タグ: ブリ

もじゃこ

【ポイント】 オツセ / オツセ / 観音
【水温】 21.4℃ / 22.2℃ / 22.4℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 9:03-9:52 / 11:00-11:48 / 13:26-14:12
【潮まわり】 07:21 220cm 満潮 / 13:55 0cm 干潮 / 大潮(月齢:1.2)
【日の出・日の入】 日出05:30 日没18:58

今年のGWは連日北西の風が吹き、なかなか永田エリアに行けなかった。
GW最後のお客様は海況にも恵まれて、今日は永田で潜れた。

ピグミーシーホース

まだまだ水面には海藻(アカモク)が多く浮いていて、その下にはブリの幼魚が群れていたりする。
これは今の時期の風物詩だ。


Filed under: オツセ, 観音Tagged with: ,

コブシメの産卵がリクエストなんだけど。。。

【ポイント】 お宮前
【水温】 19℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:23-10:07
【潮まわり】 05:27 96cm 干潮 / 11:09 173cm 満潮 / 18:20 38cm 干潮 / 小潮(月齢:6.6)
【日の出・日の入】 日出06:17 日没18:31

今日は午前中にファンのガイドで1本。
ゲストさんは普段は高水温の海でしか潜ったことがないという方で、一応2本希望なんだけど、寒かったら1本で。。。というご予約。(笑)
最近まで23℃はあったので、天気さえ良ければ大丈夫かな。。。と思っていたのだが、水温はガクーンと下がって19℃台。。。(◎_◎;)
水中には浮遊物も浮いていたので、また黒潮がちょっと離れたのかもしれない。。。

コブシメの産卵がリクエストだったんだけど、この日は不発。。。
サンゴの周りに5-6匹は集まっていて、小さな個体はそれぞれが互いに干渉しあっていたりしていたけど、産卵はまったく行われなかった。
一番大きなメスとオスがとにかく大人し過ぎっ。。。

春はブリの老成魚の群れによく出会う。
今日もお宮前の-20m付近で20-30匹くらいの群れが通り過ぎて行った。。。


Filed under: お宮前Tagged with: ,

変な潮、抜けたみたい。。。

【ポイント】 元浦 / 一湊タンク下No.1
【水温】 23℃ / 23℃
【透明度】 30m~
【海況】 ベタ凪ぎ
【天候】 くもり時々雨
【潜水時間帯】 9:57-10:27 / 10:29-10:54
【潮まわり】 08:35 210cm 満潮 / 14:53 15cm 干潮 / 中潮(月齢:2.6)
【日の出・日の入】 日出06:21 日没18:29

今日は午前中に体験ダイビングで2本。

ここのところ水中は連日、白く濁っていて、かなり浮遊物が漂っている汚い海だったのだが、今日は一転して青々とした綺麗な海だった。(^^)
水温もたった1℃だけど上がって、23℃台に。。。黒潮かかったかな?

遠く向こうまで見渡せ、晴れていたら夏の海と間違えてしまいそうなくらい青く抜けていた。。。

真っ白い砂地で丸々と太ったツムブリの群れに遭遇すると、さらに夏っぽい雰囲気。。。と言いたいところだけど、巨大なブリが数匹混じっているのを見てしまうとまだ初春の低水温の海だ!と我に返ってしまう。。。(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 元浦Tagged with: ,

マルヒラアジの捕食行動

今日のゼロ戦

【ポイント】 元浦 / 一湊タンク下No.1 / 一湊タンク下No.3
【水温】 21.8℃ / 21.5℃ / 21.3℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 快晴
【潜水時間帯】 9:37-10:08 / 11:22-12:19 / 13:40-14:37
【潮まわり】 08:05 110cm 干潮 / 13:24 152cm 満潮 / 小潮(月齢:7.6)
【日の出・日の入】 日出05:50 日没18:45

今日は朝一で体験ダイビングを行ったあと、来島したばかりのゲストYさんを連れてビーチから2本。。。
当初からリクエストはゼロ戦だったので、何としてもボートを出したかったのだが、乗り合いの船も見つからず、仕方なくビーチから泳いでいく事にした。(^^;)

1本目はそのためのチェックダイブと称して、浅場で一緒に潜ってみたのだがエアのもち具合も泳力も問題なかったので、2本目はゼロ戦へ!
昨年末に同業者が一湊タンク下No.1から真っすぐ、ゼロ戦までロープを引いてくれたのだが、そのおかげでゼロ戦がビーチから行きやすくなった!(^^;)
最初は「こんなの要らね~!」とか思っていたけど、かなり重宝してる。(笑)
これまでは泳いで連れていくのはちょっと厳しいかも。。。と思っていたエアがあまりもたない初心者の方でも、今では泳げさえすれば連れて行けそうな感じ。

今日のゼロ戦
今日のゼロ戦

ゼロ戦は相変わらずブリの子供たちが群れていて、それをマルヒラアジが襲っていた。
このマルヒラアジ、当初は「マルヒラアジ」と呼んでいたのだが、途中から自信がなくなってここ3-4年は「カイワリの仲間」と呼んでいた。
しかし、昨日、魚の同定に定評のある方や、この手の仲間に詳しい研究者に聞いたところ、ともに自信を持って「マルヒラアジでしょう!」と太鼓判を押してくれたので、またそのように呼ぼうと思う。。。(^^;)

気になっていた体のスポットは沢山あるものと、全くないものがあるそうな。。。
また、屋久島では水深-20m程度の砂地にあるパッチリーフでよく捕食行動が見られるのだが、マルヒラアジはその水深よりも浅い場所ではほぼ出てこないらしく、幼魚も含めてあまり浅い場所にいない魚だそうな。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: ,

ゼロ戦に海藻と一緒に藻ジャコが。。。(笑)

【ポイント】 お宮前 / 一湊タンク下No.3
【水温】 22.1℃ / 20.6℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 雨
【潜水時間帯】 10:00-10:44 / 11:51-12:33
【潮まわり】 08:32 220cm 満潮 / 15:04 -7cm 干潮 / 中潮(月齢:2.6)
【日の出・日の入】 日出05:55 日没18:42

今日も雨。。。早朝はバケツをひっくり返したような土砂降りの雨だった。。。

今日は先日、うちでOW講習を受け、無事にダイバーになったOさんも加わり、一湊エリアで2ボート。
天気とは違って水中はまずまずの透明度で、水温も昨日同様にやや上がり調子だ。

久しぶりにボートを出した。
ゼロ戦もメチャ久しぶりだ。

ゼロ戦にはこの時期に水面によく浮いている流れ藻(アカモク?)が沈殿して、それがゼロ戦にからみついていた。
どうもこの海藻の下にいた魚たちも一緒に水底まで落ちたようで(笑)、ブリの子供などがゼロ戦に新規参入者として大量に着いていた。。。(^^;)
おかげで今日のゼロ戦は4月なのにメチャクチャ魚影が濃い状態だ。(笑)

春の風物詩のひとつ、カンパチとシマアジの成魚群れ。
毎年、春になると一湊湾内にカンパチやシマアジの成魚の群れが入り込む。。。
今年はちょっと少な目。。。(;´・ω・)


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: , ,

大型の流れ藻

流れ藻の下には大量の小魚たち

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 22.3℃
【透明度】 20m
【海況】 やや時化気味
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 15:04-16:12
【潮まわり】 07:30 204cm 満潮 / 13:47 27cm 干潮 / 大潮(月齢:15.0)
【日の出・日の入】 日出06:16 日没18:31

エントリー口にたまった流れ藻
エントリー口にたまった流れ藻
今日はいろいろあって、夕方から1人で海へ。。。
いよいよ、この時期の風物詩でもある・流れ藻の漂着が始まっている。
連日、大量の流れ藻が岸に漂着し始めていて、今日の一湊タンク下のエントリー口にも大きな流れ藻の塊がドーンと居座っていた。

天気は良くて、海の中も明るかったのだが、その流れ藻の下だけは暗く、その下から青々とした明るい水中を見るとなんか幻想的で素敵だった。(笑)
流れ藻を水中で下から見るとまるで黒い雲に覆われているようで、その所々から水底に差し込む複数の光の筋はかなり神々しい感じ。

流れ藻の下には大量の小魚たち
流れ藻の下には大量の小魚たち

流れ藻を水中で下から見るとまるで黒い雲のようだ。。。
流れ藻を水中で下から見るとまるで黒い雲のようだ。。。

流れ藻の下には「モジャコ」と呼ばれるブリの子供たちを中心にいろいろな魚が群れていて、賑やかだった。
今日はコンパクトデジカメも持ってきていたので、それが大活躍。。。
一眼のマクロはほとんど使うことなく終わった。(^^;)

つーか、一眼もワイドレンズを着けてくればよかったかな。。。

流れ藻の下には大量の小魚たち
流れ藻の下には大量の小魚たち

流れ藻の下には大量の小魚たち
流れ藻の下には大量の小魚たち

例のイカ柴にはいまだにアオリイカの卵は着いていなかった。
しっかり固定していないので、大きな時化がきたら本当にヤバいんだけど、なかなか固定しに行けてない。
もしかして、こいつらってグラグラしているようなところには産卵しない???
だとしたら、キッチリ固定しないと意味がないのかな。。。早急にガチガチに固定しに行かねば。


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: ,

流れ藻のシーズンが到来。

流れ藻の下には小魚がいっぱい!

【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 21.4℃
【透明度】 15m
【海況】 ベタ凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 14:33-15:57
【潮まわり】 04:12 164cm 満潮 / 09:59 100cm 干潮 / 15:26 159cm 満潮 / 長潮(月齢:12.3)
【日の出・日の入】 日出06:23 日没18:28

昨日に引き続き、スタッフはお休みにして、午後から1人で海へ。。。
今日も一湊湾内はベタベタに凪ぎて、とっても静かだった。(^^)

いよいよ、流れ藻が多く見られるようになってきた。
まだ「大量漂着」というほどではないんだけど、港に入ってくる漁船がスクリューに絡まれないように注意しないとならないレベル。。。

ホームの一湊タンク下のエントリー口付近にもそこそこ流れ藻の塊が点在していて、その下にはブリやカンパチ、ツムブリなどの子供たちが沢山ついていた。
今日はワイドレンズで来るべきだった。。。少なくともコンデジを持って来れば良かった。。。(;´・ω・)

流れ藻の下には小魚がいっぱい!
流れ藻の下には小魚がいっぱい!

流れ藻の下には小魚がいっぱい!
流れ藻の下には小魚がいっぱい!

今日、マクロレンズで来たのは他でもない。
昨日観察したコケムシに着くカンナツノザヤウミウシがどうもコケムシと一緒にワレカラも食っているように見えたので(→ワレカラも一緒に食われてる?(-_-;))、それが分かるような写真を撮るのが今日の目的。

新しいコケムシを食い始めたカンナツノザヤウミウシ
新しいコケムシを食い始めたカンナツノザヤウミウシ
昨日のカンナツノザヤウミウシは昨日着いていたコケムシは食い尽くし、今日は新しい他のコケムシに着いていた。
しかし、そのコケムシには一切、ワレカラの類は着いていなかった。。。

あとでPCで見てみると、ヒドロ虫や他のヨコエビの仲間は着いていたけど。。。

しかし、こいつらの食欲は凄い!
あっという間にポイント内のこのコケムシが食い尽くされてしまうのではないかと思えるくらい。。。(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: ,

暗闇から突然ブリの大群!(;´・ω・)

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.2
【水温】 16.8℃/16.9℃
【透明度】 ~10m
【海況】 時化気味
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 13:50-14:38/15:45-16:36
【潮まわり】 08:33 202cm 満潮 / 14:44 39cm 干潮 / 大潮(月齢:16.5)
【日の出・日の入】 日出06:49 日没18:13

久々のゲストだったのに、昨日までの大時化は完全には治まらず、今日の一湊湾内はウネウネ&ニゴニゴ。。。
かろうじて潜れたのは一湊タンク下界隈だけだった。
水温はこれまでの最低水温である16℃台に入ってしまった。。。(-_-;)
ちなみにゲストさんのダイコンは13℃台を指していたけど、これは誤作動だと思うんだけどなぁ~じゃないと困るんだけど。。。(笑)
明日は凪るかなぁ。。。
少しでも海が良くなってくれないと、屋久島の海の印象がメチャ悪いままお帰りになる事に。。。ヤバい!(^^;;

昨日の大時化の影響がまだ残る一湊湾内はかなりニゴニゴ。。。
当然、水中は暗~い感じで不気味。。。(-_-;)
そこに突然、老成の回遊魚群れが回ってくると、小心者の僕はちょっとビビる。(笑)
巨大な老成ブリの群れだった。
どの個体も下部に盛り上がりがあり、これを最初は「すげー全個体にコバンザメが着いてる!」とか言っていたのだが、よくよく考えると「。。。んなわけないっ!」(笑)
図鑑なんかを見てみても老成のブリはみんなこんな感じで下部がボコッと盛り上がっているのだが、この部分って何だろ。。。?美味しいのかな?(^^;)
お客さんを差し置いてTG-4で撮影した15秒の動画です。
水が悪くてニゴニゴなので画像はイマイチです。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: ,

超巨大流れ藻来襲!!

【ポイント】 お宮前/お宮前/一湊タンク下No.3
【水温】 23.4℃/23.3℃/23.1℃
【透明度】 15m/15m/15m
【海況】 やや時化気味
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 10:55-12:03/13:32-14:44/15:52-16:30
【潮まわり】 08:10 212cm 満潮 / 14:55 6cm 干潮 / 中潮(月齢:2.9)
【日の出・日の入】 日出05:33 日没18:56

昨日はGW前半のゲストさんたちの最終日。
ずっと曇り空でやや肌寒かった日が続いていたけど、最終日は晴れて海もかなり面白かった!!(^^)

2日前の初日に見れなかったコブシメの大規模産卵は7-8匹程度とは言え、ようやく見れて、喧嘩・交接・産卵とかなり楽しめた。

このコブシメの繁殖行動を観察していると、突然水中が真っ暗に!!(・・;)
水底から水面を見上げてみると、サッカーコート1つ分くらいはありそうな大きな大きな超巨大流れ藻がお宮前に流れ着き、水面を覆い尽くしてしまった!!

その下には大量のブリの子供たちがついていて、流れ藻がコブシメの産卵するサンゴの真上に流れ着く頃には群れごと水底付近に降り、視界が一面ブリの子供たちで覆いつくされてしまった。。。(◎_◎;)

そのまま流れ藻は岸に漂着し、ブリの子供たちは藻の下を離れ、外へ。。。
大きなブリ玉をつくって渦巻いていた。。。スゴイ光景だった。。。(・。・;

流れ藻とはいえ、ここまで大きいと迫力がかなりあり、自然のスケールの大きさを嫌でも感じさせられる。。。


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: , , , ,

空は雨でも海は快晴!(^^)

【ポイント】 クレーン下
【水温】 23.4℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 雨
【潜水時間帯】 10:42-11:18
【潮まわり】 05:48 98cm 干潮 / 11:19 183cm 満潮 / 18:01 56cm 干潮 / 小潮(月齢:21.1)
【日の出・日の入】 日出05:16 日没19:14

今日は午前中に体験ダイビングで1本。
午後から1人で潜ろうと思っていたのだが、終了後、安房まで送っていたら遅くなってしまって、結局海へは行けなかった。。。(^^;;

DSCF1344_2今日は朝から雨が降っていて空も暗~い感じだったのだが、水中はメチャ綺麗で明るかった!!(^^)
折からの東の風が強くていつもの体験ダイビングのポイントには入れず、風裏のクレーン下で入った。
ここは魚影がやや薄いのだが、今日は出だしからブリの若魚群れに囲まれたりとそれなりに賑やかな1本だった。

ゲストは今年3月まで実業団で真剣にトラックの長距離種目やマラソンに取り組んでいたMさん。
3月で引退して6月から一般の企業で働くのだそうで、今は就職までのモラトリアム期間。(笑)

ダイビングは前からやってみたかったそうなのだが、綺麗な海で初体験できてホント良かった~!!
ぜひダイビングも本格的にやってみて欲しいなぁ。。。(^^)


Filed under: 一湊クレーン下Tagged with:

こぶりなぶり

【ポイント】 一湊タンク下No.3
【水温】 23.4℃
【透明度】 15m
【海況】 凪ぎ
【天候】 快晴
【潜水時間帯】 14:36-16:21
【潮まわり】 05:04 200cm 満潮 / 11:36 32cm 干潮 / 17:52 200cm 満潮 / 中潮(月齢:26.7)
【日の出・日の入】 日出05:29 日没18:59

小魚を狙うこぶりなぶり(笑)
小魚を狙うこぶりなぶり(笑)
今日もワイドで漁礁へ。。。
相変わらず漁礁に群がるメアジの幼魚群れを襲うヒレナガカンパチの群れ狙い。
今日は一応、いた。。。でも小型のブリの群れ。。。ヒレナガカンパチも4匹混じった12匹の小さな群れが漁礁のメアジたちを襲っていた。
う~ん。。。かなり迫力に欠ける。。。(笑)
そもそも漁礁のメアジの群れもかなり少なくなってきた気がする。。。(^^;;
明日からマクロに切り替えようかな~

透明度がかなり落ちて漁礁に移動するのもドキドキだった。(笑)
水温はそこそこ高いんだけどなぁ。。。


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: , ,

期待外れの漁礁。。。(・・;)

【ポイント】 一湊タンク下No.3
【水温】 22.5℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 快晴
【潜水時間帯】 10:28-12:16
【潮まわり】 04:27 194cm 満潮 / 10:54 50cm 干潮 / 17:05 190cm 満潮 / 中潮(月齢:25.7)
【日の出・日の入】 日出05:30 日没18:59

漁礁のムレハタタテダイ
漁礁のムレハタタテダイ
昨日でうちのGWは終わり、今日はすべてのゲストさんが帰路へ。。。
Oさん夫妻、Hさんを空港や港に送り、白谷雲水峡をトレッキングしているYさん夫妻が帰ってくるまで、1人でカメラを持って潜りに行った。

昨日の最後の1本は何やら透明度がグッと上がって、海の色も青々としてきたので期待しながらエントリーしたけど、思ったほど抜けてはいなかった。。。(^^;;
でも折からの快晴で海の中は非常に明るかった。(^^)

捕食魚の姿が見えずアザハタは安心。。。(^^;;
捕食魚の姿が見えずアザハタは安心。。。(^^;;
GWの前半に漁礁を沢山のメアジ(?)の幼魚群れが覆い、それを狙ってヒレナガカンパチの群れが集まってきていたり、GW後半はゼロ戦にツムブリの群れが集まっていたのでこれらを狙ってワイドでエントリーしたのだが、今日の漁礁はイマイチだった。。。
メアジ(?)の幼魚群れも何か少なくなったような感じもするし、捕食魚も小型のヒレナガカンパチやブリが数匹集まったくらいで、それもあっという間に消えてしまった。

ハナミノカサゴたちが集う漁礁
ハナミノカサゴたちが集う漁礁
捕食魚としてはハナミノカサゴだけが相変わらず複数匹集まっており、機会をうかがっては捕食しているようだった。
こうしたハナミノカサゴの群がりが漁礁エリアに3か所ほど見られ、現在、合計で15匹くらいのハナミノカサゴが漁礁界隈に集結している。

各所でクマノミが卵を守っているのだが、1ヵ所面白い場所がある。
4/16にゲストと産卵を観察した夫婦は1回目の卵はすでにハッチアウトさせ、現在は今年2回目の卵を守っている。
しかし、この夫婦、2つの離れたイソギンチャク両方をテリトリーにしているようで、2回目の卵は前の産卵床から3mほど離れた別のイソギンチャクの陰に産卵床を構え、ここで産卵し守り始めた。(^^;;
ちなみにメス・オスは同一個体だ。
う~ん。。。どういう時に産卵床を変えるのかな?

現在、いろいろな場所で卵を守っている姿を見かける
現在、いろいろな場所で卵を守っている姿を見かける

前回とは産卵するイソギンチャクを変えた夫婦
前回とは産卵するイソギンチャクを変えた夫婦

ヘコアユの激しい求愛が見られた
ヘコアユの激しい求愛が見られた
エクジット間際にヘコアユの激しい求愛が見られた。
どいつがオスでどいつがメスなのかじっくり見ていたけど、まったく分からなかったけど、6匹ほどが群れ、いつも以上にピッタリくっついて動きも激しい!
いつもはカメラを構える僕からどんどん、どんどん遠ざかって逃げていくのだが、今日はほとんど逃げることがなく、求愛に必死な感じ。。。(^^;;
一応、求愛しながら高速で動いているのだけど、僕から逃げているという感じではなかった。
時間はエクジット間際の正午前後。
産卵まで追ってやる!!と思ったけど、エアー切れ。。。(・・;)


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: , , , , , , ,

ヨコエビの仲間だけの1本なのに。。。

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 21.1℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 14:36-16:18
【潮まわり】 04:52 93cm 干潮 / 10:30 181cm 満潮 / 17:34 28cm 干潮 / 小潮(月齢:21.3)
【日の出・日の入】 日出06:05 日没18:37

何か水温が確実に下がりつつある。。。(・・;)
最近まで23℃近くまであった水温が、ここ2-3日は21℃台で推移している。
いやいやいや、、、やっぱり落ちるか。。。

今日は昨日見つけた丸っこいヨコエビの仲間がウジャウジャ着くフトヤギまで一直線!

いつもはワレカラなど打ち込んでいるものがあっても、行き帰りで必ず魚など他の生き物も観察&チェックするようにしているのだが、今日はマジでヨコエビの仲間オンリーの非常に偏った1本だった。
というのも、この丸っこいヨコエビの仲間が整列して横並びになっている光景が何とも可愛くて、コミカル!!(^^)
これは面白い写真が撮れる!!

。。。そう思って粘ったのだが、何か昨日に比べて全然「横並び」状態になっていない上に、どういうわけか今日はほとんどの写真でピントが全然合っていなかった。。。
結構、絞って撮っていたのに。。。(・・;)

それほど今日は揺れていなかったし、かなり撮りやすかったはずなのに。。。うーん。。。どうしてだろ。。。?原因不明。。。

このヨコエビの仲間はなぜか「タルマワシ」などと呼ばれている仲間で、もっと模様や色が綺麗で、しかも綺麗な宿主に着く連中が沢山いるのだが、この子たちはかなり地味。。。
あくまでも全体の様子(横並びで複数匹が小鳥のように枝に留まっている状態)を引きで撮りたかったのだが、全体を撮ると小さな幼体の赤い目玉がなかなか写らない。。。
試行錯誤したけど全然ダメだった。

ホント、その様子はメチャクチャコミカルで可愛いんだけどねぇ。。。

このヨコエビの仲間を撮っていたら、急に辺りが暗くなったので、見上げてみると、ブリの巨大な成魚群れにまかれていた。。。(・・;
これも春の風物詩。。。
昨年よりもやや数は少ないけど、今年も一湊湾内に入り始めた。

帰りに昨日の時点で今にも孵化しそうだったクマノミの卵はやっぱり全部、孵化した後だった。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , ,

大量の流れ藻漂着。。。

【ポイント】 元浦/一湊タンク下No.1
【水温】 22.2℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 9:30-10:30/11:55-15:48
【潮まわり】 05:22 181cm 満潮 / 11:28 68cm 干潮 / 17:12 181cm 満潮 / 中潮(月齢:12.3)
【日の出・日の入】 日出06:16 日没18:31

午前中、元浦に漂着した流れ藻
午前中、元浦に漂着した流れ藻
午前中、元浦で体験ダイビングをしていると、大量の流れ藻(アカモク)が流れてきた。
あっという間に岸に流れ着き、海岸は大量の流れ藻でウジャウジャ状態。。。
体験ダイビングはその流れ藻の下を進むのだが、ちょっと暗い感じがなんか幻想的だった。。。(^^)
これは春の風物詩で、この時期ならではの光景だ。

ゲストは現地解散だったので、そのまま一湊タンク下で潜ろうとカメラを持ってきていたのだが、レンズはマクロ。。。
「あちゃ~こりゃワイドで来れば良かった。。。」
そうは思ったけど、どうぜスグに流れ藻は沖に流れ出してしまうだろう。。。と思い、のんびり準備してエントリーすると、一湊タンク下も流れ藻が凄かった。。。
まだ岸には漂着しておらず、ポイントの中ほどの至る所に大きな流れ藻の塊がポツポツと点在。。。
それは水中から見るとまるで水面に雲がかかっているかのようになっており、その直下はちょっと暗く、周囲の明るさとのコントラストが異様な感じ。。。
透明度もまずまず良かったので、流れ藻の下から明るくブルーが綺麗な外側の水中景観を見ると何か幻想的な光景になっていた。。。(・・;)

今日もワレカラを撮ろうと思っていたので、そのまま沖に向かって泳ぎ始め、泳ぎながらしばらく考えた。。。
これから家に帰ってワイドレンズに切り替えて、またエントリーすると、最短で30-40分。。。
このあと、流れ藻は岸にたどり着き、潮が満ち始めるとまた沖に流れ出す。。。
もしかして、流れ藻が沖に流れ出してからを狙うのなら間に合う??!!(・・;)

一湊タンク下湾奥に流れ藻がたまる
一湊タンク下湾奥に流れ藻がたまる
猛ダッシュでエクジットして車をブッ飛ばす。。。(^^;;
再び一湊タンク下に帰ってくるとこんな光景だった。

流れ藻はすべて岸にたどり着き、ぜんぶテトラの周囲に寄せられて浮かんでいた。
ちょうど、一湊タンク下の湾奥がすべて流れ藻で覆いつくされた感じ。。。

昨年は3/30にこんな光景になった。(→大量の流れ藻

「間に合った~!!」
あとは再び流れ出すのを待つのみ!!(^^)

ひとまず、海の中に入って待つことにした。
今回、なぜワイドレンズをわざわざ取りに戻ったかと言うと、実は今年の流れ藻は下についている魚の数が尋常ではなかったのだ。。。(・・;)
しかも、「藻じゃこ」と呼ばれるブリの幼魚が今年はウジャウジャと藻の下で群れていたのだ。
当然、「藻じゃこ」なので流れ藻の下で群れるのは当たり前なのだが、これまでは岸に流れ着くアカモクの下には着いていても小さな群れが着くくらいで、今回のように大きな群れがウジャっと着く事は稀なのだ。
4月から始まる藻じゃこ漁は沖の方に漂流している流れ藻の下に着くブリの幼魚を流れ藻もろとも一網打尽にする漁なのだが、実際に流れ藻の下にブリの幼魚が五万と着くのは初めて見る光景だった。。。
これは撮りたい!!!

流れ藻の下から外を見る
流れ藻の下から外を見る
流れ藻の外から見る2
流れ藻の外から見る2

流れ藻の外から見る1
流れ藻の外から見る1
エントリーすると、湾奥のテトラにビッシリ寄っていて、しかも空は厚い雲に覆われ今にも雨が降りそうな天気だったので、藻の下は真っ暗だった。。。(・・;)
これが流れだし、ポイントの中ほどまで流れてくれれば、明るく幻想的な光景が撮れる。。。はずだった。。。

しかし、待てども待てども流れ藻は沖に流れ出す気配はなく、結局3時間海の中にいたけど、ずっと流れ藻は動かずに終わった。。。(◎_◎;)
マジか。。。
今度はいつチャンスがやってくるのだろう。。。はぁ。。。
来年からはこの時期になったら、いつもワイドレンズは車の中に入れておこう。。。と心に誓った。(笑)

それはともかく、ブリの子供以外にも様々な魚がこの流れ藻には着いていた。
これも含め、これまで見てきた流れ藻の中でも今年は最高に魚影の濃い流れ藻だった。
ただ今、着いていた魚種をまとめているところなのだけど、初めて見る魚も数種類いて、ワクワクする。。。(^^)
魚種を調べることで、どこからどういうルートで流れてきているのかを知るカギになる。
どこで産まれて、どこから流れてきたのか知らないけど、他の海との「つながり」を感じる瞬間だ。

_DSC0950_DSC0917

_DSC0766_DSC0734

_DSC0722_DSC0703

エントリー口の下から見た水面
エントリー口の下から見た水面
最後はエアーも無くなって、諦めてエクジット。。。
いや~水面が流れ藻で覆われて出れないんですけど。。。(笑)
体中に藻を巻きつけ、もがきながら、何とか脱出!じゃなくて。。。エクジット。(^^;;


Filed under: 一湊タンク下No.1, 元浦Tagged with: ,

まわってます!!!ヒレナガカンパチの群れ

【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.3
【水温】 19.2℃/19.4℃
【透明度】 10m/10m
【海況】 凪ぎ
【天候】 快晴
【潜水時間帯】 10:18-10:59/12:53-13:47
【潮まわり】 07:33 225cm 満潮 / 14:03 -17cm 干潮 / 中潮(月齢:16.5)
【日の出・日の入】 日出05:58 日没18:41

Oさんの2日目。。。
ようやくホームの一湊湾内は凪ぎて、ボートが出せた。
天気も快晴で、明るい海を楽しめる!!!と思ったら。。。

一湊川河口
一湊川河口

海の中はまたまた最低の状況になってた!! (;゚∀゚)
時化前は22-23℃あった水温は19℃台にまで下がり、何やらまた汚い浮遊物(プランクトンではなく鼻水みたいなやつ。。。)が凄くて透明度もガタ落ち。
2本目のゼロ戦なんて、漁礁から無事にゼロ戦に着けるのかドキドキだったもん。。。

お宮前ではスミレナガハナダイがバリバリの婚姻色を出して求愛していた。
スミレナガハナダイは真夏の高水温時よりも、春や秋などのやや水温が下がった時期が繁殖期だ。
夕方行けば、もう産卵が見れるかも。。。!!

ようやくアマミスズメダイのチビが爆発し始めている。
例年なら屋久島で山桜の咲く3月下旬くらいに爆発することが多いのだけど、昨年に続き今年もちょっと遅れ気味。。。

ようやくアマミスズメダイのチビが爆発中
ようやくアマミスズメダイのチビが爆発中
スミレナガハナダイはバリ婚で求愛してた
スミレナガハナダイはバリ婚で求愛してた

季節外れのフタイロハナゴイのチビがチラホラ
季節外れのフタイロハナゴイのチビがチラホラ
2本目はゼロ戦へ。。。
Oさんの一番のリクエストはフタイロハナゴイの婚姻色だったのだが、それはちょっと時期が早い。。。^^;
行ってみるとやはりケラマハナダイは割と求愛も見られたが、フタイロハナゴイはまだまだ。。。といった感じ。

季節外れのフタイロハナゴイの極小チビが3匹着いていた。
通常は6月くらいから見られ始めるので、こいつらは季節外れの幼魚と言っても良いくらい。

今日は透明度がメチャ悪かったので、漁礁からゼロ戦への中層移動がちょっと怖かった。。。迷いそう。。。(笑)

この時期の風物詩でもあるヒレナガカンパチの群れが湾内に入り込んでる。
お宮前でもゼロ戦でもヒレナガカンパチの群れがずっと回っていて、撮影対象である小魚が隠れちゃってOさんもかなり苦労してた。。。
お宮前の群れはヒレナガカンパチ&ブリ。
ゼロ戦の群れはヒレナガカンパチ(やや小ぶり)とツムブリ、ブリ。


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: , , , , ,

念願のヨコエビの仲間。。。でも地味?^^;

【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 21.4℃
【透明度】 15m
【海況】 時化
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 14:22-15:54
【潮まわり】 07:33 218cm 満潮 / 13:45 9cm 干潮 / 大潮(月齢:16.2)
【日の出・日の入】 日出06:34 日没18:22

今日も午後から海へ。。。
ワレカラの仲間を観察するにはちょっとウネリ過ぎ。
時化で浅場はかなりウネっていたので、思い切って沖へ出た。

ブリの大群が湾内に入り込む季節。。。
ブリの大群が湾内に入り込む季節。。。
鼻先をまわるとそれなりには透明度が良かったが、移動中、中層は浮遊物がメチャ多かった。
浮遊物と言っても、面白いプランクトンの類じゃなくて、鼻水みたいな汚~い感じの無機物。。。(笑)

中層移動の途中でブリの大群に巻かれた!!(^^)
毎年、この時期になると湾内に入り込んでくるメーター・オーバーの連中だ。
今日会った群れは60-80匹くらいの群れだったが、昨年は200-300匹の群れがこの時期しばらく見られていたのを思い出す。
今年はどうかな?

ポリプが全開だと目立たないヨコエビの仲間(笑)
ポリプが全開だと目立たないヨコエビの仲間(笑)
-23m付近でポリプ全開のフトヤギの仲間に何か付いていないか丹念に見ていたら、ヨコエビの仲間を見つけた!!
屋久島ではワレカラ同様にヨコエビの仲間も非常に少なく稀だ。
いつもバリや温帯域などで撮られた綺麗なヨコエビの仲間を見ては、いいなぁ。。。と羨ましく思っていたのだが、ようやく見つけた!
でも、よくウェブで見る綺麗な種類と比べるとちょっとばかり地味。。。かな。。。?^^;

ただ、綺麗な透明感のあるポリプを咲かせたフトヤギに付いていたので、撮影意欲は急上昇!(笑)
しばらく撮ってみたけど、ヨコエビの仲間が小さすぎるからか何か絵にならない。。。

そうこうしているうちに、何かに当たってポリプが一斉に閉じてしまった!!!(°◇°)~ガーン
しかし、一瞬ガッカリしたけど、よく見ればこのフトヤギの仲間はポリプが閉じても綺麗で、むしろポリプ全開の時よりも撮りやすい!!(^^)

さらによく見ると、このヨコエビの仲間。。。メチャ沢山いるやん!!!!(・_・;)
大小合わせて10匹以上が至る所についていた。

気づくと、ずっとここで粘ってた。(笑)
明日も行こっと!

ポリプが閉じるとヨコエビの仲間の全身が。。。
ポリプが閉じるとヨコエビの仲間の全身が。。。
結構、ヨコエビの仲間は着いてた。。。(・_・;)
結構、ヨコエビの仲間は着いてた。。。(・_・;)
ヨコエビの仲間があっちにもこっちにも!
ヨコエビの仲間があっちにもこっちにも!

珍しく半身を出していたシンイボテガニ
珍しく半身を出していたシンイボテガニ
ウスアカイソギンチャクから珍しくシンイボテガニが堂々と半身を出して佇んでいた。
いつもはイソギンチャクの下側に埋まっていて、イソギンチャク自体もギュッと閉まっているので、姿を見ることはあまりない。
あとはウスアカイソギンチャクが触手をガンガンに出していれば絵になるのにな。。。と思ったけど、実はこのウスアカイソギンチャクも触手がバリバリ出ているところはあまり見たことがない。。。
こいつらってどんな時に触手を広げるのだろう。。。(・_・;)


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , , ,

もじゃこ漁の生け簀の中は。。。

【ポイント】 ヨスジ漁礁/香附子
【水温】 23.6℃/23.4℃
【透明度】 15m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 11:22-13:24/15:04-16:44
【潮まわり】 08:02 222cm 満潮 / 14:55 -5cm 干潮 / 中潮(月齢:16.9)
【日の出・日の入】 日出05:20 日没19:08

今日から天気が崩れる予報だったのだが、ほぼ1日中良い天気に恵まれた。
ゲストは常連のSさん。
マンツーマンでワイド・オンリーの2本。

昨晩の産卵で疲れ切って寝ていたアカウミガメ
昨晩の産卵で疲れ切って寝ていたアカウミガメ
1本目はヨスジ漁礁へ。。。
アカウミガメが産卵期に入り、毎晩毎晩、屋久島の浜に上陸して産卵を繰り返している。
このアカウミガメは日中、少し沖に出て寝ている事が多いのだが、屋久島最大の産卵地・いなか浜から近いこともあって、ヨスジ漁礁は寝床としてよく利用されている。
これまで最高で12匹のアカウミガメが寝ていた事もあるのだが、今日は5-6匹が寝ていた。
グッスリ寝入っている子もいれば、コガネキュウセンにクリーニングされている子もいる。。。

どのアカウミガメもいなか浜でウミガメ上陸調査の際に打ちこまれたタグと番号が付いており、個体識別も容易だ。
いつも頻繁に入るポイントだったら個体識別するのも面白いのかもしれないが、さすがにそう何度も入る事はないポイントなだけにイマイチ興味が。。。(^^;)

もじゃこ漁の生け簀の中
もじゃこ漁の生け簀の中
永田に来たのはアカウミガメが目的だったのだが、もっと面白いものが見れた!(笑)
4月中旬から始まったもじゃこ(ブリの子供)漁はGWまでには終わり、今は生け簀のみが残り、中にブリの子供がウジャウジャいて飼われている。
1か月くらいが経過したもじゃこ達も今ではかなりのサイズに成長し、生け簀の中を縦横無尽に(いや、所狭しと。。。)泳ぎ回っている。

永田港にも生け簀が2-3個あって、その横を通ってヨスジ漁礁に出るのだが、まさかここまで迫力にある光景が待っていようとは想像できなかった。。。
いや~すげ~(・_・;
生け簀の外でもアジ系の小魚が乱舞しており、生け簀周辺はかなり賑やかだ。
その魚の量にも圧倒された。。。(ーー;)

ヨスジ漁礁も魚影は濃いのだが、それ以上かも。。。(笑)
この生け簀はあと数日で解体され、もじゃこもすべて鹿児島の業者が内地に持っていき、今年のもじゃこ漁のすべてが終わる。。。
これが片づけられると本格的な梅雨の到来だ。

サバの幼魚たちを捕食するコブシメ
サバの幼魚たちを捕食するコブシメ
2本目はリクエストの香附子へ。
もちろん、リクエストの内容はコブシメの産卵だ。
こちらが今日のメインだったのだが、何と今日は一切やってなかった。。。(ーー;)
サンゴの周りにはまったくコブシメの姿は見られず、寂しい感じ。

少し待てば前回のように一気にやってくると信じていたのだが、30分待てど姿を見せない。。。
諦めて根の下の砂地に降りると、かなりの数のサバの幼魚・若魚が乱舞していた。
一定の間隔で水底に一挙に下りてきて、舞い狂う。
多分、キビナゴや湧き上がるアミ類や魚の稚魚類を食べているのだろうと思うのだが、何と水底でコブシメがこのサバの子供たちを狙っていた。
周りを見回すと、他にも数匹コブシメがいて、みんな腕を上げ戦闘態勢!
そう。。。コブシメたちはサンゴの根から下に降り、小魚たちの捕食に忙しかったのだ。

最終的には水底付近に7-8匹のコブシメがまとまって見られ、産卵の気配さえもない。(笑)
たまにサバの子をゲットして、食っているコブシメもいたりしたのだが、全然寄らせてもらえなかった。。。

こいつら。。。単なる中休みで、明日には産卵を再開していてくれると良いのだけど。
明日も行ってみる予定。


Filed under: ヨスジ漁礁, 香附子Tagged with: , , ,

今日は完全にワイドだったな。。。

【ポイント】 一湊タンク下No.1/元浦
【水温】 21.2℃/20.0℃
【透明度】 20m/15m
【海況】 時化気味
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:42-11:20/15:30-16:00
【潮まわり】 04:16 100cm 干潮 / 09:42 190cm 満潮 / 16:46 24cm 干潮 / 中潮(月齢:19.5)
【日の出・日の入】 日出05:42 日没18:50

今日は急に午後から体験ダイビングの予約が入ったため、急きょ、朝から1本カメラを持って海へ。。。
いや~何か水温が上がったぞ。。。(^^)
鼻先に出ると潮も速く、何か黒潮の接岸を思わせる感じ。。。
今日は最初、漁礁に行こうかと思っていたのだけど、あまりにも潮が速いので断念したくらい。

結局水底に降りて、小物を探していたのだが、途中から何度かヒレナガカンパチやブリの大群にまかた。
特にブリの群れはその数が凄く、今年一番最初に出会ったブリの大群と同規模の大きなものだった。
レンズ選択を完全に間違えた。。。(^^;)

ホシゾラワラエビの極小チビが目立つ
ホシゾラワラエビの極小チビが目立つ
アマミスズメダイのチビは爆発状態!
アマミスズメダイのチビは爆発状態!
シロタエイロウミウシ
シロタエイロウミウシ

午後からは元浦で体験ダイビング。
今回のゲストは凄い!
体験ダイビングだけをするために屋久島に渡ってきた!(^^;)
12:30フェリー到着で、午後から体験ダイビング。
明日は午前中ブラブラして、13:30のフェリーで帰るのだそうな。。。

「それじゃ~まるで体験ダイビングだけをするために屋久島に来たみたいじゃないですかぁ~!」と言ったら、「そうですよ」と一言。
マジっすか!!(笑)

う~ん。。。だったら、ぜひライセンスを取って、他のファンダイビングのエリアもご案内したいなぁ。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1, 元浦Tagged with: , , , ,

異常だろ。。。今年の低水温は。。。(・_・;

【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.3/横瀬
【水温】 19.2℃/19.1℃/18.8℃
【透明度】 25m/20m/20m
【海況】 ベタベタ凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 9:54-10:51/12:09-13:03/15:04-15:56
【潮まわり】 09:01 204cm 満潮 / 15:55 5cm 干潮 / 中潮(月齢:18.5)
【日の出・日の入】 日出05:43 日没18:49

今日のゲストは今年からWEB-LUEに加わってカメラマンとしての活動を始めたというM氏。
マンツーマンでワイド・ガイドだ。

昨日まで体験ダイビング続きで、通常のダイビング・ポイントに潜るのは3日ぶり。
3日前は浮遊物が凄くて透明度も最低だったので、恐る恐る入った今日の一湊湾内は、浮遊物も消えてなくなり、透明度もかなり回復していて一安心。
海況もベタベタに凪ぎて、静かな海だったのだが、水温は依然として上がらない。
ちょっと待てよ。。。異常だろ。。。今年の低水温は。。。(・_・;

お宮前はキビナゴが凄い。
終始、キビナゴに囲まれていた感じ。
ブリの大群にも遭遇。。。まだ湾内にいる。

もうゼロ戦の魚影はかなり膨れ上がっている。
十分に行く価値があるくらい。(冬季は寂しかった。。。)

クロホシイシモチのペアリングはまだ進んでおらず、口内保育中のオスも確認できず。
お腹の白くなった個体が多く見られた。

アザハタのメスのお腹はパンパンに膨れ上がっていた。
産卵期に入ったかもしれない。

ハナミノカサゴだまりには6匹のハナミノカサゴが集まる。
こちらもメスのお腹はかなり大きい。

カシワハナダイはバリバリの婚姻色。

横瀬では大きなアカウミガメのオスに出会った。
それ以外にももう2匹確認。(雌雄は未確認)
こちらも産卵期に入っているようだ。


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前, 横瀬Tagged with: , , , , ,

回遊魚祭り?

【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.3
【水温】 19.7℃/19.8℃
【透明度】 20m/15m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 09:31-10:21/11:45-12:27
【潮まわり】 06:03 217cm 満潮 / 12:26 1cm 干潮 / 18:42 229cm 満潮 / 大潮(月齢:13.5)
【日の出・日の入】 日出05:48 日没18:46

今日のゲストはHさんご夫婦。
一昨日までは快晴&暖かい日々が続いていたのに、ゲストが来ると寒く、天気も悪くなる不思議。。。(^^;;

海の中は昨日よりは浮遊物も消え、やや透明度は持ち直した感じはするけど、水温は相変わらずの低水温。

そろそろコブシメの産卵が復活しているかとワクワクしながら入ったお宮前。
1ペアが産卵しているだけで、数週間前とあまり変化はなかった。

キビナゴが日に日に増えてる。
今年は1年ぶりにキビナゴの当たり年になりそうだ。

まだあまりダイバーも多くなく、お宮前に入る業者も少ないからか、今日はアオウミガメがそこらじゅうでのんびり泳いでいた。

2本目はゼロ戦へ。
ゼロ戦と漁礁は明らかに魚影が濃くなってきた。
シマアジの子(?)がゼロ戦を覆い、テンジクダイ類もガンガン増えている。
まだクロホシイシモチは繁殖期には入っていない感じ。

ゼロ戦ではヒレナガカンパチ、シマアジ、ブリなどが常に付きまとい回遊魚祭り状態でなかなか楽しい。
冬場はイマイチだったこのポイントも、もう十分使えるポイントに復活しつつある。

先日、このポイントに棲む数匹のハナミノカサゴがエサとなる小魚がわんさか群れている漁礁にまったく近寄らず、離れた場所で群れているという話をしたけど(⇒ハナミノカサゴの不思議 | Field Note  - 屋久島の海と川の記録 –.)、やっぱり原因はここを守るアザハタが強いからだったようだ。
アザハタが近づくハナミノカサゴを思い切り追い立てていた。
為すすべのないハナミノカサゴはただただ逃げる一方で、アザハタはどこまでも深追いしてた。(笑)
これでは近づけないはずだ。。。(ーー;)


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: , , , , , ,

ハナミノカサゴの不思議

【ポイント】 一湊タンク下No.3
【水温】 19.5℃
【透明度】 15m
【海況】 凪ぎ
【天候】 快晴
【潜水時間帯】 10:58-12:13
【潮まわり】 05:45 114cm 干潮 / 11:15 165cm 満潮 / 18:40 48cm 干潮 / 小潮(月齢:7.5)
【日の出・日の入】 日出05:55 日没18:42

今日もスタッフの鍛錬も兼ねてワイド仕様で漁礁へ。
本当はアオスジテンジクダイを観察したいんだけど、まだスタッフのロクハンが届いておらず、レンタルの5mmを着ているような状況ではとても僕のダイビングには付き合えない。(笑)
低水温下ではひたすら泳がせてあげないと寒くて、凍え死んじゃう。。。(^^;)

なかなか大きな口を開けてくれない。。。
なかなか大きな口を開けてくれない。。。
着底した直後は捕食中だったのに。。。
着底した直後は捕食中だったのに。。。
とか言っておきながら、今日は漁礁でハナミノカサゴ相手に粘ってしまった。。。(笑)
いつもハナミノカサゴが3匹佇んでいる場所があるのだが、そこに着いた直後は大きな口を開けてプランクトンか何かを捕食中だったハナミノカサゴ。
口を開けた瞬間をどアップで撮ろうと、ずっとハナミノカサゴに対峙していたのだけど、なかなか口は開けてくれなかった。
ほぼ最短でカメラを構えたままずっと粘っていたけど。。。

このハナミノカサゴたちはいつも魚影の濃い漁礁からちょっと離れたところにある、ほとんど他の小魚がいないような場所で佇んでいる。
しかし、日に日に魚影が増しつつある漁礁までは直ぐに行ける距離にあるにも関わらず、そちらにはまったく近づかない。
最近は急にクロホシイシモチが増え、もともとそこにいるキンメモドキなどに混じり、華やかになりつつある。

しかし、ハナミノカサゴたちはずっと、このエサのあまりなさそうな場所にいるのだ。
う~ん。。。なぜだろ。。。?
ちょっと泳げば腹いっぱいにお食事にありつけるのに。

ちょっと理由が分からない。。。
もしかして、相当、漁礁のアザハタが強いのだろうか?

今日はヒレナガカンパチの群れには会えなかったが、ブリの群れには遭遇。
群れの数はいつもよりちょっと少なかった。


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: , , ,

「仏像ガール」って知ってる?

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.2/一湊タンク下No.2
【水温】 18.3℃/18.3℃/18.3℃
【透明度】 15m/20m/20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 10:13-10:59/12:12-12:58/14:42-15:33
【潮まわり】 07:54 206cm 満潮 / 14:27 8cm 干潮 / 中潮(月齢:2.5)
【日の出・日の入】 日出06:01 日没18:39

今日も風は北東。
一湊湾内はまずまずの凪ぎ海だ。

今日のゲストは新スタッフと同様にダイビングを始めたばかりの方。
楽しくて、楽しくて仕方がないようで、この低水温でも迷わず3本希望!(^^;)
僕にとっても今季初の3本になった。(冬季はなかなか3本希望の方はいないため(笑))

今日のゲストは面白い仕事をしている方で、水面休息中に聞いてみると「仏像の面白さ、素晴らしさを伝えるための執筆や講演、TV出演」などを仕事にしているというので、そんな事も仕事になるんだ。。。とちょっと驚いたのだが、どうも「仏像ガール」と呼ばれ、ちょっとしたブームにもなったかなり有名な人だった。(⇒【仏像ガール】公式サイト
僕は恥ずかしながら知らなかったのだが、歴史好きの「歴女」や登山好きの「山ガール」などと同じような感じで、仏像や仏教が好きな女性が増えているようで、その火付け役となった人らしい。
そんな感じのゲストなので、とても社交的で水面休息中も話は尽きず、この冷たい水温でも明るく楽しく3本潜ることができた。(*^^*)

しかし、水温が全然上がらない。。。(・_・;
白く濁り、透明度もイマイチだ。
GWまでに本当に例年並みの22-24℃まで上がってくれるのだろうか。。。ちょっと心配になる。

今日もブリの大群に遭遇した。
その後、今年は漁師さん曰く、島周りでブリの大群がいつになく良く見られている事を知ったのだが、まだ沿岸に居座っているようで、今日の大群も凄かった。
1000匹近い大きな群れだった。

一昨日にホラガイのオニヒトデ捕食を観察したが、今日はマンジュウヒトデの捕食を目撃してしまった。。。
いや~こちらもかなりエグイ。
マンジュウヒトデは大きいので、オニヒトデの時のように体全体で抱え込むことはできないので、口だけ伸ばして内臓から吸い取っているようで、マンジュウヒトデの中身が空っぽ状態だった。
最初はそのヒトデの残骸をゴマモンガラがかじっていたので、遠くから見たときはホラガイをゴマモンガラが襲っているのかと勘違いしてしまった。

キビナゴが日に日に増えつつある。
もう十分に見物になりそうなくらいの数が集結している。
昨年はイマイチ集まりが悪かったのだが、今年は1年ぶりにキビナゴの当たり年になりそうな予感。。。

今日も午後3時過ぎにアカオビベラの産卵を確認。


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , , , ,

突然、ブリの大群が乱入!

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 21.0℃
【透明度】 ~10m
【海況】 時化
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 14:50-16:56
【潮まわり】 08:56 200cm 満潮 / 15:27 23cm 干潮 / 中潮(月齢:4.3)
【日の出・日の入】 日出06:35 日没18:21

今日も北西の風が強く、海は時化気味。。。
海なしにしようかどうかメチャ迷ったが、昨日入れなかったので、エントリーする事にした。
何か海に入っていないと、不安で不安で仕方がないのだ。。。(・_・;

コマチガニの子
コマチガニの子
水中は一昨日ほどではないのだが、やっぱりウネっていた。
普通にダイビングしている分にはまったく問題ないのだが、ちょっとカメラを構えると、筋肉痛になるくらい体の固定が必要なくらいウネリは激しい。

浅場の透明度は5m程度。
鼻先まで出てようやく10mくらい。。。

ガンガゼに着くマジマクロイシモチ
ガンガゼに着くマジマクロイシモチ
レーザービーム
レーザービーム
ウネリの影響が少しでも弱まる沖の深場に行こうと思ったけど、何だか知らないけど途中でマジマクロイシモチの撮影にはまってしまって、結局ずっとガンガゼ相手に試行錯誤して1本が終わってしまった。。。(ーー;)
この時期は例年、基本的にマジマクロイシモチは不思議なくらい目にしないのだが、今年は冬季も結構な割合でガンガゼに着いているのを見かける。
先日も常連ゲストにマジマクロイシモチをリクエストされ、「冬季は厳しいっすよ。。。春を待ちましょう!」などと言った先から、メチャクチャ群がるガンガゼをいくつか見つけ驚いたばかり。
それはそうとマジマクロイシモチは青い筋が何本も入っているアオスジガンガゼと呼ばれるガンガゼに着いている子を撮ると、結構面白い写真が撮れる。

アオスジガンガゼ
アオスジガンガゼ
このガンガゼは、ちょっとボカすとこの青い光が反射してガンガゼの針の根元も青く光り、左写真のような近未来的というか、メカニカルというか、青い炎が妖しくも美しい写真が簡単に撮れる。
前からこれを背景にしたマジマクロイシモチ(できれば卵を口内保育中の子!)を撮りたいな~と思っていて、しょっちゅうカメラを向け試行錯誤しているのだがなかなか満足いく絵にならない。。。
というか、奴らはなかなか思い通りの場所に来てくれないのだ。。。(^^;)

今日もかなり粘ったが、想像している写真のようにはならなかった。

ヒレが赤い。。。?
ヒレが赤い。。。?
ところで屋久島では超普通種のマジマクロイシモチなのに、いまさら気づいた事があるんだけど。。。
こいつらのヒレって赤かったっけ。。。?(・_・;
意識してみるとこのガンガゼに着いていた3匹すべてが背ビレ、胸ビレ、尾ビレまでもが真っ赤!
う~ん。。。なぜに今まで気づかなかったのだろうか。。。?

それともこれは季節的なもの?
夏場のマジマクロイシモチでヒレが赤いという認識はまったくなかったんだけど。。。
まさかマジマクロイシモチだと思っているものの中に2種が混じっていたりするのだろうか?

今年はもう少し丁寧に見ていく必要がありそうだ。

3-4月の風物詩・ムラサキウミコチョウ
3-4月の風物詩・ムラサキウミコチョウ
毎年、この時期からGWくらいまでよく見られるのがムラサキウミコチョウだ。
ウミコチョウの仲間は毎年、GWの前後にのみ爆発的によく見られるのだが、ムラサキウミコチョウはその先陣を切る。
まさに3-4月の風物詩と言える季節の指標種だ。

このムラサキウミコチョウを撮っていると、急に辺りが暗くなったので上を見上げてみると。。。。
w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!

なんと、巨大な1mオーバーのブリが数百匹の群れを作り、それに囲まれていた。
マジで驚いた。。。(・_・;

急いでマクロ・モードから、絞りを開け、ストロボ光量を最大にしてカメラを構えたが(105mmマクロで。。。笑)、時すでに遅し。
あっという間にブリの大群は過ぎ去ってしまった。

いや~マジででかかった。。。( ̄Д ̄;;


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , , , ,

似た者同士。。。

【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 20.5℃
【透明度】 ~15m
一湊湾内はやや時化気味だが、水中ではあまり気にならないぐらい。
それよりも潮流が激速っ!だった。
今季に入って初めての激流ではないだろうか?
黒潮が動いている証拠だ。

Continue reading


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , , , , , ,

黒潮がまた接岸か?

【ポイント】 一湊タンク下No.1/お宮前
【水温】 26.9℃
【透明度】 30m
すっかり落ちてしまったとばかり思っていた水温が、27℃で踏ん張っている。(笑)
透明度も昨日までと比べて回復傾向だ。
でも、海は北西の風が強く、やや時化気味。。。

Continue reading


Filed under: 一湊タンク下No.1, お宮前Tagged with: , , , , ,

ここに来て透明度上昇気味!

【ポイント】 一湊タンク下No.2/一湊タンク下No.2/一湊クレーン下
【水温】 29.4℃
【透明度】 30m~
何やら9月に入って透明度がようやく良くなってきた感じがする。
北東の風で水面はかなりバチャバチャしているのに、水中は余裕で30mオーバーで、海も気持ちのいい青だった。

Continue reading


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊クレーン下Tagged with: , , , ,

キビナゴvsいろいろ(笑)

【ポイント】 一湊タンク下No.2/お宮前/一湊タンク下No.2
【水温】 29.5℃
【透明度】 ~25m
関東地方は台風11号の影響で大変なようだが、こちらは極めて穏やかで晴天の日々。。。
今日はやや曇り空&雨のぱらつきもあったが、概ねグッドコンディションだ。

Continue reading


Filed under: 一湊タンク下No.1, お宮前Tagged with: , , , , , ,

ずっとカンパチに付きまとわれた。。。

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3
【水温】 29.4℃
【透明度】 30m
西寄りの風はかなり強く、矢筈岬の西面は白波が割れて、かなり時化気味だ。
結局、静かなタンク下に閉じ込められた。。。(-o-;

Continue reading


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: , ,

えっ??一湊も激流!

【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.3
【水温】 28.0℃
【透明度】 30m
一湊湾内はベタベタに凪ぎていて、風もほとんど無風状態だったので、アンカー無しで停船していても、ほとんど動かないような状態。
とてもダイビングがしやすい海だったのだが。。。

Continue reading


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: , , ,

ようやく。。。!

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.2
【水温】 23.2℃
【透明度】 20m
風が南に周り、快晴&ベタ凪ぎの日が返ってきた。
しかも温かい!
久し振りに水中よりも外の方が暖かく感じる1日だった。

Continue reading


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , , , ,