カテゴリー: お宮前

完全に外した。。。(¨;)

【ポイント】 お宮前
【水温】 26.0℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 雨
【潜水時間帯】 14:37-15:33
【潮まわり】 06:37 246cm 満潮 / 12:45 60cm 干潮 / 18:35 244cm 満潮 / 大潮(月齢:29.0)
【日の出・日の入】 日出06:20 日没17:47

今日はスタッフのガイドするゲストに混ぜてもらい、午後からスミレナガハナダイの擬似産卵狙いでお宮前へ。。。

昨日は午前中に潜ってかなり盛んに擬似産卵を繰り返していた上に、今日は実際の産卵時間だと勝手に思っている夕方が近く、朝から厚く黒い雲に覆われていて水中は暗かったので、かなり期待して入ったのだけど、まったくやってなーい!!!!( ̄□ ̄;)!!

オスは広く散らばっていて、かなり広い範囲に分散し、メスはまとまっているものの、流れてくるプランクトンなどを普通にパクパク食っていた。
時折、オスは婚姻色になってメスに突進するのだけど、産卵らしき行動は見られなかった。
メスのお腹ももう15時だというのにまったく大きくはなかった。

そもそもある方の指摘で「夕方に本番」という固定観念自体が間違っているのではないか?と感じつつあって、それと、キンギョハナダイやケラマハナダイのようにシーズン中は連日産卵しているわけではないかも?なんてことも感じていたので、実はガッカリするどころか、ちょっと納得してしまった。(^_^;)

まずは本番はいつくらいの時間帯に、どれくらいのスパンでやっているのか調べないと、日中よく見かける擬似産卵の意味はいつまでたっても分からない。。。
でも、お宮前は気軽に通えるポイントじゃないだけに、ちと厳しいなぁ。。。(・_・;)

そういえば、メスの群れから離れて1匹ポツーンと佇んでいるメスがいた。

腹ビレが赤く染まった性転換中のメス
腹ビレが赤く染まった性転換中のメス
典型的なスミレナガハナダイのメス
典型的なスミレナガハナダイのメス

よく見ると体には薄っすらと白い横帯なんかが浮き出ていて、腹びれの先端付近が赤く染まっているオスに性転換中のメスだった。
まだ遠目ではメスにしか見えないが、細部は明らかに他のメスたちとは違っていた。。。

たまにオスに追い立てられたりしていたので、無事にオスに性転換を果たせるか分からないが、もう行動は何となくオスっぽかった。

このオカマさんを見て思ったんだけど、気軽に入れるホームグラウンドの一湊タンク下にもオカマさんっぽいオスが仕切る小さな数匹のハレムがあった。
ちょっと一般的な群れの形態じゃない気もするけど、まずはその群れで産卵を調べてみようかな。。。

お宮前でよく出るミヤケベラの若魚
お宮前でよく出るミヤケベラの若魚
ミヤケベラの若魚を見つけた。
屋久島ではミヤケベラは珍しく、それほど数は見られない。
しかも、基本的には幼魚や若魚ばかりなので、多分、屋久島では季節来遊魚の類に入るのだと思う。
当然、立派なオスも見たことないし。。。

ナゼかここお宮前ではミヤケベラはよく出没する。
ホームの一湊タンク下と何が違うんだろ??
数百mしか離れていないのに。。。


Filed under: お宮前Tagged with: ,

クレナイニセスズメの捕食

【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.3/一湊タンク下No.1
【水温】 26.2℃/26.0℃/26.2℃
【透明度】 30m/25m/25m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 9:22-10:24/11:33-12:17/14:56-15:49
【潮まわり】 05:54 234cm 満潮 / 12:05 60cm 干潮 / 18:01 237cm 満潮 / 大潮(月齢:28.0)
【日の出・日の入】 日出06:19 日没17:48

今日は1本目のみスタッフにガイドを任せ、お宮前行きのボートに同乗。
昨日、見つけたクレナイニセスズメ(yg)の幼魚を撮りに行った。
クレナイニセスズメは屋久島ではめったに見ないイレギュラーな魚で過去に2回ほど記録があるが、まともな写真は持っていなかった。(¨;)

行ってみると今日は昨日いた場所から50cmくらい離れた場所にいた。
近づいて見てみると、何か咥えている!!!( ̄□ ̄;)!!
自分の体の2/3くらいの大きさのエビを咥えていた。

エビといってもすでにとっくに死んでしまったような個体で、それを咥えて何やら砂を撒き散らしバタバタやってる。
観察している限りでは咥えたエビを何回も壁にぶっつけているように見えた。
小さく切断しようとしているのか、咥え直しているのか、それともすでに死んでしまったエビなのにも関わらず念には念をいれているのか。。。

何やらガツガツ壁に獲物を叩きつけてる。。。
何やらガツガツ壁に獲物を叩きつけてる。。。
クレナイニセスズメの捕食
クレナイニセスズメの捕食

最初は横位置でヒレ全開の典型的な図鑑写真を撮ろうと思っていたのだが、何かそんなのどうでも良くなってしまった。。。(笑)
捕食に焦点を当て、何枚か切ったけど、奴が獲物を咥えて暴れるので、砂が舞い散り、ハレーションがスゴイ。。。
おまけにやっぱり警戒心が強くてなかなか穴の外に出てこないので寄れないっ! (-.-;)

スミレナガハナダイはバリ婚で模擬産卵
スミレナガハナダイはバリ婚で模擬産卵
夏場の高水温期はストップしていたスミレナガハナダイの繁殖が再開されているようだ。
といっても昼間は本番ではなく、模擬産卵。
多分、夕方の産卵本番に向けてのデモンストレーションのようなものなのだろう。
当然、放精も放卵も見られず、さらに同じメスと何回も何回も産卵の時のような交わりを見せているので間違いなく模擬産卵だろう。

ここにはオスが6匹いて、おのおのが真昼間から産卵のような行動を繰り返している。
夕方の本番の産卵を見たことがないので分からないけど、この日中の行動は各オスの繁殖成功率を左右する重要な行動なのではないかと思ってる。

うーん。。。手強い。。。
うーん。。。手強い。。。
帰りに懲りずに浅場のシシマイギンポにトライ。
今日は陸から見る分には前回以上に凪ぎていたので、今日は楽に撮らせてくれるだろ。。。と思って行ってみたら、甘かった。。。(・_・;)
相変わらず潮間帯は捲るようなウネリが頻繁に入ってきて何回も何回も体ごと吹き飛ばされて、ファインダーを通して奴を捉えるのすら困難だっだ。
そもそも着底すらさせてくれない。。。

(ーΩー )ウゥーン
これってもしかして、ベタベタに池のように凪ぎている日しか撮れない???(笑)
だとすると、ゲストへのネタとしてはほとんど使えないのでは。。。??( ̄□ ̄;)!!


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前, 未分類Tagged with: , ,

大時化。。。(¨;)

【ポイント】 横瀬/お宮前
【水温】 26.7℃/26.8℃
【透明度】 20m
【海況】 時化気味
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 13:24-14:10/15:11-16:07
【潮まわり】 09:40 80cm 干潮 / 16:14 200cm 満潮 / 若潮(月齢:25.0)
【日の出・日の入】 日出06:17 日没17:51

長期滞在しているNさんの5日目。
今日もマンツーマン。

相変わらず、北寄りの風(今日は北東)が続いていて、海はかなり時化気味。。。
ゲストNさんは「時化女」を自称するだけのことはある。。。(笑)

それでも長期滞在中のNさんを少しでも違うポイントに連れて行きたくて、1本目は大時化の横瀬へ。^_^;
クマザサハナムロやニセタカサゴ、ササムロ、ウメイロモドキなどが大量に流れてきて、なかなか迫力があったけどエクジットはかなりキツかった~(¨;)
横瀬のピグミーシーホースは抱卵中だった。
浅場ではコガシラベラが群れ産卵していた。

2本目はのんびりやろうとお宮前にエントリー。
しかし、こちらも浅場は結構ウネリがスゴかった。。。
風は北東なのに。。。(¨;)

お宮前では数年ぶりのクレナイニセスズメ(yg)に出会った!
屋久島で潜り始めて以来3例目だ。

スミレナガハナダイが模擬産卵中だった。
模擬産卵といっても、メチャ分かりやすいくらいしっかり産卵しているのだが、同じメスと何度も産卵している事からも、本番ではないことがよく分かる。。。(笑)
オスの婚姻色はとても綺麗だった。。。

エクジット直前にアオヤガラの50匹くらいの群れを見かけた。
付近に獲物となるようなキビナゴなどはいなかったにも関わらず、ここまで多くの成魚が群れているのは初めて見た。
繁殖行動と関係したりするのだろうか。。。?


Filed under: お宮前, 横瀬Tagged with: , , , , , ,

せっかくのチャンスだったのにぃー!!

【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.1
【水温】 26.7℃/26.7℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 9:23-10:26/11:28-12:28
【潮まわり】 08:25 87cm 干潮 / 15:27 189cm 満潮 / 長潮(月齢:24.0)
【日の出・日の入】 日出06:17 日没17:52

リミットがかかっていて寄れなかった(¨;)
リミットがかかっていて寄れなかった(¨;)
今日はガイドをスタッフに任せて、僕は同じ船に乗せてもらって1人で遊ばせてもらった。(笑)
今日も多少ウネリが残っているかと思いきや、結構静か。。。
これはお宮前のシシマイギンポを撮るチャンス!
しかもカメラを持ってて、ボートで行けるなんて滅多にないチャンスだ。(笑)
しかし、瀬端は思いの外、白波が当たっていて揺れも半端なかった。。。(¨;)

それどころか、何を間違えたか105mmレンズにリミッターがかかってるーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!( ̄□ ̄;)!!
レンズにリミットがかかっていて、まったく作動しない状態で遠くからひたすらシャッターを押すしかなかった。(笑)

半分崩壊したサンゴで生きる
半分崩壊したサンゴで生きる
最近、ホームの一湊タンク下で飼っているヤクシマカクレエビは1匹だけ。
ネタとして大事に大事に見守っていたのだが、2日前から宿主のアワサンゴの仲間が上から半分くらい割れていて、ヤクシマカクレエビは残りの部分でかろうじて生活している。
このアワサンゴの仲間、前日までは元気だったのに。。。( ̄□ ̄;)!!

犯人はブダイだろうか??
下には無残にも砕け散ったサンゴの残骸が落ちていた。

このアワサンゴの仲間はかなり弱い種類のようで、スグに根本から落ちてしまい、寿命も短い。
宿主がもろいという事はそこに棲む生物ももろいという事。
このヤクシマカクレエビもいつまで保つのやら。。。(¨;)

先日、砂地で見つけた体半分が白いホタテツノハゼは、今や体全身が真っ黒だ。
ほんと、あっという間だった。(¨;)

10月後半に来島予定のゲストさんからこの体半分が白いホタテツノハゼをリクエストされていたのだけど、これではもう実質いないも同然だ。(笑)
Nさーん!もう全身が真っ黒になっちゃったけど、どうします???撮ります???^_^;

このホタテツノハゼのチビ、今日は最初頭部全体が白っぽかったのだけど、1回穴に隠れて、また出てきた時には、成魚と同じく頭の真上だけが白くて、あとは黒くなって出てきた。
魚は簡単に体色を変えることができる。

このホタテツノハゼも実は白から黒へコロコロ体色を変えるのは特に難しいことではないのかもしれない。。。

もう体の半分もまったく白くなく。。。(笑)
もう体の半分もまったく白くなく。。。(笑)
 
一度、穴に引っ込み再び出てきた時には、白っぽかった頭部はまた黒くなってた。。。
一度、穴に引っ込み再び出てきた時には、白っぽかった頭部はまた黒くなってた。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1, お宮前Tagged with: , , ,

テッポウエビ・リベンジ

【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.3/一湊タンク下No.1
【水温】 27.0℃/27.1℃/–℃
【透明度】 30m/30m/30m
【海況】 やや小波
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:16-10:21/11:49-12:42/
【潮まわり】 04:40 67cm 干潮 / 11:21 183cm 満潮 / 16:44 136cm 干潮 / 小潮(月齢:21.0)
【日の出・日の入】 日出06:15 日没17:56

今日で帰るKさんのたってのリクエストで再び、ゼロ戦のヒノマルテッポウエビ(仮称)とオーロラテッポウエビ(仮称)狙い。
一昨日は思うように撮れなかったので、そのリベンジだ。

ところが、今日は他店に60人以上のダイバーが集まっていて、3隻のボートが代わる代わるにゼロ戦のブイにつけていてなかなかブイを取れない。。。(¨;)
ちょっと時間をあけて、ようやく2本目でブイをゲット。。。

相変わらず両種はなかなか狭い暗がりからは出てこない上に獰猛なドクウツボが待ち構えていて、今日も思うように撮れな~い!!!( ̄□ ̄;)!!
もう1人の常連ゲストKさんも釣られて、このテッポウエビたちを狙う。。。(笑)

結果はこんな感じ。。。
うーん。。。もう1日通えば何とかなりそうな。。。(笑)
メチャ難易度の高い被写体だ。

オーロラテッポウエビ(仮称)
オーロラテッポウエビ(仮称)
 
ヒノマルテッポウエビ(仮称)
ヒノマルテッポウエビ(仮称)

最近、オイランヨウジのチビをよく見かける。
オイランヨウジのチビは成魚のようにペアではなく単体で見られ、穴の外側で浮いている事が多い。

同時に他の時期は穴の奥深くにいるからかあまり見かけない近似のカスミオイランヨウジ(成魚)もどういうわけか最近はよく見かける。
穴の割と外側まで出てくるのだ。
理由は分からないけど、何か繁殖行動と関係しているのではないかと勘ぐってしまう。

カスミオイランヨウジ
カスミオイランヨウジ
 
オイランヨウジ
オイランヨウジ


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: , , , ,

本数を重ねるごとに時化ていく海。。。(^_^;)

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3/お宮前
【水温】 26.6℃/26.7℃/27.1℃
【透明度】 30m/30m/20m
【海況】 凪ぎ→時化
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:39-10:49/11:59-12:53/14:57-16:02
【潮まわり】 09:10 216cm 満潮 / 14:58 102cm 干潮 / 中潮(月齢:18.0)
【日の出・日の入】 日出06:13 日没17:59

今日は屋久島より南にある沖縄からのゲストさんのガイド。
ほぼ琉球列島でしか潜ったことがないというから、温帯種を探しまくったけど(笑)、いざ探そうとすると見つからない。。。(^_^;)
いつもはメチャクチャ目につくのに。(笑)

今日は本数を重ねるごとに海が時化てきて、3本目はかなりの大うねり!( ̄□ ̄;)!!
でも透明度はそこそこ良くて、陸上も秋晴れ!
気持よく潜れた1日だった。(^^)

キンセンハゼ
キンセンハゼ
今年の秋はキンセンハゼ、ムナテンベラダマシの幼魚がよく目につく。
キンセンハゼもムナテンベラダマシも少ないとはいえ成魚も見かけるので季節回遊魚ではないけど、まったく見られない年もあったりする魚だ。
低水温期はほとんど見かけないし。。。
海の中は年によって生息魚種構成がコロコロ変わるのが面白い。

モンスズメダイの産卵を観察した。
時間は15:20くらい。
見れそうでなかなか見れないのがモンスズメダイの産卵。
スズメダイにしては珍しく砂地に産卵床を形成する。

抱卵中のモンハナシャコを見かけた。
通常は春~初夏が彼らの繁殖期。
この時期の抱卵は珍しい。

ガラスハゼはまだまだ繁殖期は続く。。。
孵化間近の卵からは稚魚の目玉がクッキリと見えた。(^^)

屋久島の場合、多くの生き物が春~初夏に繁殖のピークシーズンを迎え、高水温期は一時繁殖行動をストップさせ、また水温が下がり始めた秋に再び繁殖を行うものが多い。


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: , , , ,

1990年代生まれのゲストさんたち

【ポイント】 一湊タンク下No.1/お宮前
【水温】 26.2℃/26.2℃
【透明度】 25m/25m
【海況】 時化気味
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:52-10:49/12:08-13:00
【潮まわり】 10:26 65cm 干潮 / 17:01 210cm 満潮 / 若潮(月齢:10.0)
【日の出・日の入】 日出06:08 日没18:09

今日は昨日以上に強い北寄りの風が吹き、一湊湾内でさえもやや時化気味。。。
今日のゲストは3組6人中5人が1990年代生まれの若い方々。
体験ダイビングでは数年前からよくあった事だけど、うちの場合、ファンダイビングでここまで90年代ゲストの割合が高かった事は未だかつてない。(笑)
考えてみれば1990年生まれの子たちは来春、大学を卒業し社会人になるわけで、来年からは急激に1990年代生まれのゲストさんが増えるかもしれない。。。

海の方は潜れるポイントが時化で一湊タンク下とお宮前に限定されてはいたけど、透明度はそれほど悪くなく、揺れもなかった。
欲を言えば、もう少し明るい海を見せたかったかなぁ。。。(^_^;)


Filed under: 一湊タンク下No.1, お宮前

一湊エリアにもシシマイギンポ!(^^)

【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.2
【水温】 26.1℃/25.7℃
【透明度】 20m/20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:47-10:48/11:56-12:55
【潮まわり】 09:15 72cm 干潮 / 16:16 199cm 満潮 / 長潮(月齢:9.0)
【日の出・日の入】 日出06:08 日没18:11

今日も1本目のみゲストIさんとマンツーマンだったのでカメラを持ってエントリー。
本当は永田で潜る予定だったのだが、強く吹き始めた北東の風によりかなり時化ており、急遽一湊に移動。。。
永田のオツセでシシマイギンポの可愛い幼魚を撮るつもりだったのにぃ。。。クソ~

ならば一湊エリアで探してやろう!と1本目はお宮前の潮間帯壁面を舐めるようにゲストIさんと見ていった。
実は過去に一湊エリアでも一度だけ観察例があるのだが、これは奇跡みたいなものでそれ以外は一切目にすることはなかった。
シシマイギンポと言えば外海環境の潮通しの良い潮間帯、波打ち際が生息環境のようで、屋久島では永田エリアで多く見られるギンポで、湾内環境のポイントが多い一湊エリアではかなり難しいと考えていた。

一湊エリアでもシシマイギンポ!(^^)
一湊エリアでもシシマイギンポ!(^^)
今日もあまり期待はしていなかったのだが、時計やダイコンがほとんど作動しない平均水深1-2mを壁沿いに移動しながらシシマイギンポを探し続けた。

そしてついに見つけたーーー!!!ヽ(^。^)ノ
岩にベッタリついた被覆状のサンゴの穴から成魚が一匹元気に顔を出していた。

潜り始めてから40分以上が経ち、半分、もう諦めムードだっただけに嬉しさもひとしお!
思わずゲストIさんと顔を見合わせて、心の中でガッツポーズ!(笑)

そして、何とすぐ隣には一回り小さな幼~若魚ステージの子ももう1匹顔を出していた。w(゜o゜)w!!

一湊エリアのシシマイギンポは背景がいいっ!
一湊エリアのシシマイギンポは背景がいいっ!
そして最も感激したのが、ここのシシマイギンポは背景がいいっ!!!(^^)
通常、永田・オツセのシシマイギンポたちはどいつも茶色く短い海藻が覆う岩にいるので、明るく綺麗な背景はまず望めなかったりする。。。
ところ、ここの子は白いサンゴの上の穴にいるので、明るくかなりスッキリとした1枚が撮れそうだ。
そんな白い背景で撮れるシシマイギンポが何か新鮮に思えた。(笑)

ところが、永田エリアよりは凪ぎているとはいえ、一湊エリアも波打ち際はかなりウネっていて体が全然固定できなーい!!!(¨;)
もう作品作りなどという悠長なことは言っていられないような状況で、とにかくピントの合った写真を撮ることだけに一生懸命!
何回も波にさらわれながら(ぶっ飛ばされながら)、終いには足をバタバタさせながら自分の体を押さえつけ固定し、あとはひたすら連写し続けた。

ひとまず何枚かピントは奇跡的に合っていたけど、海の凪ぎている日にもう一度、撮りに行きたいよー(・・;)

ここだったらフォトジェニックなシシマイギンポが撮れそう!!!

これぞ、アカマツカサ???
これぞ、アカマツカサ???
途中でアカマツカサらしき子を見つけたので、一応何枚か撮っておいた。
これまでこの手の魚はすべてアカマツカサだと思って気にもしていなかったのだが(笑)、八丈島の師匠よりこれらのほとんどはナミマツカサであり、アカマツカサの写真がなかなか見つからないんだけど屋久島にはいない?と聞かれて以来、気にはしていたのだが、それらしい子はなかなか見つからなかった。

今日はシシマイギンポを探してずっと水深1-2mくらいのところをウロウロしていたのだが、ふと下(-5mくらい)を見ると普段よく見ているナミマツカサとはちょっと違いを感じる子がいたので近づいてみると、何か怪しい。。。
暗がり逃げ込んだのでよく観察できなかったけど、数枚撮ってあとで確認してみるとナミマツカサじゃないっ!
もしかして、これがアカマツカサ???


Filed under: 一湊タンク下No.1, お宮前Tagged with: ,

とうとう上下ロクハンに。。。(^_^;)

【ポイント】 一湊タンク下No.3/お宮前/一湊タンク下No.1
【水温】 26.3℃/26.3℃/26.4℃
【透明度】 30m/30m/30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 雨のちくもり
【潜水時間帯】 9:29-10:25/12:03-13:10/14:54-16:09
【潮まわり】 06:12 64cm 干潮 / 13:18 187cm 満潮 / 18:46 142cm 干潮 / 小潮(月齢:7.0)
【日の出・日の入】 日出06:06 日没18:13

今日もベテランダイバーさん2人とマンツーマン。
今日は朝から本格的な雨が降っていてちょっと寒い。。。

1ヶ月くらい前から「そろそろロクハンに衣替えしようかなぁ。。。」とか言っていたのだが、今日まで下は6mm半、上はヘタった5mmジャージで潜っていた。
しかし、今日はあまりにも外気温が低く寒かったので、思い切って上下ロクハンに衣替えする事にした。
そう。。。水温ではなくて、外気温に負けたのだ。(笑)
しかし、ロクハンにして良かったー!
今日の水温はもう完全に26℃台前半。。。ロクハンでもやや涼しく感じるくらい。(笑)

今日は久しぶりにゼロ戦でバイオレットボクサーシュリンプを見かけた。
チビの単体だけど、ドクウツボの幼魚がいる穴の中でホワイトソックスのこれまた幼体と一緒に棲んでいた。
しばらくいてくれるといいけど。。。

ホタテツノハゼ(yg)
ホタテツノハゼ(yg)
3本目は一湊タンク下の浅場の砂地へ。。。
今年はほんと久しぶりにヤツシハゼの仲間など泥ハゼが好調で、1時間くらいいても飽きないくらい様々なハゼが見られている。
やっぱり多いのはヤツシハゼ属の一種6なのだが、今年は通称「ミナミヤジリハゼ」がかなり優占しているのが特徴だ。
巨大なニュウドウダテハゼ(多分、北限)やヤノスソビキハゼなども見られる。

昨年はここで体の半分が白いレイドシュリンプゴビー似のホタテツノハゼの極小幼魚が見られたが、今年もまた。。。
N崎さーん!いてますよー(笑)←業務連絡


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: , , , ,

もうロクハンかな。。。(^_^;)

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3/お宮前
【水温】 27.8℃/27.4℃/27.8℃
【透明度】 20m/20m/20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 10:16-10:56/13:31-14:16/15:34-16:27
【潮まわり】 10:08 202cm 満潮 / 15:54 108cm 干潮 / 中潮(月齢:19.5)
【日の出・日の入】 日出05:57 日没18:35

最近まで6mm半のスプリングだけで潜っていたのに、今では上着を着るようになり、最近では普通に27℃台まで水温が下がって、何かダイビングの後半は寒さも感じるようになってしまった。。。(¨;)
上着が古いペラペラの3mm相当の5mmジャージなのが原因なのだが(笑)、いずれにしてももう上下ロクハンでも全然OKなのではないか?と思うようになってきた。
でも、今から上下ロクハンだと、25-26℃まで下がった頃(11月頃)にはロクハンを新調しなきゃならなくなるなぁ。。。(^_^;)

今日からまた週末にかけてファンダイビングのガイドが続く。
しかし、カメラ持ちのゲストがいなかったので、写真はなしです。。。

水中は何かスッキリしない透明度だ。


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前

1泊2日での来島

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3/お宮前
【水温】 27.9℃/27.7℃/27.9℃
【透明度】 20m
【海況】 ベタ凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 11:16-12:18/13:57-14:47/15:52-16:54
【潮まわり】 07:07 246cm 満潮 / 13:33 40cm 干潮 / 19:38 243cm 満潮 / 大潮(月齢:14.5)
【日の出・日の入】 日出05:54 日没18:41

今日はたまたま1泊2日での来島のゲストが2組。(結果的に1人はもう1泊して帰ることになったけど)
屋久島を「遠い」と思っている方には「強行日程」だと感じるかもしれないけど、高速船利用なら1泊2日の日程は特に無理のある来島ではなく(費用面でも)、2日間合計で5本は潜れる。
鹿児島隣県のダイバーがこうして気軽に土日利用で遊びにきてくれるといいんだけど。。。(^_^;)

カンパチの若魚群れ
カンパチの若魚群れ
台風後の海は水温が1-2℃下がったのはいいのだけど、イマイチ透明度が悪く、水中は暗い。。。
もう海はベタベタに凪ぎているのに、透明度が元に戻らない。
黒潮が外れたかな?(¨;)

どこのポイントもキビナゴが凄まじい!!
黒い塊になって上層を覆い尽くしているので、これも水中が暗い原因かな?(笑)

漁礁には今頃になって大量のクロホシイシモチの幼魚が濃い群れをつくっている。
そこには当然、カンパチなどの捕食者がやってくる。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: , ,

ようやく台風ウネリも治まって。。。

【ポイント】 一湊タンク下No.1/お宮前/一湊タンク下No.3
【水温】 28.1℃/28.1℃/28.0℃
【透明度】 20m/20m/20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 10:46-11:46/13:32-14:31/15:55-16:42
【潮まわり】 05:43 231cm 満潮 / 12:21 36cm 干潮 / 18:41 233cm 満潮 / 中潮(月齢:12.5)
【日の出・日の入】 日出05:53 日没18:43

ようやく台風ウネリも治まってきた。
朝のうちはまだ矢筈岬の西面には白波が多少当たっていたけど、時間とともにそれもなくなりつつある。
それでも水中の濁りはまだあって、水中はやや暗い状態。。。

今日のゲストはたまたまダイビングを始めて間もない方ばかりが集まったのだが、みんな若いので(?)経験本数の割に上手くてガイドも楽ちんだった。(笑)
いや~何か知らないけど、台風一過後は連日キビナゴの数がハンパない。
どのポイントでももの凄い数が覆い尽くし、水中を暗くするくらい。(¨;)
でも、それを狙う捕食魚はあまり見られないのが残念。。。

何やら海の中も秋っぽくなってきた。。。
屋久島の海で言う「秋っぽい」とは水中が何となく白っぽくなり、魚たちも真夏に比べてやや活性が落ちるような感じ。。。

もちろん、夏の終わり頃や秋に繁殖が活発になる魚も出始めるわけで、マルスズメダイなんかは夏よりも婚姻色オスや求愛なんかもよく見られるようになってきた。
夏にガイド中に観察して、ゲストがいない時に撮影しに行こう!と思っていた生態&行動ネタがことごとく終わっている。
今度は秋の生態ネタを探すしかないっ!( ̄□ ̄;)!!


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前

水中スクーター

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3/お宮前
【水温】 27.9℃/28.4℃/27.2℃
【透明度】 25m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:35-10:43/11:58-12:48/14:35-15:34
【潮まわり】 04:28 55cm 干潮 / 10:43 214cm 満潮 / 16:37 101cm 干潮 / 中潮(月齢:5.5)
【日の出・日の入】 日出05:49 日没18:51

ハナヒゲウツボの幼魚
ハナヒゲウツボの幼魚
今日もゲストは4人と少人数でのんびり3本。。。

ちょっと水温が落ちた感じがする。。。
これまでお盆中の高水温の間は上着は脱いで2ピースの下だけで潜っていたのだが、さすがに今日は寒く感じ、上着を久しぶりに着た。

上がってからもやや肌寒かったり、海の中もやや白く濁ったりしていて、何かもう秋の海のような感覚だ。(^_^;)

2本目のゼロ戦では久々に水中スクーターを買ってでた。(笑)
何か横から見るとウケる。。。^_^;


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with:

Hさん、長丁場お疲れ様でしたー!

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3/お宮前
【水温】 29.5℃/29.4℃/29.4℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 10:04-11:03/12:10-13:05/14:52-15:42
【潮まわり】 07:01 246cm 満潮 / 13:33 28cm 干潮 / 19:46 244cm 満潮 / 大潮(月齢:0.5)
【日の出・日の入】 日出05:46 日没18:56

今日もゲストの入れ替えの日。。。
それとともに、今日は8/11から長期滞在中のお絵かきダイバーさんの最終日。。。
毎年、このお盆の時期に来られ、今年で8年目になるのだが、何と屋久島だけで経験本数150本!!w(゜o゜)wワオ!!

そろそろ飽きてくるんじゃないかな。。。と思っていたけど、お絵かきダイバーさんの感想は「屋久島の海は毎回発見があって面白い!」
うーん。。。屋久島のガイドとしてはこれ以上ない嬉しいお言葉!!(^^)

来年の再会も約束して、無事に帰っていきました!!

お絵かきダイバーさんこと堀井画伯の昨年度の屋久島ログは以下から見れます!!

堀井画伯のログ画

アカカマスの群れ
アカカマスの群れ
ゼロ戦のアザハタ
ゼロ戦のアザハタ


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: ,

ウミウシ探し

【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.3/一湊タンク下No.1
【水温】 29.4℃/29.3℃/
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:22-10:29/11:52-12:42/
【潮まわり】 05:39 222cm 満潮 / 12:23 38cm 干潮 / 18:48 229cm 満潮 / 大潮(月齢:28.0)
【日の出・日の入】 日出05:45 日没18:59

チョウチョウコショウダイのチビ
チョウチョウコショウダイのチビ
昨日と今日はゲストの入れ替えの日。。。
お盆の後半戦は長期滞在中の1人を除いて、ガラリとゲストが入れ替わる。

今日からご案内するAさんからは予約時からウミウシのリクエストが入っていたのだが、基本的に屋久島はパッと見のウミウシ類は少なく、ウミウシを本気で探し始めると重箱の隅的な探し方をしないと見つからない。。。(¨;)
つまり、「ウミウシ目」にならないとなかなか目に入ってこないのだ。
なんせ、どれも5mm以下のサイズばかりなので。。。(^_^;)

当然、他にもゲストがいるので、そういうダイビングを続けるわけにもいかず、なかなかリクエストに応えられず、かなり歯がゆい。。。

なぜに屋久島は大きなウミウシや分りやすいウミウシ類が少ないのだろうか。。。
宿主が少ないのかな。。。
それとも僕の目がローガン???(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: , , ,

気持ちいい~!!!!(^^)

【ポイント】 一湊タンク下No.3/一湊タンク下No.1/お宮前
【水温】 28.8℃/28.6℃/28.8℃
【透明度】 30m/30m/30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 10:53-11:48/13:30-14:38/15:49-17:00
【潮まわり】 07:39 93cm 干潮 / 14:54 164cm 満潮 / 19:10 151cm 干潮 / 小潮(月齢:23.0)
【日の出・日の入】 日出05:42 日没19:03

今日はゲストの半分以上が入れ替わる日。。。
毎年、夏のお盆の時期に来島されるゲストさんたちが入ってくる日だ。
いよいよお盆ウィークの始まりだ。

ホタテツノハゼ
ホタテツノハゼ
1本目は昨日からの滞在中のゲストさんたちとのんびりタンク下散策。。。
久々にホタテツノハゼの写真をアップ。
今年はちょっと少ない気がする。。。

イロブダイ(yg)のチビは至るところで見られている。

2本目からは人数が増え、ゼロ戦へ。。。

ゼロ戦には黒いニシキフウライウオが1匹だけ着いていた。
それと久しぶりにイザヨイベンケイハゼが表に出ていた。

お宮前ではオイランヨウジのオスが卵を抱えていた。

しかし、現在透明度は最高な状態だ。
30-40m先が見えて、海は青々としてまさに夏の海!!!
ほんと、ただただ漂っているだけで気持ちいい!!!(^^)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: , , , ,

やっぱり漁礁が面白いかも。。。

【ポイント】 一湊タンク下No.3/お宮前
【水温】 27.7℃/27.7℃
【透明度】 20m/20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:39-10:37/12:01-13:16
【潮まわり】 09:16 228cm 満潮 / 15:34 60cm 干潮 / 中潮(月齢:18.0)
【日の出・日の入】 日出05:39 日没19:08

朝は相変わらず強かった風もどんどん弱くなって、今日はだいぶ海も静かになってきた。
昨日、一昨日とかなり風が強かったため行けなかったゼロ戦に1本目から行ってみた。

今日も午前中にツバメウオの群がり
今日も午前中にツバメウオの群がり
ここ最近、午前中はツバメウオが大きな群がりをつくる傾向があったのだが、今日もエントリーするなり大きな群がりを中層でつくっていた。
さらにここ数日はちょっと寂しく感じた漁礁にもツバメウオの若魚が帰ってきていて、なかなか賑やか。。。(*^_^*)
カンパチの若魚やムロアジの大群も押し寄せ、かなり魚影の濃い状態だった。
つまり、当たり!!!
同業者によるとようやくゼロ戦の魚影が濃くなってきた!というので結構楽しみにしていたのだが、思いのほかまだ寂しい感じで、カイワリの仲間が捕食に来ていた以外はあまり派手な感じはしなかった。(^_^;)

2本目の漁礁ではオオモンハゲブダイの産卵を観察。
時間は13:00くらい。


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: , , , , ,

水温激低下。。。(¨;)

【ポイント】 一湊タンク下No.1/お宮前/一湊タンク下No.1
【水温】 26.1℃/25.6℃/25.4℃
【透明度】 15m
【海況】 水面風波
【天候】 雨
【潜水時間帯】 11:24-12:28/14:16-15:11/16:11-17:20
【潮まわり】 07:57 246cm 満潮 / 14:29 28cm 干潮 / 17:28 212cm 満潮 / 大潮(月齢:12.3)
【日の出・日の入】 日出05:38 日没19:10

台風10号に引き続き、11号が北上中。。。
それほど時化なかった10号に比べてさらに進路が遠いので安心していたけど、さすが危険半円(台風の右側は台風自身の風速に台風の移動速度が加わってメチャ強風になる)。。。吹き荒れる東寄りの強風は10号の時以上!!
あまりの強風に比較的、東風には強い一湊湾内もかなり風波がバシャバシャ。。。水底も浅場はかなり揺れていた。

そんな事よりも今日は水温が激低下!!!
25-26℃台まで下がっていた。
いつもの6半スプリング+ペラペラ3mm相当のジャケットでは超寒かった。。。( ̄□ ̄;)!!
明日からまた上下6半に戻さねば。。。

またオキザヨリの卵!!!
またオキザヨリの卵!!!
またオキザヨリの卵を観察してしまった。。。!!( ̄□ ̄;)!!
今度はホームグラウンドの一湊タンク下で。

前回、お宮前で見た卵とまったく一緒のすべてが糸状のもので繋がっているものではなく、ポロポロと1個1個が分離しているもの。

これに最初に気づいた時、ウスサザナミサンゴの上に沢山のベラやチョウチョウウオ、スズメダイの仲間などが群がっていたので、多分産卵直後だったのではないか?と推測している。
少なくとも産卵後5-15分経ったくらいだったのかもしれない。。。もう少し早く気づけば、また産卵が見れたかも!!!( ̄□ ̄;)!!
見つけた時の時間は11:50くらい。

前回は15:40くらいだったので、特に産卵時間に規則性はなく、日中、常に産卵している印象だ。
前回のオキザヨリは約3週間で孵化しているので、この卵は8月の下旬に孵化する可能性ありだ。
今度はホームの一湊タンク下なので、孵化撮影が十分に可能かも。。。(^^)


Filed under: 一湊タンク下No.1, お宮前Tagged with: , , , ,

久しぶりのハナガタサンゴ類の大規模白化

【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.2
【水温】 27.1℃/28.3℃
【透明度】 20m~
【海況】 やや風波
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 11:01-11:51/13:48-14:40
【潮まわり】 07:16 248cm 満潮 / 13:54 18cm 干潮 / 20:11 243cm 満潮 / 大潮(月齢:15.0)
【日の出・日の入】 日出05:37 日没19:10

今日も東~南の風が強く、東面の元浦なんかは大時化!
一湊湾内も凪ぎてはいるけど、水面は風波がかなりバシャバシャしていた。

今日もまだ漁船の「台風つなぎ」は解除されず、いつも永田で使っている葵丸にボートをお願いした。
昨日から来島中のIさん親子と今日も2本。

ここ10日間くらいの29-30℃の高水温で一湊タンク下のハナガタサンゴ類が白化気味だ。
このサンゴは真夏の高水温期には色が薄く褪せ、白っぽくなるのは毎年のことなのだけど、今年は久しぶりに酷く、その規模も広範囲に及んでいる。。。

例年なら色が薄く褪せ、白っぽくなっても、完全に死んでしまうわけではないので、秋になって水温が低下すればまた元の生き生きとした色合いに戻る。

しかし、この状況、この白化規模は数年前に同じように夏場の高水温期の白化が酷くて、元に戻らないまま死滅してしまった群体が多かった年と似てる。。。(¨;)

前回のハナガタサンゴ類の大規模白化の際は、その前後ではポイントの様子が一変した。
華やかさが失われ、荒廃が進んだ。

こうした変化は大きな時間の流れの中のごくごく自然な環境の変化だと冷静に受け止めたいのだけど、僕の中にある”綺麗なものを好む”自分勝手な人間感情がそれを許さない。。。



Filed under: 一湊タンク下No.1, お宮前Tagged with:

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!透明度50mの海!!!

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3/お宮前
【水温】 30.2℃/29.8℃/30.0℃
【透明度】 40m~
【海況】 凪ぎ
【天候】 快晴
【潜水時間帯】 10:50-12:11/14:12-15:16/16:40-17:59
【潮まわり】 07:05 73cm 干潮 / 13:43 181cm 満潮 / 19:05 129cm 干潮 / 小潮(月齢:8.0)
【日の出・日の入】 日出05:33 日没19:15

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!透明度40m超!!!
目視では50m先もハッキリ見える透明度!!!

昨日までのクラゲ類の漂う海から一転!今日は1本目から真水のようなクリアーな海!!
色も青々として差し込む太陽光もキラキラだ。(^^)
2本目、3本目と本数を重ねるごとにやや透明度は落ちてきた感はあったが、今日は1日最高の海だった!!

これから夏の間、このクリアーな海が続くはずだけど。。。^_^;

ゼロ戦にはいつも大きなドクウツボが1-3匹入り込んでいる。
しかし、今日は何と大きなニセゴイシウツボが!!!!!(¨;)
こんなん初めての事。

いや~絵になる!!!
白いニセゴイシウツボが顔を出すゼロ戦は何かいつもとまったく違うものに見えるから不思議だ。
興奮してゲストに「撮れ!撮れ!」と言っても数枚テキトーに撮って終わるので(笑)、ゲストのカメラを取り上げて自らも撮影。。。(笑)

しばらくいてくれるといいけど。。。

今日は久米島のダイブ・エスティバン、川本夫妻が突然、来島!( ̄□ ̄;)!!
昨日、屋久島行きを決め、電撃来島!!
マジっすか!!!(¨;)

3本目から川本夫妻も参入してお宮前へ。。。
お宮前では久しぶりにキツネウオの幼魚に出会った。
屋久島ではヤクシマキツネウオの幼魚は当然多いけど、Theキツネウオは幼魚も成魚も少ない。。。

モンハナシャコが抱卵中だった。
個人的には今季初観察だ。


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: , , ,

高水温期のクマノミの産卵。。。

【ポイント】 一湊タンク下No.3/お宮前/一湊タンク下No.1
【水温】 29.3℃/29.7℃/28.7℃
【透明度】 25m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:46-10:56/12:18-13:46/16:10-17:17
【潮まわり】 05:52 74cm 干潮 / 12:06 190cm 満潮 / 17:53 110cm 干潮 / 小潮(月齢:7.0)
【日の出・日の入】 日出05:32 日没19:16

今日は常連さん2人にFacebookで知り合ったK嬢、そして昨日から来店し、今日が2日目の愛知県・名古屋市のダイビングショップ、サニーベイルご一行様をお連れし、一湊で3本。

最初の1本目は漁礁が賑やかだった。
何やら漁礁の前で黒く大きな玉が浮いているので近づくと、それはキビナゴ玉だった。
スゴイ密集度で驚いていると、それはカンパチの若魚に襲われていたからだったようだ。
しばらくカンパチの若魚とキビナゴの捕食が見れたけど、変幻自在に動くキビナゴの群れの動きが凄かった。

繁殖行動もいろいろと見れた。(^^)

至るところでツマジロモンガラが卵を守っていたし、オイランヨウジも抱卵中の個体がよく目に付く。
3本目の一湊タンク下ではエントリーするなり、クマノミが産卵していた。
通常なら水温が上がる7月末ともなると、各所のクマノミは一斉に卵が見られなくなるのだが、まさかの産卵だった。
すでに産卵も終わろうかという頃で、産卵床は真っ赤な産みたての卵で埋め尽くされていた。

時期外れといえば、コブシメもそうだ。
例年ならとっくに繁殖期は終わっているのだが、今年はすでに繁殖期は終わりかな?という7月に入ってから頻繁に産卵を見かけるようになった。
今日もゲストの写真にはコブシメの産卵行動がおさめられていた。。。(・・;


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: , , , , , , ,

タンク下でもハナキンチャクフグの産卵

【ポイント】 一湊タンク下No.2/お宮前
【水温】 27.5℃/26.1℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:31-10:37/11:56-12:59
【潮まわり】 08:30 237cm 満潮 / 15:01 32cm 干潮 / 中潮(月齢:3.0)
【日の出・日の入】 日出05:30 日没19:18

今日は高速船の最終便帰りのゲストがいたので、午前中に2本のペースで潜った。
今日も海は高水温だけど濁りとクラゲの海。。。(・・;)

今日も2日連続でハナキンチャクフグの産卵が見れた!(^O^)
1本目はずっとペアのハナキンチャクフグを見つけては産卵しそうかどうかチェックしていたのだけど、結局見つからず、エクジット間際の最後の最後になって今まさに産卵中のペアを見つけてしまった!
急いでゲストを呼んだけど、産卵はわずか5-8秒程度なのでとても間に合わなかった。。。
こいつらは産卵に至るまでの前フリは長いけど、産卵自体は一瞬で、終わるとオスはそそくさと産卵現場をスグに離れてしまうので、産卵中のペアを見つけるなんて偶然もいいところだ。(¨;)
でも、前フリから見ないことには、何も面白くない。。。(笑)

産卵後のハナキンチャクフグのメス
産卵後のハナキンチャクフグのメス
今回もやっぱり岩の壁面ではなく平らな場所で行なっており、産卵床をよく見たけど何に卵を産んでいるのかまったく分からなかった。
海藻も薄い藻のようなものが多少あるくらいで、むしろ石灰質の岩盤がはっきりでているような場所だった。
時間は昨日よりも30分ほど遅い10:28だった。

産卵後もメスはなかなか産卵床を離れず、お腹は産卵床に押し付けたままだった。
この行動は卵を基質に定着させているという噂もあるけど、定かではない。。。まだお腹が大きいのも気になる。。。(膨らんでいるだけ?)

ハナヒゲウツボが20cmも離れていない巣穴に1匹づつ入っていた。
そのうちに同居するかな?


Filed under: 一湊タンク下No.1, お宮前Tagged with: , ,

ひゃっほーい!(^O^)夏です!!!

【ポイント】 オツセ/オツセ/お宮前
【水温】 27.1℃/28.7℃/28.9℃
【透明度】 40m~
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 10:16-11:15/13:33-14:36/16:13-17:21
【潮まわり】 10:50 62cm 干潮 / 17:45 189cm 満潮 / 中潮(月齢:25.5)
【日の出・日の入】 日出05:26 日没19:21

今日はホームの一湊がお祭りで神事などが行われるため、午前中は潜水禁止に。
午前中は永田で潜ることにした。
永田は一湊よりも抜けていて、透明度は40m以上!
まさに黒潮の海!!(^O^)/

何でもいいけどもう水中は暑くていられない。。。( ̄□ ̄;)!!
明日からロクハンをやめて5mmにしようか。。。

いや~ほんと海が面白いことになってる。
そこらじゅうで僕の大好きな卵とそれを守る魚たちがいて、その多くは孵化間近の稚魚の目玉がハッキリ出ている卵だったりするのでウハウハだ。(笑)
ガラスハゼやムスメハギ、イシガキスズメダイなど卵守りの観察は今がほんと楽しい。(^^)

先日から季節外れのコブシメの産卵が見られているのだが、ついに交接もこの時期に見てしまった。。。
もしかすると7月のコブシメの交接は初めての経験かもしれない。


Filed under: お宮前, オツセTagged with: , , ,

小さな生命は卵の中で必死に命の鼓動を響かせていた。。。(^^)

【ポイント】 お宮前/横瀬
【水温】 27.6℃/26.7℃
【透明度】 20m~
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 11:14-12:30/14:23-15:16
【潮まわり】 08:52 84cm 干潮 / 15:46 165cm 満潮 / 長潮(月齢:23.5)
【日の出・日の入】 日出05:25 日没19:22

今日のゲストは常連ゲストKさんと2回目の来店Tさんのお二人。
2人のゲストを2人のスタッフがそれぞれマンツーマンでガイドした。(笑)

ニチリンダテハゼ
ニチリンダテハゼ
1本目はお宮前に。。。
ゲストKさんのリクエストはニチリンダテハゼ。
僕のリクエストはオキザヨリの卵の観察。。。(^_^;)

ニチリンダテハゼは見つかってからかれこれ3年目に入った。
未だに独身のまま体だけはどんどん大きくなっていき、態度もでかい!(笑)
かなり寄っても全然引っ込まないどころか、背ビレもなかなか広げてくれない。。。

ヒメアオギハゼ
ヒメアオギハゼ
本来は屋久島ではめったに見ないヒメアオギハゼが数匹の群がりをつくって撮りやすいところで見られた。
過去に一湊タンク下で2回(2匹)ほどしか見たことがなかったが、ここでは数匹が小さな群れをつくっていたので驚いた。
しかも、タンク下の子は狭い暗がりにいたので、撮影は困難だったが、ここの子は撮りやすい!!!(^^)
でも、Kさんにはなかなか気づいてもらえなかった。。。(笑)

今頃になって産卵が盛んに。。。(・_・;)
今頃になって産卵が盛んに。。。(・_・;)
そして後半は例のオキザヨリの卵をチェックしに-12mのウスサザナミサンゴ群体のところへ。
今日もコブシメは産卵していた。。。
しかも、6匹も集まって、ここにきて本格的な産卵に突入していた。
近寄ってもまったく逃げず産卵したり、喧嘩したり。。。ふぅ。。。ようやくコブシメのまともな産卵が見れた~┐(‘~`;)┌
もう7月も中旬になろうとしているのに。。。(例年ならすでにコブシメの産卵は終わっている)
でも、やっぱり今年の子たちはかなり小ぶりだ。

そんなコブシメの産卵をよそに僕はオキザヨリの卵を観察。。。
前回は卵がかなり減ったような気がしていたけど、よく見るとどうもサンゴの下の方に沈んでしまっただけらしく、奥の方にはしっかり多くの卵が沈んでいた。

すでに孵化した卵???
すでに孵化した卵???
肉眼で見る分には全体の9割はまだ透明で何も入っていないような感じなのだが、1割は立派な稚魚が入っている。
透明な卵をよく見ると、破れているものもあるので、すでに孵化しちゃったのかな。。。とか思ったけど、一緒に産み落とされた卵の孵化日がバラバラというのも考えにくい。
通常、魚は一斉に孵化するはずなのに。。。

それで最初考えたのが、すでに7/7前後に一斉孵化があって、いま見られる稚魚はすべて死んでいる。。。という結論。
しかし、卵に入った稚魚をよーくマクロで見てみると。。。動いてる!!!( ̄□ ̄;)!!
口をパクパクさせたり心臓もドクドクと動いているようなのだ。
しっかりした命の鼓動を響かせて、ボクに”生”を主張してた。(笑)

どうも今回のオキザヨリの卵はほとんどが未受精卵で、残り1割の孵化はやっぱり一斉に起こるのかもしれない。。。
すでに7/1の産卵から2週間が経とうとしている。

オキザヨリの稚魚1
オキザヨリの稚魚1
オキザヨリの稚魚2
オキザヨリの稚魚2

キンギョハナダイの乱舞!
キンギョハナダイの乱舞!
2本目は久しぶりの横瀬へ。。。
入ってみると潮がメチャ速くて、沖の魚溜まりに行くのも一苦労だった。
魚溜まりのアジアコショウダイたちは思い切り外に出ていて、冬季によく見られるテングダイも3匹がのんびり佇んでいた。

潮が速い割に回遊魚らしい回遊魚にも会えず、浅根に帰ってくると、ツムブリとカスミアジに巻かれた!!
もの凄い数のキビナゴが集まっていて、ニジョウサバやヒラソウダなどが激しく捕食していた。

テングダイ
テングダイ
ツムブリ&カスミアジの群れ
ツムブリ&カスミアジの群れ


Filed under: お宮前, 横瀬Tagged with: , , , , , , , , ,

スミレナガハナダイの里?(¨;)

【ポイント】 お宮前
【水温】 26.1℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 15:06-16:19
【潮まわり】 04:41 85cm 干潮 / 10:22 202cm 満潮 / 16:44 68cm 干潮 / 中潮(月齢:19.5)
【日の出・日の入】 日出05:23 日没19:23

今日はリピーターのKさん&Iさんが来店。
ガイドはスタッフに任せて、僕は3本目のお宮前に同行して、例のオキザヨリの卵を観察しに行った。

7/1に産卵したオキザヨリの卵は今日で9日目。。。
サンゴの中を覗いてみると、前回7/7に比べて一気に減っていた。
他の魚に食べられてしまったのか、それとも孵化してしまったのか。。。

それでもまだまだ一部でそれなりに残っているのだが、これが面白い事にすべての卵が成熟状態がバラバラ。。。(¨;)
すでに稚魚がハッキリ見える卵があったかと思えば、まだ何も発生が見られない透明な卵もあるし、真っ白くなってしまった卵もあったりする。
真っ白い卵は死んでしまった可能性もあるけど、稚魚がハッキリ見える卵は同じ箇所にある程度まとまっていたりする。

通常、魚の卵はすべて同じ成熟状態で進み、孵化する時は一気にいくものが多いのだけど、何かオキザヨリの場合はバラバラ。。。
前回に比べて少ないのもすでに孵化してしまった子もかなりいるのではないかと思えた。
川瀬さんに報告すると、その後も何度か産卵したのでは?というのだけど、それにしては卵の数が少ない。

う~ん。。。

卵の観察だけではもったいないので、エントリーするとまずは久しぶりにスミレナガハナダイの里にいってみた。
最近、Facebookで越智さんが沖縄本島-45mで群れるスミレナガハナダイのオスの群れを紹介していたけど、そのオスの数がものすごくてビックリした。
ここまでは多くないけど、一湊湾内にもそれなりにオスが群れている場所があり、それが「スミレナガハナダイの里」だ。
越智さんの写真ほどは群れていないけど、それでもかなりの数のオスが生息していて求愛&乱舞している時はかなりの数だ。
水深は-25mくらいなのだが、ブイから遠いためあまりガイドでは利用しない。
今日もエッチラオッチラ遠泳して行ったのだが、潮もまったくなかった事もあって、スミレナガハナダイたちはみんな岩の下なんかに隠れちゃってて、全然見応えはなかった。(笑)

一部、群れているオスを撮ったけど、これじゃ数の多さは全然分からねーなー(¨;)
潮が少しでもかかっているときにまた行こっと。(^_^;)

スミレナガハナダイの里なのに。。。(¨;)
スミレナガハナダイの里なのに。。。(¨;)
少なっ!(笑)
少なっ!(笑)


Filed under: お宮前Tagged with: ,

当店始まって以来の大人数かも。。。^^;

【ポイント】 一湊タンク下No.1/お宮前
【水温】 26.7℃/24.7℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 10:45-11:43/13:49-14:36
【潮まわり】 08:50 231cm 満潮 / 15:28 26cm 干潮 / 中潮(月齢:17.5)
【日の出・日の入】 日出05:22 日没19:23

静岡市の「ブルーコーナー」さんの2日目。
今日はツアー参加者全員が潜る日。
総勢14名が潜る日はうちのような小さなお店では開店以来のことかもしれない。。。(笑)

AチームとBチームに分けて、僕は中・上級者チームをガイド。
それでも1チーム7名はちょっと多過ぎ。。。
ほとんど「道案内&安全管理」だけのガイドになってしまい申し訳ない限りだ。(¨;)

それでも気持ちのよい海になりつつあり、賑やかな海にかなり満足した様子。(^^)
まずは事故もなく無事に全員が潜れて、ほんと良かった。

2本目で先日産み落とされたオキザヨリの卵をチェックした。
ゲストの皆さんがコブシメの産卵を観察している間に1人卵をチェック。
卵の成熟過程はバラバラでまだ何も形が見えないものもあれば、一部はしっかり発生が観察できた。
長細い稚魚が丸まっているのが見られ、すでに小さな点のような黒い目玉も見られた。

川瀬さんの要請でこれはしばらく観察し続けなければならない。


Filed under: 一湊タンク下No.1, お宮前Tagged with: ,

硬い!!!やはりあの卵もオキザヨリか?

【ポイント】 一湊タンク下No.1/お宮前
【水温】 26.3℃/26.3℃
【透明度】 25m/25m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:00-10:58/14:16-15:14
【潮まわり】 05:49 235cm 満潮 / 12:44 0cm 干潮 / 19:20 234cm 満潮 / 大潮(月齢:13.5)
【日の出・日の入】 日出05:20 日没19:24

もう夏の海です。。。(^^)
もう夏の海です。。。(^^)
今日も千葉県博の川瀬さんと2本。
1本目はノコギリハギやニシキカワハギなどが産卵している時間帯を狙って早めのエントリー。
僕は昨日のモンガラカワハギがまだ卵を守っているわずかな可能性に賭け、今日はワイドでそこまで一気にGO!
しかし、甘かった。。。やっぱりこの水温だとしっかり1日で孵化だった。。。(¨;)
昨日までフカフカの卵があった場所は跡形もなく、周囲にはモンガラカワハギの姿さえなかった。

しかたなく-25m付近にある魚だまりでコガネスズメダイの卵守りでも撮ろうかと行ってみると、大きなアカウミガメが寝ていた。
この時期(産卵上陸する時期)は水中でもアカウミガメを見ることが多いのだが、一湊タンク下では割と稀だ。
しかも産卵に疲れて寝ている子はもしかしたら一湊タンク下では初めて見たかもしれない。。。(¨;)

屋久島で見られるアカウミガメの多くは足に永田で付けられた調査標識が打たれている子が多いのだが、一湊の浜では調査は行われていないため、一湊湾内で見かける子には基本的にはついていない。
この子ももちろん付いていなかった。
岩に頭をツッコんで寝るいつもの標準的な寝姿だったのだが(笑)、近づいて何枚も写真を撮っていたら起きてしまった。。。^^;

頭をツッコんで寝るアカウミガメ
頭をツッコんで寝るアカウミガメ
寝ていたアカウミガメを起こしてしまった。。。(¨;)
寝ていたアカウミガメを起こしてしまった。。。(¨;)

群れでキビナゴに襲いかかるカンパチたち
群れでキビナゴに襲いかかるカンパチたち
浅場に帰ってくるとカンパチとキビナゴの捕食ショーが待っていた。
浅場は密度の濃いキビナゴの群れで覆い尽くされていたのだが、これを狙って25-30匹のカンパチの若魚たちがアタックを繰り返していた。
カンパチたちがアタックする度に大きく動くキビナゴの黒い塊。。。
なかなか見応えのあるショーだった。(笑)

キビナゴを狙ってカンパチたちも群れに。。。
キビナゴを狙ってカンパチたちも群れに。。。
今日はキビナゴの数も凄かった!
今日はキビナゴの数も凄かった!

2本目はお宮前で川瀬さんの調査に同行。
目的は先日、産卵を目撃した(⇒7/1:ヤバイものを見てしまった!!!!w(゜o゜)w!!)オキザヨリの卵だ。
川瀬さんもかなり興味を持ったようで、このオキザヨリの発生(卵から孵化までの様子)を論文にまとめたいというので協力する事に。。。

オキザヨリが産卵した現場
オキザヨリが産卵した現場
産卵から2日たった卵はなんとメチャ固くなっていた!
1カ月前に一湊タンク下で見た硬い卵とほぼ同じくらいに!!
ただ、今回の卵は1個1個が分離しているのだが、一湊タンク下で見た卵は糸状のものでつながっているため、一概にあれもオキザヨリの卵だとは言い切れない。
余計にタンク下の卵が誰のものなのか気になってきた!!!!(¨;)

オキザヨリが産卵した場所は写真のようにサンゴが白く削られ、その産卵の激しさが分かる。

やっぱりウミヘビも2枚舌!(笑)
やっぱりウミヘビも2枚舌!(笑)
エラブウミヘビの若い子の前に回りこんで撮った1枚が、帰ってからPCで見てみるとかなり面白いものだった。
当然といえば当然なんだけど、ウミヘビも陸上のヘビと同様に舌が2枚に割れていた!!(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.1, お宮前Tagged with: , , , ,

ヤバイものを見てしまった!!!!w(゜o゜)w!!

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3/お宮前
【水温】 25.4℃/25.4℃/27.1℃
【透明度】 25m/25m/25m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 10:31-11:45/13:10-13:57/15:36-16:34
【潮まわり】 04:04 216cm 満潮 / 11:05 26cm 干潮 / 17:49 213cm 満潮 / 中潮(月齢:11.5)
【日の出・日の入】 日出05:19 日没19:24

2つのショップツアー一行様は陸観光にでかけ、今日は2人の女性ゲストとのんびり一湊で3本。。。

ようやく見れたオキザヨリの産卵行動!!!
ようやく見れたオキザヨリの産卵行動!!!
いや~今日はかなりヤバイものを見てしまった!!!
3本目のお宮前でついにオキザヨリの産卵を見てしまった!!!!(¨;)
ダツの仲間・オキザヨリは屋久島ではよく浅場でかなりの数が通年見られるのだが、その繁殖行動は謎だった。
想像していたのはペアで上昇して放卵放精する産卵方法だったのだが、なんと全然違ってた!!!!
そもそも卵は浮くタイプの浮性卵ではなく、沈むタイプの沈性卵だった!!!

ウスサザナミサンゴの上で5-6匹が一斉に産卵!
ウスサザナミサンゴの上で5-6匹が一斉に産卵!
エントリーして一気に沖に向かう途中、一応、コブシメが産卵していないか遠くからチェックしようとすると、ウスサザナミサンゴの近くで大きなオキザヨリが5-6匹集まって何やらやってる。。。
近づいてみると、数匹のオキザヨリが1匹を密着しながら追い回しているように見えた。
見てると噛み付いたりしているので、喧嘩か何かと思って見ていると、突然、全員でウスサザナミサンゴの上に移動し、5-6匹が一斉にウスサザナミサンゴの上に乗っかり、同じ方向を向いて密着し、ブルブル体を震わせはじめたかと思うと、一瞬で周囲は白濁!!!

オキザヨリの産卵後は白濁!卵も散る!
オキザヨリの産卵後は白濁!卵も散る!
さらにパチンコ玉よりも一回り小さいくらいの白い玉が周囲に散り始め、初めて「こりゃ産卵だ!!!」と気づき興奮。
猛ダッシュで近づくと、それは1匹の産卵するメスに複数のオスが一斉に取り囲み放精しているアユの産卵のような感じ(⇒例1例2)に見えたけど、実際の性比は定かではない。

いずれにしても産卵中のオキザヨリの最も大きなものはメーターオーバーで他の連中も60cm以上はあるので、当然小さなアユとは迫力が違った。

オキザヨリの産卵後、様々な魚が集まってきて卵をパクパク
オキザヨリの産卵後、様々な魚が集まってきて卵をパクパク
産卵は5-10秒くらいで終わってしまったのだが、この間はメチャクチャ近づけた。
本来、オキザヨリはなかなか近づけない魚なのだが、フィッシュアイでもギリギリまで近づけそうな感じ。。。くそ~!!!!カメラを持ってくれば!!!!

時間は15:43。
潮は上げに向かっているところで、やや潮流があった。

一番大きな個体が多分、雌ではないかと思うのだけど、これも想像で合って、なんとも言えない。
雌雄は外見からはまったく分からないのだ。
いずれにしてもいくつも、予想外の産卵で驚いた。

オキザヨリの卵(8mmくらい)
オキザヨリの卵(8mmくらい)
まずペア産卵ではなく、ま男らしき個体(これも定かではない)も含む数個体で行い、卵はサンゴの間に産み落とす沈性卵だったこと、それと卵は思っていたよりも大きく8mmくらいはある玉状の卵であった事。

この卵は産卵直後はやつらが暴れるため、付近に浮き上がって散るのだが、これを狙ってアサドスズメダイやヤマブキベラなど様々な魚が集まってきてパクパク食っていた。(笑)
そして、スグにサンゴの間に沈んでしまうのだが、この卵、1カ月前に一湊タンク下で見た硬い卵に似ている!!!
そう思って1個すくい上げてみると、かなり柔らかかった。。。(¨;)
このあと徐々に硬くなる可能性もあるけど、あれとは違うのかなぁ。。。

産卵床となったウスサザナミサンゴの表面を見てみると、その辺一体が一気に削られ、その産卵の激しさがよく分かる。
まだ7月に入ったばかりだというのに、早くも今年一番のニュースとなりそうな予感!!(^^)

今日はちょっと潮が速くて、ゼロ戦ではかなり凄かった。
ゼロ戦では産んだばかりの卵をオスがボロボロと口から落とし、速い潮に流され、他のクロホシイシモチがパクパク食っているシーンに出会った。(笑)
結局、産み落とされたばかりの卵はすべて、他人の胃袋に入ってしまった。。。( ̄□ ̄;)!!

そのクロホシイシモチも面白い行動を目撃した。
通常はペアで中層に静かに浮いているのだが、今日は何やら数十匹で猛ダッシュを繰り返すシーンを見かけた。
何か1匹のメスを複数のオスが追いかけるこれもアユのような行動に見えたけど、今のところなんとも言えない。
テンジクダイの仲間でそのような行動は初めて見たかも。

16:00くらいにお宮前の-20m付近でコガネキュウセンの産卵を観察した。
狭い範囲(1m四方)に1匹のオスと複数匹のメスが集まり、オスは次々とメスを産卵させていった。

クマノミやクロメガネスズメダイの産卵床も観察。
どちらも今晩にもハッチアウトしそうな産卵床もあった。

チョウチョウコショウダイ(yg)は今年、当たり年くさい。。。

コガネキュウセンの産卵
コガネキュウセンの産卵
チョウチョウコショウダイ(yg)は今年4個体目。
チョウチョウコショウダイ(yg)は今年4個体目。
まだクマノミはそこらじゅうで卵を守ってる
まだクマノミはそこらじゅうで卵を守ってる


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: , , , , ,

いや~絶対に潮が大きく動いていると思うんだよねぇ。。。

【ポイント】 一湊タンク下No.3/お宮前
【水温】 23.9℃/25.1
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:09-10:01/11:19-12:15
【潮まわり】 08:58 62cm 干潮 / 15:39 185cm 満潮 / 若潮(月齢:9.5)
【日の出・日の入】 日出05:18 日没19:24

今朝、起きて海を見ると、クッキリとした潮目が。。。
手前は白っぽくて、沖の方は黒い!というか濃い青!
こりゃ間違いなくあの潮目より沖は青くて透明度のいい黒潮ブルーに違いない!!!
そう思ってウキウキしながら海へ行った。

今日はポセイドンさんのダイビング最終日。
期待してエントリーしてみると、うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん。。。(-。-;)
一昨日、一湊で潜った時とまったく変わらねー(笑)

ただ、黒潮の縁を思わせる浮遊物の多さ!
鼻水みたいな浮遊物が凄く、サーモクラインも。。。
潮はそれなりに流れていたので、やっぱり潮は大きく動いているような気がしてならない。
より黒潮に近い永田だったら、もしかして黒潮がかかってるんじゃねーの??

2本目のお宮前はもっと透明度も落ち、メチャ白濁り。。。
いつも以上に悪い状況なので、逆にやっぱり近々の黒潮接岸が疑ってしまう。。。(笑)

明日はまた永田へ行くので、相変わらずちょっと黒潮ブルーを期待してるんだけど。。。(^_^;)


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前

ようやくまともなコブシメの産卵が見れた。。。(¨;)

【ポイント】 オツセ/お宮前
【水温】 24.6℃/24.8℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 雨
【潜水時間帯】 10:33-11:32/12:52-13:53
【潮まわり】 11:55 35cm 干潮 / 18:33 199cm 満潮 / 中潮(月齢:27.1)
【日の出・日の入】 日出05:15 日没19:22

今日は昨日の晴天から一転!
朝から黒く厚い雲に覆われて陸上はかなり暗く、雨も降り続いた1日だった。

ゲストTさん&Kさんの2日目。
今日は変則で1本目は永田で潜り、2本目は一湊に帰ってきた。

永田で乗り合いをしていた業者と時間が合わなかったからなのだが、1本は永田、もう1本は一湊なんて潜り方は昔はできなかった(ダイビングやボートダイビングが今以上に盛んじゃなかったからボートは”1日チャーター”的なノリで使っていたため)事を考えると、便利になったな。。。なんて思う。(^^)

永田は水温の割に温かく感じたけど、やっぱりこっちも透明度はイマイチ。。。浮遊物も結構浮いていた。

一湊に帰ってきてからの1本はお宮前へ。。。

コブシメの産卵といえば、この辺(薩南海域)はかなり盛んな地域で、毎年十数匹から数十匹が集まる大産卵が見られるのだけど、今年はどういうわけか大産卵どころかペア~3-4匹程度の小産卵さえも個人的には見られなかった。
ところが今日はお宮前のウスサザナミサンゴで2匹のメスが産卵していて、小さいながらもオスもいて、他に4-5匹の小さな雌雄がいて、産卵も数回観察することができた。
もしかして、まともな産卵は個人的には今季初かも?(笑)

ただ、どういうわけかどの個体も超小さく、毎年見られる連中と比べるとまだまだ子供??と言いたくなるような子ばかり。。。(¨;)
昨年まで見られていた大型個体たちはどうなっちゃったんだろ?


Filed under: お宮前, オツセTagged with: ,

ドライはさすがに暑いでしょ。。。(笑)

【ポイント】 一湊タンク下No.1/お宮前
【水温】 26.5℃/26.2℃
【透明度】 25m
【海況】 凪ぎ
【天候】 小雨
【潜水時間帯】 10:11-11:20/12:49-13:49
【潮まわり】 06:20 97cm 干潮 / 11:55 173cm 満潮 / 18:18 79cm 干潮 / 小潮(月齢:21.1)
【日の出・日の入】 日出05:15 日没19:20


今日はゲストKさんの最終日。
女性ゲストグループはスタッフに任せて、僕はKさんとマンツーマンで2本。

初日も潜った一湊タンク下は手前の浅場で終わったため(笑)、今日はスタンダードにコースをまわった。
水温が上がってヒメニラミベニハゼがあちらこちらで見られるようになり、チンアナゴなんかも活発に餌を摂る様子が観察できた。
ここ1ヶ月くらいずっと見られているワカヨウジのペアは今日も元気で、抱卵中だった。

ハナミノカサゴのチビもよく見かける。

2本目はお宮前へ。。。

毎年、この時期に目立ち始めるアジアコショウダイのチビが今年も順調に増えてきた。
同じくオイランヨウジも例年通りに抱卵を始めてる。

エクジット間際にツムブリ&ぶっ太いヒラソウダの群れに遭遇。
もう少し透明度が良ければ見応えがあったかも。。。(¨;)

Kさんは滞在中、ずっとドライスーツだったのだが、さすがに暑かったみたい。。。(¨;)
もう余裕で5mmで潜れる季節に入りつつある。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1, お宮前Tagged with: , , , , ,