが定番だったのだが、最近はめったに見なくなってしまった。
たまに見かけても100匹には満たないくらいの数。
今年なんてエントリーする時間が悪いのか、1-2回見たかどうかの低確率。

今日は久しぶりの大群れだった。
エントリーするなり、100匹くらいのツバメウオが群がりを作り楽しませてくれた。

ゼロ戦では相変わらずカイワリの仲間が捕食を繰り広げていた。
(これまでマルヒラアジ(?)と言っていたが、何か自信がなくなってきた。。。ホシカイワリの若魚も怪しい気がする。。。)

ゼロ戦ではケラマハナダイのメス2匹が女同士の戦いを繰り広げていた。
これらの噛みつきあいは一次オスでも見られるのだが(⇒荒野の決闘! | Field Note  - 屋久島の海と川の記録 –)、今日はメス同士。
1回噛み付き合うと5秒くらいは離れず、その場でグルグルまわる。。。
離れてもまた噛みつきあい、またグルグル。。。の繰り返し。
これを10-15分くらい続けていた。

面白いのが、周りには他のメスもいるのに、必ず同じ個体同士でやっている事だ。
一度離れて距離を置いても、また同じ個体同士が噛み付き合う。。。
僕らにはみ~んな同じにしか見えないけど、やつらは同種同士でしっかり個体識別してるって事。
考えてみれば当たり前なのかもしれないけど。。。(^^;;

最近のゼロ戦
最近のゼロ戦
ケラマハナダイ、女の戦い!
ケラマハナダイ、女の戦い!

ニシキフウライウオ
ニシキフウライウオ
2本目からは全員が揃い人数も増え、連休らしいファンダイビングとなった。
台風時化以来、初の一湊タンク下だったが、時化前はいたフリソデエビのペアが見つからなかったり、ニシキフウライウオのペアが1匹しか見当たらなかったり。。。
でも、エクジット後、同業者がもう1匹の片割れ(抱卵中の個体)を見たそうなので、こちらはペアで無事だったみたい。


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: , , , ,

念願のアンボンスズメダイ!(^^)

【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3
【水温】 26.8℃/28.2℃/28.2℃
【透明度】 20m/20℃/20℃
【海況】 凪ぎ
【天候】 快晴
【潜水時間帯】 9:41-10:45/13:27-14:33/15:53-16:41
【潮まわり】 07:03 235cm 満潮 / 13:51 13cm 干潮 / 20:19 233cm 満潮 / 大潮(月齢:14.8)
【日の出・日の入】 日出05:26 日没19:21

今日は毎年恒例の屋久島ツアーを組んでくれる名古屋のダイビングスクール&ショップ evisさん一行様が来島。
台風の様子を見ながら早めに帰る事も念頭に入れてのツアーだ。

午後からの2本の前に昨日から滞在中の2人のゲストとお宮前に潜ったところ、念願のスズメダイに出会えた!!(^^)
アンボンスズメダイ!!
もちろん初記録!!

アンボンスズメダイ 前から(^^)
アンボンスズメダイ 前から(^^)
アンボンスズメダイ 後から(^^)
アンボンスズメダイ 後から(^^)

屋久島に来て間もない頃、アンボンスズメダイらしき魚を見かけたのだが撮り損ね、その後まったく出会うことなく今日に至るのだが、恥ずかしいのがGoogleで「アンボンスズメダイ」で検索するとその

アンボンスズメダイらしき個体を見つけた。
よく調べて後日報告しま~す!

という証拠写真もない僕のブログ記事が1ページ目に出てしまっている事だった。。。(^^;;
でも、今度こそバッチリ、ゲストに押さえてもらったから、これなら検索に出てしまっても恥ずかしくない!!(笑)

ただ。。。海外や西表で撮ったアンボンスズメダイと比べると臀ビレの先があまり黒くないなぁ。。。
幼魚はみんなこんな感じなのだろうか?

まぁ、いずれにしても早く僕も撮りにいかねば!!!(・・;)
台風で時化る前に。。。!!!

ハナゴンベ
ハナゴンベ
昨年はハナゴンベの当たり年で、そこらじゅうで可愛いチビが見られ、それぞれ無事に大きくなり、今年は浅場でもそこらじゅうでよく見かける。
昔からずっと数匹が群れていた場所でも、例年以上に数が増え華やかになった。

2本目は一湊タンク下へ。
この15日以降はミドリイシの産卵を狙っているので、日中のサンゴの様子やこれを食べるチョウチョウウオの様子なども観察したのだが、う~ん。。。何かまだ、怪しい感じがしない。。。
明日もチェックせねば。

ケラマハナダイの噛みつきあい!
ケラマハナダイの噛みつきあい!
3本目はゼロ戦へ。。。
ゼロ戦ではオス同士の噛みつきあいが見られた。
たまに見かける光景なのだが、その場合は繰り返し噛みつきあい続けることが多いのだが、今回はすぐに止めてしまった。。。(・_・;


Filed under: 一湊タンク下No.1, お宮前, オツセTagged with: , ,

つかの間のダイビング日和??

【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.3
【水温】 26.8℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ⇒やや時化
【天候】 晴れ
【潮まわり】 08:13 225cm 満潮 / 14:00 97cm 干潮 / 中潮(月齢:17.3)
【日の出・日の入】 日出06:26 日没17:37

ここ数日は1日中、雨が降る暗~い1日が続いていたが、昨日午後より晴れ始め、今日はとうとう朝から快晴&明るくダイビング日和!
おまけに風が南よりに変わり、こちらも久しぶりの暖かい1日だった。(暑い???(・_・;)

でも、実はこれもつかの間の1日。
明日からはまたまた冬型の気圧配置がきまって寒くなる予報。。。
つかの間の夏を楽しんだ1日だった。

そうは言っても午後からの2本だったので、2本目を潜る頃には15:40エントリーにも関わらず、水中もやや暗くなり、ゼロ戦のフタイロハナゴイやケラマハナダイたちはバリバリの求愛モード!
16:00過ぎには早くも産卵が見られ始めた。
エクジット後の空はすでに晩秋のそれだった。
さすがに10月も最終週ともなると、すでに冬の足音が。。。(^。^;)

ゲストの1人は今月2回目の来島となるS氏。
すっかりカメラに嵌ったようで、ホワイトバランスに試行錯誤しながら買ったばかりのS95でガンガン撮りまくっていた。


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: , ,

流れ藻がウジャウジャ

【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.3
【水温】 24.8℃
【透明度】 20m
何かまた潮が変わったようで、水中は細かい浮遊物が。。。(・_・;
黒潮は依然として安定しないようだが、今回は潮が変わって一湊周辺には流れ藻があちらこちらに浮いている。

Continue reading


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: , , , , , ,

GW後半は最高のコンディション!

【ポイント】 一湊タンク下No.3/一湊タンク下No.2/お宮前
【水温】 23.1℃
【透明度】 30m~
やはり黒潮はなかなか近いところを通過しているようだ。
昨日同様、素晴らしい透明度!
水温も4月中旬の状態に戻りつつあり、GW前に心配していた事は杞憂に終わりそうだ。
天気も良く、海はベタ凪ぎ!
今年のGWは最高のコンディションだ。

Continue reading


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: , , , ,

浮遊物が凄い。。。

【ポイント】 一湊タンク下No.2/一湊タンク下No.3
【水温】 20.3℃
【透明度】 ~20m
とうとう、浮遊物も舞いだし、完全に黒潮の縁!
水温も20℃を切りそうな勢いだ。
はぁ。。。

Continue reading


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , , , , ,