カテゴリー: お宮前

今度はタネギンポの婚姻色!

【ポイント】 一湊タンク下No.1/お宮前/春田浜タイドプール
【水温】 26.9℃/25.3℃/-℃
【透明度】 30m/25m/-m
【海況】 凪ぎ
【天候】 雨
【潜水時間帯】 9:27-10:19/11:24-12:31/16:00-18:00
【潮まわり】 06:14 225cm 満潮 / 13:08 9cm 干潮 / 19:44 228cm 満潮 / 大潮(月齢:29.3)
【日の出・日の入】 日出05:19 日没19:24

梅雨が明けたというのに、今日の屋久島は朝から土砂降りの雨!
暖かくなったとは言え、やっぱり雨はちょっと憂鬱。。。

海の中は相変わらず高水温&高透明度なのだが、水面直下1mくらいは雨水がたまってちょっと濁り気味。
水中はちょっと暗い。。。

一湊タンク下ではよく出会うウミガメも、通常、お宮前では朝一じゃないとなかなか出会わない。
なのに、今日は2本目だというのに、アオウミガメを5匹ぐらい見かけた。

両ポイントともに、6月中旬まではアオサに覆われていたのに、今の水底はミルに取って代わった。
そしてキビナゴのチビがどちらのポイントでも大きな群れとなって、それを様々な魚たちが狙っている光景をよく見る。。。

ロウソクギンポはそこらじゅうで婚姻色&求愛
ロウソクギンポはそこらじゅうで婚姻色&求愛
普通に2本潜ったあとは、常連ゲストIさんのリクエストでタイドプールへ。

先日はタマギンポの婚姻色を初めて知ったのだが(⇒タテガミカエルウオ属の一種 | Field Note  - 屋久島の海と川の記録 –)、今日はタネギンポの婚姻色が分かった!(^^)

こちらはタマギンポと違って、眼上皮弁の形からすぐにタネギンポだとは分かったのだが、通常体色との大きな違いには驚いた!
周りには特にメスの姿は見られなかったので、求愛していたわけではないようで、どうも卵を守っているみたい。。。
しかし上から覗いても卵はまったく見えない。。。(・・;)

一応、シャッターは切ったのだけど、なかなか穴から出てこず、たまに出てきてもスグに引っ込んでしまう。
真上から巣穴を覗き込むとなぜか顔を出すのだが、その時は必ず通常体色になってしまう。
そしてまた離れて観察していると婚姻色に。。。(・_・;
その繰り返し。

とにかく全然撮れねぇ~
水もニゴニゴで状況が悪いし。。。
見苦しい写真で申し訳ないのだけど、こんな感じで体色変化するらしい。。。
(写真はすべて同一個体)

タネギンポの婚姻色
1. タネギンポの婚姻色
体色が冷めた状態
2. 体色がやや冷めた状態
ここまでくると完全にタネギンポ
3. ここまでくると完全にタネギンポ!

これももう少し水の良い、潮回りの良い時に撮りに来ねば。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1, お宮前, 春田浜タイドプールTagged with: , ,

ヤクシマキツネウオの幼魚

【ポイント】 一湊タンク下No.1/お宮前
【水温】 27.0℃/25.7℃
【透明度】 30m/25m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 14:03-14:52/16:04-16:37
【潮まわり】 05:32 218cm 満潮 / 12:29 18cm 干潮 / 19:09 219cm 満潮 / 大潮(月齢:28.3)
【日の出・日の入】 日出05:18 日没19:24

梅雨が明けると同時に、海の中も夏っぽくなってきた。
水温はとうとう27℃台まで上がり、暑いくらい。
透明度もかなりいい状態だ。(^^)

今日は午後からガイドで2本。
何やら今日は港の中が緑色に染まっていて気味が悪い。。。
植物系のプランクトンが大量に溜まったかのような状態だ。

しかし、港の外に出ると一転して青く透明度の高い海!!
気持ちよく潜れた♪(^^)

お宮前では早くもヤクシマキツネウオの幼魚を見かけた。
例年なら7月後半くらいから目立ってくるのだが。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1, お宮前Tagged with:

一湊でもシシマイギンポ!

【ポイント】 お宮前/オツセ
【水温】 24.6℃/24.5℃
【透明度】 15m/15m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 11:15-12:27/14:41-15:54
【潮まわり】 06:42 92cm 干潮 / 12:32 178cm 満潮 / 18:51 79cm 干潮 / 小潮(月齢:7.3)
【日の出・日の入】 日出05:15 日没19:19

今日はアメリカのミネソタから来日した研究者のガイド。
イソギンポ科の魚をガイドして欲しいとの事なのだけど、一部の属を抜かしてイソギンポ科なら通常はタイドプールに種類は多い。
しかし、すでにタイドプールは見て回っており、あとはもう少し深い水深のイソギンポをガイドして欲しいとの要請。。。

これはスグに永田だろ!と思ったけど、永田の船長が午後からしか船を出せないというので、1本目は一湊のお宮前へ。
あまり期待していなかったのだが、どうして、どうして!-3mから-5mくらいの水深で壁を流したのだが、なかなか面白かった!

極めつけはなんと一湊湾内にもシシマイギンポがいたって事!!(^^)
1匹だけだが、同じような水深(-1m)の岩場を丹念に見れば、まだまだ見つかりそうだ。。。
しかも、永田と違って、海が穏やかなので写真も撮りやすいのがいいっ!

このシシマイギンポはこれまで永田エリアでは何度も見ているのだが、一湊ではまだ見たことがなかった。
どうも屋久島では全域に渡って結構、普通に見られるギンポなのかもしれない。

2本目は永田・オツセで同じように-5m以浅でウダウダと壁ばかり見てイソギンポ探し。
ヒナギンポが圧倒的に多く、今の時期は真っ黒いオスの婚姻色個体もよく見かける。(14:30-16:00くらい)
他にも通称・鼻毛ギンポやゴテンカエルウオなど僕もまだまともに写真を撮っていないイソギンポの仲間が続々と見つかった。
ヤバイ。。。
そろそろイソギンポを本格的にやらないとマズイ。。。(・_・;


Filed under: お宮前, オツセTagged with: , ,

ミッキーマウス・ウツボ

【ポイント】 一湊タンク下No.3/お宮前
【水温】 22.1℃/21.7℃
【透明度】 10m/10m
【海況】 凪ぎ
【天候】 雨
【潜水時間帯】 10:14-11:05/12:24-13:15
【潮まわり】 05:32 98cm 干潮 / 11:09 187cm 満潮 / 17:45 60cm 干潮 / 小潮(月齢:6.3)
【日の出・日の入】 日出05:15 日没19:18

今日は鹿児島大学・本村研の学生さんたちと潜った。
ガイドではないので、僕もカメラを持って潜ったのだが、結局、学生さんたちが探している魚を一緒に探したりしていて、ロクにシャッターも切れなかった。。。(・_・;
しかも、収穫らしい収穫もなかったし。。。(笑)
これだったら最初から、学生さんたちが望む魚を気合を入れて探せばよかったかも。。。(ーー;)

久々のモヨウキカイウツボ
久々のモヨウキカイウツボ
久々にモヨウキカイウツボに出会った。
通称・ミッキーマウス・ウツボ!(笑)
頭にミッキーマウスのような耳が付いているのが特徴的だ。
地味で大きなウツボだけど、耳のおかげで可愛く見える。。。(笑)
そういえば、まだ写真は持っていなかったなぁ。。。と思い、何枚かシャッターを切ったが、揺れる海藻とともにスグに穴の奥の方に入ってしまった。。。(-o-;

イソハゼ属の一種4?
イソハゼ属の一種4?
先日、「日本のハゼ」に載っているイソハゼ属の一種4にとても良く似た種類がもう1種いて、これが多分、Eviota spilotaという国内未記録種ではないか?という事で写真を載せたけど(⇒ジョーフィッシュの口内保育、今季初観察! | Field Note  - 屋久島の海と川の記録 –)、こちらがもう1種の方、「イソハゼ属の一種4」だと思う。
目の下に垂線がないタイプで、この写真を撮った時メスに求愛していて興奮気味だったのだが、あきらかに「Eviota spilotaという国内未記録種ではないか?」といっているハゼとは興奮色は違う。

オキナワハゼ属の一種2??
オキナワハゼ属の一種2??
お宮前の浅場の暗がりにオキナワハゼの仲間がいた。
これが「日本のハゼ」の載っているオキナワハゼ属の一種2ではないだろうか。。。?(確信なし)
背鰭の斑紋などはシュンカンハゼに良く似ているけど。。。(・_・;


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: , ,

GW終了~!

【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.3
【水温】 21.3℃/20.4℃
【透明度】 20m/20m
【海況】 ベタベタ凪ぎ
【天候】 くもり時々晴れ
【潜水時間帯】 9:51-10:35/11:46-12:34
【潮まわり】 08:31 206cm 満潮 / 15:23 11cm 干潮 / 中潮(月齢:3.9)
【日の出・日の入】 日出05:29 日没18:59

今日でGWの混雑が終わった。
最後の1日はちょっと晴れ間も見られ、海もベタベタに凪ぎた。
水温も上昇傾向で、黒潮の寄りを感じる。

今日のお宮前でもコブシメの産卵を期待したけど、今日はイマイチ集まりが悪かった。
今年はこのまま繁殖期が終わりそうだ。。。

ゼロ戦や漁礁にはメアジ(?)の幼魚群れが囲みつつあり、それを狙ってカンパチの群れも入り込み、賑やかなポイントになってきた。
カシワハナダイはここのところ、毎回バリバリの婚姻色を見せてくれている。
クロホシイシモチがとうとう繁殖期に入った。
卵を咥えているオスの姿もチラホラ。。。

さて、明日からはまた暇になるなぁ。。。
今年はGWはそれなりにゲストがいたけど、それ以外がまったく予約が入らない。。。大丈夫か?(・・;)


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: , ,

ようやくまともにコブシメの産卵が見れた。。。

【ポイント】 一湊タンク下No.1/お宮前
【水温】 21.4℃/21.5℃
【透明度】 15m/15m
【海況】 やや風波
【天候】 雨
【潜水時間帯】 10:40-11:33/12:45-13:37
【潮まわり】 07:55 211cm 満潮 / 14:43 4cm 干潮 / 中潮(月齢:2.9)
【日の出・日の入】 日出05:30 日没18:58

今日も朝から雨が凄い。。。
屋久島のメイン・ダイビングエリアの一湊にはダイバー向けの施設があるわけでもないので、こんな日は水面休息も車の中だ。

今日は久しぶりにまともなコブシメの産卵が見られた。
毎年、GWの頃はお宮前のコブシメの産卵がピークとなるのだが、今年は2/24-25に10匹くらいの大産卵が見られて以来、全然集まりが悪く、なかなか産卵を落ち着いて観察できなかった。
産卵自体はしていたのだが(ペア~4匹くらい)、スグに逃げてしまって、なかなかゲストに見せられないのだ。。。

今日は3ペアが産卵していて、取り巻きの連中も入れると10匹くらいが集まっていた。
でも、依然として警戒心は強く、最初はなかなか寄らせてもらえなかった。
産卵もかなりダイバーを警戒していて、ペースも悪い。。。

しかし、粘り強く待っていたら、数回の産卵と1回の交接が見られた!!(*^^*)
粘って良かった~

水温の上昇と共に見られたので、やはり今年は水温が低過ぎるのが原因なのだろうか。。。
例年、産卵は1月くらいから始まって、GW前後にピークとなり、水温の上昇と共に5月下旬には終わってしまう。
なので、あまりにも水温が高いとダメなのだが、産卵が盛んになるのにはそれなりの水温がないとダメなのかもしれない。
ちなみにキーとなる水温は21-24℃くらいじないかと思った。(23-24℃が通常のGWの水温)

これより低くかったり、高かったりすると活性は落ちるようだ。
実際、毎年1-3月は20℃を切っていたりして、コブシメの産卵もあまり激しくはないのだ。


Filed under: 一湊タンク下No.1, お宮前Tagged with:

とうとう。。。浮遊物が。。。

【ポイント】 一湊タンク下No.3/お宮前
【水温】 20.3℃/20.3℃
【透明度】 15m/15m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 11:39-12:24/13:53-14:42
【潮まわり】 06:54 212cm 満潮 / 13:35 4cm 干潮 / 大潮(月齢:0.9)
【日の出・日の入】 日出05:32 日没18:57

今日も朝から天気は悪く、気温も低め。。。
やっぱり、今日もみんな、ポイントへの行き帰りの船上ではブルブル震えていた。。。(・・;)

海は相変わらずの水温で、これに今日は浮遊物がかなり浮いていた。
ところがこの浮遊物にはいろいろと初見のプランクトンや興味深い連中も多く見られ、一気にワクワク度は増したのだが(笑)、ガイド中。。。
写真に撮れないのが残念!

この浮遊物はもしかして!!!
明日の黒潮接岸にちょっと期待♪(^^)


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前

4本も潜っちゃった。。。(・_・;

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.2/お宮前/一湊タンク下No.1
【水温】 20.3℃/20.4℃/20.5℃/20.5℃
【透明度】 20m/20m/20m/20m
【海況】 ほぼ凪ぎ
【天候】 雨
【潜水時間帯】 9:22-10:30/11:43-12:46/14:49-15:33/16:42-17:37
【潮まわり】 05:36 199cm 満潮 / 12:10 31cm 干潮 / 18:24 195cm 満潮 / 大潮(月齢:27.5)
【日の出・日の入】 日出05:34 日没18:55

相変わらず水温は20℃前後で上がらない。
正直、寒すぎでしょ。。。(・_・;

キンチャクガニはようやくチビの季節。
キンチャクガニはようやくチビの季節。
今日はGW中、最も混んでいる日で、僕は4本設定で動いた。
おかげで今、頭が窒素でボ~としている。。。

もう寝たい。。。

水温低いけどハナヒゲだけは活発に出てる
水温低いけどハナヒゲだけは活発に出てる
ジョーが一気に目につくようになってきた。
ジョーが一気に目につくようになってきた。
ひとつだけメモ。。。
ジョーフィッシュが急に目立ち始めた。
しかも、昨年産まれたばかりであろう小指くらいの幼魚~若魚がよく目につく。
さらにごくごく狭い範囲に数個体がかたまっている傾向が強く、今年の観察は相互関係(コミュニティの仕組み)も調べやすそうだ。
産卵期までにどのコミュニティを定点観察するか決めないと。。。楽しみ♪(^^)ニコ


Filed under: 一湊タンク下No.1, お宮前Tagged with: , ,

フタイロハナゴイのチビが出始め

【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.3
【水温】 20.4℃/19.8℃
【透明度】 20m/20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 11:33-12:39/14:42-15:34
【潮まわり】 05:11 192cm 満潮 / 11:42 44cm 干潮 / 17:51 186cm 満潮 / 中潮(月齢:26.5)
【日の出・日の入】 日出05:35 日没18:54

今日も水温は低く、浮遊物も見られ始めた。
正直言って、最悪の海況になりつつあるような予感。。。

ミチヨミノウミウシ
ミチヨミノウミウシ
今日のお宮前もコブシメの産卵は低調だった。
一応、ペアが産卵していたけど、スグに逃げてしまう。

交接を迫るオスもいたけど、実際に交接は見られなかった。。。

この時期になるとコンペイトウウミウシがよく見られる。
大抵はペアでいることが多いのだが、今日もペアを観察していると、ゲストがその下の海藻に着いているミチヨミノウミウシを発見!
屋久島ではこちらの方がずっと珍しい。。。(^^;)

今年も出始めたフタイロハナゴイ(yg)
今年も出始めたフタイロハナゴイ(yg)
ゼロ戦には今年も早くもフタイロハナゴイのチビが出始めた。
と言ってもたった2匹なんだけど、同様にまだ数の少ないケラマハナダイのチビに混じっていた。
まもなく、ここゼロ戦は宝石・フタイロハナゴイのチビが散りばめられ、飾り付けられる。

クロホシイシモチも早くも幼魚が着き始めた。
成魚を見るとこちらもペアがぼちぼち目につくようになってきた。。。


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: , , ,

ホシススキベラの産卵を初観察

【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.1
【水温】 20.9℃/20.7℃
【透明度】 20m/20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 13:32-14:31/15:53-17:01
【潮まわり】 04:43 185cm 満潮 / 11:11 59cm 干潮 / 17:14 176cm 満潮 / 中潮(月齢:25.5)
【日の出・日の入】 日出05:36 日没18:54

GWが始まった。
1日目の今日は割とゲストは少なく、皆イチデジを携えてのフォト派のみなさま。。。
明日以降、混んでくるとあまり行けないようなポイントに行っておこう。。。などと考えていたのだが、結局は普通のポイントを2本。(笑)

水温は20℃台をキープしているものの、また元の低水温に戻りつつある。。。
ちょと寒い。(・_・;
一時はようやく水温が上がってきて、これからいろいろと出てきそうだなぁ。。。などと期待していたのに、また元に戻ってしまった。(ーー;)

アマミスズメダイの幼魚が爆発中
アマミスズメダイの幼魚が爆発中
「春の風物詩」として3-4月上旬によく見かけるはずのアマミスズメダイが今年は今ごろ、ピークを迎えている。
至る所でその姿が見られ、今まさに爆発中だ。
例年よりも1か月くらい遅れている気がする。。。

ホシススキベラの産卵を初観察
ホシススキベラの産卵を初観察
午後の1本目でホシススキベラの産卵を今季初観察した。
時間は14:00過ぎごろ。
1匹の大きなオスに7-8匹のメスが群がり、1匹づつ順々に産卵をしていく。
オスはそれほどバリバリの婚姻色ではなかったが、かなり興奮していて求愛の急上昇を繰り返す。
これに呼応したメスが次々に上昇し、放卵する。。。

イロカエルアンコウ?
イロカエルアンコウ?
イロカエルアンコウ(?)の大きな成魚が砂地に佇んでいた。
しきりに大きな口を広げてパクパクしていたのは、多分水底付近に現在沢山湧いて出ているアミ類を捕食しているのだと思う。
ただ、じっとしていてくれない子でどんどん動いて移動していくので、落ち着いて撮らせてくれなかった。。。(ーー;)

白化イソギンチャクをバックに。。。
白化イソギンチャクをバックに。。。
昨日のクマノミの卵に引き続き、鼻先をまわったところにあるクマノミのペアも卵を守っていた。
こちらも産みたてのようで、ここ数日の水温上昇時に産んだ卵だと思われる。。。
でも、また水温が下がって、無事に孵化してくれるかちょっと心配。


Filed under: 一湊タンク下No.1, お宮前Tagged with: , , ,

震災後、初めての被災地からのゲスト

【ポイント】 一湊タンク下No.1/お宮前
【水温】 21.8℃/22.4℃
【透明度】 15m/15m
【海況】 時化気味
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 11:29-12:36/14:09-15:05
【潮まわり】 05:17 111cm 干潮 / 10:32 172cm 満潮 / 17:47 44cm 干潮 / 小潮(月齢:20.5)
【日の出・日の入】 日出05:41 日没18:50

うぉ~!!!水温がグーンと上がってきた!!!
このままいけば、GWは例年並みの水温に落ち着きそうな予感。
でも、黒潮が完全には接岸しないこの時期は予断を許さないのだけど。。。(^^;;

今日は震災後、初めての東北からのお客様。
申込書の住所を見ると福島県郡山市!
津波の影響がまったくない内陸の都市なので、浜通りの市町村などに比べると被災はあまりなかったようなのだが、原発から60km圏内という事で、避難する人もかなり出ているそうな。
また職場は大きく被災した南相馬市にあるらしいのだが、何とか会社は無事だったらしい。
何はともあれ、本人たちもショップや宿などで住所を書くのを躊躇ってしまうそうなのだが、明るい2人でちょっと安心した。

リクエストはウミガメだったので、余裕をかましていたのだが、全然いな~い!!(・・;)
終始、ウミガメ・サーチな目で普段、彼らを目撃する場所をくまなくまわったのだが、まったく見当たらない。。。
入る前は「水族館ではないので100%見れるわけではないですよ~」とか言いつつも、自分の中では「まぁ、そうは言ってもほぼ100%は堅いな。。。」とか思っていたのに。(笑)

ほんと自然下での100%は絶対にありえない事を自分自身、再確認した2本だった。(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.1, お宮前

異常だろ。。。今年の低水温は。。。(・_・;

【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.3/横瀬
【水温】 19.2℃/19.1℃/18.8℃
【透明度】 25m/20m/20m
【海況】 ベタベタ凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 9:54-10:51/12:09-13:03/15:04-15:56
【潮まわり】 09:01 204cm 満潮 / 15:55 5cm 干潮 / 中潮(月齢:18.5)
【日の出・日の入】 日出05:43 日没18:49

今日のゲストは今年からWEB-LUEに加わってカメラマンとしての活動を始めたというM氏。
マンツーマンでワイド・ガイドだ。

昨日まで体験ダイビング続きで、通常のダイビング・ポイントに潜るのは3日ぶり。
3日前は浮遊物が凄くて透明度も最低だったので、恐る恐る入った今日の一湊湾内は、浮遊物も消えてなくなり、透明度もかなり回復していて一安心。
海況もベタベタに凪ぎて、静かな海だったのだが、水温は依然として上がらない。
ちょっと待てよ。。。異常だろ。。。今年の低水温は。。。(・_・;

お宮前はキビナゴが凄い。
終始、キビナゴに囲まれていた感じ。
ブリの大群にも遭遇。。。まだ湾内にいる。

もうゼロ戦の魚影はかなり膨れ上がっている。
十分に行く価値があるくらい。(冬季は寂しかった。。。)

クロホシイシモチのペアリングはまだ進んでおらず、口内保育中のオスも確認できず。
お腹の白くなった個体が多く見られた。

アザハタのメスのお腹はパンパンに膨れ上がっていた。
産卵期に入ったかもしれない。

ハナミノカサゴだまりには6匹のハナミノカサゴが集まる。
こちらもメスのお腹はかなり大きい。

カシワハナダイはバリバリの婚姻色。

横瀬では大きなアカウミガメのオスに出会った。
それ以外にももう2匹確認。(雌雄は未確認)
こちらも産卵期に入っているようだ。


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前, 横瀬Tagged with: , , , , ,

回遊魚祭り?

【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.3
【水温】 19.7℃/19.8℃
【透明度】 20m/15m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 09:31-10:21/11:45-12:27
【潮まわり】 06:03 217cm 満潮 / 12:26 1cm 干潮 / 18:42 229cm 満潮 / 大潮(月齢:13.5)
【日の出・日の入】 日出05:48 日没18:46

今日のゲストはHさんご夫婦。
一昨日までは快晴&暖かい日々が続いていたのに、ゲストが来ると寒く、天気も悪くなる不思議。。。(^^;;

海の中は昨日よりは浮遊物も消え、やや透明度は持ち直した感じはするけど、水温は相変わらずの低水温。

そろそろコブシメの産卵が復活しているかとワクワクしながら入ったお宮前。
1ペアが産卵しているだけで、数週間前とあまり変化はなかった。

キビナゴが日に日に増えてる。
今年は1年ぶりにキビナゴの当たり年になりそうだ。

まだあまりダイバーも多くなく、お宮前に入る業者も少ないからか、今日はアオウミガメがそこらじゅうでのんびり泳いでいた。

2本目はゼロ戦へ。
ゼロ戦と漁礁は明らかに魚影が濃くなってきた。
シマアジの子(?)がゼロ戦を覆い、テンジクダイ類もガンガン増えている。
まだクロホシイシモチは繁殖期には入っていない感じ。

ゼロ戦ではヒレナガカンパチ、シマアジ、ブリなどが常に付きまとい回遊魚祭り状態でなかなか楽しい。
冬場はイマイチだったこのポイントも、もう十分使えるポイントに復活しつつある。

先日、このポイントに棲む数匹のハナミノカサゴがエサとなる小魚がわんさか群れている漁礁にまったく近寄らず、離れた場所で群れているという話をしたけど(⇒ハナミノカサゴの不思議 | Field Note  - 屋久島の海と川の記録 –.)、やっぱり原因はここを守るアザハタが強いからだったようだ。
アザハタが近づくハナミノカサゴを思い切り追い立てていた。
為すすべのないハナミノカサゴはただただ逃げる一方で、アザハタはどこまでも深追いしてた。(笑)
これでは近づけないはずだ。。。(ーー;)


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: , , , , , ,

なんじゃ。。。この透明度は。。。(・_・;

【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.3
【水温】 18.7℃/18.7℃
【透明度】 10m/5m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 09:37-10:44/11:41-12:22
【潮まわり】 08:20 204cm 満潮 / 14:59 10cm 干潮 / 中潮(月齢:3.5)
【日の出・日の入】 日出06:00 日没18:40

今日ははっきりしない空模様。。。
風景も冬のように寒々しい感じがする。

今日は浮遊物が凄かった。。。(・_・;
何やら一気に白濁りしちゃって、2本とも透明度が10mを切っている感じ。

今日も「仏像ガール」さんとマンツーマン。
昨日、散々、一湊タンク下で潜ったので、今日はお宮前やゼロ戦へ。

エントリーして、ちょっとビックリ!
今日はいきなり浮遊物も増えて、透明度が凄いことになっていた。。。(・_・;
1本目も2本目も10m先が見えないくらい。

お宮前では相変わらず、コブシメはほとんど見られず(雌雄2個体だけ)、代わりに-15m付近でコウイカの雌雄と間男がいた。
メスは真っ白になってじっとしていて、傍らには僕らを威嚇するオスがいた。
メスは近づいてもまったく動かず、産卵待機中のコブシメのように丸まって動かない。。。
コウイカの産卵は過去に数回しか見たことがなかったので、そのまま観察を続けたかったけど、ガイド中なのでやめた。。。(笑)

-20m付近ではヒレナガカンパチの大群に遭遇!
今年は数年ぶりにヒレナガカンパチ祭りなGWになればいいなぁ。。。(^^)

ゼロ戦はあきらかに魚影が濃くなってきた。
クロホシイシモチの数も増え、スカシテンジクダイやキンメモドキも新加入。
季節的なものとして、メアジの大きな群れもゼロ戦に着いていた。
多分、こいつらは、最近よく見るヒレナガカンパチなんかに食べられて、スグにいなくなっちゃうんだろうなぁ。。。(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: , , , , ,

ワイド日和。。。

【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.1
【水温】 18.4℃/18.7℃
【透明度】 25m/25m
【海況】 ベタ凪ぎ
【天候】 快晴!
【潜水時間帯】 11:41-12:51/14:36-15:43
【潮まわり】 06:01 191cm 満潮 / 12:15 47cm 干潮 / 18:10 190cm 満潮 / 中潮(月齢:27.3)
【日の出・日の入】 日出06:07 日没18:36

今日から3日間は超常連Sさんとマンツーマン・ガイド。
シーズン中はまったくお相手できないので(笑)、こういう時ぐらいしっかりガイドせねば。。。と思うのだけど。。。(^^;)

お宮前のカゴカキダイの群れ
お宮前のカゴカキダイの群れ
泳ぎ去るアオウミガメ
泳ぎ去るアオウミガメ
リクエストはコブシメの産卵だったのだが、今回もコブシメはまったくやる気なし。。。
3月上旬に1度、盛り上がっただけで、その後は停滞状態。

水温がこの時期としては異常に低い以外は、天気もいいし、透明度もいいし、ベタ凪ぎで最高のワイド日和。
ウミガメを追いかけて白い砂地を泳ぐのも気持ちいい。。。(^_^)

ところで。。。ちょっとショックな事が。。。

一昨日、産卵しそうでなかなかしなかったアオスジテンジクダイのペア。
今日、覗いてみると、オスは卵をまったく咥えていなかった!!!(・_・;
つまり、一昨日はあのあと、産卵はしなかったのだ。

う~ん。。。まだまだ僕の見方が甘いようだ。
ショック。。。

ちなみに今日もメスに対するオスの求愛は激しく、メスの腹部からは今日も産卵管がしっかり出ていた。
今日も産卵しそうな状態ではあった。。。(笑)

産卵する瞬間の挙動やポイントを掴むべく、まだまだ観察の日々は続く。。。
産卵を当ててガイドで見せれるようになる日はまだまだ遠そう。。。(ーー;)


Filed under: 一湊タンク下No.1, お宮前Tagged with: ,

8-15mmフィッシュアイ・レンズは発売延期だそうです。。。(・_・;

【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.3/一湊タンク下No.1⇒お宮前
【水温】 21.0℃/21.0℃/21.1℃
【透明度】 20m/15m/15m
【海況】 時化気味
【天候】 曇りのち晴れ
【潜水時間帯】 9:37-10:44/12:15-12:54/14:50-15:59
【潮まわり】 09:27 202cm 満潮 / 16:15 7cm 干潮 / 中潮(月齢:19.3)
【日の出・日の入】 日出06:17 日没18:31

とよ~ださんのダイビング最終日。
もう、この2日間で仕事はほぼ大丈夫!という事で、今日は同じような被写体のクオリティを少しでも上げるのが目的のダイビング。
(さすがに昨日の海は透明度悪過ぎっ!もう少し青い海であればクオリティも上がるって事。。。)

僕的にはもう1-2カ所新しいワイドに適したポイントを回って、それも撮ってもらいたかったのだが、今日も思いのほか凪ぎず断念。
昨日までに潜ったポイントに繰り返し潜ることに。。。

しかし、今日は透明度が元に戻っていて、比較的明るい海。
昨日と同じような生物環境があれば、より良い写真が撮れる!かと思ったのだが。。。
こんな日に限って、昨日までは2日連続同じ場所でクリーニングを受けていたアオウミガメも姿はなく、コブシメなどもかなり逃げ腰。

それでも、必ずエクジット後にとよ~ださん発する「面白かった~」の一言には助けられる。。。(^^;;
今日も写真なしです。。。すんません。。。

* キャノン・ユーザーでこの8-15mmフィッシュアイ・レンズの購入を考えてい方へ。

今回の震災でキャノンのEFレンズの生産拠点である宇都宮工場が大打撃を受けたようで、3月発売予定だった8-15mmフィッシュアイ・レンズは発売を延期すると今日、発表がありました。
今のところ発売日は未定との事です。

キヤノン:EOSシリーズ用交換レンズ発売延期のお詫び

これに合わせて、今回のCAPA誌5月号掲載予定だった、とよ~ださんの8-15mmフィッシュアイ・レンズによる写真記事もレンズの発売日が決まるまで延期になるそうです。。。(^。^;)

いずれにしても、とよ~ださん曰く、このレンズは”水中写真向き”と言ってもいいほど、水中写真ライクな良いレンズだと思う。。。との事です。
ニコン・ユーザーの僕にはな~んも関係もないレンズなんだけど。。。(ーー;)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前

キャノン 8-15mmフィッシュアイレンズ

【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.1
【水温】 21.2℃/20.9℃
【透明度】 20m/20m
【海況】 時化
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 9:33-10:16/11:33-12:35
【潮まわり】 08:18 220cm 満潮 / 14:46 -11cm 干潮 / 中潮(月齢:17.3)
【日の出・日の入】 日出06:19 日没18:30

今日は昨日から来島しているカメラマンのとよ~ださんのマンツーマン・ガイド。
とよ~ださんは2年ぶりの来店だ。

今回の目的はキャノンから2011年3月に発売を予定されていながら、震災の影響か発売延期が続いている「EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM」のCAPA誌・特集記事の撮影(5月号掲載)。
このレンズはフルサイズでは全周魚眼と対角線魚眼、APS-Cサイズでも対角線魚眼として使えるもので、ニコンでも同じようなレンズがあればすぐにでもフルサイズに移行するのに。。。(・_・;

そういうわけで、今回は当然フィッシュアイ撮影のみのリクエスト。
もちろん、仕事なので持ってきているレンズはこの発売前のキャノン8-15mmフィッシュアイのみ。。。(笑)

なのに、一昨日までは一年の中でも最も透明度が悪い!と言ってもいいくらいの状態が続いていたので、かなりヤバイと思っていたのだが、昨日くらいから黒潮が接岸したようで、今日もこの時期としては海の色も青く、透明度もかなり良くなった。
良かった。。。(・・;)

しかし今日から風向きが北西に変わり、今度は海況がイマイチ。。。
でも、黒潮の力は凄くて、それなりに被写体にも恵まれ、とよ~ださん的には満足の1日目となった。

こういう取材の撮影は何としてでも滞在中に目的を果たさねばならないので(締切があるため)、これでかなり余裕ができた。
本当に良かった~(^_^)

今日は午前中にコブシメの交接が見られた。
産卵場所には1匹もコブシメはいなかったが、-20mぐらいのところに4-5匹がたまっていて、それをずっと狙って撮影していたら、最後には交接が始まった。。。(笑)
後ろからモニターを見ていたのだが、いやいやいや。。。かなりイヤラシイ写真が何枚も撮れた。(笑)
交接中は相変わらず寄れる。
ポートがコブシメの体に触れそうなくらい寄っても全然、交接をやめようとはしない。。。

今回、とよ~ださんはストロボ無しで、ビデオライト2灯&自然光だけで撮影したのだが、これがなかなか良い写真なので驚いた。
ビデオライト2灯だけで十分、被写体に色は出ているし、むしろストロボよりも自然な感じで撮れていた。
そっか。。。僕もビデオライトだけで撮ってみようかな。。。
非常に勉強になった1日だった。


Filed under: 一湊タンク下No.1, お宮前Tagged with:

水温が低くてもしっかり出ていたニチリンダテハゼ

【ポイント】 お宮前/横瀬
【水温】 18.8℃/18.7℃
【透明度】 ~10m/~10m
【海況】 ベタ凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 11:38-12:44/14:09-15:17
【潮まわり】 06:40 214cm 満潮 / 12:49 16cm 干潮 / 18:52 229cm 満潮 / 大潮(月齢:14.3)
【日の出・日の入】 日出06:23 日没18:28

ロクセンフエダイを中心とする群れ
ロクセンフエダイを中心とする群れ
今日はうちのスーパー常連2人が来島。
N氏と合わせて今日は全員が一デジ・ダイバー。

常連さん2人は元々コブシメの産卵目的だったので、ワイドレンズでエントリーしたのだが、相変わらずコブシメはまったく集まっておらず、大産卵は3月上旬の1回で止まってしまったようだ。
まぁ、元々、産卵のピークはもっと先なので、またトライして頂くとして。。。(^^;)

何よりも今日の海は昨日以上に白く濁り、透明度はメチャクチャ悪かった。
浮遊物の量もガンガン増えている気がする。。。

当然、海の中は暗く、ちょっとワイド向きの海ではない。
何かナイトダイビングをやっているような感じ。。。
明日はマクロを勧めよう。。。(笑)

まだ定位置にいたオオモンカエルアンコウ(?)
まだ定位置にいたオオモンカエルアンコウ(?)
水温が低くてもしっかり出ていたニチリンダテハゼ
水温が低くてもしっかり出ていたニチリンダテハゼ
春の風物詩・アマミスズメダイ(yg)
春の風物詩・アマミスズメダイ(yg)
先日、同業者から教えてもらったオオモンカエルアンコウ(?)は、相変わらず定位置にいた。
そして相変わらず写真写りは悪い!(笑)
黒過ぎ。。。

驚いたのが、この低水温でベニハゼや共生ハゼの仲間はことごとく引っ込んでいて、本来いるべき魚がいないっ!という事が多かったのだが、何とニチリンダテハゼはしっかり出ていた。w( ̄▽ ̄;)w!!
こいつは間違いなく南の魚なのに。。。
この低水温で頑張ってるなぁ~

ゲストが春の風物詩・アマミスズメダイ(yg)を今季初確認。
う~僕はまだ見ていないのにぃ~!
今年は例年に比べてちょっと遅めの登場だ。

あと、ガラスハゼの仲間の卵が見られた。
こいつらってピークはあるものの、基本的に屋久島では年中産卵はしているようだ。。。。

通称・イトヒキベラXのオス
通称・イトヒキベラXのオス
ホームグラウンドの一湊タンク下では最近あまり見られなくなった気がする「通称・イトヒキベラX」のオスもお宮前では健在だった。

昨日、「ゴシキイトヒキベラのメス?」として紹介した子は僕の見解では最低でもこのオスと同じ種類だと思っている。
この魚の名前は知らないけど、そういうのは現場で繁殖や社会行動なんかを見ていれば何となく分かる。
しかし、写真同定によってあのメスが「ゴシキイトヒキベラ」だとされてしまうと、このオスもゴシキイトヒキベラって事になっちゃう。(笑)

キンギョハナダイの群れ
キンギョハナダイの群れ
2本目は久しぶりに横瀬に行ってきた。
横瀬は珍しくまったく潮がかかっていない代わりに、メチャクチャ透明度が悪く、浮遊物はお宮前以上だった。(・_・;
行きの中層移動中は何か迷いそうで怖かった。(笑)

潮がなくよどんだ横瀬の浅瀬の上のキンギョハナダイたちはいつものように広がらず、ギッシリと水底近くでまとまっていてフィッシュアイでも撮りやすい状態。(笑)


Filed under: お宮前, 横瀬Tagged with: , , , , ,

オオモンカエルアンコウ(?)の大あくび

【ポイント】 お宮前
【水温】 21.4℃
【透明度】 ~10m
【海況】 時化
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 14:04-15:31
【潮まわり】 09:23 194cm 満潮 / 16:03 27cm 干潮 / 中潮(月齢:5.3)
【日の出・日の入】 日出06:34 日没18:22

今日の一湊湾内もやや時化気味。。。

大きく口を開けるカエルアンコウの仲間
大きく口を開けるカエルアンコウの仲間
同業者がお宮前でオオモンカエルアンコウを見つけたと言うので、僕もビーチエントリーでお宮前へ。。。
教えてもらったカエルアンコウは真っ黒!
しかも、キッチリ横向きでサンゴと岩の間に挟まっていて、微動だにしないため、どう撮っても何かイマイチ。。。
つーか、岩なんだか、黒いカイメンなんだか、魚なんだかよく分からないような写真しか撮れない。(ーー;)

ずっと粘っていたら、数回大きく口を開けてくれ、ようやく生き物だと分かる写真になった。(笑)

今日のお宮前は超白濁り!
浅場の透明度は5mくらい。
沖に出ても10mくらいで、視界が悪い。。。

週末のゲストからリクエストが入っていたコブシメの産卵はまったく行われていなかった。
コブシメたちはポイント内の広範囲に何匹も散らばって見られたが、ウスサザナミサンゴの上にはまったくコブシメはいなかった。
-20mの魚だまりに雌雄2匹のコブシメがいて、求愛などは見られた。

混泳するカゴカキダイとロクセンフエダイ
混泳するカゴカキダイとロクセンフエダイ
この魚だまりは屋久島の海の特徴がよく出ている場所だ。
温帯系のカゴカキダイの群れと亜熱帯系のロクセンフエダイの群れが混在していて、ここが温帯と亜熱帯の狭間である事がよく分かる。
いつもはそれぞれが別々に群がりを作っているのだが、こうしてダイバーが来て追い立てると(笑)、2つの群れが完全に混在する。。。


Filed under: お宮前Tagged with: , , ,

あらら。。。今日は不調みたい。

【ポイント】 お宮前 / お宮前
【水温】 18.8℃ / 18.6℃
【透明度】 20m / 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 雨
【潜水時間帯】 11:53-13:07 / 14:36-15:43
【潮まわり】 07:05 114cm 干潮 / 12:40 160cm 満潮 / 小潮(月齢:23.0)
【日の出・日の入】 日出06:47 日没18:14

昨日までの好コンディションが一転!
今日は朝から厚い雲に覆われ、暗く、ちょっと寒い。。。

海は一応凪ぎ。
今日はうちの超常連2人が来島~!
1人はコブシメの産卵を前からじっくり撮りたいといっていたので、急遽、来島を誘ったのだが。。。

今日は活性が弱かったコブシメたち
今日は活性が弱かったコブシメたち(写真提供:Gejimaさん)
昨日の激しい大産卵がウソのように今日のウスサザナミサンゴ群体は静まり返っていた。
透明度が落ち、水中も暗かったためか、余計に寂しく感じた。
ウスサザナミサンゴから離れたところで複数匹のコブシメは見られたが、サンゴの上に来たのは基本的に雌雄の1ペアのみ。
しかも、この1ペアも産卵らしい産卵は1時間で1回見られた程度だったらしい。。。(「らしい」というのは僕自身はここにずっといたワケではなく、周囲をプラプラしていたので。。。(^^;))

2本目も同じようにGさんだけはずっとウスサザナミサンゴで粘っていたのだが、同じような状況だったらしい。。。
う~ん。。。今日はいったいどうしたんだろう。。。

1匹も見られなかったのならまだ分かるのだが、一応ペアはサンゴの上にいて、さらに周囲にも複数匹のコブシメは見られたのに。。。
さらに昨日ほどではないにしろ、たまにオスたちの興奮色も見られ、軽い喧嘩も見られたのだが、産卵はほとんどしなかったのだ。

ウェイティング中のメス
ウェイティング中のメス(写真提供:Gejimaさん)
ただ、写真のような産卵中のメスによるウェイティング時独特の格好はたまに見られたので、受精卵は抱えているのだと思うのだが。。。(・_・;

コブシメのメスは多分3-4日かけて1個づつサンゴに卵を産みつけていく。
1個産んだらサンゴからちょっとだけ離れ、5分ぐらい待機すし、産卵準備ができたらまたサンゴの上に戻る、という事を繰り返しながら産卵を行う。
この5分の待機時間を「ウェイティング」と僕は呼んでいるのだが、「もうスグ産む」という目安になるのがメスが写真のような格好をしたときだ。
この足をすべて閉じて丸まるような姿勢をとったら、もうスグ産卵するという合図なのだ。

今日はこんな黒っぽい体色をした子がチラホラ
今日はこんな黒っぽい体色をした子がチラホラ(写真提供:Gejimaさん)
今日はこんな体色(部分的に真っ黒く染まる)のオスをよく見かけた。
昨日までの激しい大産卵時にはまったく見ることのない体色だ。
この体色の時はどんな状態なのだろうか。。。?
イマイチよく分からない。

また遠巻きに見られた連中は追いかけるとどんどん逃げてしまうだけだったのだが、サンゴの上にいるコブシメは何やらダイバーに威嚇してくる。
僕も近づいたら1匹が向こうから近づいてきて威嚇されてしまった。。。(・_・;
これも大産卵時には見られない行動だ。


Filed under: お宮前Tagged with:

コブシメ・愛の劇場(どろどろ編)

【ポイント】 お宮前 / 一湊タンク下No.3
【水温】 18.2℃ / 17.4℃
【透明度】 20m / 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴天
【潜水時間帯】 09:44-11:00 / 12:20-13:05
【潮まわり】 05:41 97cm 干潮 / 11:28 173cm 満潮 / 18:51 38cm 干潮 / 小潮(月齢:22.0)
【日の出・日の入】 日出06:48 日没18:13

今日は最高のコンディションだった。
朝から雲ひとつない晴天で暖かいっ!
日中は20℃を超え、やや汗ばむくらいだった。

海は相変わらずの低水温だけど、陸上が暖かいと助かる。
今日は久し振りに気温が海水温を超えた。

今日もゲストのリクエストでお宮前のコブシメ大産卵を観察。

今日も産卵を中心に略奪あり、喧嘩ありのもの凄い状況だった。
産卵参加頭数は10匹。

コブシメは産卵中のメスには常にオスが付きまとい、産卵の一部始終を見守っている様子がよく見られる。
雌雄のぺアしかそのサンゴの上にいない場合は、ほぼ間違いなくそのメスの産んでいる卵はもう1匹のオスの子であると思うのだが、今日のような大産卵時(複数匹の雌雄が混在)は観察していると常に付き添っているオスが実の父親であるとは言えないようで、次の交接を狙うオスが付き添っているパターンもかなり多いのではないかという気がする。

また、こうしたメスの産卵中に見守っているオスは「自分の子供を産むメスを身を呈して守っている」という微笑ましい印象が強く、間男と喧嘩をしても通常は見守っている実の父親であるオスが勝つと思われがちだが、産卵場に頭数が多くなってくると必ずしもそうとは言えない状況をよく見かける。
まぁ、考えてみれば、すでにメスを受精させてしまったオスは安泰なわけで、それ以降はそれほど必至にならなくても自分の子孫は残る。
(ちなみに受精卵を抱えているメスに強引に交接を迫っても、精子のようなものを吐き出すところは確認済み。)

それに対して独身オスは自分の子孫を残すためにかなり必至にならなければならない。
レイプもいとわないほどに。。。(笑)

産卵場に頭数が多くなってくると多くの場合、喧嘩が強く、荒々しいのは独身オスのように感じる。

今日もこんな事があった。

【1】

メスの産卵中に間男が1匹近づく。。。
メスの産卵中に間男が1匹近づく。。。(写真提供:塩田さん)
産卵中のメスとそれを見守る旦那さんの前に間男らしきオスが登場!
旦那さんの体の色を見るとメス側は柔らかく薄い優しい「愛の色」なのに対し、敵対する間男側の体色は黒く染まり「警戒色(威嚇色)」に。
コブシメのオスは左右で体色が真っ二つに判れているのがよく分かる。

【2】

間男は旦那さんに喧嘩を仕掛ける!
間男は旦那さんに喧嘩を仕掛ける!(写真提供:塩田さん)
間男は嫁さんを奪おうと旦那に喧嘩を仕掛ける。
喧嘩腰の間男の体表には白い筋が何本も入り、興奮していることは一目瞭然。
注目すべきは間男の場合、メス側の体色も一様に白筋が入った「警戒色(威嚇色)」。
それに対して、ずっと付き添っていた旦那の体色も白筋が入った「警戒色(威嚇色)」になるのだが、やはりメス側の半分は「愛の色」を保っている。。。
あまり喧嘩には乗り気ではないようにも見える。

ちなみに間男①にはシマアジのチビがまとわり着いていた。
これは「春の風物詩」だ。

【3】

突然第3の男が登場してメスを襲う!
突然第3の男が登場してメスを襲う!(写真提供:塩田さん)
そこに第3の男(間男②)が突如登場!!
しかも、急に産卵中のメスを横から襲う!(つまりレイプ)
優しい体色(「愛の色」)で近づけば他人の嫁に愛を呟くプレイボーイとして応援してやってもいいのだが、体色はバリバリの警戒色(威嚇色)!
そんな体色でメスに近づいてもそれは強姦だろ。。。(・_・;

【4】

間男同士のメスを巡る喧嘩勃発!
間男同士のメスを巡る喧嘩勃発!(写真提供:塩田さん)
そんな厳つい体色でオスが近づいてきたから、さすがにメスは逃げた。。。だろうね。。。(^^;)
そんな嫁さんの前で間男2匹が激しい喧嘩を始めた!
つーか、旦那の目の前で、堂々と奥さんを奪い合って喧嘩を始める男2人。。。これってどうなの。。。??(-o-;
旦那はビビッて蚊帳の外状態の図。(笑)

【5】

嫁さんの前で喧嘩が始まり心配する旦那。。。
嫁さんの前で喧嘩が始まり心配する旦那。。。(写真提供:塩田さん)
そんな嫁さんの前で男2人が喧嘩を始め、心配そうに嫁さんに駆け寄る旦那さん。。。
「大丈夫かい??」

喧嘩の1回戦はより体の大きな間男②が勝ったみたい。
間男①は一瞬怯み、逃げ飛ぶ。

【6】

間男同士は依然として喧嘩腰。逃げる夫婦。
間男同士は依然として喧嘩腰。逃げる夫婦。(写真提供:塩田さん)
間男同士は2回戦目が勃発!
そんな喧騒を抜け出すようにメスはスルスルと脇を逃げていく。。。
旦那もあとを追う。

間男2匹はそれにも気づかないくらいにお互い興奮し、喧嘩は続く。。。

【7】

謎のクソガキも登場!大混乱。。。
謎のクソガキも登場!大混乱。。。(写真提供:塩田さん)
メスは次の卵を産むことに必至。旦那もそれを追う。。。「無事に僕らの子供を生もう!」「ええ、あなた!」ってな感じ。。。(笑)
間男同士は相変わらず喧嘩中!
もうメスの事なんて忘れて激しく対立中。。。

そこへ第4の男(謎のクソガキ)登場!
他の子と比べて一回り小さく、一見オスなのかメスなのか分からないような子だ。
自分の体よりもずっと大きなメスに求愛しようとしたりする行動(というかほとんどレイプみたいな感じ)から、多分オスだと思う。
しかも中学生くらいの。
つまり、熟女を襲う中学生男子ってな感じ。(笑)

こうした若いオスもサンゴ上の繁殖行動に堂々と参加してくるのは毎年のように見られる光景だ。
大抵は成体メスからは振られ、成体オスからは追い払われたりして終わるのだが、かなり果敢に産卵に持ち込もうとチャレンジしているのは微笑ましい。(笑)

ゼブラウツボ(写真提供:山本さん)
ゼブラウツボ(写真提供:山本さん)
後半は常連Sさんをコブシメに放置し、新規ゲストのYさんと一緒に-20m付近に下りた。
さすがに新規ゲストにはお宮前の最も魚影の濃い場所も見てもらいたいし。。。(^^;)

暗がりにゼブラウツボを見つけた。
いつもお宮前で見かけるのだが、数は少ないため、今回も久々の出会いだった。


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: ,

コブシメの大産卵が早くも始まった!

【ポイント】 一湊タンク下No.1 / お宮前
【水温】 18.9℃ / 18.9℃
【透明度】 30m / 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 11:23-12:19 / 13:49-14:35
【潮まわり】 10:41 187cm 満潮 / 17:38 28cm 干潮 / 小潮(月齢:21.0)
【日の出・日の入】 日出06:50 日没18:12

久々のゲストのいる今日はこの時期としては最高のコンディション!
ベタ凪ぎの海に青空の広がる空。
太陽が出ていると日中の暖かさが違う。

[1本目]

1月くらいからコブシメの卵が見られ始めていたのだが、今日はようやく産卵を確認できた。
大型の雌雄のペアのみで、警戒心はかなり強い。
頭数が少ないとオス同士の牽制やメスの略奪などもないからか、オスもぴったりメスに張り付いて産卵を見守るのではなくて、かなり離れたところから産卵を見ている。
興奮もしていないからか、冷静で激しさもまったくない感じ。
逆にこんな時は冷静に近づく不審者(ダイバー)への警戒が強いのだ。

キツネベラ同様に「春の風物詩」とも言えるタキベラのチビを今季初観察。
白いオオナガレカンザシが開いている狭い窪みの中にいるので、背景がいいっ!
ゲストがいない日に撮りにいこっと。

[2本目]

産卵中のメスと見守るオス(写真提供:塩田さん)
産卵中のメスと見守るオス(写真提供:塩田さん)
まさかとは思ったけど、お宮前ではすでにコブシメの産卵が凄い事になっていた。
ちょっと早い気もするが、今日はすでに9匹のコブシメがウスサザナミサンゴの上に陣取り、大産卵していた。
オス同士の喧嘩(威嚇行動や側面誇示行動)も度々見られたし、メスの産卵頻度もかなりコンスタントかつ多い。
また産卵最盛期、サンゴの上に頭数が増えると、オス同士の牽制やメスの略奪、そしてメスは産卵に忙しくて、不審者(ダイバー)が近づいてもなかなか逃げず、むしろぶつかって来たりするものなのだが、すでにそれに近い状態。。。

成体メスは多分2匹。成体オスは5匹。
あとは2匹のチビがいたのだが、これは観察しているとオスっぽい。。。
自分の体の何倍もある成体メスに交接を迫り、大きな成体オスに追い払われていた。(笑)

オス同士の牽制が激しい(写真提供:塩田さん)
オス同士の牽制が激しい(写真提供:塩田さん)
サンゴの上にたまるコブシメたち(写真提供:塩田さん)
サンゴの上にたまるコブシメたち(写真提供:塩田さん)
昨年よりも繁殖可能な成体雌雄の体がどれも大きい気がする。
例年これはGWちょっと前にピークを迎えるのだが、今年はちょっと集まりが早い気もするのでピークも早まりそうな予感。。。

明日もゲストを誘って行こっと!

業務連絡:
Gさ~ん!今年もコブシメの大産卵が始まりましたよ~
ゲストが少ない今のうちに撮り貯めましょ~(^_^)
今週末、さっそく遊びに来ません?(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.1, お宮前Tagged with: ,

マルクサビライシの増え方?

【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.2
【水温】 18.5℃
【透明度】 30m
【海況】 やや時化気味
【天候】 くもり時々晴れ
【潜水時間帯】 09:46-10:42/12:05-13:08
【潮まわり】 08:52 217cm 満潮 / 14:52 46cm 干潮 / 中潮(月齢:17.7)
【日の出・日の入】 日出07:13 日没17:44

何とか天気が良くなって、たまに晴れ間もみえるくらい。
冬季の屋久島北部としてはなかなか良い状況だ。

今日もガイド。
海はやや時化気味の中、久し振りのボートエントリー。
そして久し振りの1日2本!(笑)

これまた久し振りのお宮前もここ最近の時化の影響がかなりあるかと思ったけど、想像よりは良かった。
お宮前のウスサザナミサンゴ群落は1ヶ所、大型群体がひっくり返り、-12mの砂地がタンク下とは逆に砂が体積して盛り上がっていたりしたけど、タンク下ほどは荒れていなかった。
場所によって時化の影響はいろいろ。。。
ただ、-5mの浅場転石地帯は凄かった!!!
すべての石がひっくり返され、見渡す限りの転石が裏側を向いていた。。。(^^;)

ここはよくキンチャクガニを探す場所。
「ひっくり返した石は元に戻す」という行為はダイバーの間では常識になっているけど、時化や台風の影響はそんな人為的な撹乱なんか目じゃないくらい広範囲に渡り、かつ何万倍も強力だ。
それでもキンチャクガニは毎年のように必ず戻ってくるのが凄い!(年による増減はもちろんあるけど)
ほんの一瞬、いなくなったかのような気がするかもしれないが、この程度の撹乱だったら毎年のように必ず元に戻るのだ。
自然は人間が思うほど、そんなに柔じゃない。(どこかで聞いたような言葉。。。笑)

つまり「ひっくり返した石は元に戻す」という行為は自然に優しいローインパクトな、環境保護的な行為だと思っている人も多いかもしれないけど、僕は自然や環境とはまったく関係ないところにある”単なる人としての常識的なマナー”に属する行為だと思う。。。(笑)

お宮前のウスサザナミサンゴにも数個コブシメの卵が見られたが、コブシメたちの姿はまったく見られなかった。
産卵自体は始まっているみたい。

2本目はタンク下の沖に出た。
お宮前同様に透明度だけは抜群に良いのだけど、水温は底値の18℃台!
60分もすると寒くなってくる中、ゲストの1人は5mmウェット。(・_・;
寒くないのかな。。。と思っていたけど、さすがに2本目は40分を越えた辺りからかなり寒かったそうな。。。(笑)

今日はマルクサビライシの増え方を知ってちょっとビックリした。
マルクサビライシは屋久島ではそこら中で見られるサンゴなのだが、これまでどんな感じで増えていくのか、育っていくのかまったく知らなかった。

死んだマルクサビライシからまるで植物の芽のようにチビたちが沢山出てきていた。
これが標準的な新規加入方法なのかはちょっと分からないのだけど、1つの死サンゴから10個ぐらいでているのには驚いた。
このあとはどうなるのだろうか。。。
その後はポキっと根元から1個1個折れて独立し、そのまま1つ1つが群体を作っていくのだろうか。。。?
ちょっとしばらく観察してみたい。
写真もゲストに撮ってもらったのだけど、もらい忘れた~!!!!w( ̄▽ ̄;)w!!
明日、撮ってこよ。


Filed under: 一湊タンク下No.1, お宮前Tagged with: ,

ニチリンダテハゼのリベンジ

【ポイント】 お宮前/お宮前
【水温】 22.9℃
【透明度】 20m
【海況】 時化気味
【天候】 くもり
【潮まわり】 04:48 51cm 干潮 / 11:28 186cm 満潮 / 17:42 99cm 干潮 / 小潮(月齢:6.4)
【日の出・日の入】 日出07:05 日没17:17

昨日の天気予報では今日は北東から東の風が吹くと予報していたが、予想通り今日の風は北西。。。(ーー;)
今日はゲストGさんのリクエストでお宮前へ。。。

ニチリンダテハゼ
ニチリンダテハゼ
 Gさんは先々週の来島で思う様にニチリンダテハゼが撮れなかったという事で、今回は最初からこれだけが目的で来島したようなもの。
しかし、1本目は時化あとだったからか、まったく出ておらず、穴の入り口にはゴミが溜まっているくらいだった。。。
2本目も100%出ていないだろうと思ったけど、Gさんのたっての希望で再度、お宮前へ。
2本目は出てた~!!!ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪
いやいやいや。。。良かった~
僕は絶対に出ているワケないくらいに思っていたのだが(笑)、Gさんの粘り勝ち!

今日は2本ともお宮前だったのだが、冬に入ってからずっと1人でタンク下にばかり入っていたので、ちょっと新鮮だった。
ここのポイントも何とか1人でも気軽に入れるようになれば、もっと発見も増えるんだけどな。。。(・_・;

アミメブダイ、オスの成魚
アミメブダイ、オスの成魚
お宮前はホームの一湊タンク下では見られないブダイ類が結構いて面白い。
しかも、この時期に産卵期を迎える種類もいて、オグロブダイのオスなんてバリバリの婚姻色でかなり興奮している。

一湊タンク下で見られる主だったブダイの仲間(成魚)はもうほぼ把握していて、最近はこれといって新しい種類には出会わなくなっていた。
そもそもブダイの仲間はどれも大きく、完全なテリトリーがあるようなので、そう簡単に新しい種類が普通種として君臨するはずはないのだ。。。
ところがお宮前にはまだまだいるっ!
一湊タンク下では絶対に見られないようなブダイの仲間がウジャウジャいる!!

アミメブダイもそう。
一湊タンク下ではせいぜい若魚のステージくらいしか見ないのに、お宮前には立派なオスの成魚が数匹見られる。

-30m付近でゴシキイトヒキベラの若いオスを見つけた。
今年はイトヒキベラX(イトヒキベラ属の一種)はあまり見かけないのだが、ゴシキイトヒキベラらしい個体は何匹か見ている。
「ゴシキイトヒキベラ」と言いつつも、実は何か最近は自信が無くなってきていて、僕の中では

「イトヒキベラ」=「イトヒキベラX」=「日本でゴシキイトヒキベラと言われているものの多く」

ではないのだろうか。。。そんな気がしてならないでいる。

ゴシキイトヒキベラ
ゴシキイトヒキベラ
形質だけで見ると分類できたりするのかもしれないけど、実のところ、これらは頻繁に混ざって産卵しているようだし(それぞれが別種であるなら「交雑」という事になるけど)、若いステージの子や幼魚らしき子を見ると普通に2世代目、3世代目をつくっている気がしてならない。。。
DNAが絶対だとは言わないけど、遺伝子を見たらそれほど差異なんか無いんじゃないだろうか。。。?

こうなると「種とは何だろう?」なんて事を考えてしまって、とても良く似た種類を細かく形質や斑紋で「これは第2背ビレがわずかに伸長しているから○○だと思う」とか、各成長ステージの写真を並べて「これはここに点があるから●●の幼魚だと思う」などとやっているのがバカらしくなってくる。。。(笑)
もし同じ分類をやるのなら、繁殖隔離が進んでいる様子を観察したり、求愛の様式や卵の産み方の違いを探すなど、生態や行動を観察していた方が、フィッシュウォッチングとしては面白いのかな。。。と思ってしまう。。。(^。^;)

クリーニングを受けるアジアコショウダイ
クリーニングを受けるアジアコショウダイ
いつお宮前に行っても見られるのが、クリーニングを受けるアジアコショウダイやカゴカキダイたちだ。
同所にはロクセンフエダイも多いのだが、こいつらがクリーニングを受ける光景はあまり見ないのが不思議。。。


Filed under: お宮前Tagged with: , , , ,

レアモノ巡り。。。

【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.3
【水温】 23.0℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ(やや白波当たる)
【天候】 快晴
【潮まわり】 11:11 198cm 満潮 / 17:03 106cm 干潮 / 小潮(月齢:20.9)
【日の出・日の入】 日出06:53 日没17:17

((´д`)) ぶるぶる・・・さむ~~
今日は久しぶりの快晴なんだけど、海から出た直後は寒いっ!
水温は早くも23℃台前半!
例年よりも2℃近く低い状態で推移している。。。
陸上は陽が当たっているところだったら暖かいのがせめてもの救い。。。(^^;)

今日は常連ゲストが2人。
夏場はなかなか応える事ができなかったリクエストに応えるべく、頑張るぞぉ~!!と思っていたら、何とリクエストはニチリンダテハゼとイザヨイベンケイハゼ。。。
マジっすか。。。ただのレアモノ(出物)じゃないっすか。。。(・_・;
普通種や行動のリクエストじゃないとなかなか燃えれない。。。ガイドは楽でいいけど。(笑)

ニチリンダテハゼ
ニチリンダテハゼ
1本目はGさんをニチリンダテハゼのところに放置して、僕はSさんと普段はあまり行かないエリアを調査。
ここもたまに面白いモノが出たり、環境もいろいろあって楽しいのだが、平均水深が深くてあまりのんびりできないのが難点。

今日のニチリンダテハゼは前回とは打って変わって警戒心が強かったらしく、思い通りの写真が撮れないと嘆いていた。
明日ももう一度トライしたいと言っているけど、明日はちょっと。。。(^。^;)

イザヨイベンケイハゼ
イザヨイベンケイハゼ
イザヨイベンケイハゼは国内では”超”が付く稀種で、現時点でこのハゼが確実に見られるのは屋久島ぐらいと言われる魚だ。(今現在見られている場所がもう1ヶ所あるという噂はあるのだが。。。)
実際、Googleなどで「イザヨイベンケイハゼ」で検索してみると、1ページ目の10件はすべて屋久島のイザヨイベンケイハゼの記事で埋まってしまうくらい。(笑)

もうかれこれ3年以上、ここで見られており、最近は2匹に増えたことも確認している。
今日も2匹が見られ、あとでGさんの画像を確認すると1匹はお腹に卵を抱えている模様。。。!!
そう。。。2匹は雌雄で繁殖もしているようなのだ。

僕はこの魚にはそろそろ興味を失いつつあったのだが(笑)、また興味が復活!
抱卵中のメスと雌雄2匹一緒にいる写真を押さえたくなった。。。

ゼロ戦でもうひとつのリクエストがフタイロハナゴイの求愛だったのだが、水温が下がった今、もうさすがに無理だろ。。。と思っていたけど、思い切りまだ産卵しているっぽい。
日没が近づくにつれて求愛はどんどん活発になっていった。
そういえば、最近また再びフタイロハナゴイの極小チビが2-3匹ゼロ戦に着いた。
これを見てもまだまだ繁殖期は続いていることを感じた。


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: , ,

急に時化てきた。。。(ーー;)

【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.1
【水温】 23.8℃
【透明度】 25m
【海況】 ベタ凪ぎ⇒大時化
【天候】 雨
【潮まわり】 07:29 217cm 満潮 / 13:12 99cm 干潮 / 18:42 222cm 満潮 / 大潮(月齢:15.9)
【日の出・日の入】 日出06:49 日没17:18

今日は朝から雨。。。
常連のSさんとマンツーマンで2本。

朝はベタ凪ぎだった一湊湾内も低気圧の寒冷前線通過と共に2本目のエントリー時には信じられない大時化に!
ある意味、台風よりも怖い低気圧通過なのだ。。。(ーー;)

ニチリンダテハゼ
ニチリンダテハゼ
1本目はお宮前へ。
今年の夏頃からいるらしいとは聞いていたのだが、ようやく対面できたニチリンダテハゼ!!(*^^*)
文句なしの屋久島初記録だ。
お隣の口永良部島では見ているのだが(⇒まさかのニチリンダテハゼ!!)、僕も屋久島では初めて。
多分、屋久島初記録どころか北限記録ではないだろうか。。。?
口永良部島で見ている個体も今回の個体も成魚である事からも、実はちょこちょこ薩南海域には流れてきているのかもしれない。
この海域は黒潮がかかっていない沖縄や奄美を飛び越えて台湾から黒潮経由でダイレクトに生物が流れてくる。
なので、琉球列島でも稀な南の生き物が突如出現する事があるから驚く。。。

時化始めたので2本目はゼロ戦を回避して、一湊タンク下の手前で潜った。
久しぶりにハナヒゲウツボの全身を拝ませてもらった!(^_^)
いつもにも増して出が良かったのでしばらくゲストと観察していたのだが、あれよあれよという間に全身を出して泳ぎ始めた。。。(-o-;
しかし、何のために出たのかよく分からない。。。
しばらくすると引き返し、元々いた穴のちょっと手前の穴に入り、そのあとはまったく出てこなくなってしまった。

今日は出がいいと思ったら。。。
1. 今日は出がいいと思ったら。。。
グングン延びて出て行く!
2. グングン延びて出て行く!
あらら、全部出ちゃった。。。
3. あらら、全部出ちゃった。。。
 


Filed under: 一湊タンク下No.1, お宮前Tagged with: ,

冬の象徴・テングダイ

【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.3/横瀬
【水温】 24.5℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潮まわり】 06:52 211cm 満潮 / 12:35 98cm 干潮 / 18:08 219cm 満潮 / 大潮(月齢:14.9)
【日の出・日の入】 日出06:48 日没17:18

ゼロ戦のアザハタ
ゼロ戦のアザハタ
ようやく晴れた!
おかげで今日は久しぶりに暖かい1日だった。
海も凪ぎて、水中も明るい!
まさにダイビング日和の1日だった。

浜松の「ダイブ写楽」さん一行様が来島。
11月のツアーなだけに外の寒さだけが心配だったが、水面休息中は真夏のように港で寝っ転がって休めるくらい暖かかった。(^_^)

テングダイ
テングダイ
本数を重ねるごとにやや濁ってきて1本目は30mオーバーだった海も3本目には20mを切るくらいにまで透明度は落ちた。
でも3本目の横瀬が最もウケが良かった!!(^_^)
-30mの魚だまりにはついにテングダイが上がってきていた。
テングダイは屋久島では珍しく、ここ横瀬では夏季はまったく姿が見られないのに、冬になるとここで群れる。
って事はもう冬かぁ。。。はぁ。。。


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前, 横瀬Tagged with: ,

つかの間のダイビング日和??

【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.3
【水温】 26.8℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ⇒やや時化
【天候】 晴れ
【潮まわり】 08:13 225cm 満潮 / 14:00 97cm 干潮 / 中潮(月齢:17.3)
【日の出・日の入】 日出06:26 日没17:37

ここ数日は1日中、雨が降る暗~い1日が続いていたが、昨日午後より晴れ始め、今日はとうとう朝から快晴&明るくダイビング日和!
おまけに風が南よりに変わり、こちらも久しぶりの暖かい1日だった。(暑い???(・_・;)

でも、実はこれもつかの間の1日。
明日からはまたまた冬型の気圧配置がきまって寒くなる予報。。。
つかの間の夏を楽しんだ1日だった。

そうは言っても午後からの2本だったので、2本目を潜る頃には15:40エントリーにも関わらず、水中もやや暗くなり、ゼロ戦のフタイロハナゴイやケラマハナダイたちはバリバリの求愛モード!
16:00過ぎには早くも産卵が見られ始めた。
エクジット後の空はすでに晩秋のそれだった。
さすがに10月も最終週ともなると、すでに冬の足音が。。。(^。^;)

ゲストの1人は今月2回目の来島となるS氏。
すっかりカメラに嵌ったようで、ホワイトバランスに試行錯誤しながら買ったばかりのS95でガンガン撮りまくっていた。


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: , ,

黒潮接岸!!(^_^)

【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.3
【水温】 26.8℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 雨のち晴れ
【潮まわり】 07:37 227cm 満潮 / 13:29 90cm 干潮 / 大潮(月齢:16.3)
【日の出・日の入】 日出06:26 日没17:38

今日も朝からかなり雨が降っていて、テンションも下げ下げ。。。
ゲストの皆さんも朝のお迎え時にはかなりテンションが低いのが分かった。(笑)
しかし、今日は時間と共にどんどん晴れてきて、お昼過ぎには快晴!!
暑いくらいに太陽が照りつけ、風も温かい南寄りとなって海もベタ凪ぎ。
久しぶりの好コンディションでいきなり気分も上げ上げ♪(^○^)
人間の気分なんて、ほんと単純なものだ。。。(笑)

まぁ~外の状況はともかく、海もここに来てまた黒潮が接岸したようだ。
昨日くらいから水温はまたまた持ち直して27℃くらいまで上がり、透明度はもちろん、海の色も青々していて気持ちよかった~(*^^*)

今日も僕もコンデジ&ワイコンを持っていったんだけど、僕の撮った写真はまだまだ見せられる代物ではない。。。(^^;;


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前

ワイコン装着のコンデジ携行

【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.3
【水温】 26.5℃
【透明度】 25m
【海況】 時化気味、水面がパシャパシャ
【天候】 雨
【潮まわり】 06:31 217cm 満潮 / 12:30 83cm 干潮 / 18:16 224cm 満潮 / 大潮(月齢:14.3)
【日の出・日の入】 日出06:24 日没17:40

相変わらずの雨と黒い雲、おまけに強い北東の風で水面はパシャパシャし、天気予報は波の高さ4mを予想。
こうなると一湊湾内を見ていない人は、この天気でも潜れるの??と不思議がってもおかしくない状況。。。(笑)

水面こそ荒れているけど、北東の風には強い一湊湾内はとても静か。
水中は黒潮がまたまた寄ってきているのか、水温は上昇中で透明度も上がってきた。
水中の方が明るく感じるほどだ。

今日のゲストの1人Nさんは3年前に僕のアドバイスでFujiのF30というコンデジを買って、今でもそれを使い続けているゲストだ。
僕も今日からガイドにコンデジを持って入ろうと、F30に最近買ったワイコンを着けてエントリーしてみた。
夏場の繁忙期、ゲストからの写真提供が望めない日のブログが文章だけでつまらない。。。という批判を各所から頂いていたのが理由だ。(笑)
こりゃ自分で撮るしかない。。。(^。^;)

しかし。。。邪魔だぁ~!
胸元に吊り下げているコンデジが超(`×´)丿ウザイ!!
しかも、ガイド中なんてゲストのお相手でなかなか撮る時間なんてない。。。

いずれにしても慣れないと即座にそれなりの写真なんて撮れっこない。
ちょっと、しばらくコンデジでワイドの連中だな。。。こりゃ。

今日はゼロ戦でマルソデカラッパ、お宮前でキンチャクガニがそれぞれ抱卵中~
両種の放幼、見てみたいなぁ~やっぱ夜かな。。。


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: ,

新事実!イザヨイベンケイハゼは2匹いた!

【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.3⇒2⇒1/一湊タンク下No.3
【水温】 26.1℃
【透明度】 20m
【海況】 ややウネリ、水中は浮遊物多く、透明度悪い
【天候】 晴れ
【潮まわり】 07:37 85cm 干潮 / 15:12 183cm 満潮 / 小潮(月齢:8.3)
【日の出・日の入】 日出06:20 日没17:46

_DSC4753.jpg昨日よりはかなり時化は治まったものの、水中はかなり濁ってる。。。
常連S嬢には事前に「透明度が良くないからワイドは避けた方がいいかも。。。」と言っていたのにワイドレンズ・オンリーで来やがった。。。(笑)
それでもワイドレンズって不思議。。。
海はちゃーんと青く写るんだよねぇ。。。(^^;)
写真で見る海の色は事実に反して明るく青いのであった。

_DSC4673.jpg今日はNさんのリクエストで2回、漁礁&ゼロ戦に行った。
1本はハナダイギンポで漁礁へ、もう1本は昨日リクエストされて見れなかったイザヨイベンケイハゼ狙い。
ここ2-3年で漁礁にも立派なアザハタが居ついた。
これまではアザハタというとゼロ戦の成魚3個体だけだったが、2-3年前に漁礁に着いた若魚がここまで大きくなって今や漁礁の主になりつつある。。。
最近はコロダイの成魚たちが漁礁から外に出て群れている事が多いのだけど、これもこのアザハタが成長して勢力が強まったからだろうか。。。?

IMG_2360.jpg日没前の暗いゼロ戦に行ったらイザヨイベンケイハゼがしっかり出ていた。
Nさんをそのまま放置して好き勝手に撮らせていたのだが、エクジットしたあと驚愕の事実を耳にした!
何とイザヨイベンケイハゼは2匹いたそうだ!!(・_・;
つまり、2-3年前まで見られていた大き目の個体もまだまだ健在だったのだ。
今年になって見つかった個体は前の個体よりも一回り小さく、新たな子だという認識はあったが、まさか2匹いたとは。。。気づかなかった。。。(ーー;)
このまま、ここで繁殖しているかもしれない!!


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: , ,