タグ: キビナゴ

浅場にたまるキビナゴたち

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 21.5℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 14:45-17:03
【潮まわり】 08:26 212cm 満潮 / 14:41 17cm 干潮 / 中潮(月齢:17.8)
【日の出・日の入】 日出06:45 日没18:15

今日は良く晴れて、海もベタベタに凪たので、キビナゴが浅場に溜まっているであろう引きの時間帯を狙ってエントリー。

明るいうちはイマイチだった群れが。。。
明るいうちはイマイチだった群れが。。。
キビナゴの群れは基本的に365日いつでもすごい数が群れているのだが、通常は潮通しの良い鼻先付近を中心に広く群れている。
ところがここ数日は狭い湾内にすべてが集結して浅場でかなり密度の濃い塊となる事が多いのだ。

一昨日もこの塊を狙って入ったのだが、まったくキビナゴは塊にはなってはおらず玉砕!(-_-;)
今日も明るい最初のうちはこんな感じで疎らだったのだが、時間とともに狭い範囲に集結しはじめ、かなり日の傾いた夕方近くにはスゴイ塊となった。

_DSC5758

_DSC5830

_DSC5896

_DSC6081_2

キビナゴの玉はアオヤガラやオキザヨリが近づくたびに、その形を自在に変えて、まるで群れ全体が大きな生き物のような感じだ。
玉になったり、帯状に長く伸びたり。。。
ギューギューに詰まった玉になると辺りは広範囲に暗くなる。

いやいや。。。すげーわ、これ。。。(・・;)

_DSC5676

_DSC5734

_DSC5751

これを狙ってアオヤガラやオキザヨリ、ヒラソウダなどが頻繁にアタックする。。。
捕食魚たちは少しづつキビナゴを1か所に追い詰め玉のような塊にしてから攻撃するのが良く分かって面白い。

キビナゴは通常、撮ってもあまり絵にならないのだが、こうした塊になる時がチャンスで、そのチャンスはこうした捕食魚たちがプレゼントしてくれた。(笑)
でも、何かあまりそれを生かせなかった~!!!(^^;)

キビナゴ狙うアオヤガラ1
キビナゴ狙うアオヤガラ1

キビナゴ狙うアオヤガラ2
キビナゴ狙うアオヤガラ2

キビナゴ狙うアオヤガラ3
キビナゴ狙うアオヤガラ3

キビナゴ狙うアオヤガラ4
キビナゴ狙うアオヤガラ4

せっかく晴れていたのに塊を作り始めたのが夕方近かったため、日も傾き水中は暗くなってきた頃だった。
浮遊物も多かったこともあり、ハレーションが凄い。。。(・・;)
何かイマイチだなぁ~

しかし、キビナゴの群れは大きさや密度は様々とは言え、10年近くの間、毎日のように見ているのに、未だに興奮してはしゃぐ俺っていったい何。。。!(^▽^;)


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , , ,

暗い。。。(◎_◎;)

【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 18.2℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 曇天
【潜水時間帯】 14:29-16:07
【潮まわり】 07:27 206cm 満潮 / 13:33 35cm 干潮 / 19:25 214cm 満潮 / 大潮(月齢:15.8)
【日の出・日の入】 日出06:47 日没18:14

今日のキビナゴはイマイチだった。。。
今日のキビナゴはイマイチだった。。。

先日、漁礁にいたマダラエイが。。。
先日、漁礁にいたマダラエイが。。。
ここのところずっと超マクロな世界に身を置いていたら、目が非常に疲れたので、今日はワイドに切り替えて海へ。
昨日、一昨日と浅場にもの凄い数のキビナゴが集結していて、目の前がまっ黒になるくらいだったので、それを一応狙いに行った。

でも、今日は昨日とは打って変わって、厚い雲に覆われた曇天の1日。。。
海の中は予想していた以上に真っ暗で、エントリーするなり、ちょっと失敗感が。。。(-_-;)

おまけに今日は浅場のキビナゴの多くはもう少し沖の方に移動していて、昨日、一昨日ほど塊になっていなかった。。。

先日、砂地にある漁礁で寝ていたマダラエイが今日は岩礁域の方で寝ていた。。。
漁礁にいた時はカメラを構えるとスグに逃げてしまったけど、今日はまったく逃げず。。。
カメラを向けると逆側に顔を背けてしまうけど、そこからまったく動こうとしない。
むしろ、ちょっと動いてくれた方が写真的にはいいのだけど。。。(^_^;)

マダラエイはでかいのでワイドネタか?と思いがちだけど、どう撮っても寝ているマダラエイは全然、絵にならねー!(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: ,

とうとう時化てしまった。。。(-_-;)

【ポイント】 一湊タンク下No.3
【水温】 19.0℃
【透明度】 20m
【海況】 時化
【天候】 雨
【潜水時間帯】 10:23-11:16
【潮まわり】 04:43 148cm 満潮 / 09:46 114cm 干潮 / 15:17 165cm 満潮 / 若潮(月齢:10.3)
【日の出・日の入】 日出07:13 日没17:45

ゲストK氏の最終日。

ここまで冬にしては珍しく穏やかな海況&天気だったのだが、低気圧の通過に伴い、また北西の風が吹き始め一湊湾内はかなり時化てきた。。。
おまけに雨も降り、今日はかなり寒い1日だった。

1本目は何とか入ったけど、2本目からは潜れる海も一湊タンク下周辺だけになり、結局今日は1本で終了~(^^;;


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: ,

これは確実に止まったかも。。。(・・;)

【ポイント】 一湊タンク下No.3
【水温】 19.0℃
【透明度】 20m
【海況】 やや時化気味
【天候】 快晴
【潜水時間帯】 14:23-15:44
【潮まわり】 09:30 213cm 満潮 / 15:35 50cm 干潮 / 中潮(月齢:3.3)
【日の出・日の入】 日出07:15 日没17:39

今日は雲ひとつない青空で、時化も治まった。
2日開いてしまったので、今日は当然、漁礁のキンメモドキ・チェックだ。
この時化を堺に中層で球体を作っていなくても、数が増えていることを期待して、やや白く濁った海を漁礁まで泳ぐ。。。

水温がとうとう余裕で20℃を切ってしまった!!
さすがに19℃台に入ると寒い。。。

キンメモドキとアザハタ1
キンメモドキとアザハタ1
キンメモドキとアザハタ2
キンメモドキとアザハタ2


キンメモドキとアザハタ3
キンメモドキとアザハタ3
キンメモドキは、、、ずばりまったく増えてなかった!!!(゜O゜;
相変わらず、みんな漁礁の内部にいて群れていたけど、数は全然増えていない。。。
いや~今年はこれで数の方は打ち止めかも。。。
昨年のピーク時の1/3くらいの数。
数が少なくても、せめて中層で球体になってくれれば面白いのだけど、今のところはその様子はなかった。

何か数匹が横倒しで群れてた
何か数匹が横倒しで群れてた
冬の風物詩・オオセ
冬の風物詩・オオセ
このキンメモドキの群れの下には冬の風物詩・オツセが1匹。。。
こいつは必ず20℃を切ると見るよなぁ。。。(・_・;
寒っ!

今日は前回のようにツバメウオの大きな群れはなかったけど、もう1つの漁礁のスグ上で10匹くらいが横倒しになって群れてた。

海はまだ完全には凪ぎ切ってはおらず、鼻先にはたまに大きな波が当たり砕け散る。。。
その辺りにキビナゴが群れていたので、この爆発する波をバックに何枚か切ってエクジット。

まぁ、特に変わった出来事はなかったけど、一応やらなければならない「チェック」なのだから仕方がない。
「いなかった」という事実も重要なので、記録はしておかなければならない。。。と自分自身に言い聞かせる。(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: , , , ,

久々の晴天&ベタ凪!(^^)

【ポイント】 一湊タンク下No.3
【水温】 22.8℃
【透明度】 25m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 14:11-15:43
【潮まわり】 07:07 222cm 満潮 / 12:53 84cm 干潮 / 18:25 228cm 満潮 / 大潮(月齢:29.2)
【日の出・日の入】 日出07:06 日没17:18

今日は朝から快晴!!!
久しぶりの晴天&ベタ凪ぎだ。
ここ数日は北西の季節風が吹き寒く、空も暗~い感じだったので、海に行く足も実は重かったりしたのだが、今日は朝から海に行きたくてウズウズ。。。
志戸子のモンスズメダイ調査に行く予定だったのだが、あまりも天気がいいのでワイドに変更!!!(^^)
特に目的はなかったけど、何か明るい海でワイドな画を撮りたくなってしまった。。。(笑)
やっぱり海は明るかった。(^^)
透明度も気持ちよくなったような気がする。。。

いつもの浅場のキビナゴたちの群れを見ていてもなんか夏っぽい感じ。(^○^)

浅場のキビナゴの群れ
浅場のキビナゴの群れ
泳ぎ去るアオウミガメ
泳ぎ去るアオウミガメ

結局、ワイドと言ってもホームの一湊タンク下では、沖の漁礁やゼロ戦までいかないとネタはなく、今日もエントリー後、一気に漁礁へ、、、
ツバメウオは上層でバラけ気味だったけど、ムレハタタテダイはいつもよりもかなり高い位置で群れていた。
しかも、いつもは2-3の群れに割れているのだが、今日はすべてが1ヶ所で固まって大群れになっていた。

pic1
pic1
pic2
pic2

pic3
pic3
今日はダイビング中1回も着底しなかった。(笑)
漁礁でも-15mくらいの中層で群れるムレハタタテダイと一緒に浮いてたし、その後も久しぶりに透明度の良い明るい海をずっと流していた。。。
たまにはいいかな。。。こういうのも。。。^^;

というわけで今日は特に内容のない1本だった。(^^;;


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: , ,

暗~い海。。。(・・;)

【ポイント】 一湊タンク下No.3
【水温】 22.9℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 14:15-16:07
【潮まわり】 08:12 206cm 満潮 / 13:54 102cm 干潮 / 19:19 210cm 満潮 / 大潮(月齢:16.2)
【日の出・日の入】 日出06:56 日没17:16

今日は午後から1人で海へ。。。
空はメチャクチャ曇っていて暗かったので、今日はさすがにマクロかな。。。とは思ったのだけど、キビナゴに再チャレンジしたくて昨日同様にワイドレンズ装着でエントリー。
いやいやいや。。。想像以上に水中は暗かった!!!
普段ISO感度を200から上げることなんてまったくないのだが、今日は最初からISO400スタート。
最終的には800まで上げたんだけど、ん~やっぱ何か画質悪い。。。
最近はガンガンISO感度を上げれるカメラが増えてきたけど、D300はダメだわ。。。こりゃ。

キビナゴはところどころで団子状態になっていて、アオヤガラやオキザヨリなんかが盛んに捕食していたけど、昨日と比べて全然数が集まってなくてイマイチ。。。

キビナゴは浅場で小さな団子をつくってた。
キビナゴは浅場で小さな団子をつくってた。
キビナゴを狙うアオヤガラたちが沢山集まってた
キビナゴを狙うアオヤガラたちが沢山集まってた

仕方なく、漁礁まで泳いでみた。
昨年は真冬にキンメモドキが異常に増えて、大きな群れになったことがあった。
今年もたまってくれないかな。。。とチェックしてみたけど、今のところ増えそうな感じはまったくなく、例年並み。。。

漁礁のムレハタタテダイたち
漁礁のムレハタタテダイたち
漁礁ではムレハタタテダイの群ればかり撮っていたのだけど、何か暗~い写真を量産。
今日は浮遊物もそれなりに多く、それが写り込んじゃってこれまたイマイチ。。。(・・;)

今日はさすがにワイドは失敗だったかな。。。
マクロにしておけば良かった。。。


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: , , ,

キビナゴがどんだけ凄いか伝えるのは難しい。。。(笑)

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 22.4℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 14:09-16:06
【潮まわり】 07:10 202cm 満潮 / 12:52 101cm 干潮 / 18:18 210cm 満潮 / 大潮(月齢:14.2)
【日の出・日の入】 日出06:54 日没17:17

屋久島は年中、どこのポイントでもキビナゴの数が半端ない。
時間や潮の動きなどでキビナゴのたまっている場所は変化するのだけど、ある程度はいつも決まった場所で大きな群れをつくっている。
ホームの一湊タンク下では大抵は潮通しの良い「鼻先」で群れていることが多いのだが、時化続きのここ最近は-5m以浅で密度の濃い群れをつくっており、エントリー直後から辺りが真っ暗になるくらいだ。

これを肉眼で見ると、それはそれは迫力があるのだけど、これをいざ写真に撮ろうとすると、なかなか難しい。。。(^_^;)
何か背景に溶け込んでしまって、それほど「凄い」感じが出ないのだ。。。(笑)

最近、Facebookでマイワシの群れの「凄い」写真を見て(⇒Sardines Tornado)、これをキビナゴで撮れないものだろうか。。。と思い、今日はキビナゴ・オンリーで行く事にした。(笑)
普段はそんなに真面目にキビナゴを撮ることはないので、たまにはいいだろう。。。(^_^;)

この時が一番凄かったんだけど。。。その1
この時が一番凄かったんだけど。。。その1
この時が一番凄かったんだけど。。。その2
この時が一番凄かったんだけど。。。その2

かなり密度は濃いんだけど。。。
かなり密度は濃いんだけど。。。
浅根の上にたまるキビナゴたち
浅根の上にたまるキビナゴたち

キビナゴを狙ってそこらじゅうにアオヤガラ
キビナゴを狙ってそこらじゅうにアオヤガラ
いや~やっぱり難しいわ。。。
「こう撮ろう!」という理想の画には程遠い写真しか撮れねー!!!!( ̄□ ̄;)!!
手前の密度の濃いギューギューの群れは接写でクッキリ、背景にはどこまでも続くキビナゴ・トルネード!
そんなんが理想なんだけど。。。(笑)

またトライだな。。。こりゃ。

今日は透明度は良かったんだけど、水面直下にはクラゲ類が多く、浮遊物も多かった。
水面にはよく見るとエボシガイの仲間が沢山浮いていた。
何かそういう潮が一時的に入り込んだみたい。。。

今日は透明度は良かったけどクラゲ類がたまっていた
今日は透明度は良かったけどクラゲ類がたまっていた
息継ぎするウミヘビ
息継ぎするウミヘビ


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , , , , ,

ずっと食いまくっていればいいのにそうしない不思議。

【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 22.9℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 14:28-15:58
【潮まわり】 04:19 177cm 満潮 / 10:07 94cm 干潮 / 16:05 196cm 満潮 / 若潮(月齢:10.2)
【日の出・日の入】 日出06:51 日没17:17

今日もヤクシマキツネウオの成魚群れをワイドで狙って午後からエントリー。
相変わらず、ちょっと白く濁って、水中は暗~い。。。(¨;)

昨日同様に一気に沖の「アオスジの根」まで中層を泳いで行こうとすると、いつものように鼻先にキビナゴが集まっていたのだけど、何やら今日は様子が変だった。
疎らになったり、密集したりを短い間隔で繰り返していて、そのたびにキラリと群れ全体が光る。

しばらく、この様子を撮っていると、辺りが急に暗くなった!
ファインダーから目を離すと、あたり一面がツムブリとカイワリ類の混在した群れに囲まれていた!(・_・;)

辺り一面、ツムブリ&カイワリ類の連合軍に囲まれた
辺り一面、ツムブリ&カイワリ類の連合軍に囲まれた
かなりの密集した回遊魚の群れ
かなりの密集した回遊魚の群れ

そう。。。キビナゴの様子が変だったのは、こいつらが接近しつつあったからなのだろう。

そして、この回遊魚たちの群れに中層で囲まれた。
どうも、僕はキビナゴが一番たまっている中心付近にいたらしい。。。(^_^;)
しばらくすると至近距離でツムブリ&カイワリ類連合軍がキビナゴを激しく捕食し始めた。

キビナゴを狙うツムブリ&カイワリ類の連合軍1
キビナゴを狙うツムブリ&カイワリ類の連合軍1
キビナゴを狙うツムブリ&カイワリ類の連合軍2
キビナゴを狙うツムブリ&カイワリ類の連合軍2

キビナゴを狙うツムブリ&カイワリ類の連合軍3
キビナゴを狙うツムブリ&カイワリ類の連合軍3
キビナゴは長く帯状になって逃げていく。。。ツムブリ&カイワリ類連合軍もそれを追う。。。
でも数分もするとツムブリ&カイワリ類はあっという間に消えてしまった。

そしてまたキビナゴだけの平和な状態に。。。(笑)

しかし、不思議だ。
キビナゴはいつでもこの決まった鼻先周辺にいるのだが、ツムブリとカイワリ類はいつでもここに現れるわけではない。

川のように流れながら逃げるキビナゴを追うツムブリたち
川のように流れながら逃げるキビナゴを追うツムブリたち
1日に何回かはここに来ているのだろうけど、これだけ同じ場所にキビナゴが溜まっていれば、ツムブリたちもずっとここで捕食してればいいのに。。。
毎回、数分で消えてしまうのは、なぜだろう???
いったい、どこに行っちゃってるの???(笑)

まぁ、でもツムブリ&カイワリ類たちが1日中ずっとここで捕食していたら、あっという間にキビナゴたちはいなくなっちゃうか。。。

進路を変えようと反転するアオウミガメ
進路を変えようと反転するアオウミガメ
中層を滑空するアオウミガメ
中層を滑空するアオウミガメ
今日もヤクシマキツネウオはまとまりのない状態で中層いっぱいに広がっていて、撮りたい画が撮れない状態だった。。。
今日も行き掛けに出会ったツムブリたちの捕食行動以外はワイド的なネタもあまりなかったのだけど、そういう時は必ずブログ・ネタ用にウミガメを数枚撮って上がる。(笑)

タンク下の場合は最悪、ほぼ必ず会えるウミガメが4個体いて、今日も3個体に遭遇。。。
しかも、どの子も全然逃げないので撮りやすい。
並んで泳いでいても、ダッシュで逃げてしまう事もないし。。。(^◇^;)

さて、ヤクシマキツネウオはいつになったら群れを撮らせてくれるのだろうか。。。?(・_・;)


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , ,

マクロじゃなくてワイドでしたね。。。(^^;;

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 25.4℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 快晴
【潜水時間帯】 11:12-12:19
【潮まわり】 10:48 77cm 干潮 / 16:54 210cm 満潮 / 中潮(月齢:10.6)
【日の出・日の入】 日出06:28 日没17:35

今日は午前中に1本ガイドで潜った。
ゲストは最終日のGさん夫妻と今日から潜るAさん夫妻。
最近はメチャ日没が早くなったので、3本希望だったりするとかなり慌しい1日になるのだが、今日は最初から2本のスケジュールだったのでのんびりペースで潜った。

Aさんに1本目はワイド?マクロ?と聞かれたので、元気良く「マクロです!」と断言して一湊タンク下にエントリーしたのだが、蓋をあけてみると思い切りワイドだった。。。(^。^;)
何やらもの凄い数のツムブリが流れてきてしばらく僕らの周りを行ったり来たり。。。
さらにその上にはヒラソウダが珍しく大きな群れをつくってツムブリと行動を共にしていた。
あとはカスミアジなんかも混じっていて、かなり迫力のある群れだった。

基本的にはキビナゴを狙っているのだろうが、どうも水底付近にもキビナゴがたまっていたようで、それを捕食するものだから、何か彼らの通ったあとは砂が舞い散りポイント全体の透明度を下げていた。。。(・_・;
群れがあまりにも大きいものだから、晴天とそれなりに良い透明度だったにも関わらず、この群れにまかれている間は何か水中が暗かった。(笑)

この1本は完全にワイドだったかも。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , , , , ,

シマキンチャクフグの産卵 – 産卵後の怪しいメスの行動

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 26.7℃
【透明度】 30m~
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:49-11:55
【潮まわり】 06:53 86cm 干潮 / 14:17 179cm 満潮 / 小潮(月齢:23.0)
【日の出・日の入】 日出06:16 日没17:53

ダイビングのみで長期滞在中のNさんは1日くらいは観光しようか。。。という事だったので、予報を見る限りでは今日はかなり時化るか??という予想から、今日、観光へ行ってもらったのだが、海は昨日よりも凪ぎてしまった。。。!!!(-_-;)

息継ぎしてまた海底へ。。。
息継ぎしてまた海底へ。。。
Nさんが観光へ行き、ゲストがいなくなってしまった今日は一応、お店は閉めて、僕は午前中、カメラを持って海へ。
昨日、9:30くらいにエントリーしたら、シマキンチャクフグなどの行動がかなり怪しかったので、同じような時間にエントリー。
今日もシマキンチャクフグやノコギリハギなどが怪しすぎる動き。。。(笑)

そのうち、今にも産卵しそうなシマキンチャクフグのペアにはりついた。
10:00くらいから怪しいペアを追い始めたのだが、テリトリー守り中のヒレナガスズメダイに追い立てられながらも、産卵床を1つに絞って、盛んにメスはその下地を均し、オスはメスの傍らから離れようとしない。
しかし、至近距離でカメラを構える僕が気になって気になって仕方がなかったのか(^_^;)、最終的にはそこではなくて、別の産卵床に移り産卵準備。

メスのお腹にキスするシマキンチャクフグの求愛
メスのお腹にキスするシマキンチャクフグの求愛
シマキンチャクフグの産卵
シマキンチャクフグの産卵
ここでは同じように至近距離でカメラを構える僕の事は諦めたのか、フィッシュアイ・ポートの目の前で婚姻色オスはメスのお腹を愛撫する求愛を繰り返していた。
そして10:35、産卵床にへたり込むメスにオスがピッタリ寄り添って静止する、いつもの地味で短時間の産卵。。。
もうガラスポートの先にぶつかりそうなくらい近くまで寄っても全然気にすることなく、産卵に至ってしまった。(^-^;
しかし、産卵自体は僕がカメラを構えている角度からだとメスがオスの陰に隠れてしまう。。。(笑)
カメラを構える角度を変えることができないようなちょっと狭い場所だったこともあり、産卵自体はまともな写真は撮れなかった。

しかし、本来の目的はここからだ。
産卵直後、この手のフグ類はメスだけが産卵床に残り、何やらパタパタしている。
産卵直後は卵塊がまとまって肉眼で見えるのだが、このメスの行動のあとに産卵床を見ても卵は肉眼で観察するのはかなり厳しいことから、これは卵を海藻などに散らす卵の隠蔽工作だと思っているのだが、これを一部始終、今一度キッチリ観察したかったのだ。

産卵後、メスだけが産卵床に残り。。。
産卵後、メスだけが産卵床に残り。。。
まずは産卵直後は例のごとく卵塊は肉眼で確認できた。
そしてメスはまた10分くらい産卵床を離れず、パタパタとやりだした。
やっぱり隠蔽工作にしか見えなかったが、ちょっと気になることが。。。
写真を見ても分かるのだが、この行動をしている最中はメスの腹部より何やら産卵口のような白いものが見える。
産卵床から離れるとこれは引っ込むのだが、これは何だろ???(¨;)
すでに卵は産んでいるはずなんだけど。。。
まだ卵以外の何かを出しているようにも見えるんだけど。。。(・_・;)

もう一度、今度はマクロで観察・撮影したいなぁ。。。

キビナゴ・トルネード!
キビナゴ・トルネード!
すでに潜水時間は1時間以上が経過していたけど、その後は沖に出てみた。
今日も鼻先はキビナゴが凄いことになっていた。。。( ̄□ ̄;)!!
辺りが真っ暗になったかと思うと、突然パラパラとキビナゴたちが流れ星のように落ちてくる。
遠くを見ると、ずっと向こうまでキビナゴの小さな群れが点在しているのが見え、それらがくっついたり、離れたりしながら変幻自在に形を変えていく。。。
ずっと見ていても飽きない。

ワカヨウジのオスの育児嚢にはすでに卵
ワカヨウジのオスの育児嚢にはすでに卵
昨日のガイド中に今まさに産卵しそうなワカヨウジを見かけたのだが、やっぱりその後産卵したようで、今日見てみるとオスの育児嚢には卵がパンパンに詰まっていて、逆にメスのお腹はぺったんこだった。(・_・;)
うーーーーーーやっぱり、あのあと、ゲストを説得してでも見るべきだったかなぁ。。。

じゃー今度は孵化狙いか???(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , , ,

1泊2日での来島

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3/お宮前
【水温】 27.9℃/27.7℃/27.9℃
【透明度】 20m
【海況】 ベタ凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 11:16-12:18/13:57-14:47/15:52-16:54
【潮まわり】 07:07 246cm 満潮 / 13:33 40cm 干潮 / 19:38 243cm 満潮 / 大潮(月齢:14.5)
【日の出・日の入】 日出05:54 日没18:41

今日はたまたま1泊2日での来島のゲストが2組。(結果的に1人はもう1泊して帰ることになったけど)
屋久島を「遠い」と思っている方には「強行日程」だと感じるかもしれないけど、高速船利用なら1泊2日の日程は特に無理のある来島ではなく(費用面でも)、2日間合計で5本は潜れる。
鹿児島隣県のダイバーがこうして気軽に土日利用で遊びにきてくれるといいんだけど。。。(^_^;)

カンパチの若魚群れ
カンパチの若魚群れ
台風後の海は水温が1-2℃下がったのはいいのだけど、イマイチ透明度が悪く、水中は暗い。。。
もう海はベタベタに凪ぎているのに、透明度が元に戻らない。
黒潮が外れたかな?(¨;)

どこのポイントもキビナゴが凄まじい!!
黒い塊になって上層を覆い尽くしているので、これも水中が暗い原因かな?(笑)

漁礁には今頃になって大量のクロホシイシモチの幼魚が濃い群れをつくっている。
そこには当然、カンパチなどの捕食者がやってくる。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: , ,

観音は大当たり!!(^^)

【ポイント】 オツセ/ヨスジ漁礁/観音
【水温】 26.5℃/29.0℃/29.0℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れのち曇り
【潜水時間帯】 10:53-11:47/13:11-13:59/15:32-16:26
【潮まわり】 09:50 231cm 満潮 / 15:56 79cm 干潮 / 中潮(月齢:4.5)
【日の出・日の入】 日出05:48 日没18:52

今日から3日間潜るOさん夫妻は昨年の今頃、僕が体験ダイビングでご案内したゲストだった。(^^)
その後、昨年12月にはライセンスを取得。
このたった7-8ヶ月でなんと50本近く潜るほどすっかりダイビングにハマッてしまった!!

いや~こういうのってホント嬉しい!!!(#^.^#)

しかも、ライセンス取得後の約50本を入れても、今まで最も綺麗で楽しかった海が体験ダイビングの時の屋久島の海だというから、メチャクチャ嬉しい!!!
こりゃ、体験ダイビングの時よりももっともっと凄い屋久島の海をお見せせねば!!!と思っていたら、今日の永田・観音の海は大当たり!!!\(^o^)/ワーイ

深場ではウメイロモドキとニザダイ、テングハギモドキがもの凄い数が群れ、壁を作っており、浅場に帰ってきてからもニセタカサゴやクマザサハナムロ、そしてキビナゴがギュー、ギューに詰まった高密度状態で長時間、目の前に突っ込んできてくれた!!(^^)
いや~スゴかった!!!

クマザサハナムロが押し寄せてきた!
クマザサハナムロが押し寄せてきた!

Filed under: オツセ, 観音, ヨスジ漁礁Tagged with: , , , , , ,

お盆の喧騒が去って。。。

【ポイント】 一湊タンク下No.1/横瀬
【水温】 29.0℃/29.1℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 10:07-11:07/12:17-13:04
【潮まわり】 08:22 250cm 満潮 / 14:42 44cm 干潮 / 中潮(月齢:2.5)
【日の出・日の入】 日出05:47 日没18:54

お盆の喧騒が去って、今日のゲストはたった2人。。。
ごった返していない広い船内も久しぶりだ。

今日はのんびりと。。。と思っていたけど、今日の夕方の高速船で帰るゲストがいたため、そういうわけにもいかないっ!(^_^;)

今日の2本目の横瀬は大当たりだった!
正直、回遊魚や群れ物が売りの横瀬なのに、ここ最近はそれほど驚くような群れには当たっていなかった。

しかし、今日は沖の根の上には沢山のキビナゴたちが集まっていて、それを狙うニジョウサバがスゴかった!!!
ウメイロモドキやニザダイ、ボウズハギなんかも集まってきて、エライことになっていた。

僕らはまったく動かず、真上で繰り広げられる捕食合戦をずっと眺めていた。
捕食魚に突っ込まれると一斉に動キビナゴたちはまさにスペースオペラ!!!

超久しぶりの当たりだ。(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 横瀬Tagged with: , , , ,

高水温期のクマノミの産卵。。。

【ポイント】 一湊タンク下No.3/お宮前/一湊タンク下No.1
【水温】 29.3℃/29.7℃/28.7℃
【透明度】 25m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:46-10:56/12:18-13:46/16:10-17:17
【潮まわり】 05:52 74cm 干潮 / 12:06 190cm 満潮 / 17:53 110cm 干潮 / 小潮(月齢:7.0)
【日の出・日の入】 日出05:32 日没19:16

今日は常連さん2人にFacebookで知り合ったK嬢、そして昨日から来店し、今日が2日目の愛知県・名古屋市のダイビングショップ、サニーベイルご一行様をお連れし、一湊で3本。

最初の1本目は漁礁が賑やかだった。
何やら漁礁の前で黒く大きな玉が浮いているので近づくと、それはキビナゴ玉だった。
スゴイ密集度で驚いていると、それはカンパチの若魚に襲われていたからだったようだ。
しばらくカンパチの若魚とキビナゴの捕食が見れたけど、変幻自在に動くキビナゴの群れの動きが凄かった。

繁殖行動もいろいろと見れた。(^^)

至るところでツマジロモンガラが卵を守っていたし、オイランヨウジも抱卵中の個体がよく目に付く。
3本目の一湊タンク下ではエントリーするなり、クマノミが産卵していた。
通常なら水温が上がる7月末ともなると、各所のクマノミは一斉に卵が見られなくなるのだが、まさかの産卵だった。
すでに産卵も終わろうかという頃で、産卵床は真っ赤な産みたての卵で埋め尽くされていた。

時期外れといえば、コブシメもそうだ。
例年ならとっくに繁殖期は終わっているのだが、今年はすでに繁殖期は終わりかな?という7月に入ってから頻繁に産卵を見かけるようになった。
今日もゲストの写真にはコブシメの産卵行動がおさめられていた。。。(・・;


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: , , , , , , ,

小さな生命は卵の中で必死に命の鼓動を響かせていた。。。(^^)

【ポイント】 お宮前/横瀬
【水温】 27.6℃/26.7℃
【透明度】 20m~
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 11:14-12:30/14:23-15:16
【潮まわり】 08:52 84cm 干潮 / 15:46 165cm 満潮 / 長潮(月齢:23.5)
【日の出・日の入】 日出05:25 日没19:22

今日のゲストは常連ゲストKさんと2回目の来店Tさんのお二人。
2人のゲストを2人のスタッフがそれぞれマンツーマンでガイドした。(笑)

ニチリンダテハゼ
ニチリンダテハゼ
1本目はお宮前に。。。
ゲストKさんのリクエストはニチリンダテハゼ。
僕のリクエストはオキザヨリの卵の観察。。。(^_^;)

ニチリンダテハゼは見つかってからかれこれ3年目に入った。
未だに独身のまま体だけはどんどん大きくなっていき、態度もでかい!(笑)
かなり寄っても全然引っ込まないどころか、背ビレもなかなか広げてくれない。。。

ヒメアオギハゼ
ヒメアオギハゼ
本来は屋久島ではめったに見ないヒメアオギハゼが数匹の群がりをつくって撮りやすいところで見られた。
過去に一湊タンク下で2回(2匹)ほどしか見たことがなかったが、ここでは数匹が小さな群れをつくっていたので驚いた。
しかも、タンク下の子は狭い暗がりにいたので、撮影は困難だったが、ここの子は撮りやすい!!!(^^)
でも、Kさんにはなかなか気づいてもらえなかった。。。(笑)

今頃になって産卵が盛んに。。。(・_・;)
今頃になって産卵が盛んに。。。(・_・;)
そして後半は例のオキザヨリの卵をチェックしに-12mのウスサザナミサンゴ群体のところへ。
今日もコブシメは産卵していた。。。
しかも、6匹も集まって、ここにきて本格的な産卵に突入していた。
近寄ってもまったく逃げず産卵したり、喧嘩したり。。。ふぅ。。。ようやくコブシメのまともな産卵が見れた~┐(‘~`;)┌
もう7月も中旬になろうとしているのに。。。(例年ならすでにコブシメの産卵は終わっている)
でも、やっぱり今年の子たちはかなり小ぶりだ。

そんなコブシメの産卵をよそに僕はオキザヨリの卵を観察。。。
前回は卵がかなり減ったような気がしていたけど、よく見るとどうもサンゴの下の方に沈んでしまっただけらしく、奥の方にはしっかり多くの卵が沈んでいた。

すでに孵化した卵???
すでに孵化した卵???
肉眼で見る分には全体の9割はまだ透明で何も入っていないような感じなのだが、1割は立派な稚魚が入っている。
透明な卵をよく見ると、破れているものもあるので、すでに孵化しちゃったのかな。。。とか思ったけど、一緒に産み落とされた卵の孵化日がバラバラというのも考えにくい。
通常、魚は一斉に孵化するはずなのに。。。

それで最初考えたのが、すでに7/7前後に一斉孵化があって、いま見られる稚魚はすべて死んでいる。。。という結論。
しかし、卵に入った稚魚をよーくマクロで見てみると。。。動いてる!!!( ̄□ ̄;)!!
口をパクパクさせたり心臓もドクドクと動いているようなのだ。
しっかりした命の鼓動を響かせて、ボクに”生”を主張してた。(笑)

どうも今回のオキザヨリの卵はほとんどが未受精卵で、残り1割の孵化はやっぱり一斉に起こるのかもしれない。。。
すでに7/1の産卵から2週間が経とうとしている。

オキザヨリの稚魚1
オキザヨリの稚魚1
オキザヨリの稚魚2
オキザヨリの稚魚2

キンギョハナダイの乱舞!
キンギョハナダイの乱舞!
2本目は久しぶりの横瀬へ。。。
入ってみると潮がメチャ速くて、沖の魚溜まりに行くのも一苦労だった。
魚溜まりのアジアコショウダイたちは思い切り外に出ていて、冬季によく見られるテングダイも3匹がのんびり佇んでいた。

潮が速い割に回遊魚らしい回遊魚にも会えず、浅根に帰ってくると、ツムブリとカスミアジに巻かれた!!
もの凄い数のキビナゴが集まっていて、ニジョウサバやヒラソウダなどが激しく捕食していた。

テングダイ
テングダイ
ツムブリ&カスミアジの群れ
ツムブリ&カスミアジの群れ


Filed under: お宮前, 横瀬Tagged with: , , , , , , , , ,

やっぱり永田は黒潮から近いっ!

【ポイント】 オツセ/観音
【水温】 26.4℃/25.5℃
【透明度】 30m/30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 10:00-10:45/12:08-13:17
【潮まわり】 05:31 88cm 干潮 / 11:16 185cm 満潮 / 17:24 90cm 干潮 / 小潮(月齢:20.5)
【日の出・日の入】 日出05:23 日没19:23

リピーターKさん&Iさんの2日目。
前回来島時、そして昨日とまだ一湊しか潜ったことのないお二人を永田にお連れした。
一湊の「のんびり&まったり」したダイビング・スタイルが気に入ってリピートしてくれているわけだから、永田はどうかな?とも思ったけど、屋久島の海の違う側面も見てもらいたくて、こちらから誘ってみた。

永田はやっぱり黒潮が近かった。(^^)
海は一湊以上に青々として、透明度も良かった。
一湊とは全然違う潮がかかってワサワサとした雰囲気もGOOD!

大物らしい大物や回遊魚は回って来なかったけど、毎度毎度、もの凄い数のクマザサハナムロが押し寄せてきて、これはこれで十分に圧倒させられる。。。
浅場にはキビナゴがたまっていて、これを狙ってニジョウサバやヒラソウダなどが捕食行動を繰り広げていた。

観音も潮は速かったけど、特に大物や回遊魚はまわってはこなかった。。。残念。。。
でも、ウメイロモドキやムレハタタテダイ、アカモンガラ、ヒマワリスズメダイなどいつもの子たちは元気に乱舞していた。

っていうか、すっかり写真をもらうのを忘れていた。。。( ̄□ ̄;)!!
で、今日も写真なしっす。。。


Filed under: オツセ, 観音Tagged with: ,

硬い!!!やはりあの卵もオキザヨリか?

【ポイント】 一湊タンク下No.1/お宮前
【水温】 26.3℃/26.3℃
【透明度】 25m/25m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:00-10:58/14:16-15:14
【潮まわり】 05:49 235cm 満潮 / 12:44 0cm 干潮 / 19:20 234cm 満潮 / 大潮(月齢:13.5)
【日の出・日の入】 日出05:20 日没19:24

もう夏の海です。。。(^^)
もう夏の海です。。。(^^)
今日も千葉県博の川瀬さんと2本。
1本目はノコギリハギやニシキカワハギなどが産卵している時間帯を狙って早めのエントリー。
僕は昨日のモンガラカワハギがまだ卵を守っているわずかな可能性に賭け、今日はワイドでそこまで一気にGO!
しかし、甘かった。。。やっぱりこの水温だとしっかり1日で孵化だった。。。(¨;)
昨日までフカフカの卵があった場所は跡形もなく、周囲にはモンガラカワハギの姿さえなかった。

しかたなく-25m付近にある魚だまりでコガネスズメダイの卵守りでも撮ろうかと行ってみると、大きなアカウミガメが寝ていた。
この時期(産卵上陸する時期)は水中でもアカウミガメを見ることが多いのだが、一湊タンク下では割と稀だ。
しかも産卵に疲れて寝ている子はもしかしたら一湊タンク下では初めて見たかもしれない。。。(¨;)

屋久島で見られるアカウミガメの多くは足に永田で付けられた調査標識が打たれている子が多いのだが、一湊の浜では調査は行われていないため、一湊湾内で見かける子には基本的にはついていない。
この子ももちろん付いていなかった。
岩に頭をツッコんで寝るいつもの標準的な寝姿だったのだが(笑)、近づいて何枚も写真を撮っていたら起きてしまった。。。^^;

頭をツッコんで寝るアカウミガメ
頭をツッコんで寝るアカウミガメ
寝ていたアカウミガメを起こしてしまった。。。(¨;)
寝ていたアカウミガメを起こしてしまった。。。(¨;)

群れでキビナゴに襲いかかるカンパチたち
群れでキビナゴに襲いかかるカンパチたち
浅場に帰ってくるとカンパチとキビナゴの捕食ショーが待っていた。
浅場は密度の濃いキビナゴの群れで覆い尽くされていたのだが、これを狙って25-30匹のカンパチの若魚たちがアタックを繰り返していた。
カンパチたちがアタックする度に大きく動くキビナゴの黒い塊。。。
なかなか見応えのあるショーだった。(笑)

キビナゴを狙ってカンパチたちも群れに。。。
キビナゴを狙ってカンパチたちも群れに。。。
今日はキビナゴの数も凄かった!
今日はキビナゴの数も凄かった!

2本目はお宮前で川瀬さんの調査に同行。
目的は先日、産卵を目撃した(⇒7/1:ヤバイものを見てしまった!!!!w(゜o゜)w!!)オキザヨリの卵だ。
川瀬さんもかなり興味を持ったようで、このオキザヨリの発生(卵から孵化までの様子)を論文にまとめたいというので協力する事に。。。

オキザヨリが産卵した現場
オキザヨリが産卵した現場
産卵から2日たった卵はなんとメチャ固くなっていた!
1カ月前に一湊タンク下で見た硬い卵とほぼ同じくらいに!!
ただ、今回の卵は1個1個が分離しているのだが、一湊タンク下で見た卵は糸状のものでつながっているため、一概にあれもオキザヨリの卵だとは言い切れない。
余計にタンク下の卵が誰のものなのか気になってきた!!!!(¨;)

オキザヨリが産卵した場所は写真のようにサンゴが白く削られ、その産卵の激しさが分かる。

やっぱりウミヘビも2枚舌!(笑)
やっぱりウミヘビも2枚舌!(笑)
エラブウミヘビの若い子の前に回りこんで撮った1枚が、帰ってからPCで見てみるとかなり面白いものだった。
当然といえば当然なんだけど、ウミヘビも陸上のヘビと同様に舌が2枚に割れていた!!(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.1, お宮前Tagged with: , , , ,

マクロでツムブリに巻かれてもなぁ。。。(¨;)

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 19.1℃
【透明度】 30m
【海況】 時化気味
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 14:25-16:00
【潮まわり】 07:56 206cm 満潮 / 14:05 32cm 干潮 / 大潮(月齢:1.2)
【日の出・日の入】 日出06:51 日没18:11

午前中の南寄りの風が午後からは北西に変わり、一湊湾内はかなり時化てきた。。。
海の中も砂なんかが舞ってスゴイんだろうな。。。と思っていたけど、思いの外クリアーで透明度は30m以上はありそう。。。(^^)

最近は浅場で極小のイソハゼばかり追っていたので、今日はさすがに欲求不満がたまり、意味もなく沖までガーと泳いだ。(笑)
沖の斜面は超水が冷たくて、 ((((; ゚Д゚)))ガクブルしながら小物を探したけど、特にな~んも見つからなかった。。。
ホタテツノハゼやホタテツノハゼ属の一種、そして久しぶりに出会った深場ジョーなんかを撮りながら進む。。。

浅場とまったく同じ種類。。。
浅場とまったく同じ種類。。。
昨日まで調査していた赤いイソハゼの仲間は実は結構深いとこでも見られる。
-30mでも壁面にチョコンと佇んでいたので、一応撮っておいた。
帰ってからPCで細かく特徴をチェックしていくと、やっぱりこいつも-18m以浅で見られる連中とまったく同じ種類だった。
となると、この手のイソハゼは-8mくらいから-30m以深までと妙に生息水深が広すぎる気もするけど、形質がほとんど一緒なので同種だとしか言えない。。。
やっぱり胸ビレの基底部には黒斑もしっかりついていた。

コッカレルラスが喧嘩していた。
コッカレルラスが喧嘩していた。
浅場ではコッカレルラスのオス同士が喧嘩していた。
お互いの側面を誇示するような行動をしばらく続けていたけど、近づいてカメラを構えるとピタリと止めてしまった。。。
しばらくはまた側面誇示行動がまた始まらないか見ていたけど、結局、やらず仕舞い。
繁殖期だったら、近づいてもずっと喧嘩してるのに~!!
この時期はどの魚も弱っ作で面白くない。。。(笑)

ヒオドシユビウミウシ
ヒオドシユビウミウシ
久しぶりにヒオドシユビウミウシを見かけた。
今日はウネリが凄かったからか、ヒオドシユビウミウシはユラユラ揺れていて今にも壁面から離れて泳ぎだしそうな勢い。
顔部だけのアップを撮っても(全身を撮らなくても)ほんと、怪獣みたいなやつだ。。。(笑)

中層はキビナゴが凄かったのだが、今日は中層移動中、ずっとツムブリに巻かれていた。(^_^;)
息を吐いて泡を出すたびに寄ってきて、ワイドだったらほんと良かったのにぃ~!!!なんて思いながら、ずっと105mmマクロでツムブリの”群れ”を撮っていた。(笑)
当然、絵になるわけもないのだけど、シャッターを切ってストロボを光らせるたびに反応するツムブリの動きが面白かった~!!!(^^)


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , , , , , ,

回復傾向の一湊タンク下

【ポイント】 一湊タンク下No.3
【水温】 18.8℃
【透明度】 15m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 11:10-12:10
【潮まわり】 06:33 193cm 満潮 / 12:24 67cm 干潮 / 18:02 199cm 満潮 / 大潮(月齢:27.8)
【日の出・日の入】 日出06:54 日没18:09

今日は久しぶりのファンダイビングのガイド。
ゲストは鹿児島に観光に来たついでに屋久島に渡ってみたというYさん。
そもそも観光で、鹿児島&屋久島に来ているので器材は持ってきてはおらず、フルレンタルでのダイビング。
水温が低いので、ウェットだけでも持ってきてもらった方が良かったかな。。。と思ったが、思ったよりも寒がってはいないようだったので良かった。(笑)

海は昨日までの時化が完全に治まり、一湊湾内はベタ凪ぎとは言えないけど、どのポイントにも行けそうな雰囲気だ。
昨日は上から見ると真っ白だった海の中も今日は思いの外、クリアーでビックリ。
白濁りは当然あったけど、時化による濁りはそれほどひどくなかった。

キビナゴの大群れが相変わらずすごくて、アオヤガラ、オキザヨリ、カンパチの若魚なんかがガンガン襲っていた。
今日はマンツーマンでかつ1本だけだったので、思い切って漁礁まで泳いだ。
もう完全にそれまでキンメモドキが群れていた場所は以前の状態に戻り、今はもう1つの方の漁礁にキンメモドキの群れが移ってしまった。
それも全盛期の数の1/5くらいまで減ってる。

水温は年間の最低ラインまで落ち込んでいるけど、例年なら穴の中に入ってしまって出てこないジョーフィッシュやハナヒゲウツボなんかもしっかり出ていて、何か変な感じ。。。


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: , , , , , ,

ありゃりゃ。。。今度は浮遊物ウォッチング?

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3
【水温】 19.6℃/19.9℃
【透明度】 20m/15m
【海況】 やや時化気味
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 10:12-10:59/12:04-12:56
【潮まわり】 06:51 199cm 満潮 / 12:35 81cm 干潮 / 18:05 206cm 満潮 / 大潮(月齢:28.4)
【日の出・日の入】 日出07:13 日没17:44

今日はガイドで2本。
ゲストは急遽屋久島に行こうと計画して3日前に予約を入れてきたKさん。
マンツーマンで一湊タンク下へ。。。

ここ数日、ずっとベタ凪ぎだったのに、風が西にまわって一湊湾内は徐々に時化はじめてきた。
気圧配置がまた西高東低になりつつあるようなので、今日はぎりぎりセーフだった。

水中も最近のクリアーな状態は鳴りを潜め、白濁りがひどくなってきて、浮遊物も増えつつある。
今度は浮遊物ウォッチングに切り替えないとかな。。。(^_^;)

ダイビングの方は相変わらず多いキビナゴやヤクシマイワシ、そしてアオウミガメやマダラトビエイなど十分に楽しめる海だった。
2本目では一瞬、マンタ!!!と思ってしまうほどの巨大なマダラトビエイにも会った。(^^)

2本目は漁礁に行ったのだが、今日も宙に浮く大きな球体にはなっていなかった。
ヒレナガカンパチも入り込んでいたので、いよいよキンメモドキも少なくなっていきそうな気配。。。

帰省するまでに宙に浮く大きな球体には出会えるのだろうか。。。(-_-;)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: , , , , ,

ヒレナガカンパチ来襲!

【ポイント】 一湊タンク下No.3
【水温】 19.6℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 14:29-16:16
【潮まわり】 06:10 189cm 満潮 / 11:48 93cm 干潮 / 17:15 198cm 満潮 / 中潮(月齢:27.4)
【日の出・日の入】 日出07:14 日没17:43

昨日は午後から海に入ったのだが、午前中に入った同業者の写真を見てちょっとビックリした。
先日、漁礁のキンメモドキの群れが大きな球体になって、漁礁から離れて宙に浮いていたという話をしたが、その同業者の撮った写真を見ると僕が見た時よりもさらに漁礁から大きく離れ、完全に中層に浮いていた。。。(・_・;)

キンメモドキなどの小魚は通常、捕食魚から逃れるために何かに寄り添う傾向がある。
だからこそ同じ仲間とくっつき合いながら群れるのだが、当然その群れる場所は何かに隣接した状態で群れるのが普通だ。
例えば、ここでは漁礁という人工のケイソンに寄り添い、ここを離れることは捕食される事を意味する。
つまり、ここを大きく離れて、しかも捕食魚からより近くなる中層(水底から4-5m)にキンメモドキが群れるなんて聞いたことがない!!( ̄□ ̄;)!!

もうそろそろキンメモドキは飽きてきたから、マクロに切り替えよう!と思っていたけど、これを見てまた興味が復活!!
今日もフィッシュアイで漁礁へ。。。(笑)

しかし、今日は球体になって中層には浮いていなかった。。。はぁ。。。残念。。。
目的が球体の群れだったので、ゼロ戦にでも行こうかと思っていたが、今日は大きなヒレナガカンパチが3匹グルグル回っていて、時折捕食を繰り返していた。
いや~ヤバイ。。。確実に数が減っていくぞ。。。こりゃ。。。(・_・;)

かなり大きなヒレナガカンパチだった。
かなり大きなヒレナガカンパチだった。
漁礁をグルグルまわっていたヒレナガカンパチ
漁礁をグルグルまわっていたヒレナガカンパチ

今日のキンメモドキはリング状になって漁礁に巻き付いていた。
結構、綺麗なリングで下から仰ぎみると真ん中から水面がのぞけた。(^^)
ここからアザハタが顔を出してくれたらラッキーだなぁ。。。とか思ったけど、そんなに甘くはなかった。。。(^_^;)

今日はリング状の群れ
今日はリング状の群れ
下から仰ぎみたリング
下から仰ぎみたリング

時折、崩れるリング
時折、崩れるリング
リングに割って入るアザハタ
リングに割って入るアザハタ

今日もキビナゴが凄かった!
今日もキビナゴが凄かった!
今日に限らないのだけど、現在、浅場はキビナゴの群れがもの凄いことになってる。。。
ギューギューに詰まった状態でトルネードを巻いたり、捕食魚の襲撃に合わせて一斉に動くさまはかなり絵になるような気がするのだが、実際に撮ってみるとイマイチ。。。(-_-;)
もっとギューギューに固まっている時間が長ければそれなりに絵作りできるのだけど。。。

海はどんどん透明度が落ちて浮遊物も多くなってきた。
もう完全に数日前までの良い潮とは全然違う。
おかげで水中もちょっと暗い。。。クソ~とうとう終わったか。。。


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: , , ,

中空で大玉になるキンメモドキの群れ (;゚∀゚)

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3
【水温】 20.3℃/20.0℃
【透明度】 30m/30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 10:37-11:29/12:23-13:11
【潮まわり】 06:36 87cm 干潮 / 12:45 180cm 満潮 / 小潮(月齢:23.4)
【日の出・日の入】 日出07:15 日没17:40

1週間ぶりのガイド。
ゲストは1人旅の看護師さん。(^_^)

ここ数日、雨続きだったのだが、今日はラッキーな事によく晴れた~!!!
やっぱり太陽があると暖かい。
水面休息中もかなり楽だった。

海は水温以外は最高良かった!!
透明度は依然として30m以上をキープしていて、青いっ!
内湾のヤクシマイワシ、鼻先のキビナゴ、どちらももの凄い量で、魚影はおのずと濃く見える。(笑)

この時期は基本的に海はあまり良くないので、ゲストにも避けたほうが良い時期だと言っているのだけど、いやいや、今日の海を見ちゃうとそんな事はない!
避ける理由が分からないくらい。。。(笑)

2本目は漁礁まで泳いだ!
今一番の見物はこの漁礁で大きな玉となっているキンメモドキだ。
1週間前には高い塔になり、ここ最近は漁礁内にギューギューに詰まっていたキンメモドキたちは、今日は中空で大きな玉になっていた!
さらにその前にはツバメウオたちが群れ、たまにアザハタがこの大玉に割って入り、何とも最高の光景が待っていたのだ。

明日も晴れるというし、こりゃ明日はフィッシュアイで漁礁だろ!
気持ちはもう明日のダイビングへ。。。(^_^)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: , , , ,

今年、最初のお客様。。。

【ポイント】 元浦
【水温】 19.8℃
【透明度】 20m~
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 14:12-14:55
【潮まわり】 05:03 156cm 満潮 / 10:14 114cm 干潮 / 15:47 177cm 満潮 / 中潮(月齢:11.4)
【日の出・日の入】 日出07:15 日没17:30

今年、最初のゲストは体験ダイビングのお客様。
昨日まで大時化の一湊湾内も入れるまでに回復し、風裏の元浦に至ってはベタベタに凪ぎていた。
最初は1日コースを希望だったお客様も、予想以上に寒く、時化気味の屋久島の海を前に半日コースに変更。(笑)

でも、今日の元浦はなかなか透明度が良かった!!(^^)
天気が悪いせいでやや暗めだけど、白い砂地まで出ると南の島らしい光景は広がっていて一安心。
途中、キビナゴの群れも凄く、他の魚の動きも活発だったので、むしろ海の状況はかなりいいっ!!(^O^)

これなら、ダイビングを始めたくなってくれたかな。。。?


Filed under: 元浦Tagged with:

2011年の潜り納め

【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 20.6℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 14:37-16:57
【潮まわり】 11:24 188cm 満潮 / 17:54 76cm 干潮 / 小潮(月齢:6.4)
【日の出・日の入】 日出07:14 日没17:26

今年の年末は穏やかで、北部の一湊湾内はよく凪ぎた。
2011年の潜り納めは無事にホームグラウンドの一湊タンク下に潜れた!(^^)

昨日のようには晴れていなかったけど、ここ連日エントリー口付近に溜まっているヤクシマイワシを撮りたくてワイドでエントリー。
前半はずっと浅場でこれと格闘していたけど、イマイチいい絵が撮れない。。。(^^;)
群れものはなかなか難しい。

途中で諦めて沖へ出て後半は鼻先にたまるキビナゴと格闘。
これも絵になるのはまとまった時くらいで、あとはひたすら中層に浮いて待つ。。。さ、寒い。。。
たまにアオヤガラやオキザヨリ、ツムブリ、アオチビキなんかが割って入ると、面白い形になるのだけど、空が白く飛ぶか、全体が真っ暗になってばかりで、これまたイマイチ。。。

何か曇っている上に、夕方だった事もあり、暗い写真になってしまった。。。(・_・;

刻々と群れの形を変化させるキビナゴ
刻々と群れの形を変化させるキビナゴ
キビナゴの群れに割って入るツムブリたち
キビナゴの群れに割って入るツムブリたち

鎮座するオニダルマオコゼ
鎮座するオニダルマオコゼ
というわけで、今年も事故もなく無事に1年が終わりました。。。
来年は新店舗OPENで一から仕切りなおそうかと思っています。
来年もよろしくお願いします。。。m(_ _)m


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , , ,

ロクハンがすべて破れた~!!!

【ポイント】 一湊タンク下No.2/一湊タンク下No.1
【水温】 24.3℃/24.3℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 9:22-10:24/11:28-12:36
【潮まわり】 09:05 211cm 満潮 / 14:44 109cm 干潮 / 中潮(月齢:18.3)
【日の出・日の入】 日出06:42 日没17:22

Fさんの2日目。
週末のゲストが去り、今日はマンツーマンで午前中に2本。。。

もうどんどんダイバーが少なくなっていく。
ほぼ貸切状態の一湊タンク下でビーチからエントリー。
依然として浅場にはキビナゴがもの凄い群がりを形成していて、目の前が真っ暗になるくらい。。。
それをオキザヨリなどが頻繁にアタックしていた。

今日はいつもタンク下で見られる小型アオウミガメに3個体出会ったのだが、そのうちの2個体が交わっているのに遭遇した。
1匹は後ろから抱きつくような感じで、まるで交尾を迫っているようだった。
2匹ともまだ若く、季節的にも産卵期ではないので、実際に交尾する事はないだろうけど、一種の求愛だろうか。。。(^_^;)

水温はかなり下がってきているが、今日も夏の魚、ツムブリの大群が入り込んでいた。

そろそろ新しいロクハンを購入しようかなぁ。。。と思っていたのだが、昨日、ヘタレから大きく破き、今日は過去に着ていた薄いロクハンを着用した。
ところが、こちらも1本目終了の際にこちらも大きく破き、2本目は右肩がほぼ取れかかった状態でエントリー。
さすがに寒かった。。。(・_・;
ロクハンの最後は必ず右肩の付け根が貼り合わせ部分から破れる傾向がある。。。(さらにもう1枚のロクハンもまったく同じ箇所が大きく破れた状態で放置してある。)

しかし、ヤバいな~
直してもまたスグに破れそうだ。
帰ってから早速、新しいロクハンを注文した。
早く来ないかな。。。(^_^;)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 未分類Tagged with: , , ,

今日は撮りやすかったアオスジオグロベラ

【ポイント】 一湊タンク下No.2/一湊タンク下No.1
【水温】 24.6℃/24.5℃
【透明度】 ~20m
【海況】 やや水面バシャバシャ
【天候】 雨
【潜水時間帯】 11:01-12:34/14:12-16:08
【潮まわり】 07:54 214cm 満潮 / 13:37 102cm 干潮 / 19:09 221cm 満潮 / 大潮(月齢:16.3)
【日の出・日の入】 日出06:40 日没17:23

今日は超常連のShimontyさんとマンツーマン。
Shimontyさんは月2回のペースで屋久島に通ってくれていたのに、今年は月1回ペースに落ちてる。。。(笑)

ハナヒゲウツボ
ハナヒゲウツボ
アオスジオグロベラ
アオスジオグロベラ
彼女のリクエストはオヤビッチャの「シリテン・タイプ」だったのだが、1本目はガイド様のリクエストで(笑)沖へ出た。
最近、行っていなかったイトヒキの里の調査をしたかったのだが、降り立った広い斜面はナゼか魚影が薄い。。。(・_・;
唯一、アオスジオグロベラの雌雄がそこら中で見られ、いつもは撮りにくいオスが今日はかなり撮りやすい状態で見られたりした。

それにしてもピンテールやツキノワはどこに行ったんだろ。。。?
あまりにも広い斜面なので、群れている場所の特定が大変だ。
透明度の悪さや暗さのせいもあって、さらに大変。。。(・_・;

シリテン・タイプの若魚群れ
シリテン・タイプの若魚群れ
2本目は浅場でオヤビッチャの「シリテン・タイプ」を観察。。。
いつもの事だけど、自分で「シリテン・タイプ」をリクエストしておきながら、最近浅場に異常に溜まっているキビナゴをマクロで撮っている、訳のわからないShimontyさん。。。(・_・;
いつもはキビナゴの大群れに興奮してライトを振り回している僕を、冷めた目で見ているくせにナゼに今日はキビナゴ???とか思いながらも、僕は僕で勝手に「シリテン・タイプ」の更なる把握に努めた。(笑)

先日のログではこの「シリテン・タイプ」はオヤビッチャと完全に混じって泳いでいると言ったが、何と今日は「シリテン・タイプ」の若魚が1つの群がりを作っていた。
成魚は相変わらずオヤビッチャに混じっているようにしか見えなかったが、若魚は同タイプ同士で5-6匹キッチリ固まって群れていたのにはビックリ。
やっぱり別種なのか???(ーー;)

ただ、みんな側線上の鱗の数は2枚なのだが、尾ビレに2つの黒点はなく、横帯の1本目は胸ビレの後方を突き抜けていない子も多いので、本当に「シリテン・タイプ」なのか不安になる。。。
同サイズのオヤビッチャの若魚が周りにあまりいなかったので、比べようがない。。。

ってか、こいつらオヤビッチャ???(ーー;)

タンク下では数は少ないヒトスジギンポ
タンク下では数は少ないヒトスジギンポ
小パッチでヒトスジギンポを見つけた。
一湊タンク下だとあまり数は多くなく、新しい個体を見つけたのは久しぶり。


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , , , ,

連休最終日。。。

【ポイント】一湊タンク下NO.1/一湊タンク下NO.3/お宮前
【水温】 26.9℃/27.0℃/27.0℃
【透明度】 25m/25m/25m
【海況】 ベタナギ
【天候】 曇り 
【潜水時間帯】 10:02-10:57/12:13-13:00/14:40-15:31
【潮まわり】12:09 73cm 干潮/18:06 222cm 満潮/大潮(月齢:12.7)
【日の出・日の入】日出06:16 日没17:53

連休も最終日。。。
昨日は前日の山登りで疲れきってテンションの低かったゲストも朝から元気!(笑)
のんびりホームグラウンドの一湊エリアで3本。

昨日の透明度の悪さが嘘のように、今日の一湊エリアはそれなりに抜けていた。
水温もまずまず温かかった。

飛び去るアオウミガメ
飛び去るアオウミガメ
ツバメウオの若魚たち
ツバメウオの若魚たち
アオウミガメ正面顔
アオウミガメ正面顔

ツムブリvsキビナゴ
ツムブリvsキビナゴ
最近、ツムブリの大型個体の群れをよく見かける。
群れの中にはカッポレやカスミアジなども混じり、大きな群れを形成している。
これが一斉にキビナゴの群れに突っ込むのだが、キビナゴは上層に大きな玉を作っているので-25m付近からその捕食を見ているとかなり迫力がある。
大きなキビナゴの玉が襲われるたびに左右に一斉に動くさまはまさにカゴの中の鳥状態。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: , , , , ,

シマスズメダイ「幻の婚姻色」?

【ポイント】 元浦/一湊タンク下No.1
【水温】 25.8℃/26.5℃
【透明度】 10m/20m
【海況】 時化気味
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 10:00-11:00/13:53-15:57
【潮まわり】 09:30 238cm 満潮 / 15:24 93cm 干潮 / 中潮(月齢:3.7)
【日の出・日の入】 日出06:11 日没18:04

今日は快晴なれど白濁り。。。
今日は快晴なれど白濁り。。。
ようやく「快晴」!!!
空にはほとんど雲のない気持ちのいい青空!

ただ風は北西に変わり、昨日までは凪ぎていた一湊湾内がかなり時化始め、今日の午前中の体験ダイビングは元浦で行った。
海は凪ぎだったのだけど、水中の透明度は最悪。。。
白く濁っていて、せっかく差し込む太陽の光も完全には届かず、やや暗い感じ。。。

今日も体験ダイビングはスタッフに任せ、僕は後ろからカメラを持って監視役。(笑)
元浦はコースのほとんどが岩礁域なので、体験ダイビングのイメージ写真は白い砂地が綺麗なクレーン下の方が映えるなぁ~(^^;;

ハナキンチャクフグ
ハナキンチャクフグ
午後からはスタッフとホームグラウンドの一湊タンク下の定期巡回。(笑)
一気に沖まで出た。
相変わらず鼻先はキビナゴの大群に覆いつくされ、視界が悪くなるくらい。。。(・_・;
最近、マダラトビエイのチビによく出会う。

水温がやや下がって、ベニヒレイトヒキベラの婚姻色&求愛がまた盛り上がってきたようだ。
潮もややかかっていたこともあり、中層にイトヒキベラやクロヘリイトヒキベラ、ベニヒレイトヒキベラなどが大きく広がり、求愛などが盛んだった。

エントリー口横のテトラには大きなシマスズメダイのオスが2匹棲んでいるのだが、たま~に見るオスの婚姻色(興奮色)がスゴイ!
白と黒のシマシマ模様になって、まるでイシダイのような体色になるのだ。

2匹のオスのテリトリー(産卵床)は隣り合っていて、しょっちゅう抗争が勃発するのだが、そのたびにやつらはこの体色になるのだが、近づくと簡単に色が褪せる。。。
餌を必死で食っている時もややこの白黒体色になるのだが、やっぱり近づくとスグ色褪せる。
全然、警戒していないような感じもするのだが、色褪せるのだから僕の接近には気づいているのだろう。。。
まだ僕が相当、遠くにいるにも関わらず色褪せるので、かなり警戒心は強いスズメダイなのだ。

オマケにこの体色を見せてくれるのはわずかな期間だけで、いつもはまず見ることのない体色だったりするので、僕もまともにこの婚姻色写真を撮ったことがない。
今日も全然ダメ。。。(・_・;
時化でウネリが入っていたり、濁りや砂の舞い散りがあった事もあって、今日もまともな写真は撮れなかった。

ネットで検索してみても、このシマスズメダイの婚姻色写真は数も少ないので、どこも同じような状況なのだろう。
シマスズメダイの婚姻色は「幻の婚姻色」なのだ。(笑)

通常体色のシマスズメダイ
通常体色のシマスズメダイ
シマスズメダイの婚姻色/興奮色
シマスズメダイの婚姻色/興奮色


Filed under: 一湊タンク下No.1, 元浦, 未分類Tagged with: , , ,

確実に水温が下がりつつある。。。

【ポイント】 一湊タンク下No.1/お宮前/一湊タンク下No.3
【水温】 26.2℃/26.3℃/26.5℃
【透明度】 25m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 9:23-10:24/11:46-12:43/14:23-15:48
【潮まわり】 07:16 262cm 満潮 / 13:29 49cm 干潮 / 大潮(月齢:0.7)
【日の出・日の入】 日出06:09 日没18:08

今日はファンダイビングのガイドで3本。
ゲストは女性ばかりの4人。(*^^)

福岡からの3人組はダイビングだけが目的の来島。(注:屋久島では8-9割が観光メインの方なので。。。(^^;;)
ガイドにも気合が入る。(笑)

ハナヒゲウツボ
ハナヒゲウツボ
水温が確実に落ちつつある。
もう普通に26℃台が出るようになり、上5mmのウェットでは耐えられなくなってきた。。。(笑)
そろそろ上下6.5mmに衣替えか?

水温は下がっても透明度はまずまずで、それなりにダイビング自体は気持ちよく潜れた。
キビナゴが相変わらず鼻先付近に大量にたまってる。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: ,

目に見えて減りつつあるクロホシイシモチの幼魚

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3
【水温】 28.1℃/28.8℃
【透明度】 30m/25m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 10:07-11:07/11:03-12:09
【潮まわり】 06:47 233cm 満潮 / 13:09 54cm 干潮 / 19:11 233cm 満潮 / 大潮(月齢:14.0)
【日の出・日の入】 日出06:00 日没18:28

青~い海!(永田より)
青~い海!(永田より)
今日はのんびり2本ガイド・ダイブ。

今日もゼロ戦にはマルヒラアジ(?)が3匹、激しい捕食を繰り広げていた。
もう目に見えてクロホシイシモチの幼魚の数が少なくなってきた。。。(ーー;)
ピーク時の半分以下の規模になってきており、イマイチ迫力がなくなってきた感が。。。

それに対してタンク下鼻先のキビナゴの群れは日に日に増殖中。。。
目立った捕食はなく、数が減るどころか増えてるし。(^_^;)

今日はゲストの宿泊先、送陽邸でログ付け。
食堂からの碧い海と青い空が美しい。
入り込む風も気持ちよくて、昼寝したくなった。(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: , ,

キビナゴが凄いことになってます。。。(・・;)

【ポイント】 一湊タンク下No.2/お宮前/クレーン下
【水温】 28.7℃/28.8℃/28.5℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 8:47-9:52/11:03-12:09/15:00-16:00
【潮まわり】 06:11 227cm 満潮 / 12:39 51cm 干潮 / 18:49 229cm 満潮 / 大潮(月齢:13.0)
【日の出・日の入】 日出05:59 日没18:29

やっぱり、昨日の予感はちょっと当たってしまった感じ。。。
昨日よりもクリアーな状態はやや落ち、ちょっとだけ白く濁ってしまった。
と言っても、相変わらず気持ちのいい海で、透明度が悪いというほどではない。。。(笑)
「濁った」というのは言い過ぎかも。(^_^;)
昨日までの海が出来過ぎだったのだ。

今日は午前中にマンツーマンガイドで2本潜ったあと、午後からはクレーン下で体験ダイビングだ。
一湊タンク下は現在、キビナゴの数がすごい事になってる。(ーー;)
鼻先付近で大きな黒い塊となっていて、辺り一面がキビナゴだらけだ。

ゲストのリクエストでヤクシマカクレエビを探した。
現在、タンク下では数匹立派な成体を飼っているのだが、この夏お宮前ではなかなか見つからなかった。
今日は片っ端から例のアワサンゴの仲間を見ていったら、2匹ほど大きな成体を見つけた。
しばらく、ここでも飼うか!(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.1, お宮前, 一湊クレーン下Tagged with: ,