続き過ぎっ!西高東低冬型の気圧配置

【ポイント】 一湊タンク下No.3/お宮前/元浦
【水温】 25.8℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 豪雨
【潜水時間帯】
【潮まわり】 05:23 197cm 満潮 / 11:29 82cm 干潮 / 17:28 212cm 満潮 / 中潮(月齢:12.3)
【日の出・日の入】 日出06:23 日没17:42

今日は週末ゲストさんたちの最終日。
結局、ずっと北西の冷たい風が吹き続け、海は常に時化気味のまま最終日となってしまった。。。(・・;

今日は何とかボートを出せたのだが、かなりの大時化!
ある程度、水深を下げると問題ないのだが、浅場はかなりウネッていて、2本目のお宮前なんてボートを係留していたロープが切れてしまった!(・・;

ヤドカリストI氏は何とか一番の目的であったゼロ戦の「ヒメホンヤドカリ属の一種」は写真に収めることができたものの、思うようにメジャーなポイントにお連れすることができず、ガイドとしても不完全燃焼のまま終わってしまったのが残念。。。

またもう少し海の良い時期に遊びに来てくださーい!(^^)

しかし、海から上がったあとの陸上が寒い。。。!!!
来冬からロクハンではなくドライにしようかと検討していたのだが、今スグ欲しくなってしまった。。。(^_^;)


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前, 元浦Tagged with:

またヤドカリストが。。。!(^^)

【ポイント】 湯泊/平内
【水温】 19.2℃/17.9℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 12:38-14:22/15:42-16:58
【潮まわり】 10:04 206.1cm 満潮 / 16:13 86.6cm 干潮 / 中潮(月齢:19.1)
【日の出・日の入】 日出07:16 日没17:35

今日こそは北部の海でボートが出せるっ!とか思っていたんだけど、今日も北西の風は強かったので早々に諦め、またまた島の南部に遠征。。。

今日は11月のM嬢に引き続き、今度は男性ヤドカリストI氏が屋久島初上陸!(笑)

本当はゼロ戦のヒメホンヤドカリ属の未記載種がお目当てだったのだが、仕方なく今日は南部のポイントでウダウダと「動かないダイビング」(笑)

連日、TG-3修行に打ち込むHさんも巻き込んで、ひたすらヤドカリ撮影。。。
Hさんもすっかりヤドカリにハマり、「ヤドカリ、楽しいっす!」と一言!(爆)

また1人、ヤドカリストを増やしてしまった。。。(^^)


Filed under: 湯泊, 平内Tagged with: , , ,

ヤクシマイワシ!

【ポイント】 元浦/一湊タンク下No.3
【水温】 17.8℃/18.6℃
【透明度】 30m/10m
【海況】 ベタ凪ぎ/やや時化気味
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 09:49-11:37/13:13-14:15
【潮まわり】 09:34 210.0cm 満潮 / 15:36 86.6cm 干潮 / 中潮(月齢:18.1)
【日の出・日の入】 日出07:16 日没17:34

今日も依然として北西の風が強く寒い。。。(^_^;)
しかし、昨日よりはマシだろう。。。という事で、今日は一湊エリアで潜ることに。

1本目はベタ凪の元浦で潜ったのだが、透明度がメチャクチャ良くてビックリ!(・・;
30m以上は見渡せるクリアーな海で、水中も真夏のように明るかった♪
ただ水温は年間で一番低いレベルの水温。。。(^_^;)
さらに冬季の元浦エクジット後はかなり寒いっ!

2本目の一湊タンク下はクリアな元浦とは打って変わって、真っ白!
5m先もやっと見えるような状況だった。
う~ん。。。ナゼだー!

エントリー口にはものすごい数のヤクシマイワシが群れており、辺りが暗くなるほど大きな玉を作っていた。

そんな状況でビーチから漁礁まで泳いだのだが、沖はもう少し透明度は良くて助かった。
漁礁界隈には100-200匹のツバメウオが群れており、いつものように水面直下ではなく、水底近くに群れていてしばらく遊んでもらった。(^^)

今日のTG-3はマクロ・デーだった昨日とは違って、ワイド・メインでいろいろ楽しめた!(^^)


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), 元浦Tagged with: ,

2015年初潜り!

【ポイント】 尾之間/春田浜タイドプール
【水温】 20.3℃/20.0℃
【透明度】 15m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 11:17-13:01/14:30-15:15
【潮まわり】 9:05 212.7cm 満潮 / 15:02 87.2cm 干潮 / 中潮(月齢:17.1)
【日の出・日の入】 日出07:16 日没17:33

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます!
今年も「屋久島ダイビングサービス もりとうみ」をよろしくお願いいたします。m(_ _)m

今年の年始は帰省先でのんびり過ごし、一昨日、屋久島に帰ってきたため、今日が2015年の初潜りとなった。
ゲストは2回目の来島となるHさん。

しかし、北部の海は昨日より大きく時化ており、南部に逃げることに。。。(・_・;)
南部の海は多分、2年ぶりくらい。(笑)

どんより曇って、冷たい北西の風が吹く典型的な北部の冬とは一転して、南部はよく晴れ暖かかった。(^^)

1本目は尾之間で100分超のロングダイブ。
ここはヤクシマカクレエビを最初に見つけた場所で、相変わらずこいつが着くアワサンゴの仲間は多く、ヤクシマカクレエビも大きめのサイズの子がいっぱいいた。

それとここはマガタマエビが着くシラヒゲウニも多い場所。
Hさんは買ったばかりのTG-3持参だったのだが、マガタマエビはまさに顕微鏡モードが活躍する被写体!(^^)

顕微鏡モードだと、お腹に抱えている卵もハッキリ見える!!(笑)


Filed under: 春田浜タイドプール, 尾之間Tagged with:

来年もよろしくお願いいたします!m(_ _)m

【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.2/一湊タンク下No.3
【水温】 22.0℃/21.8℃/20.8℃
【透明度】 25m~
【海況】 時化気味
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:29-10:28/11:40-12:34/14:04-14:40
【潮まわり】 07:31 82cm 干潮 / 13:49 184cm 満潮 / 小潮(月齢:8.0)
【日の出・日の入】 日出07:14 日没17:26

今日はリピーターHさんと八丈時代の師匠・加藤さんがともに最終日。。。
相変わらず、北西が強く、一湊湾内は時化気味。

加藤さん、最後の1本エクジット。
加藤さん、最後の1本エクジット。
それでも約1週間の滞在だった加藤さんは全日程で無事にホームである北部の海で潜ることができた。。。ε-(´∀`*)ホッ
この時期は冬型の気圧配置になると北部の海は荒れやすいので、何日かはアウェイの南部にまわらないとならないかも。。。と心配していたのだが、一度もその必要はなかった。(^^)

さらには水温も12月の例年並みの水温である22-23℃もキープして、透明度も良かった。
ただ、ベラ類の成魚オスの撮影が最大の目的だったのだが、さすがにこの時期はちょっと厳しい種類が多かったのが残念。。。

まぁ、また、もう少し水温の高い時期に遊びに来てくださ~い!(^^)

さて、当店は明日12/31から1/6まで帰省するため、休業いたします。
新年は1/7から営業いたします。

今年もいろいろとお世話になりました!
来年もよろしくお願いいたします!m(_ _)m


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前

来年からドライにしようかな。。。(・・;

【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.3/一湊タンク下No.1
【水温】 23.0℃/23.0℃/22.4℃
【透明度】 25m~
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 9:30-10:30/11:30-12:15/14:36-15:35
【潮まわり】 06:21 63cm 干潮 / 12:46 187cm 満潮 / 小潮(月齢:7.0)
【日の出・日の入】 日出07:13 日没17:25

常連Nさんの最終日。。。
水温は22-23℃と安定し、透明度も20-30mくらいはあり、水中は明るいのだが、とにかく外が寒く、暗いっ!(^_^;)
ゲストさんは皆、ドライスーツなので良いのだが、ボクは新品とはいえロクハン。。。上がってからが寒い。。。
来年からはドライにしようかな。。。と考える今日この頃。(笑)

海はかなり時化気味なんだけど、何とか3本潜れて一安心。。。

IMG_2676アザハタと僕。

どうしても載せてくれと親方が言うので仕方なく。。。(・・;
これはどう見ても、僕がガイド中なのにマジモードで写真を撮ってる事がバレバレやん。。。(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: ,

復活!ウスバノドグロベラ!

【ポイント】 オツセ/吉田/一湊タンク下No.2
【水温】 21.0℃/22.0℃/21.0℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 雨
【潜水時間帯】 10:05-10:58/12:07-13:26/14:56-16:01
【潮まわり】 05:22 42cm 干潮 / 11:49 194cm 満潮 / 18:13 69cm 干潮 / 小潮(月齢:6.0)
【日の出・日の入】 日出07:13 日没17:25

今日は師匠K氏と常連Nさんの2人を連れて永田へ。。。
相変わらず海はやや時化気味。。。
オマケに潮も速く、2本潜るつもりだった永田は1本で切り上げた。(^_^;)

2本目は師匠K氏のリクエストだったウスバノドグロベラやニューギニアベラの雄がいる吉田へ。。。

ウスバノドグロベラは常時ハレムで見られるのは屋久島ぐらいだとされている超稀なベラなのだが、先日、吉田に入った際にはまったく見られなかった。
とうとういなくなった???と思っていたのだが、いたー!!!!
オス・メスの1ペアが見られたのだが、これはもしかしたら、群れごと移動しただけなのかもしれない。。。

もう一度、よく調査してみようかな。。。一般的なネタには全然ならないけど。。。(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.1, オツセ, 吉田Tagged with: ,

ピグミーにヨコエビ!!(^^)

【ポイント】 観音/オツセ
【水温】 22.0℃/23.0℃
【透明度】 20m~
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 11:53-12:55/14:55-15:54
【潮まわり】 04:31 21cm 干潮 / 10:58 202cm 満潮 / 17:10 70cm 干潮 / 中潮(月齢:5.0)
【日の出・日の入】 日出07:13 日没17:24

今日は永田で2本。
水温は永田でも23℃はあり、水中は温かいのだけど、外は寒い。。。(^_^;)

海はちょっと時化気味だったけど、この時期に永田に入れるだけでも御の字だ。

オツセのピグミーシーホースに何やら茶色っぽいゴミのようなものがついていたので、よく見てみるとそれはヨコエビの仲間だった。(・・;

ヨコエビの仲間は4匹ついていて、僕らの撮影を嫌がってピグミーがクネクネ動いてもまったく離れようとはせず、一度離れてもスグに戻ってきた。。。

ピグミーの背中の上で横並びで並んだヨコエビの仲間はメチャ可愛かった!(^^)

でもゲストNさんは、帰ってからPCで見るまでそれには気づかなかったみたい。。。マジっすか。。。(・・;

むしろピグミーじゃなくて、ヨコエビの仲間が主役だったんですけど。。。(笑)


Filed under: オツセ, 観音Tagged with: ,

TG-3にフィッシュアイ

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 22.0℃/23.4℃
【透明度】 20m
【海況】 時化気味
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 11:33-12:14/14:35-15:35
【潮まわり】 10:12 211cm 満潮 / 16:15 71cm 干潮 / 中潮(月齢:4.0)
【日の出・日の入】 日出07:12 日没17:23

今日は2回目の来島となるゲストTさんの到着を待ってから一湊で2本。
なんかメチャクチャ久しぶりのボートだ。。。

外は相変わらず寒いけど、水温は上がった!というか元に戻った!(^^)
この時期の例年並みの水温である22-23℃まで上がっていて、水中は温かかった。

水温の上昇に合わせて、魚達の中には産卵を復活させた連中もいたようだ。(加藤氏談)

PC260049昨日よりは凪ぎてきたけど、海はまだちょっと時化気味。。。
ゲストTさんはTG-3にフィッシュアイを付けて持ってきた。
フィッシュアイには前からちょっと興味はあったんだけど、内蔵ストロボは完全に蹴られてしまって使えないため、外付けのストロボをつけないとちょっと厳しいかな。。。(^_^;)

ノーストロボだと、ノーマルの時と比べてかなり暗くなってしまうような印象。

PC260023

PC260027


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前

11年ぶりに師匠と潜るっ!

【ポイント】 一湊タンク下No.2/一湊タンク下No.1
【水温】 21.2℃/21.3℃
【透明度】 10m
【海況】 時化
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 11:28-12:23/15:28-16:39
【潮まわり】 09:29 218cm 満潮 / 15:26 71cm 干潮 / 中潮(月齢:3.0)
【日の出・日の入】 日出07:12 日没17:23

昨日、ボクの修行時代の師匠・八丈島レグルスダイビングの加藤氏が来島し、今日から一緒に潜ることに。。。
レグルスダイビングを辞めて、自分の店を開いてから約11年が経つので、11年ぶりの再開だった。(^^)
しかし、久々に会った師匠はまったく老けておらず、11年前そのままで今もメチャクチャ元気!

海はまたウネウネ&ニゴニゴの海に戻ってしまった。。。
師匠のリクエストもあって、いきなり沖に出たのだが、これが激流!!!(・_・;)

本来の屋久島の海を見せることができず、なんか残念。。。

明日以降はもっと静かになってくれるといいんだけど。。。

今日は写真なしです。(^_^;)


Filed under: 一湊タンク下No.1

TG-3、水中ワイドの絞り値が何か変。。。(^_^;)

【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 19.4℃
【透明度】 20m~
【海況】 ベタ凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 10:28-12:17
【潮まわり】 08:47 222cm 満潮 / 14:40 73cm 干潮 / 中潮(月齢:2.0)
【日の出・日の入】 日出07:12 日没17:22

今日も午前中に海へ。。。

リュウキュウミゾヤギのポリプ OLYMPUS TG-3; PT-056;  Microscope Modes x4;  1/100 sec at f14; ISO 200;
リュウキュウミゾヤギのポリプ
OLYMPUS TG-3; PT-056;
Microscope Modes x4;
1/100 sec at f14; ISO 200;
またまた水温が下がってる!!(・_・;)
とうとう20℃を切ってしまい、屋久島の年間で一番低い水温に近いくらいになってしまった。。。早い。。。
北西の季節風に晒され、一時的な水温の低下だとばかり思っていたけど、どうも黒潮がかなり離れているようだ。
しかし、透明度はまずまず良くて、20mは余裕で越えて、30m近い先が見える。。。

いや~今日はしくじった!

イバラカンザシの頂部 OLYMPUS TG-3; PT-056;  Microscope Modes x4;  1/100 sec at f14; ISO 100;
イバラカンザシの頂部
OLYMPUS TG-3; PT-056;
Microscope Modes x4;
1/100 sec at f14; ISO 100;
ヒドロ虫の上に綺麗なヨコエビの仲間がいて、ピンク色の部分が目玉だと思って撮りまくった!
かなり小さいのでどうしてもピントに自信が持てず、とにかく枚数を撮った。
帰ってからビックリ!
このピンクの部分は目玉などではなく、体の後ろ側にある模様だった!!(・_・;)
つまり、すべて後ろ側から撮っていたのだった。。。
マジか。。。かなり時間をかけて撮ったのに!!(・・;

いや~綺麗なヨコエビの仲間だったのになぁ。。。また撮りに行ってこよっと!

エクジット直前にヘコアユの小さな群れを撮った。
水中ワイドモードで煽って水面を入れて撮っていたのだが、ほぼ真上に向けてカメラを構えると、水面付近は真っ白く飛んでしまう。。。
この場所は-3m程度とかなり浅く、明るいのに、必ず水中ワイドモードだと絞りがF2.8の開放になってしまうのが原因だと思うんだけど、これ何とかならないかな。。。(・・;
そこまで開けなくてもいいんじゃね?(笑)

真上に向けて撮ると水面は白飛び。。。 OLYMPUS TG-3; PT-056; Scene Modes-Under Water Wide1;  1/125 sec at f2.8; ISO 160;
真上に向けて撮ると水面は白飛び。。。
OLYMPUS TG-3; PT-056;
Scene Modes-Under Water Wide1;
1/125 sec at f2.8; ISO 160;

OLYMPUS TG-3; PT-056; Scene Modes-Under Water Wide1;  1/125 sec at f2.8; ISO 200;
OLYMPUS TG-3; PT-056;
Scene Modes-Under Water Wide1;
1/125 sec at f2.8; ISO 200;

一眼でマニュアルで撮っている時は自分で露出を調整できるからいいのだが、オートだとどうしようもできない。。。
こうなってくると一眼のほうが撮るのは楽だなぁ。。。なんて思ってしまう。

まぁ、確かにコンデジだと一眼では撮るのが難しいような位置から大胆な構図で撮れるので、それはいいんだけど。(^_^;)

今日の夕方の便で八丈時代の師匠が屋久島初来島!
約11年ぶりに見た師匠はまったく変わらず、元気いっぱい!(^_^;)
明日から久々に一緒に潜るのだが、ついていけるかな。。。?(・_・;)


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: ,

時化が多い今年の12月の海。

【ポイント】 一湊タンク下No.3
【水温】 20.5℃
【透明度】 10m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもりのち晴れ
【潜水時間帯】 10:18-12:01
【潮まわり】 08:06 221cm 満潮 / 13:57 76cm 干潮 / 大潮(月齢:1.0)
【日の出・日の入】 日出07:11 日没17:22

またまた低気圧が北上し、すぐに西高東低冬型の気圧配置に。。。(^_^;)
ホント、今年はペースが早くて驚かされる。
基本的にボクは凪ぎている限りは毎日海に入るのを日課にしているのだが、ここまで時化続きなのは未だかつてなかったような気がする。
屋久島に来て最も海に入れていない12月なのでは?(・_・;)

クサビライシのポリプ
クサビライシのポリプ
OLYMPUS TG-3; PT-056;
Microscope Modes x4;
1/100 sec at f14; ISO 200;

ハタゴイソギンチャクの触手
ハタゴイソギンチャクの触手
OLYMPUS TG-3; PT-056;
Microscope Modes x4;
1/100 sec at f14; ISO 200;

また今日は久々に凪ぎて、朝から海へ。
海は相変わらずの白濁りで透明度が悪く、水温もとうとう20℃台に。。。寒い。。。

シャコガイの軟体部
シャコガイの軟体部
OLYMPUS TG-3; PT-056;
Microscope Modes x4;
1/100 sec at f14; ISO 200;

シャコガイの取水口
シャコガイの取水口
OLYMPUS TG-3; PT-056;
Microscope Modes x4;
1/100 sec at f14; ISO 200;

冬の風物詩、キンメモドキの群れがどれくらい大きくなっているかチェックするために漁礁へ行った。
でも、時化前とほとんど変わらない状態。。。
数は結構いるんだけど、玉になるほどの状態ではなかった。
今年はちょっと厳しいかな。。。

OLYMPUS TG-3; PT-056; Scene Modes-Under Water Wide1;  1/60 sec at f2.8; ISO 200;
OLYMPUS TG-3; PT-056;
Scene Modes-Under Water Wide1;
1/60 sec at f2.8; ISO 200;

OLYMPUS TG-3; PT-056; Scene Modes-Under Water Wide1;  1/80 sec at f2.8; ISO 200;
OLYMPUS TG-3; PT-056;
Scene Modes-Under Water Wide1;
1/80 sec at f2.8; ISO 200;

OLYMPUS TG-3; PT-056; Scene Modes-Under Water Wide1;  1/100 sec at f2.8; ISO 200;
OLYMPUS TG-3; PT-056;
Scene Modes-Under Water Wide1;
1/100 sec at f2.8; ISO 200;

OLYMPUS TG-3; PT-056; Scene Modes-Under Water Wide1;  1/60 sec at f2.8; ISO 200;
OLYMPUS TG-3; PT-056;
Scene Modes-Under Water Wide1;
1/60 sec at f2.8; ISO 200;

最近はTG-3にも慣れてきて、もうだいたいワイドならこれ、マクロならこれという感じで設定は一定になってきた。

マクロの場合はISOは200(100だと暗いため)に設定。
顕微鏡モードで4倍ズームを効かせてあとは置きピンで撮るのだが、だいたいデータはいつもオートでシャッタースピードは1/100、絞りはf14になるみたい。

ワイドの場合はもはやプログラムモードなどめったに使わなくなり、今はほとんどが水中ワイドモードで撮るようになった。
一時はISOがありえないほど上がってしまうのを懸念していたけど、今の屋久島の明るさだったら、だいたいISO200で止まる事が多く、画像が特に荒くなってしまうこともないからだ。
ただ、絞りが常に2.8の開放状態になってしまうのが何だかなぁ。。。って感じ。
そのせいだと思うんだけど、海の青が変!(・_・;)
もう少し暗いくらいがちょうどいいんだけど。。。(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with:

台風一過の海みたい。。。(・_・;)

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 21.0℃
【透明度】 10m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】13:30-15:22
【潮まわり】 05:16 181cm 満潮 / 10:55 96cm 干潮 / 16:38 200cm 満潮 / 中潮(月齢:26.6)
【日の出・日の入】 日出07:09 日没17:20

いや~今年の冬はホント、頻繁に西高東低冬型の気圧配置になるため、ホームの一湊エリアは時化続きだ。
まだ12月だというのに2-3日に1回の速いペースで低気圧が発達しながら北上して、強烈な冬型になっちゃう。。。

ヤクシマカクレ
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Microscope Modes-Microscope x4; 1/100 sec at f14; ISO 100;
Yakushima Island, Kagoshima, JAPAN

ハナキンチャク
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Microscope Modes-Microscope x4; 1/80 sec at f13; ISO 200;
Yakushima Island, Kagoshima, JAPAN

今日は久々に凪ぎの一湊タンク下に入れたのだが、すげー濁りっ!(・_・;)
ところどころで大型のサンゴが丸々ひっくり返っていたり、ハナガタサンゴの仲間なんて下が大きくえぐられてオーバーハングしちゃってる。
これって台風一過後の海よりもスゴイんだけど。。。(・_・;)

水温も冷たい季節風に晒されているからなのか、よく分からないけど、一気にグーンと下がった。
23℃前後あった水温は今や20-21℃だ。
12月の水温としては例年よりもかなり低い。

イソギンチャクモエビ
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Microscope Modes-Microscope x4; 1/100 sec at f14; ISO 200;
Yakushima Island, Kagoshima, JAPAN

セホシウミタケ
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Microscope Modes-Microscope x4; 1/100 sec at f14; ISO 200;
Yakushima Island, Kagoshima, JAPAN


ニセアカホシ
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Microscope Modes-Microscope x4; 1/100 sec at f14; ISO 200;
Yakushima Island, Kagoshima, JAPAN
今日から新しいフカフカのロクハンに衣替えしたんだけど、なんだか寒く感じる。。。(笑)
ちょっと大きめに作り過ぎたかなぁ。。。それとも寒がりになってきているのかな。。。
新品のロクハンなのに寒いと感じるのは初めてかも。(・_・;)

ヤクシマカクレエビの卵。 お腹の辺りに大きな丸い卵が見える。 数は少なくて体の割に大きい卵だ。
ヤクシマカクレエビの卵。
お腹の辺りに大きな丸い卵が見える。
数は少なくて体の割に大きい卵だ。
ヤクシカカクレエビが卵を抱えていた。
撮っているときは気づかなかったんだけど、帰ってから見て気づいた。。。
意外に大きな卵で数も少なめ。。。「大きく数は少ない」というのはカクレエビ類よりもカニダマシ系の卵と似てる。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with:

TG-3とD610で撮り比べ。。。

【ポイント】 一湊タンク下No.2/一湊タンク下No.1
【水温】 22.2℃/22.2℃
【透明度】 手前10m 沖20m
【海況】 やや時化気味
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 9:22-10:32/11:34-12:59
【潮まわり】 05:29 68cm 干潮 / 12:12 181cm 満潮 / 18:45 95cm 干潮 / 小潮(月齢:21.6)
【日の出・日の入】 日出07:06 日没17:18

今日は昨日よりは海は静かになったけど、依然としてまだまだウネリあり。。。(・・;

そんな中、今日もホームの一湊タンク下で2本。

今週末のゲストさんはリピーターのNさんなのだが、ちょうど1年前にうちでD610を勧められて購入し、撮っていたところ、ここ2ヶ月のボクのTG-3押しにまんまとノセられて、今回はセール中のTG-3を購入。(笑)

もともとNさんはワイド用にTG-3の購入に踏み切ったそうなのだが、ボクが「何を言っちゃってるんですか~!TG-3の真骨頂は顕微鏡モードですよ~!」と言うと、D610とTG-3でそれぞれ同じ被写体を対象に撮り比べ始めた。。。(笑)

確かに面白い!
アップした写真はそれぞれ、上がTG-3(コンデジ)、下がD610(フルサイズ一眼)で撮影したもの。

TG-3の画像はトリミング無し、D610の写真は多少トリミングしている。

jpgのしかもweb用の解像度だと正直よく分からないかもしれないけど、当然一眼のほうが画質はいいし、色も自然だった。
ボケ味も一眼のほうが美しい。。。

でもTG-3の方が圧倒的に寄れる!!(笑)
撮った直後のモニターでの確認ではもちろんTG-3の方が「撮れた感」がきっと強かったことだろう。。。(^_^;)

結局、TG-3ではこうしたマクロの被写体以外にウミガメなんかもバンバン撮っていたのだが、この守備範囲の広さは当然TG-3に軍配。(笑)

上がTG-3(コンデジ)で撮影。 下がD610(フルサイズ一眼)で撮影。
上がTG-3(コンデジ)で撮影。
下がD610(フルサイズ一眼)で撮影。
上がTG-3(コンデジ)で撮影。 下がD610(フルサイズ一眼)で撮影。
上がTG-3(コンデジ)で撮影。
下がD610(フルサイズ一眼)で撮影。

上がTG-3(コンデジ)で撮影。 下がD610(フルサイズ一眼)で撮影。
上がTG-3(コンデジ)で撮影。
下がD610(フルサイズ一眼)で撮影。


Filed under: 一湊タンク下No.1

気温と水温の差が15℃近い島。

【ポイント】 一湊タンク下No.3/一湊タンク下No.3
【水温】 23.3℃/23.2℃
【透明度】 手前5m/沖20m~
【海況】 大時化
【天候】 雨
【潜水時間帯】 11:35-12:39/13:56-14:47
【潮まわり】 04:46 53cm 干潮 / 11:25 186cm 満潮 / 17:42 99cm 干潮 / 小潮(月齢:20.6)
【日の出・日の入】 日出07:05 日没17:18

この週末は久々にゲストのいる週末!(笑)
やっぱり、1人で潜っているよりは、何人かと一緒に潜っている方が楽しい!(^^)

なのに、またまた冬型の気圧配置がバッチリ決まり、北西が強く寒い。。。
しかも海はかなりの大時化。。。

ただ、浅場の透明度は5mくらいでウネウネなのだが、沖に出てみると青く透明度も30m近かった。

昨日に続き、今日もゼロ戦や漁礁までビーチから遠泳!(笑)
ゲストさんのリクエストという事あるんだけど、それ以上に大時化だったので、浅場はかなりウネウネで何もできない状態だったからだ。

途中の砂地ではマダラトビエイや珍しくツマグロに出会ったりと、なかなか楽しかったんだけど、やはりうねりの中で泳ぐのはちょっとつらかった。。。^^;

さてさて、今の屋久島は陸上は10℃前後とかなり寒いのだが、水温は依然として23-24℃はあり、その差はなんと15℃近い!(・・;
冬季の屋久島はいつもそんな感じなんだけど、ここまで差がある場所って日本でもここぐらいじゃね?^^;


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: , ,

大時化の海でマンツーマン

【ポイント】 一湊タンク下No.3/一湊タンク下No.3
【水温】 23.9℃/24.0℃
【透明度】 手前5m/奥30m
【海況】 時化
【天候】 雨
【潜水時間帯】 11:44-12:56/13:52-15:00
【潮まわり】 04:09 38cm 干潮 / 10:44 192cm 満潮 / 16:49 98cm 干潮 / 中潮(月齢:19.6)
【日の出・日の入】 日出07:05 日没17:17

久々にゲストのいる週末!(笑)
やっぱり、1人で潜っているよりは、何人かと一緒に潜っている方が楽しい!(^^)
といっても、今日はマンツーマン。

しかし、またまた冬型の気圧配置がバッチリ決まり、北西が強く寒い。。。
しかも海はかなり時化気味。

浅場の透明度は5mくらいでウネウネ。。。入った直後は「しまった!」とか思ってしまったのだが、沖に出てみると青く透明度も20m以上は余裕である!
なんだ!この差は?!^^;

ゲストさんのリクエストはゼロ戦のイザヨイベンケイハゼとヒノマルテッポウエビ。

1本目は思うように見れなかったので、2本目もゼロ戦!(笑)
今日は2本とも時化海の中をゼロ戦まで遠泳してしまった。。。

海はどんどん時化ていき、2本目を上がる頃には大時化に。。。
3本目も予定していたんだけど、行くのはやめた。(・・;

明日も時化かなぁ。。。参ったなぁ。。。

あ、今日はクチナシツノザヤウミウシを初めて見かけた。
これって温帯種だよね。。。?
水温が確実に下がってきている証拠かな。。。(・・;


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with:

1mmの世界からワイドの世界へ。。。(^_^;)

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 23.0℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 14:29-15:12
【潮まわり】 08:55 211cm 満潮 / 14:45 91cm 干潮 / 中潮(月齢:16.6)
【日の出・日の入】 日出07:03 日没17:17

今日も午後からTG-3を持って海へ。。。

キビナゴ
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Scene Modes-Under Water Wide1; 1/800 sec at f2.8; ISO 100;
Yakushima Island, Kagoshima, JAPAN
今日は久々に鼻先付近に大量のキビナゴがたまっていた。
キビナゴの群れは基本的に屋久島ではどこのポイントに行っても多いここ屋久島の海の特徴の一つでもあるのだが、ここ1-2ヶ月はホームの一湊タンク下ではほとんど見られなくなっていた。
多分、通常のダイビングエリアから外れた場所で群れていたのだと思うけど、それが今日はいつもの鼻先付近にものすごい数のキビナゴが玉になって群れていた。
それは大きな影となって水中を暗くするくらいで、群れ全体がまるで1匹の生き物がうごめいているようにも見える。

ヨコエビ
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Microscope Modes-Microscope; 1/100 sec at f14; ISO 200;
Yakushima Island, Kagoshima, JAPAN
最初はいつものようにTG-3の顕微鏡モードでフトヤギの仲間に着くヨコエビの仲間(体長1-2mm)を撮っていたのだが、急に辺りが暗くなるのに気づき、ふと上層を見上げると視界がキビナゴの群れで埋まっていた。。。(・・;
急いで顕微鏡モードからシーンモードの水中ワイドに切り替え撮影!(笑)

1mmの世界からワイドの世界へ。。。(^_^;)
あまりの差に自分でも笑ってしまったのだが、これはレンズ交換式の一眼では出来ないこと。^^;

コンデジの良さはここかな。。。と思ってみたり。(^^)

OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens; Microscope Modes-Microscope; 1/100 sec at f14; ISO 200; Yakushima Island, Kagoshima, JAPAN
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Microscope Modes-Microscope; 1/100 sec at f14; ISO 200;
Yakushima Island, Kagoshima, JAPAN

OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens; Microscope Modes-Microscope; 1/100 sec at f14; ISO 100; Yakushima Island, Kagoshima, JAPAN
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Microscope Modes-Microscope; 1/100 sec at f14; ISO 100;
Yakushima Island, Kagoshima, JAPAN


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , , ,

冬の時化のあとに。。。

【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 21.8℃
【透明度】 10m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 13:57-15:38
【潮まわり】 07:43 217cm 満潮 / 13:31 86cm 干潮 / 19:00 220cm 満潮 / 大潮(月齢:14.6)
【日の出・日の入】 日出07:01 日没17:17

今回の冬型は強烈で、結局2日間海に入れなかった。。。(・・;
今日は時化もほぼ治まり、静かだったので今日こそはTG-3の顕微鏡モードでワレカラを!!と燃えていたのだが、行ってみると今日は激流!!
水底でもブンブン流れていて、ガヤがしなってる!!(・_・;)

ワレカラ1
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Microscope Modes-Microscope x4; 1/100 sec at f14; ISO 200;
Yakushima Island, Kagoshima, JAPAN
そんな中で今日もワレカラの上半身ドアップを撮影。
まぁ、ユレユレの中いろいろやってみたんだけど、やっぱり超解像ズームはかなり厳しい。
TG-3には光学ズーム4倍の上に超解像ズームというのがありこれが8倍まで拡大でき、さらにその上にデジタルズームがあり最高16倍まで引き伸ばせる。
デジタルズームは画質が悪すぎるので論外だとして、超解像ズームなら画質の劣化はないとの事なんだけど、結局トリミングしているのと同じなので、そこから得られた画像は絵的にかなり厳しい。。。(^_^;)

ワレカラ4
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Microscope Modes-Microscope x8; 1/100 sec at f14; ISO 200;
Yakushima Island, Kagoshima, JAPAN

ワレカラ3
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Microscope Modes-Microscope x8; 1/100 sec at f14; ISO 200;
Yakushima Island, Kagoshima, JAPAN

でもノーマル&トリミング無しでここまで寄れるコンデジって。。。(笑)
ちなみにこのワレカラの大きさは5-8mmくらいです。

結局、x4倍までズームさせて撮ったもの(最上部の1枚目)がカッコイイ感じ。(^^)

ワレカラ2
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Microscope Modes-Microscope x8; 1/100 sec at f14; ISO 200;
Yakushima Island, Kagoshima, JAPAN
ただ、超解像ズームで撮った写真から初めて知ったことがある。。。
ワレカラの目玉ってなんてデコボコ、ブツブツしているんだろ。。。
一眼で撮っている時でさえも気付かなかったのに。。。!すげー!(笑)

もう1つ凪ぎたら試そうと思っていたのが、フィッシュアイモードだ。
顕微鏡モードで普通に撮った時よりも、顕微鏡モード+フィッシュアイモードで撮ると中心付近はもっと拡大されると聞いて、ちょっといろいろと試してみた。

Microscope Modes x4;  1/100 sec at f14; ISO 200;
Microscope Modes x4;
1/100 sec at f14; ISO 200;
被写体は枝部の立ち上がりが2mmくらいでポリプを広げた状態の直径が1-2mmくらいのヒドロ虫だ。
よく青いブチウミウシがついているカイメンから生えているやつだ。

これくらいの被写体だとボクの場合、通常はちょっと暗いのでISO200にして顕微鏡モードのx4倍で撮るのがセオリーなのだが、これをフィッシュアイモードやx8倍にしてISO100にして撮ったりと下記のような設定でいろいろやってみた。

・ 顕微鏡モード(x4倍)+フィッシュアイモード ISO800(auto)
・ 顕微鏡モード(x8倍) ISO100
・ 顕微鏡モード(x8倍) ISO200
・ 顕微鏡モード(x6倍) ISO200
・ 顕微鏡モード(x4倍) ISO200

Microscope Modes - Fish-eye x4;  1/100 sec at f14; ISO 800(auto);
Microscope Modes – Fish-eye x4;
1/100 sec at f14; ISO 800(auto);
フィッシュアイモードはISOがautoなので800まで上げられちゃったけど、画質は思っていたよりもあまり気にならなかったのだが、何しろピントがシビア!!(・・;
全然ピントが合ってない写真を量産。。。つーか、1枚も合ってなかった。(笑)
さらになんか明るすぎて色が出ない。。。もう少しISOを下げてくれてもいいのにぃ~!!
周辺もかなり流れるので、出来はちょっと微妙だった。(^_^;)

どうしても大きく撮りたい場合は、超解像ズームでx8倍まで上げて拡大して撮った方がまだ綺麗なのかも。
下左写真はISO100で、右写真はISO200で、ともに超解像x8倍ズームで撮っています。

Microscope Modes x8;  1/100 sec at f14; ISO 100; +2.0eV;
Microscope Modes x8;
1/100 sec at f14; ISO 100; +2.0eV;

Microscope Modes x8;  1/100 sec at f14; ISO 200;
Microscope Modes x8;
1/100 sec at f14; ISO 200;

相変わらずこの超解像ズームは画質が荒いのだが、これ、当たり前のことだけど同じ超解像ズームでもx8倍で撮るよりはx6倍、x5倍と倍率を下げていけば画質は当然良くなる。

Microscope Modes x6;  1/100 sec at f14; ISO 200;
Microscope Modes x6;
1/100 sec at f14; ISO 200;
しかし、やっぱり個人的な好みとしてはズームは光学ズームのx4倍までが限度かな。。。という感じがする。
x4倍までだったら結構クリアな写真が得られる。

結論としては通常は光学ズームx4倍で撮って、ちょっとだけトリミングするくらいが一番綺麗です!(^^)

これを撮っている時、このヒドロ虫の中心にある部分が大きく膨らんだり、縮んだりしているのがモニター越しによく分かった。(^^)
肉眼では動きが感じられないため植物かと間違えそうなヒドロ虫も、マクロの目で見ると常に動き続ける立派な動物だった。。。(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: ,

ウネウネ&ニゴニゴ。。。

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 22.3℃
【透明度】 10m
【海況】 時化気味
【天候】 雨
【潜水時間帯】 10:38-12:20
【潮まわり】 05:34 202cm 満潮 / 11:25 85cm 干潮 / 17:06 212cm 満潮 / 中潮(月齢:11.6)
【日の出・日の入】 日出06:59 日没17:16

今日は朝から小雨が舞い、さらには北西の冷たい風が吹き、寒々しい1日。。。

アカホシカクレエビ
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Microscope Modes-Microscope; 1/100 sec at f14; ISO 200;
Yakushima Island, Kagoshima, JAPAN

メチャクチャ、テンションが下がっていて、海に行く気もあまり起きなかった状態だったけど、明日はもっと冬型が強まって確実に海に入れないようなので、重い腰をあげて1人で海へ行った。
水中は思っていた以上にニゴニゴ&ウネウネで、入ってもあまり意味がないくらいの海だった。(^_^;)
まぁ、仕事なので仕方がないとはいえ、さすがに今日は海なしでも良かったのかも。。。(笑)

今日はTG-3にあるフィッシュアイモード+顕微鏡モードで前半はいろいろ撮ってみたんだけど、確かに通常の顕微鏡モードよりも中心付近は拡大されるため、顕微鏡モードだけで撮った時よりもより拡大して撮れる!!(同距離、同倍率の場合)

ただ、ISO感度はすべてオートになってしまうため、今日の暗い海だとことごとくISO感度は800まで上がってしまった。。。
さらにはピントがかなりシビアなので、ガチガチにピントの合った写真が好きなボクにはなかなか好みの写真にならず、一苦労。。。(^_^;)

これ、もう少し状況のいい日にいろいろと距離を変えて、もう一度トライしてみることにした。

とにかくTG-3で今一番撮りたいのがワレカラの仲間だ。
一眼でもいつもの105mmマクロだとトリミングしないとハッキリは分からないワレカラの体の細部や子供たちをTG-3だったらどこまで拡大して撮れるのか試してみたいのだ。

いつものガヤ地帯に行ってみると、数日前よりもガヤ類はより繁茂していて、われからの数も徐々に増えてきているのが分かる。
ただ、まだまだ小さな個体が多く、子供を抱いているメスも何匹か見かけたが、どれも小さく地味なものが多い。

ワレカラ1
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Microscope Modes-Microscope; 1/100 sec at f14; ISO 200;
Yakushima Island, Kagoshima, JAPAN

ワレカラ2
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Microscope Modes-Microscope; 1/100 sec at f14; ISO 200;
Yakushima Island, Kagoshima, JAPAN

さらにはウネウネの中でワレカラ類を撮影するのはかなり難しかった。(笑)
オスも子供を抱いたメスも上半身のどアップを撮ろうとするのだが、ことごとくピントが合っていなかった。。。(-_-;)

時化後にまた行ってきます!


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with:

今年初めての「冬ならではの大時化」

【ポイント】 元浦
【水温】 22.0℃
【透明度】 10m
【海況】 大時化
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 11:33-12:54
【潮まわり】 09:28 83cm 干潮 / 15:35 199cm 満潮 / 若潮(月齢:9.6)
【日の出・日の入】 日出06:57 日没17:16

2つ玉低気圧の北上で、昨日から北西の冷たい強風が吹き、一湊湾内は大時化だ。
まさに「冬ならではの大時化」!
一湊湾内は台風接近時のような時化っぷりで、余裕で潜水不可能。。。
風裏になる元浦も小波が打ち寄せ、潜れないことはないけど、あまり状況は良くない感じだった。

今日は1日だけ潜りたいというゲストさんがいたのだが、状況を説明したところ、潜れる限りは1本でもいいから潜りたい!と言うので、元浦で1本だけ潜った。
思いの外、揺れはあまりなかったけど、やっぱり透明度はイマイチで、なんといっても水温が低いっ!
元浦は浅いのでこうした冷たい北西の風が吹くと、思い切り冷やされ、全体的に水温はかなり下がってくる。。。

今日のようなゲストさんがカメラを持っていない日でも写真付きのブログを書くことができるように、最近コンデジのTG-3を持って入るようになったのだが、当然メインは撮影ではなくガイド。(笑)
なので、モードは常に水中ワイドのストロボ発行禁止で撮るわけだが、ささっと適当にシャッターを押してもそこそこ撮れているのには驚くけど、やっぱり水中モードの色味ってなんか不自然なんだよなぁ。。。^^;

今日はよくコブシメに出会った。
最初に若い個体に出会ったかと思いきや、大きなメス、そして最後は老成のオスに出会った。
元浦では普段あまりコブシメには出会わないのだが、この辺でも産卵しているのだろうか。。。?


Filed under: 元浦Tagged with:

スタッフ候補生のガイド2日目。。。

【ポイント】 一湊タンク下No.3/一湊タンク下No.2
【水温】 23.4℃/23.5℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 雨
【潜水時間帯】 9:07-10:07/10:45-11:28
【潮まわり】 06:56 66cm 干潮 / 13:36 191cm 満潮 / 小潮(月齢:7.6)
【日の出・日の入】 日出06:56 日没17:16

今日もスタッフ面接で来島したJKのYさんをマンツーマンでガイド。
海は昨日よりも凪ぎ、風も南寄りとなり陸上は暖かい。
しかし、彼女はレンタルの5mmではさすがに寒かったようで、2本とも後半はブルブル震えてた。。。(^_^;)

水中はやっぱり暗めだけど、透明度はさらに良くなって30mオーバー。
三浦近辺の海しか潜ったことがなかった彼女にとっては、とても綺麗な海にうつったみたい。

中性浮力をしっかりとって、さらにはキチッと前で手を組んで泳ぐ姿はまだ経験本数が5-6本程度だとはとても思えないくらいに上手くて驚いた。
マンツーマンだから最悪は引っ張ってあげ、エアが足りなければオクトを渡せばいいやくらいに考え、ビーチから何とゼロ戦に連れて行ったのだが、全然その必要はなかった。。。(笑)

彼女は授業でダイビングのライセンスが取得できる水産系の高校の学生。
この覚えの早さは若いからだと思っていたのだが、聞いてみるとかなりしっかり講習を行っているようで、その講習の内容を聞いて納得した。
技術的な部分や水中での余裕度や視界は、もはや一般的な講習を受けた80-100本は潜っているダイバーとあまり変わらないくらい。

明るく真面目な子だったので、うちとしてはぜひ来春から来て欲しいのだが、彼女の目には屋久島の海とうちのお店がどううつったのかな。。。?(^_^;)

下の写真は昨日の写真も入っちゃってます。。。(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)

JKとマンツーマン。。。(笑)

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3
【水温】 23.5℃/23.6℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 11:51-12:43/14:19-15:12
【潮まわり】 05:46 49cm 干潮 / 12:29 193cm 満潮 / 18:44 95cm 干潮 / 小潮(月齢:6.6)
【日の出・日の入】 日出06:55 日没17:17

今日はうちのスタッフ募集告知を見て問い合わせてきた子が面接がてらに来島してきたんだけど、なんと現在、女子高生!^^;
来春から新卒での勤務を希望しているのだが、会ってみないとどんな子なのか分からないため、とにかく来てもらった。

高いお金を払って来てもらうわけだから、代わりに潜らせてあげる事にした。

風は北西がそこそこ吹いていたので、時化海かと思っていたけど、案外凪ぎていて、潜りやすい海だった。

水中はどんどん透明度が落ちてきていて、青さもイマイチで水中はかなり暗い感じ。。。
でも、一番悪くなるこの時期の海を見て、それでも屋久島で働きたい!というのであれば、それはやる気のある証拠なのだろう。(笑)

明日もJKとサービスガイドのマンツーマンです!(^^)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)

明るい海!(^^)

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 23.3℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 10:26-12:22
【潮まわり】 04:46 31cm 干潮 / 11:27 200cm 満潮 / 17:29 99cm 干潮 / 小潮(月齢:5.6)
【日の出・日の入】 日出06:54 日没17:17

今日の「TG-3お散歩日記」です。

イソギンチャク
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Microscope Modes-Microscope; 1/100 sec at f14; ISO 200;
Yakushima Island, Kagoshima, JAPAN
昨日まで潜っていたNさん御一行様が午後の便で帰るので、その前に午前中1人で海へ。。。
今日は朝からよく晴れていて、一昨日にNさんたちと入った真っ暗な一湊タンク下とはえらい違い!!(笑)
太陽光がよく差し込んで明るく綺麗な海だった。

水温はとうとう23℃台を連発するようになり、いよいよ水温の低下を感じるようになってきた。

今日はワイドで漁礁、マクロでハナヒゲウツボ、超マクロでワレカラなどとある程度の被写体は決めてあり、順番にそこを回る。。。つもりだったけど、予定はあくまでも「予定」!
いつものように撮るつもりがなかったアオウミガメにずいぶんと時間をかけてしまった。。。(^_^;)

アオウミガメ息継ぎ
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Scene Modes-Under Water Wide1; 1/320 sec at f2.8; ISO 100;
Yakushima Island, Kagoshima, JAPAN

アオウミガメ
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Scene Modes-Under Water Wide1; 1/640 sec at f2.8; ISO 100;
Yakushima Island, Kagoshima, JAPAN

高水温の間、クロホシイシモチのチビたちが幅を効かせていた漁礁は、この水温になって例年通りキンメモドキの数が増えてきた。
このあとも増えるかどうか分からないけど、あと数週間でもう少し増えるんじゃないかなぁ~とは思うんだけど、とりあえず冬らしい光景になってきた。(^_^;)

キンメモドキ
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Scene Modes-Under Water Wide1; 1/60 sec at f2.8; ISO 200;
Yakushima Island, Kagoshima, JAPAN

アザハタ
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Scene Modes-Under Water Wide1; 1/60 sec at f2.8; ISO 200;
Yakushima Island, Kagoshima, JAPAN

ワレカラ
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Microscope Modes-Microscope; 1/100 sec at f14; ISO 200;
Yakushima Island, Kagoshima, JAPAN

まだ相変わらず、ワレカラどころか、このワレカラが着くガヤ類も全然成長していないけど、もう少し時間をかけてワレカラを撮ってみようと、漁礁からの帰り道、ガヤ地帯に寄ってみた。
なかなかワレカラは見つからなかったけど、子持ちのワレカラを1匹見つけた!!
今季初観察だ。(^^)

最初はメスの周りに大きく広がっていたのだが、僕が撮影を始めると例によって、み~んな母親の体に乗っかってきた!!!
しかし、この写真、なんだか分からないよね。。。?(-_-;)

メスがあまりにも地味すぎて、何だかよくわからん!!!(笑)
最近、TG-3のAFがイマイチ信用できなくて、ワレカラ撮影時はずっとターゲットライトをあてがっての撮影。。。
モニターでもピントの山はほとんど見えないので、枚数を撮るしかないのだが、それでも数十枚中、何とかピントが合っているかな。。。と思えるのは数枚。。。
もう少し水温が下がってから大きめのオスを狙わないと厳しいかも。。。(-_-;)

キンチャクガニ
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Microscope Modes-Microscope; 1/100 sec at f14; ISO 100;
Yakushima Island, Kagoshima, JAPAN

安全停止中に抱卵中のキンチャクガニを見つけた。
今にも零れ落ちそうなほど大量に卵を抱えていた。

TG-3の顕微鏡モードは意外に被写界深度が浅くて、なかなか目玉と卵に同時にピントを合わせるのが難しかった。
現場確認ではすべて合っていると思って撮影していたのだが、これまたほとんどがピントは甘々だった。^^;

TG-3に限らずコンデジはとにかくできるだけ多くの枚数を撮るのは必須なのかもしれない。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , , ,

さすがになんか短く感じる。。。^^;

【ポイント】 オツセ/オツセ/お宮前
【水温】 23.7℃/23.8℃/22.7℃
【透明度】 25m~
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:14-10:07/11:18-12:20/14:10-15:22
【潮まわり】 10:32 209cm 満潮 / 16:27 97cm 干潮 / 中潮(月齢:4.6)
【日の出・日の入】 日出06:53 日没17:17

久々に来島されたNさん御一行様の2日目。。。

昨日は午後から北西の風が強くなり、海はかなり時化ていたのだが、今日は朝からよく凪ぎた!(^^)
天気も良かったので比較的暖かく、ダイビング日和な1日だった。

今日は永田で2本潜ったあと、3本目は一湊。。。

3本目のお宮前ではトモシビイトヒキベラの求愛が激しかった。
一時は数が少なくなりつつあったトモシビイトヒキベラも、そこそこ大きなハレムができつつあってまた復活の兆し!

中1日の日程で来島のNさん御一行様は早くも今日が最終日。。。さすがになんか短く感じる。。。^^;

またもう少しゆっくり遊びに来てくださいね~!
お待ちしております!(^^)


Filed under: お宮前, オツセTagged with:

さすがに3本目は暗かった。。。(・_・;)

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3/一湊タンク下No.1
【水温】 24.3℃/24.2℃/24.2℃
【透明度】 30m
【海況】 時化気味
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 11:13-12:17/14:24-15:19/16:14-17:18
【潮まわり】 09:43 218cm 満潮 / 15:34 94cm 干潮 / 中潮(月齢:3.6)
【日の出・日の入】 日出06:52 日没17:17

今日は午前中、滞在中のゲストさんと潜ったあと、12:25屋久島到着の伊丹便で来られたゲストさんたちを待ってから2本目をスタートしたため、3本目の水中はもう真っ暗。。。(・_・;)

エクジット時にはもはやナイトダイビングのエントリー時のような暗さだった。(・_・;)

夏場だったらこの伊丹便で来ても余裕で2本潜れるのだが、日が短くなった最近はかなり急がないと2本はギリギリという感じ。。。

この伊丹便、もう少し早く到着してくれるといいんだけどなぁ~

最近は奄美大島や沖縄方面にLCC(当然、直通)がガンガン参入していて、屋久島よりも南の島々に安く、そして早く行ける。
ただでさえ高いJACの伊丹-屋久島便なのに、到着時間まで今ひとつ微妙な感じなのでは、とても他の島々に勝てる気がしない。(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)

ショウガサンゴのポリプがかわいい!!(^O^)

【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 24.1℃
【透明度】 20m~
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 14:27-16:29
【潮まわり】 08:58 224cm 満潮 / 14:48 90cm 干潮 / 中潮(月齢:2.6)
【日の出・日の入】 日出06:52 日没17:17

連休中のゲストKさんを空港まで送り、午後から1人で海へ。。。
久々の「TG-3お散歩日記」だ。(笑)

今日も顕微鏡モードで面白い写真が撮れないかネタ探し。。。
だいたい「こんな感じで撮りたいっ!」というイメージはいくつかあるんだけど、そのイメージに合った場所に行くとことごとくその被写体がいないという。。。(^_^;)

ウミガメ
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Scene Modes-Under Water Wide1; 1/1000 sec at f2.8; ISO 100;

ウミウシ
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Microscope Modes-Microscope; 1/100 sec at f14; ISO 100;

ワレカラ類なんかはまさにその狙っている被写体のひとつなんだけど、まだちょっと早いようでまったく姿が見えない。
ようやくオスを1匹(3-5mm)見つけたけど、実はこれでも被写体としては大き過ぎなんだよなぁ。。。(笑)
撮りたいのは幼体!!
ワレカラはもう少し水温が下がるのを待たないとならないみたい。。。

ワレカラ1
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Microscope Modes-Microscope; 1/100 sec at f14; ISO 400;

ワレカラ2
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Microscope Modes-Microscope; 1/100 sec at f14; ISO 400;

で、その成体を撮り始めたんだけど、今日はやや海が揺れていたこともあって、かなり撮りにくかった。
コンデジはタイムラグがあるだけに、一眼以上に凪ぎの日を狙って撮らないと厳しいかも。。。(^_^;)

ショウガサンゴ
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Microscope Modes-Microscope; 1/100 sec at f14; ISO 200;
今日、一番ハマったのは、ショウガサンゴのポリプだ。
このサンゴのポリプはここまで拡大して見たことは今までなかったのだが、初めてここまで拡大して見てちょっと驚いた!
先端が丸くなっていて、かわいい!!!(^O^)

いやいやいやいや、、、、これまた、もう少し気合を入れて撮りたいなぁ。。。実はピントが合っているものが少なかった。。。(笑)

ゴマモンガラ
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Scene Modes-Under Water Wide1; 1/80 sec at f2.8; ISO 200;
ゴマモンガラがバリバリ音を立てながらお食事中だった。
つい最近まで襲ってきていたのだが、もう大丈夫みたい。。。
近づくとこっちを軽く睨んだあと、さっと逃げてしまった。
ちょっとドキドキしたけど。。。(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , ,

とうとう透明度は30mオーバー

【ポイント】 一湊タンク下No.3/一湊タンク下No.3
【水温】 23.3℃/23.6℃
【透明度】 30m
【海況】 べた凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 8:53-9:26/10:35-11:10
【潮まわり】 08:16 227cm 満潮 / 14:06 86cm 干潮 / 中潮(月齢:1.6)
【日の出・日の入】 日出06:51 日没17:18

長期滞在中の韓国ダイバーKさんの最終日。。。
この4日間で一湊と永田の主だったポイントは一通り周り、最終日の今日はKさんの希望でゼロ戦&漁礁に連続で2本。

今日はますます海はクリアーになり、とうとう透明度は30mをオーバー!
水面から-27mの水底がハッキリ見えた。

基本的にワイドの方が好きなKさんの写真はすべてワイドのみ。^^;
しかし、ストロボは1灯しか点かず、いろいろと苦労しているようだった。。。(笑)

結局、Kさん滞在中の5日間は海はベタ凪、天気もそこそこ良くて、好コンディションのうちに終わった。(^^)

韓国・釜山から屋久島への直線距離はだいたい岡山から屋久島までの距離と等しい。
また気軽に遊びに来て欲しいなぁ~

韓国のダイバーのみなさんもぜひ「一番近い南の島・屋久島」へぜひ!(^^)


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)

海が青いっ!

【ポイント】 観音/オツセ/元浦
【水温】 24.7℃/24.5℃/24.5℃
【透明度】 25m~
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:48-10:36/11:45-12:38/14:58-15:49
【潮まわり】 07:35 225cm 満潮 / 13:26 84cm 干潮 / 大潮(月齢:0.6)
【日の出・日の入】 日出06:50 日没17:18

昨日に続き、午前中は今日も永田で2本。(3本目は一湊で。。。)
今年の11月はかなり黒潮の寄りがいいのか、海が青いっ!

透明度は当然、黒潮どっぷりの時期よりも落ちるけど、昨日に続き天気もよく気持よく潜れた。(*^^*)

明日は長期滞在中のKさんの最終日。。。
Kさん的には前半の2日間で潜った一湊のほうが良かったらしく、最後は一湊で。

明日も晴れてくれるといいなぁ。。。


Filed under: オツセ, 元浦, 観音

めったに入らない永田灯台下へ。。。

【ポイント】 永田灯台下/オツセ/永田灯台下
【水温】 24.6℃/24.7℃/24.6℃
【透明度】 25m
【海況】 ベタ凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:34-10:14/11:55-12:50/14:14-15:07
【潮まわり】 06:55 220cm 満潮 / 12:47 83cm 干潮 / 18:26 225cm 満潮 / 大潮(月齢:29.2)
【日の出・日の入】 日出06:49 日没17:18

ようやく朝からよく晴れた!
気温も21℃まで上がって、陸上はいつになく暖かかった。(^^)
海もベタ凪ぎで最高のダイビング日和なんだけど、今日もマンツーマン。。。(笑)

今日は永田で3本。 そのうち2本はゲストKさんがどちらかというとワイド志向だというので、うちとしては珍しく「永田灯台下」でドリフト。
巨大なイソマグロやロウニンアジが入り込んだけど、イマイチ当たりとは言えない状況だった。

僕としてはたまにはこうしたダイビングもなかなか楽しいのだが、意外や意外、ゲストKさんには一湊の方がのんびりしていていいかも。。。とか言われてしまった。^^; でも明日も永田です! すんません。。。(笑)


Filed under: オツセ, 永田灯台下Tagged with: ,

ダメだ、こりゃ!^^;

【ポイント】 一湊タンク下No.3/横瀬/一湊タンク下No.2
【水温】 24.6℃/24.7℃/24.5℃
【透明度】 20m~
【海況】 凪ぎ
【天候】 雨
【潜水時間帯】 9:02-9:50/11:01-11:58/13:29-14:30
【潮まわり】 06:17 210cm 満潮 / 12:08 84cm 干潮 / 17:51 221cm 満潮 / 大潮(月齢:28.2)
【日の出・日の入】 日出06:48 日没17:18

韓国からのゲストKさんの2日目。
今日から彼とマンツーマンだ。。。

なんか11月に入ってからスカッと晴れる日が少ない。
海はそこそこ温かくて、ベタ凪ぎの毎日なんだけど、天気がイマイチなので水中も正直やや暗く感じる。。。

ゲストKさんはそれほど水中写真に固執しておらず、カメラも持って入ったり、持たずに入ったりという感じで、スタイルもどちらかというとワイド&地形派だったので、いつもより割とライトな感じのダイビングが続く。。。(^^)
横瀬に2日連チャンというのも久しぶりだ。(笑)

_DSC2107

_DSC2155

昨日からガイド時にTG-3を持って入り始めた。
いや~でも僕の場合、コンデジとはいえ、カメラを持って入るとガイドがおろそかになっているような気が。。。(・_・;)
撮り始めると、マジで撮っちゃう!(笑)
ダメだ、こりゃ!^^;

ゲストさんよりも前に出て撮影に夢中になるガイドさん。。。ダメだこりゃ!(・_・;)
ゲストさんよりも前に出て撮影に夢中になるガイドさん。。。ダメだこりゃ!(・_・;)

ガイドを忘れて撮影に夢中になる人。。。(笑)
ガイドを忘れて撮影に夢中になる人。。。(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), 横瀬Tagged with:

韓国・釜山からのお客様

【ポイント】 一湊タンク下No.3/お宮前/横瀬
【水温】 24.4℃/24.6℃/24.8℃
【透明度】 20m~
【海況】 ベタ凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 9:39-10:22/12:15-13:03/14:26-15:13
【潮まわり】 05:37 197cm 満潮 / 11:29 87cm 干潮 / 17:16 213cm 満潮 / 中潮(月齢:27.2)
【日の出・日の入】 日出06:47 日没17:19

今日は久々のガイド!
実に18日ぶりのガイドだ。。。(・_・;)
いや~割とゲストが少なくなる時期とはいえ、11月のシーズン中にここまで開いてしまったのは、開店以来初めてかも。。。

で、久々のゲストさんは韓国からのお客様だ。
今日から5日間の予定で潜る。

韓国の釜山は福岡まで船で3時間程度で着くらしく、福岡からはJACの直行便を使って屋久島まで渡ってきた。
そう考えると国内でも関東の地方都市辺りから来るよりもずっと近いのかもしれない。。。

今日の一湊湾内はベタベタに凪ぎ、空は晴れたり、曇ったりの天気。
水温は依然として24-25℃、透明度も20m以上はあるダイビング日和の1日だった。

_DSC2060

_DSC2087


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前, 横瀬