【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 23.2℃
【透明度】 10m
朝からかなり雨が強く降っていた。
案の定、飛行機の2便が欠航。。。
上空の雲はかなり厚い。。。
カテゴリー: 一湊タンク下No.1
“謎のスズメダイ(yg)”に訂正。。。
久しぶりのタソガレスズメダイ(yg)→間違いです。。。(・・;)
【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.3/一湊タンク下No.2
【水温】 24.7℃
【透明度】 30m
東よりの風で一湊湾内はベタ凪ぎ。
午前中はかなり厚い雲に覆われていたが、午後からはよく晴れた。
カノコベラの産卵
【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 24.6℃
【透明度】 15m
今日も南東の風が強く、風裏といえども一湊湾内もやや白波。
相変わらず水温は高いが、透明度が日に日に下がっていくような。。。(・・;)
久しぶりのナイトなんだけど。。。(・・;)
【ポイント】 元浦/一湊タンク下No.2/一湊タンク下No.1
【水温】 24.8℃
【透明度】 ~20m
水温はガンガン上がって、今や普通に25℃!
しかし何やらGWの頃と比べると白濁りが激しくなってきて、透明度はグーンと低下。。。
ツバメウオ
GW後半スタート
【ポイント】 一湊タンク下No.1/トンネル下/お宮前
【水温】 24.4℃
【透明度】 30m
今日も天気、海況、ともに良好!!(*^^)GW後半もいい感じでスタートできそう♪
最高のGW
【ポイント】 一湊タンク下No.2/お宮前/一湊タンク下No.2
【水温】 24.3℃
【透明度】 30m
天気はまずまずよく晴れ、暑いぐらい!
海はベタベタ凪ぎっ!
今年のGWは海況には恵まれたようだ。
久しぶりのゼロ戦
【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3
【水温】 24.4℃
【透明度】 20m
天気は良いのだが、北西の風やや強く、水面は白波が立ってる。。。
やや時化気味の状態。
やっぱり今はお宮前が面白い!
【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.1/お宮前
【水温】 23.6℃
【透明度】 ~20m
天気はまずまずなのだが、風が冷たい。。。
海は完全に元に戻り23-24℃と温かい海。
ただし、白濁りが凄まじい。。。(゜o゜;;
コブシメは産卵安定期
【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.2
【水温】 23.1℃
【透明度】 ~30m
風が北西に変わって、一湊湾内はかなりの時化っぷり!
ウネウネではあるが、水中は思いの他、静かで濁りもなかった。
ツノダシが群れる!
【ポイント】 お宮前/お宮前/一湊タンク下No.2
【水温】 20.3℃
【透明度】 20m~
ようやくお宮前が凪ぎた。
一湊湾内はベタ凪ぎで、天気も最高!!(*^^)
タンク下に閉じ込められた。。。
【ポイント】 一湊タンク下No.2/一湊タンク下No.2
【水温】 19.3℃
【透明度】 ~30m
今日はゲストのリクエストでお宮前に行きたかったのだが、矢筈岬西面には白波がバシャバシャ当たり、かなりの時化状態。
仕方なく2本ともタンク下で。。。
黒潮が離れていく。。。?
【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 21.2℃
【透明度】 15m~
今日も朝から天気がイマイチ。
嫌な予感。。。浅場の水温は昨日並みの23℃以上あったが、20mくらいまで下りると冷たい水。。。(゜o゜;;
よくよく見れば水中には結構、浮遊物が浮いてるし。何か黒潮がGWを前に離れつつあるような。。。(-_-;)
暗いっす。。。(・・;)
クマノミの卵を初確認したけど。。。あれ?
【ポイント】 一湊タンク下No.2/一湊タンク下No.1
【水温】 23.1℃
【透明度】 ~25m
朝方は優れなかった天気もどんどん良くなり、ダイビング中はずっとよく晴れていた。
水中の透明度は昨日よりはかなり良かったのだけど、-15m以深はちょっと暗め。。。
仕方がない。。。タンク下で体験ダイビング
【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 23.2℃
【透明度】 20m
今日は午前中は雨が降ったり、止んだりの天気だったが、午後からはピーカンに。
朝まで吹いていた北東は北西に変わり、今日は「元浦」、「クレーン下」の両体験ダイビング向けのポイントは共に時化気味。。。
ヒトスジエソって?
【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 23.3℃
【透明度】 30m
昨晩からずっと雨。。。
当然、濁っているかと思われた水中は、メチャクチャ透明度が良かった!
昨日は浅場も濁りがあったが、今日は浅場もかなり抜けていた。
アカウミガメも繁殖期。
【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.2
【水温】 22.9℃
【透明度】 25m
かなり時化てた。
そのせいで浅場はメチャクチャ透明度が悪いが、沖に出ると抜けてるのは昨日と一緒。
水底(-20m以深)を下げると、下にやや冷たい水がたまってる。
アオスジテンジクダイが卵をくわえ始めた
【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 23.7℃
【透明度】 25m
ちょっと時化気味の海で浅場は濁りあり。
でも、-10m以深まで下りるとそれなりに青く抜けた黒潮に近い海だった。
温帯種
本当の激流!は今日だった。。。
いよいよジョーが至る所で。。。
【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 21.9℃
【透明度】 ~15m
風は真東。
最初は南東かと思ったが、一湊湾内の状況を見ていると全然、東メインの風。
やや水面が波立ってはいたが、水中は特に問題なし。。。
似た者同士。。。
崩壊したウスサザナミサンゴ群体のその後。
【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 22.3℃
【透明度】 20m
風が真冬と同じ北西に変わったが、もうあまり寒くはならなくなった。
暦の上ではもうとっくに春なのだが、こうなってようやく春を感じた。
今日もワケもなく沖へ出た。
【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 20.0℃
【透明度】 25m~
やっぱり水温がたった一度ちょっと上がっただけで全然違う。
20℃を目安にそれ以下とそれ以上ではえらい違いだ。
海はベタ凪ぎ!天気も良し!
ブルブルガクガク
【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 18.8℃
【透明度】 25m~
相変わらず寒い海だ。
入ってスグの浅場は20.0℃くらいだったのだが、たった1℃上がっただけで何かものすごく温かく感じたのだが、-30mぐらいまで下りるとやっぱり冷たかった。。。(゜o゜;;
透明度はなかなか良いのだけど。。。
ヘビギンポたちは恋の季節。
【ポイント】 一湊タンク下No.2/一湊タンク下No.2
【水温】 19.0℃
【透明度】 20m~
一湊湾内の時化は昨日に比べて治まったが、もちろん水温は変わらず低い。。。(笑)
天気もあまり良くはなく、風だけが冷たい。
D700ハウジングの進水式(僕のじゃないけど。。。)
【ポイント】 一湊タンク下No.2/一湊タンク下No.2
【水温】 19.0℃
【透明度】 ~20m
いや~相変わらず海の水が冷たい。。。
またこの冬(もう春だけど。。。)の最低水温を記録。
1本目は18℃台だった。(゜o゜;;
ちょっと体験ダイビングには時化過ぎだったかな?(^^;;
【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 19.2℃
【透明度】 15m
昨日とは一転!
今日は1日中雨の空模様で、ちょっと憂鬱。。。
風も南から北西の風に変わり、気温もガクーンと下がった。
一湊湾内は時化気味。。。