なかなか撮れないヒノマルテッポウエビ。。。(・_・;)

【ポイント】 一湊タンク下No.3/一湊タンク下No.1
【水温】 27.0℃/27.1℃
【透明度】 30m~
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 11:19-12:10/13:58-15:04
【潮まわり】 09:46 204cm 満潮 / 15:26 114cm 干潮 / 中潮(月齢:19.0)
【日の出・日の入】 日出06:13 日没17:58

今日のゲストはベテランさんお二人。

通称・ヒノマルテッポウエビ
通称・ヒノマルテッポウエビ
通称「ヒノマルテッポウエビ(学名:Alpheus soror Bruce, 1999)」&通称「オーロラテッポウエビ(学名:Alpheus tricolor Anker, 2001)」がリクエストだったので、1本目からゼロ戦へ。。。
しかし、こいつらはリクエストされたからと言って、そう簡単に撮らせてはくれない連中だ。(・_・;)
ゼロ戦のフレーム内にはウジャウジャいるのだが、どいつもこいつも狭い暗がりに隠れていてちょっとやそっとでは撮らせてくれないのだ。
かの峯水さんでさえもこの2種類のテッポウエビ類だけ狙って3日間通い、ようやく押さえたのだ。

屋久島の旅 最大の目的は・・・ / 峯水亮の海なぐThe message from the sea

結局、リクエストした本人ではなく、便乗撮影していたゲストさんの方がなぜかヒノマルテッポウエビ(通称名)を押さえた。(笑)
また明後日、チャレンジです!(^^)

ちなみにオーロラテッポウエビ(通称名)の方はハサミ脚のみゲット!(笑)
難しい~!!!!^^;

ホタテツノハゼの幼魚(1.5cmくらい?)
ホタテツノハゼの幼魚(1.5cmくらい?)
2本目は浅場の砂地でハゼ三昧。
今年は久しぶりにこの砂地が復活して、ヤツシハゼの仲間を中心とする様々な種類のハゼが見られている。
例の体の後半が白いホタテツノハゼの幼魚(→ちょっと甘えさせてもらって。。。)を見に行くと、台風時化に負けず生きていた!!!(^^)
見てみるとやや体は大きくなって、真っ白だった体の後半も少しずつ黒ずんできていて、やっぱりホタテツノハゼの幼魚だった事を再確認できた。
このまま真っ黒くなるまで観察を続けよう。。。(*^_^*)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: , ,

本数を重ねるごとに時化ていく海。。。(^_^;)

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3/お宮前
【水温】 26.6℃/26.7℃/27.1℃
【透明度】 30m/30m/20m
【海況】 凪ぎ→時化
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:39-10:49/11:59-12:53/14:57-16:02
【潮まわり】 09:10 216cm 満潮 / 14:58 102cm 干潮 / 中潮(月齢:18.0)
【日の出・日の入】 日出06:13 日没17:59

今日は屋久島より南にある沖縄からのゲストさんのガイド。
ほぼ琉球列島でしか潜ったことがないというから、温帯種を探しまくったけど(笑)、いざ探そうとすると見つからない。。。(^_^;)
いつもはメチャクチャ目につくのに。(笑)

今日は本数を重ねるごとに海が時化てきて、3本目はかなりの大うねり!( ̄□ ̄;)!!
でも透明度はそこそこ良くて、陸上も秋晴れ!
気持よく潜れた1日だった。(^^)

キンセンハゼ
キンセンハゼ
今年の秋はキンセンハゼ、ムナテンベラダマシの幼魚がよく目につく。
キンセンハゼもムナテンベラダマシも少ないとはいえ成魚も見かけるので季節回遊魚ではないけど、まったく見られない年もあったりする魚だ。
低水温期はほとんど見かけないし。。。
海の中は年によって生息魚種構成がコロコロ変わるのが面白い。

モンスズメダイの産卵を観察した。
時間は15:20くらい。
見れそうでなかなか見れないのがモンスズメダイの産卵。
スズメダイにしては珍しく砂地に産卵床を形成する。

抱卵中のモンハナシャコを見かけた。
通常は春~初夏が彼らの繁殖期。
この時期の抱卵は珍しい。

ガラスハゼはまだまだ繁殖期は続く。。。
孵化間近の卵からは稚魚の目玉がクッキリと見えた。(^^)

屋久島の場合、多くの生き物が春~初夏に繁殖のピークシーズンを迎え、高水温期は一時繁殖行動をストップさせ、また水温が下がり始めた秋に再び繁殖を行うものが多い。


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: , , , ,

ホシゾラワラエビの抱卵

【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 25.6℃
【透明度】 20m
【海況】 やや時化気味
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 10:27-12:23
【潮まわり】 08:04 233cm 満潮 / 14:06 80cm 干潮 / 大潮(月齢:16.0)
【日の出・日の入】 日出06:12 日没18:02

今日は午前中にカメラを持って1人で海へ。。。
今日こそは早めにエントリーして、シマキンチャクフグやハナキンチャクフグの産卵を。。。と思っていたのだが、いろいろ事務仕事をやっていたら、昨日とあまり変わらない時間のエントリーになってしまった。。。(¨;)

案の定、怪しい連中はまったく見つからず、ブラブラ沖へ。
台風17号一過以降、鼻先と浅場に水中が真っ暗になるくらいのメチャクチャ大量のキビナゴが群れていて、ワイドレンズの方が良かったかな。。。と後悔。。。

大潮だというのに特に面白い行動は見られず(正確には気づくことができず)。。。

抱卵中のホシゾラワラエビ
抱卵中のホシゾラワラエビ
ホシゾラワラエビが抱卵中だった。
ホシゾラワラエビは体の割に卵の1個1個が大きいように感じる。
だから抱えている卵の数もおのずと少なくなる。

これだけ卵が大きければ、放幼も撮れそうな気がする。
やっぱり夜かな。。。?
どれくらいで孵化するんだろ?

しばらくこの個体をチェックしてみるか。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with:

台風一過後のチェック

【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 25.6℃
【透明度】 20m
【海況】 やや時化気味
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 14:51-17:01
【潮まわり】 07:31 238cm 満潮 / 13:38 71cm 干潮 / 大潮(月齢:15.0)
【日の出・日の入】 日出06:11 日没18:03

台風17号が通り過ぎた昨日はさすがに一湊湾内は大時化で、昨日は家でおとなしくしていた。(笑)
今日も完全に凪ぎたわけではないけど、潜れるまでに回復したので、ちょっとチェックがてらに1本。。。

昨日、海を見たらかなり時化ていたので、さぞ水中の地形も変わっているだろうと思いきや、そんな事はなかった。(^_^;)
砂なんかは掘れて白い岩盤がむき出しになっている箇所があるに違いないと思っていたけど、そのようなところは一切なかった。
さすがに小枝などは吹き飛んでいたけど、小さな岩なんかはまったく動かずそのまんま。

うーん。。。ほんと、ここ5年くらい大きく時化ることがまったくないんだけど、大丈夫か?このポイント。。。(¨;)

オドリハゼとテッポウエビ
オドリハゼとロッテリアテッポウエビ
時化後の海では共生ハゼの巣穴はそれなりに崩れるわけだが、時化後はこの崩れた巣穴をせっせと共生エビが掘っている光景をよく目にする。
こういう時は共生ハゼもまったく引っ込まないので撮りやすかったりする。

屋久島では-10m以浅でよく見られるオドリハゼ普段は警戒心が強くてなかなか寄らせてくれないのだが(なので沢山いるけどガイドで紹介することはない。。。(^_^;))、今日はバンバン寄れた。
エビがひきりなしに巣穴の中からブルドーザーのごとく砂や小石を運び出しているので、ハゼの方も引っ込む暇はないのだ。(笑)

最短まで寄って、しかも手元のストロボの光量ツマミを大きな動作で回しても引っ込まない。
ブクブク、激しく泡を出しながら呼吸していても、まったく引っ込まない。。。(^_^;)

それどころか、いつも以上に高くホバーリングしてくれて撮りやすい!!!(^^)
オドリハゼは時化後が狙い目です!(笑)

時化後だというのに全然変化がなくて、逆につまらなくなり、最後はいつものフトヤギの仲間に張り付いた。
このフトヤギは同じ群体内に黄色い部分とピンク色の部分があって、これを背景にイソバナカクレエビなどの甲殻類を撮るとめちゃ綺麗。
絞ったり、開けたりしながら、いろいろ撮ってみた。

作例1
作例1
作例2
作例2

作例3
作例3
作例4
作例4


Filed under: 一湊タンク下No.1

台風17号接近中。。。

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 26.9℃
【透明度】 40m~
【海況】 やや浅場にウネリあり
【天候】 雨
【潜水時間帯】 10:15-12:27
【潮まわり】 06:19 233cm 満潮 / 12:36 57cm 干潮 / 18:34 233cm 満潮 / 大潮(月齢:13.0)
【日の出・日の入】 日出06:10 日没18:06

台風17号が接近中だ。
しかし、相変わらずホームグラウンドの一湊湾内は凪ぎ。
浅場はややウネリがあって透明度もイマイチだけど、ちょっと沖に出ると今日も最高の透明度と青々した海が待っていた。(^^)
水温も再び27℃台乗り、温かい。(^^)

台風通過後は大きく時化る。
時化る前に入っておこうと今日は午前中にエントリー。
今日も目的はシマキンチャクフグやハナキンチャクフグの産卵観察なのだが、今日も怪しい動きをするカップルには出会えず。。。(¨;)
いや~産卵期のピークは終わっちゃったかなぁ。。。

エソの仲間をクリーニングするニセアカホシカクレエビ
エソの仲間をクリーニングするニセアカホシカクレエビ
何の変哲もない斜面水底にニセカンランハギやクロハギ、ヒラニザなんかが数匹集まってホバーリングしているので、おかしいな。。。と思って近づいてみると、砕け落ちたナガレハナサンゴの小さな残骸が落ちていて、そこに所狭しと沢山のニセアカホシカクレエビが群がっていて、魚が通るたびに飛びついてクリーニングしていた。
近くに大きなナガレハナサンゴがあり、それが割れて小さなサンゴ片となり転がっていたのだ。
しかも、エビを沢山着けて。。。

近づくとニセカンランハギやクロハギは逃げてしまうのだが、その周辺にはエソの仲間も集まっていて、クリーニングされるのを待っていたりするのだが、こいつらがなかなかクリーニングされない。。。(笑)

全然クリーニングしてくれず寂しそうな表情(笑)
全然クリーニングしてくれず寂しそうな表情(笑)
ニセカンランハギやクロハギなどはスグにエビが着いてクリーニングしてくれるのだが、エソ類はスグ隣でじっとしているにも関わらず、ニセアカホシカクレエビはなかなかクリーニングを始めてくれない。(¨;)
それでも待っているとようやく写真のようにクリーニングを始めてくれた。(僕も待ちました。。。(笑))

ナガレハナサンゴにはわんさかニセアカホシカクレエビが着いていたのだが、こいつらが一斉にこのエソに着いてくれると絵になるんだけどなぁ。。。(^_^;)

このエソ類以上にエビがなかなかクリーニングしてくれなかったのが、ハナキンチャクフグだ。(笑)
何回も何回もナガレハナサンゴに近づいて脇腹を見せたりしながらクリーニングを催促しているにも関わらず、完全に無視されていた。(¨;)
多分、ニセアカホシカクレエビたちが好む餌を体に付けていないからなのだろうけど、何か可哀想だった。
哀れ。。。(笑)

今年は例年以上によく目につくトモシビイトヒキベラ(yg)
今年は例年以上によく目につくトモシビイトヒキベラ(yg)
先日、島内の同業者に「これ何ですか?」と質問を受けたトモシビイトヒキベラの幼魚。
確かに今年は例年以上に-15m以浅の水底でよく幼魚の姿を目にする。

トモシビイトヒキベラは屋久島では幼魚から成魚まで一通り見られる普通種なのだが、群がりはいつも決まったポイントでしか見られず、ここ一湊タンク下だとちょっと沖の方にでた-15m付近で数匹の群れが見られる程度。
しかし、ここ一湊タンク下の湾内浅場でも実は成魚群れが見られていた時期もあった。
僕が屋久島に来た当初はエントリー口から近い-8m付近にそれなりに群れていて、求愛や産卵も見られたものなのだが、ここ7-8年はまったくトモシビイトヒキベラの成魚群れを見ることはなくなってしまった。

今年の幼魚の状況を見ていると近い将来(来年度以降)、また浅場にトモシビイトヒキベの成魚群れが発生するのではないだろうか。。。?(^^)

今日もまた最後はガンガゼに着くマジマクロイシモチに張り付いた。
昨日のような孵化間近の卵を口いっぱいにくわえたオスは見られなかったが、口内保育中のオス自体はちらほら見られた。
「こんな風に撮りたい」という理想の画があるのだが、これがなかなか難しい。。。

アオスジガンガゼは針の根本付近にピントを合わせて先端付近を前ボケさせると怪しく青白く光り、それがレーザービームのように写る。(下左写真)
この環境下で(これを背景に)口いっぱいに孵化間近の目玉の見える卵をくわえたオスを撮りたいのだが(笑)、卵をくわえている事が分かるように撮ろうとすると真横や真正面から撮らないとならない。(下右写真)
しかし、それだとガンガゼの針を前ボケさせてレーザービームのようにさせるのは至難のワザで、「レーザービームを背景に口いっぱいに孵化間近の目玉の見える卵をくわえたオス」を撮るのはかなり厳しい。。。(-_-;)

それでも試行錯誤しながら撮っていると、あっという間に時間が経ってしまった。

レーザービームは真上から撮る必要がある。。。(¨;)
レーザービームは真上から撮る必要がある。。。(¨;)
卵が分かるように撮るとレーザビームが難しい。。。(笑)
卵が分かるように撮るとレーザビームが難しい。。。(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , , , , , ,

台風前の黒潮どっぷり!(^^)

【ポイント】 クレーン下/一湊タンク下No.1
【水温】 26.8℃/26.9℃
【透明度】 10m/30m~
【海況】 浅場はややウネリあり
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 10:00-10:30/15:11-17:06
【潮まわり】 05:38 224cm 満潮 / 12:00 56cm 干潮 / 18:06 227cm 満潮 / 中潮(月齢:12.0)
【日の出・日の入】 日出06:09 日没18:07

今日は午前中にゲストを体験ダイビングにご案内したあと、午後からは1人でカメラを持って潜りに行った。
一湊湾内は一見、ベタ凪ぎに見えるけど、浅場は台風ウネリを思わせるようなウネリと舞い散る砂!!
当然、透明度は悪かった。。。ように見えたけど、ちょっと外に出るとメチャ青くクリアーな海!!ヽ(^。^)ノ
30m以上は抜けていて、何しろ水温も高く温かい!!!
どうやら台風よりも先に温かい潮が接岸したようだ。(^^)

本当は午前中にエントリーしてシマキンチャクフグやハナキンチャクフグなどの産卵を観察したかったんだけど、それも叶わず、何か面白い動きはないか探してみたけど何かパッとしない。。。
結局、前半はずっとガンガゼに着くマジマクロイシモチを撮ってた。(^_^;)
マジマクロイシモチは春と秋が繁殖期で、不思議と高水温期の真夏は卵をくわえたオスどころか、マジマクロイシモチが着くガンガゼ自体が少なかったりする。
水温が下がりつつある秋、またまたウジャウジャとマジマクロイシモチが着くガンガゼが増えてきた。
しかも、1個のガンガゼに2-3匹は卵をくわえたオスが混じってる。

咥えている卵の成熟度は各個体で違うのだけど、やっぱり絵になるのは孵化間近の成熟しきった卵をくわえたオスだ。
卵はオスの口の中でどんどん大きくなるようで下顎から卵が透けて見えるのがグロい!(笑)
半開きになった口から見える稚魚の目玉と親の目玉、この両方にピントを合わせて、しかもアオスジガンガゼの青い光やグリーンに光るガンガゼの針などを背景に撮るのだが、なかなか思うような画が撮れない。。。(¨;)
浅場はウネリがあり、砂が舞っていた事もあって、ハレーションがメチャ凄い!!
こりゃ、せめて凪ぎの日に撮るべきだな。。。

アオスジガンガゼに着く卵持ちマジマクロイシモチ
アオスジガンガゼに着く卵持ちマジマクロイシモチ
くわえた卵にはもう目玉が見えて動いてる。。。
くわえた卵にはもう目玉が見えて動いてる。。。
口いっぱいに卵をくわえたマジマクロイシモチ
口いっぱいに卵をくわえたマジマクロイシモチ

ルリホシスズメダイの孵化間近の卵
ルリホシスズメダイの孵化間近の卵
マジマクロイシモチの着いたガンガゼを探していると、ルリホシスズメダイの産卵床がものすごく目に付く。。。
たいていの浅場のスズメダイたちが繁殖期のピークをとっくに過ぎている秋になっても、このスズメダイだけは依然としてバリバリ産卵しているようで、卵守りもよく目にする。
卵も産みたての黄色い卵から、孵化間近の銀色の卵までいろいろな成熟段階の卵が見られる。
屋久島の浅場に生息するスズメダイの中で最も繁殖期が長いのは間違いなくこのルリホシスズメダイだ。
まだまだ続きそうだ。。。

綺麗なイソギンチャク!←そこ?(^_^;)
綺麗なイソギンチャク!←そこ?(^_^;)
先日、ガイド中に気づいた綺麗なイソギンチャク!(←そこ???)とそこに着くクマノミ。
ゲストが撮っていて綺麗だな。。。と思っていたので僕も撮ってみた。
やっぱり真ん中のグリーンが鮮やかで綺麗だった。(^^)

最近よく目にするカスミオイランヨウジの若魚
最近よく目にするカスミオイランヨウジの若魚
最近、オイランヨウジの幼魚をよく目にするのだが、カスミオイランヨウジの幼魚も同様によく見かける。
カスミオイランヨウジはオイランヨウジに比べて警戒心が強く、いつも暗い穴の奥深くにいたりしてなかなか見るのが大変なのだが、幼魚は割と穴の入り口付近にいて撮りやすい。
考えてみるとオイランヨウジの幼魚も割と成魚よりも外側で浮いている事が多いことからも、この手の幼魚はそういうものなのかもしれない。


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊クレーン下Tagged with: , , ,

またまた早くも台風つなぎ(・・;)

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3
【水温】 25.8℃
【透明度】 30m
【海況】 やや時化気味
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】
【潮まわり】 11:18 59cm 干潮 / 17:36 220cm 満潮 / 中潮(月齢:11.0)
【日の出・日の入】 日出06:09 日没18:08

今日も一湊湾内はかなり時化気味。。。
おかげで1本目は船酔い続出!(・・;)
2本目は2人だけになってしまった。。。(笑)
オマケに1本目終了後には一湊港の漁船がみーんな台風つなぎを始めてしまい、ボートでのエントリーが不可能になってしまった。。。( ̄◇ ̄;)

仕方なく2本目はビーチエントリー。
昨日から潜っているゲストのリクエストでビーチからゼロ戦へ。。。
ビーチからガイドでゼロ戦に行くのはどれくらい振りだろう。。。(^_^;)

今日も水面付近は時化気味だけど、水底付近は静かで透明度も良く明るかったので、遠出も意外に楽だった。
2本目を潜る頃には海もかなり穏やかになり、日も差し込んだ水中はキラキラして綺麗だった。
うーーーーーー午前中からこの状況だったら良かったのにぃ~!!!!

前線が崩れる明日はもう少し海況も良くなるかな。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)

1990年代生まれのゲストさんたち

【ポイント】 一湊タンク下No.1/お宮前
【水温】 26.2℃/26.2℃
【透明度】 25m/25m
【海況】 時化気味
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:52-10:49/12:08-13:00
【潮まわり】 10:26 65cm 干潮 / 17:01 210cm 満潮 / 若潮(月齢:10.0)
【日の出・日の入】 日出06:08 日没18:09

今日は昨日以上に強い北寄りの風が吹き、一湊湾内でさえもやや時化気味。。。
今日のゲストは3組6人中5人が1990年代生まれの若い方々。
体験ダイビングでは数年前からよくあった事だけど、うちの場合、ファンダイビングでここまで90年代ゲストの割合が高かった事は未だかつてない。(笑)
考えてみれば1990年生まれの子たちは来春、大学を卒業し社会人になるわけで、来年からは急激に1990年代生まれのゲストさんが増えるかもしれない。。。

海の方は潜れるポイントが時化で一湊タンク下とお宮前に限定されてはいたけど、透明度はそれほど悪くなく、揺れもなかった。
欲を言えば、もう少し明るい海を見せたかったかなぁ。。。(^_^;)


Filed under: 一湊タンク下No.1, お宮前

一湊エリアにもシシマイギンポ!(^^)

【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.2
【水温】 26.1℃/25.7℃
【透明度】 20m/20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:47-10:48/11:56-12:55
【潮まわり】 09:15 72cm 干潮 / 16:16 199cm 満潮 / 長潮(月齢:9.0)
【日の出・日の入】 日出06:08 日没18:11

今日も1本目のみゲストIさんとマンツーマンだったのでカメラを持ってエントリー。
本当は永田で潜る予定だったのだが、強く吹き始めた北東の風によりかなり時化ており、急遽一湊に移動。。。
永田のオツセでシシマイギンポの可愛い幼魚を撮るつもりだったのにぃ。。。クソ~

ならば一湊エリアで探してやろう!と1本目はお宮前の潮間帯壁面を舐めるようにゲストIさんと見ていった。
実は過去に一湊エリアでも一度だけ観察例があるのだが、これは奇跡みたいなものでそれ以外は一切目にすることはなかった。
シシマイギンポと言えば外海環境の潮通しの良い潮間帯、波打ち際が生息環境のようで、屋久島では永田エリアで多く見られるギンポで、湾内環境のポイントが多い一湊エリアではかなり難しいと考えていた。

一湊エリアでもシシマイギンポ!(^^)
一湊エリアでもシシマイギンポ!(^^)
今日もあまり期待はしていなかったのだが、時計やダイコンがほとんど作動しない平均水深1-2mを壁沿いに移動しながらシシマイギンポを探し続けた。

そしてついに見つけたーーー!!!ヽ(^。^)ノ
岩にベッタリついた被覆状のサンゴの穴から成魚が一匹元気に顔を出していた。

潜り始めてから40分以上が経ち、半分、もう諦めムードだっただけに嬉しさもひとしお!
思わずゲストIさんと顔を見合わせて、心の中でガッツポーズ!(笑)

そして、何とすぐ隣には一回り小さな幼~若魚ステージの子ももう1匹顔を出していた。w(゜o゜)w!!

一湊エリアのシシマイギンポは背景がいいっ!
一湊エリアのシシマイギンポは背景がいいっ!
そして最も感激したのが、ここのシシマイギンポは背景がいいっ!!!(^^)
通常、永田・オツセのシシマイギンポたちはどいつも茶色く短い海藻が覆う岩にいるので、明るく綺麗な背景はまず望めなかったりする。。。
ところ、ここの子は白いサンゴの上の穴にいるので、明るくかなりスッキリとした1枚が撮れそうだ。
そんな白い背景で撮れるシシマイギンポが何か新鮮に思えた。(笑)

ところが、永田エリアよりは凪ぎているとはいえ、一湊エリアも波打ち際はかなりウネっていて体が全然固定できなーい!!!(¨;)
もう作品作りなどという悠長なことは言っていられないような状況で、とにかくピントの合った写真を撮ることだけに一生懸命!
何回も波にさらわれながら(ぶっ飛ばされながら)、終いには足をバタバタさせながら自分の体を押さえつけ固定し、あとはひたすら連写し続けた。

ひとまず何枚かピントは奇跡的に合っていたけど、海の凪ぎている日にもう一度、撮りに行きたいよー(・・;)

ここだったらフォトジェニックなシシマイギンポが撮れそう!!!

これぞ、アカマツカサ???
これぞ、アカマツカサ???
途中でアカマツカサらしき子を見つけたので、一応何枚か撮っておいた。
これまでこの手の魚はすべてアカマツカサだと思って気にもしていなかったのだが(笑)、八丈島の師匠よりこれらのほとんどはナミマツカサであり、アカマツカサの写真がなかなか見つからないんだけど屋久島にはいない?と聞かれて以来、気にはしていたのだが、それらしい子はなかなか見つからなかった。

今日はシシマイギンポを探してずっと水深1-2mくらいのところをウロウロしていたのだが、ふと下(-5mくらい)を見ると普段よく見ているナミマツカサとはちょっと違いを感じる子がいたので近づいてみると、何か怪しい。。。
暗がり逃げ込んだのでよく観察できなかったけど、数枚撮ってあとで確認してみるとナミマツカサじゃないっ!
もしかして、これがアカマツカサ???


Filed under: 一湊タンク下No.1, お宮前Tagged with: ,

ちょっと甘えさせてもらって。。。

【ポイント】 一湊タンク下No.2/一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3
【水温】 25.9℃/26.2℃/26.2℃
【透明度】 25m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 9:10-10:22/13:17-14:34/15:52-16:44
【潮まわり】 07:43 73cm 干潮 / 15:06 189cm 満潮 / 小潮(月齢:8.0)
【日の出・日の入】 日出06:07 日没18:12

天気予報が当たらない。。。(・。・;
いつも天気予報はズバリ「晴れ」!!!。。。なのに雨、もしくは厚く黒い雲がかかっていたりする。。。
外気温もちょっと低い。

今日は2本目から常連ゲストIさんとマンツーマンで、しかもカメラを持って入ってもいいよーとの言葉に甘え、久々にカメラを持ってエントリー。

ホタテツノハゼの幼魚は体半分が白い子も多い
ホタテツノハゼの幼魚は体半分が白い子も多い
目的は昨日、そのIさんが見つけた体半分が白いホタテツノハゼのチビ。
屋久島ではホタテツノハゼはかなり普通に見られ、夏から秋にかけての季節にはこうした小さな幼魚もよく見られる。
通常は成魚同様に真っ黒なのだが、たまにこうした体の半分が真っ白な子を見かける。
体長は1cmから1.5cmくらい。
セブなどで見られるレイド・シュリンプゴビーに似てたりするのだが、まぁ、普通に考えればホタテツノハゼの幼魚で間違いないだろう。
体は徐々に全身真っ黒になっていき、背ビレの尖った棘は成長とともになくなっていく。。。
昨年、同じような場所に現れた一回り小さな子はもう少し背ビレの各棘はトゲトゲしていた事からもそれはよく分かる。

レイド・シュリンプゴビーの同サイズの幼魚を一度見てみたい。。。(^_^;)

久々の登場!バイオレットボクサーシュリンプのペア
久々の登場!バイオレットボクサーシュリンプのペア
昨日、見つけたバイオレットボクサーシュリンプは、昨日は全然気づかなかったのだけど、今日じっくり見たらペアだった。。。(・。・;
ゼロ戦の排気口にドクウツボのチビがいて、そこにホワイトソックスのチビなんかと一緒に入り込んでいるのだが、たまにドクウツボの上に乗ってクリーニングらしき行動も見られるので、これを撮りたかったのだが、ライトを当て込むと頭の上から下りてしまって、なかなか思うような画が撮れない。。。
ドクウツボの頭の上に乗っかるエビたちはほんと可愛い。(^^)
何とかしてこれを撮りたいのだけど、場所が悪い。。。
狭いので自分の頭や顔をゼロ戦のフレームにビッタリくっつけて撮っていると、スザクサラサエビが僕をクリーニングしてきて痛い、痛い!!(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: , , ,

とうとう上下ロクハンに。。。(^_^;)

【ポイント】 一湊タンク下No.3/お宮前/一湊タンク下No.1
【水温】 26.3℃/26.3℃/26.4℃
【透明度】 30m/30m/30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 雨のちくもり
【潜水時間帯】 9:29-10:25/12:03-13:10/14:54-16:09
【潮まわり】 06:12 64cm 干潮 / 13:18 187cm 満潮 / 18:46 142cm 干潮 / 小潮(月齢:7.0)
【日の出・日の入】 日出06:06 日没18:13

今日もベテランダイバーさん2人とマンツーマン。
今日は朝から本格的な雨が降っていてちょっと寒い。。。

1ヶ月くらい前から「そろそろロクハンに衣替えしようかなぁ。。。」とか言っていたのだが、今日まで下は6mm半、上はヘタった5mmジャージで潜っていた。
しかし、今日はあまりにも外気温が低く寒かったので、思い切って上下ロクハンに衣替えする事にした。
そう。。。水温ではなくて、外気温に負けたのだ。(笑)
しかし、ロクハンにして良かったー!
今日の水温はもう完全に26℃台前半。。。ロクハンでもやや涼しく感じるくらい。(笑)

今日は久しぶりにゼロ戦でバイオレットボクサーシュリンプを見かけた。
チビの単体だけど、ドクウツボの幼魚がいる穴の中でホワイトソックスのこれまた幼体と一緒に棲んでいた。
しばらくいてくれるといいけど。。。

ホタテツノハゼ(yg)
ホタテツノハゼ(yg)
3本目は一湊タンク下の浅場の砂地へ。。。
今年はほんと久しぶりにヤツシハゼの仲間など泥ハゼが好調で、1時間くらいいても飽きないくらい様々なハゼが見られている。
やっぱり多いのはヤツシハゼ属の一種6なのだが、今年は通称「ミナミヤジリハゼ」がかなり優占しているのが特徴だ。
巨大なニュウドウダテハゼ(多分、北限)やヤノスソビキハゼなども見られる。

昨年はここで体の半分が白いレイドシュリンプゴビー似のホタテツノハゼの極小幼魚が見られたが、今年もまた。。。
N崎さーん!いてますよー(笑)←業務連絡


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: , , , ,

今、シシマイギンポのチビがマジでキテる!(・∀・)

【ポイント】 オツセ/オツセ
【水温】 26.8℃/26.5℃
【透明度】 25m
【海況】 凪ぎ
【天候】 雨
【潜水時間帯】 11:46-12:54/14:35-15:51
【潮まわり】 05:02 50cm 干潮 / 11:42 198cm 満潮 / 17:18 130cm 干潮 / 小潮(月齢:6.0)
【日の出・日の入】 日出06:06 日没18:14

今日のゲストはたまたま一緒になった伊豆大島セルフ常連のベテラン・フィッシュウォッチャーのお二人。

台風16号一過後はすっかり秋になってしまい、陸上は涼しい、、、というか、かなり寒い日々が続いている。
海の中はまだ27℃台を保っていて、それなりに温かい。
ここ数日で水温と気温が逆転してきている。。。

ゲストがベテランさん2人だったので、1本目からオツセの深場へ。。。
今はベニハナダイの婚姻色&求愛が見頃で、今日もギラギラした婚姻色オスたちが盛んに求愛を繰り返していた。
-40m台は過去にないくらいにベニハナダイが大きな群れをつくっていて圧倒させられる。。。

シシマイギンポの成魚
シシマイギンポの成魚
今日は2本ともオツセだったので、最後はお決まりの-1mの潮間帯でシシマイギンポ・ウォッチング。(^^)

今年は例年以上にシシマイギンポが異常に見られていて、ある1つの岩の上に数十匹が見つかるくらい。
だからというわけではないのだが、今年はこのシシマイギンポが超ブレイクした。

最初は小笠原と屋久島でしか見られないギンポというレアな部分を強調して紹介していたのだが、最近ではそのヘンテコ顔や妙な存在感がウケていたようだ。
しかし!!!今また新たなステージに突入しようとしているーーー!!(笑)

ここ数日、シシマイギンポの極小幼魚がボチボチ目立ってきているのだが、これがメチャ可愛い~!!(*^_^*)
穴から覗く顔も愛おしいけど、外に出てきた時の可愛さがマジでキテる!(・∀・)

ぶっちゃけダンゴウオやスナビクニンが持つ可愛さと近いのだ!
。。。ダンゴウオもスナビクニンも見たことないけど。(笑)

シシマイギンポの赤ちゃん(矢印)
シシマイギンポの赤ちゃん(白い矢印)
シシマイギンポ(yg)の全身(矢印)
シシマイギンポ(yg)の全身(白い矢印)

成魚もこれはこれで可愛いけど、どちらかというと、「変顔」or「ヘンテコ顔」(笑)
しかし、幼魚は成魚に比べて巣穴への依存度が低く、スグに外に出てくるのだが、この全身を出した時がなんとメチャ可愛いかったのだ!!

シシマイギンポの小さな小さな赤ちゃん。。。
いや~こいつ、かなりアイドルになれる素質を持ってるとみた!(^^)

ちなみに巣穴から顔を出し、こちらの様子を伺う小さな赤ちゃんも可愛い。
多分、この可愛さはクリクリした目玉も関係している。。。

今日は2人の女性ゲストが上がったあと2本とも「可愛い~!!!(*^_^*)」を連発していた事からも、やっぱりシシマイギンポの赤ちゃんはブレイクするに違いない!!(笑)


Filed under: オツセTagged with: ,

もうロクハンかな。。。(^_^;)

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3/お宮前
【水温】 27.8℃/27.4℃/27.8℃
【透明度】 20m/20m/20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 10:16-10:56/13:31-14:16/15:34-16:27
【潮まわり】 10:08 202cm 満潮 / 15:54 108cm 干潮 / 中潮(月齢:19.5)
【日の出・日の入】 日出05:57 日没18:35

最近まで6mm半のスプリングだけで潜っていたのに、今では上着を着るようになり、最近では普通に27℃台まで水温が下がって、何かダイビングの後半は寒さも感じるようになってしまった。。。(¨;)
上着が古いペラペラの3mm相当の5mmジャージなのが原因なのだが(笑)、いずれにしてももう上下ロクハンでも全然OKなのではないか?と思うようになってきた。
でも、今から上下ロクハンだと、25-26℃まで下がった頃(11月頃)にはロクハンを新調しなきゃならなくなるなぁ。。。(^_^;)

今日からまた週末にかけてファンダイビングのガイドが続く。
しかし、カメラ持ちのゲストがいなかったので、写真はなしです。。。

水中は何かスッキリしない透明度だ。


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前

体験ダイビングは窒素がたまらない

【ポイント】 元浦/クレーン下/一湊タンク下
【水温】 –℃/–℃/27.7℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 10:30-11:30/13:30-14:30/15:40-17:39
【潮まわり】 09:31 218cm 満潮 / 15:28 92cm 干潮 / 中潮(月齢:18.5)
【日の出・日の入】 日出05:56 日没18:36

今日も体験ダイビングが集中した1日だった。
昨日同様にスタッフと2人体制で体験ダイビング。

今日も晴天&べた凪だったのだけど、何やら元浦には定期的に台風ウネリのようなものが時折入り込んでいた。
静かな海がいきなり盛り上がり何本もの筋となって割れていく。。。
何じゃこりゃ??(; ̄O ̄)
当然、透明度は昨日よりも悪く、揺れもあったので、2セット目はクレーン下に移動。

今日はそれなりに夕方時間があったので、15時過ぎ頃からカメラを持って海へ。。。
今日も窒素がまったく溜まっていないので、身体が軽く、何か物足りないのだ。(笑)
やっぱり、浅場で遊ぶ体験ダイビングは基本的に身体が楽だ。(^_^;)

で、せっかくの窒素抜きの機会が夕方1人で2時間近く潜って、すべてオジャン!
うーまたダルい感じ。。。我ながらアホだ。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1, 元浦, 一湊クレーン下

体験ダイビング・デー

【ポイント】 元浦
【水温】 27.8℃
【透明度】 30mのち10m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 10:30-11:30/13:30-14:30
【潮まわり】 08:55 231cm 満潮 / 15:02 76cm 干潮 / 中潮(月齢:17.5)
【日の出・日の入】 日出05:56 日没18:37

今日はファンダイビングのゲストはまったくいなかったのに、体験ダイビングのゲストが集中した1日だった。

体験ダイビングしか予約が入っていない日はスタッフに任せて、僕はカメラを持って潜りに行っちゃうのが常なのだが(笑)、さすがに今日はそういう訳にもいかず。。。^^;

スタッフ2人体制で体験ダイビングを行なった。

午前中は良かった透明度も潮がひくのに合わせて、だんだんと白く濁り始めた。
それでも天気が良かったこともあり、水中は明るく、気持ちの良い海だった。

もしかして終了後に海に行けるかな。。。と一応カメラを持って行ったんだけど、ゲストを送ったりしていたら思いの外、遅くなってしまい、使わずに終わってしまった。(~_~;)

窒素が溜まっていない分、今日は何か潜っていないような感覚。。。(笑)


Filed under: 元浦

今日も元気に喧嘩してます。。。(^_^;)

【ポイント】 一湊タンク下No.1/元浦
【水温】 27.1℃/—℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 10:28-12:30/14:30-16:00
【潮まわり】 08:21 241cm 満潮 / 14:34 61cm 干潮 / 大潮(月齢:16.5)
【日の出・日の入】 日出05:55 日没18:38

今日の僕の担当は午後からのスノーケリングだけだったので、午前中はカメラを持って海へ。。。
いろいろと撮りたいもの、観察したいものはあったのだけど、一番気になるターゲットは昨夕、浅場で喧嘩&メスの取り合いをしていたシマキンチャクフグのオス2匹。
これまで観察していて分かったのは彼らの産卵時間は午前中。
夕方近くによくオス同士がメスを巡って激しい喧嘩をしているのを見かけるのだが、それ自体は産卵直前の行動ではないのだ。
”明日の”産卵相手を巡るバトルだったのだ。

という事で今日はシマキンチャクフグが産卵しそうな午前中にエントリー。
目的は産んだ卵の確認とメスの卵隠蔽工作の一部始終を観察する事。
先月、目視では見えないと思っていたハナキンチャクフグの卵が隠蔽前はハッキリ目視で見える事を知り、同属のシマキンチャクフグでも確認したかったのと、産卵直後メスは産卵床に残り、ヒレを細かく動かし何やら怪しい動きをしているのだが、それが「隠蔽工作」である証拠を掴みたかったのだ。

しかし、既に遅かったみたい。。。(¨;)
今日も昨日同様にほとんど同じ場所で2匹のオスが大喧嘩していて、傍らには何くわぬ顔でのんびりお食事中のメス。。。(^_^;)
メスのお腹を見ても産卵しそうな気配はまったく感じられなかった。

睨み合うシマキンチャクフグのオス
睨み合うシマキンチャクフグのオス
メンチを切りあう(笑)
メンチを切りあう(笑)

仕方がないので、ずっとオス同士の喧嘩を観察。。。(笑)
途中でエアーがなくなって上がったので、いつまで続くのか分からないけど、少なくとも僕が潜っていた2時間の間はずっと、繰り返し、繰り返し喧嘩は続いていた。
まさか、これを1日中やってる???(¨;)

一方が他方を追いかけて、しばらくすると睨み合いが始まる。。。
ずっと睨み合っていると、どうも体が横たわってしまうようで、そうなるとまるで相手の顔の下からメンチを切るヤンキーのようにも見えてマジでウケる。(笑)

横腹に噛み付く!
横腹に噛み付く!
噛み付かれた方は膨らむ!(笑)
噛み付かれた方は膨らむ!(笑)
そして膠着状態から突然、噛み付き合いが始まる。
一瞬で終わるのだが、これがまるで激しく取っ組み合いをしているかのように見える。。。
魚には腕が無いので「取っ組み合い」はできないのだけど(笑)、ほんとそんな感じに見えてしまう。(^_^;)

たまに噛み付きがガッチリ決まる事がある。
そうなると横腹を噛まれた方はプクゥ~と膨らんでいく。。。これをずっと狙っていたのだけど、ここでまたいっこうに慣れない45°ファインダーのせいで、膨らんで噛まれたままクルクル回る2匹のシマキンチャクフグが追えないっ!!( ̄□ ̄;)!!

おまけにファインダーを覗きながら被写体を探し、撮る角度を決めていると、変な体勢になって、砂が巻き上がってしまう!!
おかげで狙っていた角度から撮れない上に、ハレーションが凄い写真ばかりを量産。。。

あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!もう45°ファインダーは用済み決定!!! (-_-メ)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 元浦Tagged with:

復活!真夏の海!!(^^)

【ポイント】 オツセ/観音/一湊タンク下No.1
【水温】 27.5℃/27.5℃/27.8℃
【透明度】 30m~
【海況】 ベタ凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:35-10:39/11:57-13:07/15:58-17:27
【潮まわり】 07:45 246cm 満潮 / 14:05 49cm 干潮 / 大潮(月齢:15.5)
【日の出・日の入】 日出05:55 日没18:39

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
今日は永田へ行ったのだが、素晴らしい透明度と青さ!!
またまた真夏の海に逆戻りだ。(^^)
これは黒潮に近い永田だからだと思っていたけど、今日は一湊界隈も透明度は良かったようだ。

ただし、2本目の観音は激流だった。。。
ゲストさんは水底を這っても「無理っ!」といって進めなくなるくらい。(笑)
岬の先端でイトヒキアジの巨大成魚が3匹近づいてきたり、ニザダイとテングハギモドキの大群れが見られたりしたけど、潮が速すぎて落ち着いて見れなかった。(^_^;)

3本目はE嬢とマンツーマンでタンク下にビーチエントリー。
「チョウチョウコショウダイ(yg)にずっと張り付かせて!」というリクエスト。(笑)
ならば。。。と僕もカメラを持っていかせてもらい、彼女が張り付いている間ずっと近くで、またまたエソ類のクリーニングを撮影していた。
1時間くらいまったく動かなかったのでさすがにちょっと寒く感じた。

明日から上着もロクハンを着ようかな。。。 (*¬。¬) …ボソッ

シマキンチャクフグのオス同士喧嘩!
シマキンチャクフグのオス同士喧嘩!
エクジット間際にシマキンチャクフグのオス同士の激しい喧嘩を見かけた。
近くにはメスもいて、彼女は何くわぬ顔で採餌中。。。

こうした喧嘩はしょっちゅう見かけるのだが、その産卵を見たのはここ最近。
これはメインとなる産卵の時間帯が午前中だった事と、産卵は地味に一瞬で終わるから今まで気づけずにいたのだった。

喧嘩は午後からよく見かける事から、これは翌日の産卵前の牽制的な意味合いがあるのだろうと思う。
つまり、大げんかを見かけた翌日の午前中はきっと産卵が見られる。。。多分そう。
明日は午前中が空いているので、早速、このシマキンチャクフグの産卵を観察してきます!!(^^)


Filed under: 一湊タンク下No.1, オツセ, 観音Tagged with: , , ,

1泊2日での来島

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3/お宮前
【水温】 27.9℃/27.7℃/27.9℃
【透明度】 20m
【海況】 ベタ凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 11:16-12:18/13:57-14:47/15:52-16:54
【潮まわり】 07:07 246cm 満潮 / 13:33 40cm 干潮 / 19:38 243cm 満潮 / 大潮(月齢:14.5)
【日の出・日の入】 日出05:54 日没18:41

今日はたまたま1泊2日での来島のゲストが2組。(結果的に1人はもう1泊して帰ることになったけど)
屋久島を「遠い」と思っている方には「強行日程」だと感じるかもしれないけど、高速船利用なら1泊2日の日程は特に無理のある来島ではなく(費用面でも)、2日間合計で5本は潜れる。
鹿児島隣県のダイバーがこうして気軽に土日利用で遊びにきてくれるといいんだけど。。。(^_^;)

カンパチの若魚群れ
カンパチの若魚群れ
台風後の海は水温が1-2℃下がったのはいいのだけど、イマイチ透明度が悪く、水中は暗い。。。
もう海はベタベタに凪ぎているのに、透明度が元に戻らない。
黒潮が外れたかな?(¨;)

どこのポイントもキビナゴが凄まじい!!
黒い塊になって上層を覆い尽くしているので、これも水中が暗い原因かな?(笑)

漁礁には今頃になって大量のクロホシイシモチの幼魚が濃い群れをつくっている。
そこには当然、カンパチなどの捕食者がやってくる。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: , ,

クリーニングされる人たち

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 27.7℃
【透明度】 25m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 14:44-16:59
【潮まわり】 06:27 242cm 満潮 / 12:59 35cm 干潮 / 19:10 239cm 満潮 / 大潮(月齢:13.5)
【日の出・日の入】 日出05:54 日没18:42

今日は体験ダイビングだけだったのでスタッフに任せて、僕は午後からカメラを持って海へ。。。
またエソ類のクリーニングを探していたのだけど(また??(笑))、今日はなかなか見つからず。。。(¨;)

クリーニングされるナミマツカサ
クリーニングされるナミマツカサ
クリーニングされるアジアコショウダイ
クリーニングされるアジアコショウダイ
「クリーニングモード」になっていたからというわけではないのだけど、今日はもう気がつくとホンソメワケベラのクリーニングばかり撮っていた。(笑)
今の時期はホンソメワケベラやソメワケベラの幼魚がそこらじゅうに見られる時期で、安定性のないクリーニング・ステーションが至るところに出現するのだ。
「安定性のない」というのは通常、ホンソメワケベラ(成魚)はいつも決まった場所にクリーニング・ステーションを構えているものなのだが、こうした幼魚は生まれて浮遊期を経たあとこの場所に居着いてまだ間もないわけで、そのままそこで安定したクリーニング・ステーションを営業できるかまだ分からないのだ。
通常はそのままいつの間にかいなくなってしまう事が多い。。。
そんな束の間のクリーニング・ステーションがそこらじゅうで見られる今は、当然、クリーニングシーンを見かける頻度も他の時期よりも高い。

そんなクリーニング・ステーションを見つけるたびに、口の中に入ってクリーニングする瞬間を狙っていたら、何かあまり動かない1本になってしまった。。。(^_^;)
ホンソメが口の中に入った魚って、なんか寄生虫が口の中にいるみたい。(笑)

全然、逃げないアオウミガメ。。。^^;
全然、逃げないアオウミガメ。。。^^;
結局、昨日の大きな台風ウネリは今日はまったく見られず、完全に消えてしまった。
一湊湾内はいたってベタ凪ぎだ。

それなのに水中の透明度はなかなか元に戻らない。。。
水温もちょっと下がったような気がして、1時間を過ぎたあたりから寒く感じた。
そろそろ上下ロクハンか??などと思ったけど、一応、まだ28℃はあります。。。(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , , ,

ようやく台風ウネリも治まって。。。

【ポイント】 一湊タンク下No.1/お宮前/一湊タンク下No.3
【水温】 28.1℃/28.1℃/28.0℃
【透明度】 20m/20m/20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 10:46-11:46/13:32-14:31/15:55-16:42
【潮まわり】 05:43 231cm 満潮 / 12:21 36cm 干潮 / 18:41 233cm 満潮 / 中潮(月齢:12.5)
【日の出・日の入】 日出05:53 日没18:43

ようやく台風ウネリも治まってきた。
朝のうちはまだ矢筈岬の西面には白波が多少当たっていたけど、時間とともにそれもなくなりつつある。
それでも水中の濁りはまだあって、水中はやや暗い状態。。。

今日のゲストはたまたまダイビングを始めて間もない方ばかりが集まったのだが、みんな若いので(?)経験本数の割に上手くてガイドも楽ちんだった。(笑)
いや~何か知らないけど、台風一過後は連日キビナゴの数がハンパない。
どのポイントでももの凄い数が覆い尽くし、水中を暗くするくらい。(¨;)
でも、それを狙う捕食魚はあまり見られないのが残念。。。

何やら海の中も秋っぽくなってきた。。。
屋久島の海で言う「秋っぽい」とは水中が何となく白っぽくなり、魚たちも真夏に比べてやや活性が落ちるような感じ。。。

もちろん、夏の終わり頃や秋に繁殖が活発になる魚も出始めるわけで、マルスズメダイなんかは夏よりも婚姻色オスや求愛なんかもよく見られるようになってきた。
夏にガイド中に観察して、ゲストがいない時に撮影しに行こう!と思っていた生態&行動ネタがことごとく終わっている。
今度は秋の生態ネタを探すしかないっ!( ̄□ ̄;)!!


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前

今頃になって台風ウネリ爆発!

【ポイント】 一湊クレーン下/一湊タンク下No.1
【水温】 28.1℃/28.1℃
【透明度】 25m/15m
【海況】 台風ウネリあり
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 10:00-11:00/11:20-12:17
【潮まわり】 05:43 231cm 満潮 / 12:21 36cm 干潮 / 18:41 233cm 満潮 / 中潮(月齢:12.5)
【日の出・日の入】 日出05:53 日没18:43

台風15号はすでに大陸に達してしまったけど、今頃になって屋久島の北部に台風ウネリが到達している。

一見、静かに見える海が、ある一定の間隔で大きく盛り上がり、それが3-4本続く典型的な台風ウネリだ。
昨日からなのだが、昨日はこれほど大きなウネリではなかった。

台風15号最接近の直前(屋久島よりも前面に出る前)の海は風は強かったけど、単なる風波だったので、それなりに揺れてはいたけど強い引きを伴う底ウネリはまったくなかった。
しかし、今日はかなり強い底ウネリ!

これが治まっても、今度は14号が前面に回ればやっぱり、またウネリは入ってくるのかなぁ。。。憂鬱(-。-;

でも今日は風はほとんどなくて、天気は素晴らしく良かったので、海にはそれなりに人は出ていた。
人は海の状況よりも天気や雰囲気に左右される傾向があるかも。。。(^_^;)

今日は体験ダイビングメインの1日。
台風ウネリ自体はあるものの、至って影響の小さな元浦で行った。
ウネリの入り込む角度が良かったのか、元浦には小さな小さなウネリが時折入る程度。
突然、それまで静かだった砂地水底がいきなり揺れて砂が小さく舞う光景はそれはそれで幻想的な感じもするけど。(笑)

全体的には今日の元浦は透明度も良くて、気持ちのいい海だった。

2本目はマンツーマンで一湊タンク下でファンダイビングのガイドをしたのだが、こちらはしっかり台風ウネリをキャッチしていて、-25mくらいまでウネリは到達。
かなりウネっていて、泳ぐのもかなり重~い感じ。。。(¨;)
浅場は濁りも凄くて、昨日の透明度30-40mの海が嘘のようだ。。。( ̄□ ̄;)!!


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊クレーン下

台風一過の海

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 28.2℃
【透明度】 30m~
【海況】 ややウネリあり
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 14:26-16:25
【潮まわり】 10:46 52cm 干潮 / 17:32 213cm 満潮 / 若潮(月齢:10.5)
【日の出・日の入】 日出05:52 日没18:45

今日は体験ダイビングをスタッフに任せて久しぶりに1人でカメラを持って海へ。。。
カメラを持って入るのは何日ぶりだろう。。。(¨;)

やはりあれだけ強風をもたらした台風15号でも、一湊湾内は大きく時化なかったようで、砂地の細い小枝さえもまったく動いていなかった。
しかし、台風が屋久島よりも前面に出た今日は台風のウネリが到達しているようで、時折、一定の間隔で揺れる底ウネリがあった。
大きなものではなかったけど、今更ながらに台風の強さを実感できる。

それでも沖に出ると透明度は30m以上はあり、青々とした海が広がっていた。
浅場はかなり濁ってたけど。。。

カメラを持って海に入るのはガイドの合間をぬって7/31にワイドで漁礁に行って以来だ。
やっぱりシーズン中はなかなか自分のためのダイビングができない。。。
ガイド中に気になったことを再観察&再確認したり、ガイド中に撮りたいなぁ。。。と思った被写体(生態や行動)を、こういうわずかなチャンスに狙うわけだが、大抵はすでに旬を過ぎていて、その行動がまったく行われていなかったり、イマイチだったりする。。。(¨;)

そうしたシーズン中に気になったもののうちのひとつに、甲殻類やホンソメワケベラの幼魚によるエソ類のクリーニングがある。
初夏から秋にかけての高水温期は突然、何の変哲もない水底にボコッと小さなイソギンチャクができて、そこにクマノミの幼魚やニセアカホシカクレエビなどが数匹着いたりする。
こうしたクリーニングステーションはそう長くは続かず、時間の流れとともに1匹づつ減っていくクマノミのチビと同様にこうしたクリーニングを行う生き物も少しづつ減っていき、秋の終わり頃にはその小さなイソギンチャク自体が消えてなくなってしまう事が多い。
つまり、夏期のみ営業する臨時”ミニ”クリーニングステーションなのだ。

クリーニング中に頬を膨らませるエソの仲間
クリーニング中に頬を膨らませるエソの仲間
最初はこんな感じなのだけど。。。
最初はこんな感じなのだけど。。。

こうした水底にある小さなクリーニングステーションの主なお客様は、遊泳性の魚よりも水底付近で生活する連中が多く、よく見るのはエソ類だ。
エソ類はクリーニング中、気持ちいいのか、クリーニングをさせやすくするためなのか、頬を大きく膨らませるのだが、これがかなり驚く大きさに膨らむ!!!
ゲストさんに「撮れ!撮れ!」と言っても、あまり撮ってくれないので(笑)、自分で撮りたいなぁ。。。とずっと思っていた。
絶対に面白い写真になると思うんだけどなぁ~と感じていたんだけど、何かイメージ通りの画は撮れなかった。。。(¨;)
ホンソメが鰓から入って口から出てくれれば最高なんだけど、待てども待てども口から出てこなかった。。。(笑)

採餌中のアカホシカニダマシ
採餌中のアカホシカニダマシ
ウミショウブハゼ属の一種やセボシウミタケハゼなどはまだまだ繁殖時のピークのようで、そこらじゅうで卵守りのオスの姿を見かける。
ウミショウブハゼ属の一種の着く小枝は遠くから見ると、何匹もピョンピョン跳ねているのが分かった。
採餌(プランクトン類の捕食)しているのか、それともヘビギンポ類のような跳ねる求愛をしているのか調べようと近づいてみると跳ねるのを止めてしまった。。。

やつらはかなり警戒心が強いハゼなのかもしれない。
仮に産卵をしていても近づくと止めてしまうのではないか?というのは前にも感じていた。(→屋久島滞在395分。内200分を水中で過ごす人。(笑)
こいつらの産卵を狙っていたんだけど、結構難しそうだ。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , , , , , ,

台風15号接近

【ポイント】 一湊クレーン下
【水温】 28.8℃
【透明度】 25m
【海況】 凪ぎ(やや浅場で揺れ)
【天候】 雨
【潜水時間帯】 11:00-12:00
【潮まわり】 08:06 72cm 干潮 / 15:27 187cm 満潮 / 小潮(月齢:8.5)
【日の出・日の入】 日出05:51 日没18:48

まだまだずっと遠いはずの台風15号はかなり大型のようで、今日はすでに一湊界隈はかなりの強風が吹いていた。
そうは言っても風は東寄りからやや南に触れていて、南にある台風からのウネリも入り込んでおらず、メインで使っている一湊湾内は当然凪ぎていた。
今後も東から南へと風向きが変化していく事を考えると、今日の体験ダイビングを中止にするのも変な話なので、やりたいところなのだけど、さすがの僕もこの強風には素人同然に雰囲気に呑まれて中止にしたくなる。。。(^_^;)

あとはゲストのやる気に任せよう。。。と1組1組にお伺いを立てると2組がやる気満々!!^_^;
そのやる気のある2組を連れてクレーン下へ。。。

ところが浅場はそれなりにウネっていて、最初はかなり大変だった。
沖へ進むと透明度は20mくらいはあり、砂が舞い散るほどのウネリはなかったのだが、やっぱりちょっと暗かった。。。

やっぱり今日は中止にしても良かったかな。。。とも思ったけど、ゲストの満足そうな顔を見て、やって良かったのかなと思った。(^^)
でも、台風が真横から前面に回る明日以降はさすがに厳しいよな。。。

明日のダイビングは今日のうちから中止を決めた。
明日はゆっくり窒素を抜こう。。。


Filed under: 一湊クレーン下

屋久島滞在395分。内200分を水中で過ごす人。(笑)

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.2
【水温】 27.5℃/28.4℃
【透明度】 30m/30m
【海況】 やや浅場にウネリ
【天候】 晴れのち曇り
【潜水時間帯】 11:03-13:04/14:05-15:22
【潮まわり】 06:34 70cm 干潮 / 13:29 183cm 満潮 / 18:44 141cm 干潮 / 小潮(月齢:7.5)
【日の出・日の入】 日出05:50 日没18:49

今日のゲストは2年ぶりの来島となるIさん。
屋久島に来たのは良いのだけど、台風15号は思いのほか内側(本土寄り)を通るコースになりそうで、帰る予定の2日後がメチャクチャ怪しい感じ。。。(¨;)
思わず港でお会いした途端に「さて、帰ります?」と言ってしまった。。。(^_^;)

結局、今日は2本潜って、高速船の最終便で帰ることにして、急いで潜りに行った。

すでに一湊港は台風つなぎを始めていて、ボートは出せない。。。
仕方なくビーチから2本潜ることに。

海はまだまだ比較的凪ぎていて、浅場はややウネリがあるものの透明度も30m以上はあり、コンディションは良かった。

ジョーのサンド(砂)アウト!(笑)
ジョーのサンド(砂)アウト!(笑)
せっせと巣穴のお掃除。。。
せっせと巣穴のお掃除。。。
いつもの黄色い老成のジョー(メス)が巣穴の掃除をしていた。
気が強いためまったく巣穴の中に隠れない上に、小枝を差し入れると元気に咥えて吐き出す子なのだが、巣穴の掃除をしているのは始めて見た。。。

引っ込んでは砂を口いっぱいに頬張り出てくるとプワァーと吐き出す。
これが結構上まで飛ぶので迫力がある。
たまに大きな石を咥えて吐き出すことも。。。

何度かそんな作業を続けてくれたのだが、ゲストIさんはなかなかタイミングが合わず苦労していたみたいだけど、最後の最後にメチャ凄い1枚が撮れた!(^^)

最近の僕のブームはウミショウブハゼ属の一種の卵守りだ。
-16m付近に細い樹の枝が落ちていて、8月はなかなか海が時化なかったので、ずっと同じ場所に落ちたままになっている。
そこにウミショウブハゼ属の一種が大量に着いていて、枝のそこらじゅうに卵が産み付けられており、それを基本的にはオスらしき子が守っているのだ。
守っているといっても、基本的には卵の上にいても、手をかざすとスグに逃げてしまうのだが、またスグに元に戻ってくる。
スズメダイ類のよう噛み付いてきたり、体当たりしてきたりという激しい行動はまったく見せないけど、一応ゆるやかに守っているっぽい。。。(笑)

今日は産卵していたのではないか?というシーンにも出会った。
メスが2匹、オスが1匹、同じ場所に集まっていてじっとしている。。。
多分、僕らが来る前は産卵していたのではないかと思うんだけど、産卵を見たわけではないので何とも言えない。

この産卵床に利用している樹の枝なんだけど、ちょっと時化れば簡単にぶっとびそうな枝だ。
この枝が時化でなくなるまでの楽しみなのだが、しばらくはここに通ってしまいそう。。。(#^.^#)

ウミショウブハゼ属の一種の卵守り
ウミショウブハゼ属の一種の卵守り
ウミショウブハゼ属の一種の卵
ウミショウブハゼ属の一種の卵

セボシウミタケハゼの卵守り
セボシウミタケハゼの卵守り
いつものカイメンではセボシウミタケハゼも卵を守っていた。
この手のハゼ類の卵守りや産卵は結構、好きかも。。。(^^)

セボシウミタケハゼといえば、いつものシャコガイに乗っている子の口の中に寄生虫がいた。
当然、シャコガイなので、背景の綺麗さは申し分ない!!
これってシャコガイとセボシウミタケハゼ、そして寄生虫との3者共生を「美しい作品」にできるかも。。。!!!
台風一過後にカメラを持って潜り、ぜひ撮りたい被写体だ。(^^)

結局、Iさんは9:45の高速船で来て、16:20の高速船で帰った。
合計の屋久島滞在は395分。
その内、約半分の200分は水中にいた。。。(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , ,

激流!!!!

【ポイント】 オツセ/オツセ/観音
【水温】 28.6℃/28.2℃/29.1℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 豪雨
【潜水時間帯】 9:22-10:13/11:14-12:10/14:11-15:03
【潮まわり】 05:23 62cm 干潮 / 11:50 195cm 満潮 / 17:28 123cm 干潮 / 小潮(月齢:6.5)
【日の出・日の入】 日出05:50 日没18:50

Oさん夫妻の最終日。
今日も彼らの初日同様に2人だけのプライベート・ガイドだ。
海の良い時期に好きなように潜れるお盆明けの翌週はかなり狙い目かもです。。。(^^)

ロウニンアジが2匹、急接近!
ロウニンアジが2匹、急接近!
ほんと、最近は永田エリアで潜る割合がガンガン増えてきていて、今回のOさん夫妻も3日間のうち2日間は永田エリアで潜った。
こりゃもっと永田エリアのポイント開拓を進めねば!!

今日の観音は激流だった。
といっても、ほとんどドリフトでボートまで帰れるような良い潮だったのだけど、ちょっと油断すると別の方向に流されそうなそんな潮だった。

岬の先端付近が最も強く流れていて、ここでしばし大物待ちしたんだけど、遠くにギンガメアジなんかも見えたけど、目の前まで寄ってきたのは巨大な老成ギンガメアジ2匹だけだった。
それなりに迫力はあったけど、一昨日の観音の方が群れモノが凄くて面白かったかな。。。^_^;


Filed under: オツセ, 観音Tagged with: , , , , ,

水中スクーター

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3/お宮前
【水温】 27.9℃/28.4℃/27.2℃
【透明度】 25m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:35-10:43/11:58-12:48/14:35-15:34
【潮まわり】 04:28 55cm 干潮 / 10:43 214cm 満潮 / 16:37 101cm 干潮 / 中潮(月齢:5.5)
【日の出・日の入】 日出05:49 日没18:51

ハナヒゲウツボの幼魚
ハナヒゲウツボの幼魚
今日もゲストは4人と少人数でのんびり3本。。。

ちょっと水温が落ちた感じがする。。。
これまでお盆中の高水温の間は上着は脱いで2ピースの下だけで潜っていたのだが、さすがに今日は寒く感じ、上着を久しぶりに着た。

上がってからもやや肌寒かったり、海の中もやや白く濁ったりしていて、何かもう秋の海のような感覚だ。(^_^;)

2本目のゼロ戦では久々に水中スクーターを買ってでた。(笑)
何か横から見るとウケる。。。^_^;


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with:

観音は大当たり!!(^^)

【ポイント】 オツセ/ヨスジ漁礁/観音
【水温】 26.5℃/29.0℃/29.0℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れのち曇り
【潜水時間帯】 10:53-11:47/13:11-13:59/15:32-16:26
【潮まわり】 09:50 231cm 満潮 / 15:56 79cm 干潮 / 中潮(月齢:4.5)
【日の出・日の入】 日出05:48 日没18:52

今日から3日間潜るOさん夫妻は昨年の今頃、僕が体験ダイビングでご案内したゲストだった。(^^)
その後、昨年12月にはライセンスを取得。
このたった7-8ヶ月でなんと50本近く潜るほどすっかりダイビングにハマッてしまった!!

いや~こういうのってホント嬉しい!!!(#^.^#)

しかも、ライセンス取得後の約50本を入れても、今まで最も綺麗で楽しかった海が体験ダイビングの時の屋久島の海だというから、メチャクチャ嬉しい!!!
こりゃ、体験ダイビングの時よりももっともっと凄い屋久島の海をお見せせねば!!!と思っていたら、今日の永田・観音の海は大当たり!!!\(^o^)/ワーイ

深場ではウメイロモドキとニザダイ、テングハギモドキがもの凄い数が群れ、壁を作っており、浅場に帰ってきてからもニセタカサゴやクマザサハナムロ、そしてキビナゴがギュー、ギューに詰まった高密度状態で長時間、目の前に突っ込んできてくれた!!(^^)
いや~スゴかった!!!

クマザサハナムロが押し寄せてきた!
クマザサハナムロが押し寄せてきた!

Filed under: オツセ, 観音, ヨスジ漁礁Tagged with: , , , , , ,

お盆の喧騒が去って。。。

【ポイント】 一湊タンク下No.1/横瀬
【水温】 29.0℃/29.1℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 10:07-11:07/12:17-13:04
【潮まわり】 08:22 250cm 満潮 / 14:42 44cm 干潮 / 中潮(月齢:2.5)
【日の出・日の入】 日出05:47 日没18:54

お盆の喧騒が去って、今日のゲストはたった2人。。。
ごった返していない広い船内も久しぶりだ。

今日はのんびりと。。。と思っていたけど、今日の夕方の高速船で帰るゲストがいたため、そういうわけにもいかないっ!(^_^;)

今日の2本目の横瀬は大当たりだった!
正直、回遊魚や群れ物が売りの横瀬なのに、ここ最近はそれほど驚くような群れには当たっていなかった。

しかし、今日は沖の根の上には沢山のキビナゴたちが集まっていて、それを狙うニジョウサバがスゴかった!!!
ウメイロモドキやニザダイ、ボウズハギなんかも集まってきて、エライことになっていた。

僕らはまったく動かず、真上で繰り広げられる捕食合戦をずっと眺めていた。
捕食魚に突っ込まれると一斉に動キビナゴたちはまさにスペースオペラ!!!

超久しぶりの当たりだ。(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 横瀬Tagged with: , , , ,

ワイドが好きな人。。。(笑)

【ポイント】 オツセ/ヨスジ漁礁/一湊タンク下No.3
【水温】 29.2℃/30.7℃/28.9℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:37-10:36/11:49-12:40/14:47-15:39
【潮まわり】 07:41 252cm 満潮 / 14:07 33cm 干潮 / 大潮(月齢:1.5)
【日の出・日の入】 日出05:47 日没18:55

昨日から潜られているOさんはネットで知り合ったダイバーで、今日が2日目。。。
昨日はワイドレンズ装着で潜られ、今日は最初の1本だけマクロレンズだったけど、またすぐにワイドに戻してしまった!
どちらかというと屋久島はマクロの島なんだけど。。。(笑)

でも、確かに今の海は最高にいいっ!
水はクリアだし、青々とした海はワイド向き!!

ワイドが好きなOさんにとっては良い時に来られたかも!!!

イソコンペイトウガニ
イソコンペイトウガニ
ヨスジ漁礁のオオモンカエルアンコウ
ヨスジ漁礁のオオモンカエルアンコウ


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), オツセ, ヨスジ漁礁Tagged with: ,

Hさん、長丁場お疲れ様でしたー!

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3/お宮前
【水温】 29.5℃/29.4℃/29.4℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 10:04-11:03/12:10-13:05/14:52-15:42
【潮まわり】 07:01 246cm 満潮 / 13:33 28cm 干潮 / 19:46 244cm 満潮 / 大潮(月齢:0.5)
【日の出・日の入】 日出05:46 日没18:56

今日もゲストの入れ替えの日。。。
それとともに、今日は8/11から長期滞在中のお絵かきダイバーさんの最終日。。。
毎年、このお盆の時期に来られ、今年で8年目になるのだが、何と屋久島だけで経験本数150本!!w(゜o゜)wワオ!!

そろそろ飽きてくるんじゃないかな。。。と思っていたけど、お絵かきダイバーさんの感想は「屋久島の海は毎回発見があって面白い!」
うーん。。。屋久島のガイドとしてはこれ以上ない嬉しいお言葉!!(^^)

来年の再会も約束して、無事に帰っていきました!!

お絵かきダイバーさんこと堀井画伯の昨年度の屋久島ログは以下から見れます!!

堀井画伯のログ画

アカカマスの群れ
アカカマスの群れ
ゼロ戦のアザハタ
ゼロ戦のアザハタ


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: ,

ウミウシ目になる。。。

【ポイント】 オツセ/オツセ/一湊タンク下No.2
【水温】 29.7℃/28.8℃/30.0℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 09:35-10:31/11:33-12:29/14:29-15:50
【潮まわり】 06:21 236cm 満潮 / 12:58 31cm 干潮 / 19:16 238cm 満潮 / 大潮(月齢:29.0)
【日の出・日の入】 日出05:46 日没18:58

昨日、屋久島は少ないとはいえ、あまりウミウシ・リクエストに応えられなかったのが悔しくて(笑)、今日は最初の2本で普通にガイドしたあと、3本目はウミウシ目になって、久々に気合を入れてウミウシを探してみた。
昔は一時期、ウミウシに凝ったことがあるのだが、屋久島に来てからはたまにウミウシ・オンリーのダイビングはするものの、最近はまったく見ていなかったので慣れるまで時間がかかった。(^_^;)

どんどんエンジンがかかってようやくウミウシ目になった頃、エクジットしなければならない時間に。。。はぁ。。。
昨日よりは5-10mmサイズのウミウシが眼に入るようになってきたけど。。。明日になればもっと目が慣れると思うんだけどなぁ。。。

Aさーん!もっとゲストの少ない春頃にまた遊びに来てー!!!!
連日、ウミウシ・オンリーのダイビングができれば、完全にウミウシ目になれるかも!!!(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.1, オツセTagged with: , , , , , ,