カテゴリー: 未分類

もりとうみ

【ポイント(Dive Point)】 一湊タンク下No.1 / お宮前
【潜水時間帯(Dive Time)】 09:08-09:49 / 10:48-11:27
【最大水深(Max Depth)】 20.8m / 25.6m
【平均水深(Avg Depth)】 11.4m / 13.2m
【水温(Water Temperature)】 21.0℃ / 20.6℃
【透明度(Underwater Visibility)】 20m / 20m
【海況(Oceanic Condition)】 凪ぎ
【天候(Weather)】 くもり
【気温(Air Temperature)】 15.9℃ / 16.2℃

【潮まわり(Sea Tide)】 04:14 48cm 干潮 / 10:09 194cm 満潮 / 16:42 23cm 干潮 / 中潮(月齢:20.3)
【日の出・日の入(Sunrise・Sunset)】 日出06:40 日没18:18


Filed under: 未分類

春の海に。。。

【ポイント】 一湊タンク下No.1 / 一湊タンク下No.3
【水温】 19.6℃ / 18.7℃
【透明度】 20m
【海況】 ベタ凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】14:45-15:33 / 16:39-17:17
【潮まわり】 06:09 198cm 満潮 / 12:08 56cm 干潮 / 17:54 206cm 満潮 / 中潮(月齢:27.5)
【日の出・日の入】 日出06:36 日没18:20

今日は午後から2本ガイド。

昨日同様に、今日も卒業旅行の学生さんの2人組だ。
この時期の屋久島は本当に卒業旅行の学生さんが多い!(^^;;

今日も天気は良くて陸上は暑いくらいだったのだが、水中はとうとう水温や透明度が落ちた!Σ(゚д゚lll)ガーン
浮遊物も多い、本来のこの時期らしい海に。
もう少し続いて欲しかった。。。

久々にゼロ戦に行った。
というか、今日は無事にゼロ戦に到着できた!(笑)
先日、漁礁にいたクエは今日はゼロ戦の近くに佇んでいた。春の風物詩・シマアジの幼魚たちを沢山着けて。。。

カンパチやシマアジの成魚群れもボチボチ見られ始め、春らしい海になりつつある。


Filed under: 未分類Tagged with: , ,

う~ん。。。本当に黒潮は接岸してるのか?(-_-;)

【ポイント】 元浦/一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3/お宮前
【水温】 29.0℃/28.8℃/28.8℃/28.8℃
【透明度】 25m~15m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:30-10:00/11:09-12:10/13:58-14:52/16:01-17:04
【潮まわり】 08:09 231cm 満潮 / 14:35 50cm 干潮 / 中潮(月齢:2.5)
【日の出・日の入】 日出05:45 日没18:58

お盆の喧騒も終わり、またダイバーのいない静かな海に戻った。。。
今日は昨日から潜っているゲストSさんとマンツーマンで3本。

ここ2-3日、透明度がイマイチだ。
白く濁っていて、なんかスッキリしない。。。
とても黒潮が接岸している海だとは思えない海。

例年ならお盆過ぎの海はまだまだ青々したクリアーな海で少数のゲストとのんびり潜るような時期なのに。

それが関係しているのか、関係していないのか、台風だけはなかなか接近してこないのが不幸中の幸い。。。(^^;;


Filed under: 未分類Tagged with: , ,

28℃台で寒いって、この先どうすればいいんだろ?(-o-;

【ポイント】 観音/オツセ/お宮前
【水温】 28.7℃/28.4℃/28.2℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 9:40-10:47/11:52-12:58/15:19-16:27
【潮まわり】 07:37 234cm 満潮 / 14:08 42cm 干潮 / 大潮(月齢:1.5)
【日の出・日の入】 日出05:45 日没18:59

お盆の混雑も終わり、今日は割と静かでのんびりとした1日だった。
永田で2本潜ったあと、最後は一湊で1本。。。

1本目、エントリーするなり、ツノクラゲやカブトクラゲなどがごっちゃり溜まっていて嫌な予感。。。(-_-;)

でも特別大きく水温が下がっているわけでもなく、一安心したんだけど、そうは言ってもここ2-3日は水温がそれまでの29℃台から28℃台へとやや低めの推移。

たった1℃の低下で、5mmウェットでの潜水がメチャクチャ寒く感じたので、2本目からは1か月半ぶりのロクハンへ。(^^;)

28℃台後半で寒さを感じて、8月中旬から早くもロクハンに衣替えなんて、ほんとマジでヤバい。。。

これだとグッと水温が下がる秋から冬にかけての時期はいったいどうすればいいんだ???(-o-;


Filed under: 未分類Tagged with: , , ,

トラブル続きの1日。。。

【ポイント】 お宮前/横瀬/一湊タンク下No.1
【水温】 29.0℃/28.6℃/28.8℃
【透明度】 ~30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:40-10:49/12:12-13:28/14:52-16:02
【潮まわり】 07:04 233cm 満潮 / 13:39 37cm 干潮 / 大潮(月齢:0.5)
【日の出・日の入】 日出05:44 日没19:00

終戦記念日の今日は一湊で3本。。。
一応、今日でお盆の混雑が終わった。

今日は朝からトラブル続きだったので、非常に疲れた!(-_-;)
まずは昨日に続き、朝のゲスト送迎時にダイビングカーのタイヤがパンク!
これでかなりスタートが遅くなってしまったのだが、さらなるトラブルが。。。

タイヤを交換したので、ガソリンスタンドで空気圧をチェックしてもらうついでにガソリンを入れたのだが、ガソリンと軽油を間違えられた!(-o-;

そもそもガソリンは十分に入っていたので、入れる必要もなかったのだが、余計なことを頼まなければ良かった。。。

これでまたまたスタートが遅れたわけだが、結局無事にみんな予定通り潜れて本当に良かったー!(^^;)


今年は今頃になって、ようやくヒレナガスズメダイのチビが目立つようになった。

本来なら6月がその季節なのだが、今年は極端に少ないまま夏を迎えてしまったのだが、今はボチボチ目に付くようになった。

チョウチョウコショウダイの幼魚も今季初めて目にした。

明日から8月も後半に。。。
なんか今年は「夏」が短く感じるなぁ。。。(-_-;)


Filed under: 未分類Tagged with: ,

ハナヒゲウツボは良い海の指標?(笑)

【ポイント】 オツセ/オツセ/一湊タンク下No.3
【水温】 28.4℃/29.0℃/28.5℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】9:18-10:21/11:36-12:42/14:57-15:52
【潮まわり】 06:28 229cm 満潮 / 13:08 34cm 干潮 / 大潮(月齢:29.0)
【日の出・日の入】 日出05:43 日没19:01

先日の永田とは打って変わって、今日の永田はベタ凪ぎ!
海も明るく潮もそれほど速くなかったので、のんびり潜ることができた。

ただ天気は下り坂なのか、1日中曇っていて、個人的にはやや肌寒かった。(-_-;)

屋久島ではハナヒゲウツボはどこにでも見られる普通種なのだが、そうは言っても頻繁に見られるようになるのは海の状況が良い高水温期だけだ。

今日はオツセの斜面にそこらじゅうでハナヒゲウツボが見られた。
海の状態がメチャクチャ良い証拠だ。


Filed under: 未分類Tagged with: , ,

突然、クラゲが大量に。。。(・_・;

【ポイント】 オツセ/オツセ
【水温】 25.4℃/25.4℃
【透明度】 25m/20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴天
【潜水時間帯】 9:49-10:55/12:14-13:18
【潮まわり】 09:52 78cm 干潮 / 16:17 202cm 満潮 / 若潮(月齢:9.6)
【日の出・日の入】 日出06:27 日没17:36

今日もベタ凪ぎ&快晴が続く。。。
水面休息中も暑くて車の影に逃げなければならないくらい。(^^;)

1本目のエクジット時、船の梯子まで浮上すると、何と水面に大量のクラゲ!!!!
周囲を見渡すと周辺全体が浮遊物だらけ。。。というわけではなく、川状にクラゲが流れ込んでいて、2本目のエントリー時にはすでにまったくクラゲの姿はなくなっていた。
一時的に潮に乗って流れてきた子たちのようだ。

通常、浮遊物が流れてくると、様々なプランクトンやゴミのような小さなプランクトンなどいろいろな種類が一斉に水面直下にたまるのだが、今回は1種類のクラゲだけが大量に集まっていて、しかも基本的には透明度もよく割と青かったので、何か下から見るとメチャ綺麗だった。(*^^*)
水中から煽っても青い空をバックに何かいい感じ。。。(笑)

さしずめ、屋久島版「ジェリーフィッシュレイク」状態。
うーーーーーーカメラ持ってくれば良かったーーー!!!(・_・;


Filed under: オツセ, 未分類Tagged with:

クレナイニセスズメの捕食

【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.3/一湊タンク下No.1
【水温】 26.2℃/26.0℃/26.2℃
【透明度】 30m/25m/25m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 9:22-10:24/11:33-12:17/14:56-15:49
【潮まわり】 05:54 234cm 満潮 / 12:05 60cm 干潮 / 18:01 237cm 満潮 / 大潮(月齢:28.0)
【日の出・日の入】 日出06:19 日没17:48

今日は1本目のみスタッフにガイドを任せ、お宮前行きのボートに同乗。
昨日、見つけたクレナイニセスズメ(yg)の幼魚を撮りに行った。
クレナイニセスズメは屋久島ではめったに見ないイレギュラーな魚で過去に2回ほど記録があるが、まともな写真は持っていなかった。(¨;)

行ってみると今日は昨日いた場所から50cmくらい離れた場所にいた。
近づいて見てみると、何か咥えている!!!( ̄□ ̄;)!!
自分の体の2/3くらいの大きさのエビを咥えていた。

エビといってもすでにとっくに死んでしまったような個体で、それを咥えて何やら砂を撒き散らしバタバタやってる。
観察している限りでは咥えたエビを何回も壁にぶっつけているように見えた。
小さく切断しようとしているのか、咥え直しているのか、それともすでに死んでしまったエビなのにも関わらず念には念をいれているのか。。。

何やらガツガツ壁に獲物を叩きつけてる。。。
何やらガツガツ壁に獲物を叩きつけてる。。。
クレナイニセスズメの捕食
クレナイニセスズメの捕食

最初は横位置でヒレ全開の典型的な図鑑写真を撮ろうと思っていたのだが、何かそんなのどうでも良くなってしまった。。。(笑)
捕食に焦点を当て、何枚か切ったけど、奴が獲物を咥えて暴れるので、砂が舞い散り、ハレーションがスゴイ。。。
おまけにやっぱり警戒心が強くてなかなか穴の外に出てこないので寄れないっ! (-.-;)

スミレナガハナダイはバリ婚で模擬産卵
スミレナガハナダイはバリ婚で模擬産卵
夏場の高水温期はストップしていたスミレナガハナダイの繁殖が再開されているようだ。
といっても昼間は本番ではなく、模擬産卵。
多分、夕方の産卵本番に向けてのデモンストレーションのようなものなのだろう。
当然、放精も放卵も見られず、さらに同じメスと何回も何回も産卵の時のような交わりを見せているので間違いなく模擬産卵だろう。

ここにはオスが6匹いて、おのおのが真昼間から産卵のような行動を繰り返している。
夕方の本番の産卵を見たことがないので分からないけど、この日中の行動は各オスの繁殖成功率を左右する重要な行動なのではないかと思ってる。

うーん。。。手強い。。。
うーん。。。手強い。。。
帰りに懲りずに浅場のシシマイギンポにトライ。
今日は陸から見る分には前回以上に凪ぎていたので、今日は楽に撮らせてくれるだろ。。。と思って行ってみたら、甘かった。。。(・_・;)
相変わらず潮間帯は捲るようなウネリが頻繁に入ってきて何回も何回も体ごと吹き飛ばされて、ファインダーを通して奴を捉えるのすら困難だっだ。
そもそも着底すらさせてくれない。。。

(ーΩー )ウゥーン
これってもしかして、ベタベタに池のように凪ぎている日しか撮れない???(笑)
だとすると、ゲストへのネタとしてはほとんど使えないのでは。。。??( ̄□ ̄;)!!


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前, 未分類Tagged with: , ,

秋晴れっ!(^^)

【ポイント】 オツセ/オツセ/観音
【水温】 26.5℃/27.0℃/26.7℃
【透明度】 30m
【海況】 やや小波
【天候】 秋晴れ!
【潜水時間帯】 9:11-9:51/11:20-12:18/14:19-15:21
【潮まわり】 10:27 193cm 満潮 / 15:58 125cm 干潮 / 中潮(月齢:20.0)
【日の出・日の入】 日出06:14 日没17:57

今日は永田へ。。。
うろこ雲が薄く広がる秋らしい空の下3本。
しかし瀬際は結構、白波が当たっていて、永田のメイン・ポイントオツセは浅場がかなり揺れていた。

2匹着いていたピグミーシーホース
2匹着いていたピグミーシーホース
最近、-20m程度の小さなウミウチワにピグミーが着いている。
このオツセというポイントでは-35mくらいのところに大きなウミウチワがあって、ここまで降りればかなりの数のピグミーが着いているのだが、水深が水深なだけにあまり行く事はない。
しかし、ここは-20mの割と浅く、ブイからもメチャ近いので重宝している。

ずっと1匹だと思っていたのだが、今日はも1匹着いていることに気づいた。(¨;)
ともにかなり小さいけど、ウミウチワが小さく1枚ものなので写真は撮りやすい!!(^^)

基本的に今日のゲストは2人とも完全マクロだったので、3本ともオツセで良かったのだが(笑)、2-3本目は乗り合いだったこともあり、3本目はワイド的なポイントの観音へ。。。
いつもは群れや大物を求めてひたすら流すポイントで、ずっと壁面のソフトコーラルなんかを見ながらウダウダと小物探し。。。(笑)

トゲトサカなんかを丹念に見てたら、初見のウミウサギガイの仲間を結構目にする。。。(¨;)
一時、冬季にホームの一湊タンク下(湾内性のポイント)でウミウサギガイの仲間探しにハマったことがあったが、潮通しの良い外海的なポイントではやはり生息しているウミウサギガイの種類も違う事を実感した。

ヒナコダマウサギガイ(赤タイプ)
ヒナコダマウサギガイ(赤タイプ)
 
ヒナコダマウサギガイ(黄タイプ)
ヒナコダマウサギガイ(黄タイプ)


Filed under: オツセ, 観音, 未分類Tagged with: , , , ,

う~ん。。。テレコンが必要かな。。。?(-_-;)

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 20.5℃
【透明度】 30m~
【海況】 凪ぎ
【天候】 雨
【潜水時間帯】 14:36-16:44
【潮まわり】 05:23 197cm 満潮 / 11:29 82cm 干潮 / 17:28 212cm 満潮 / 中潮(月齢:12.3)
【日の出・日の入】 日出06:23 日没17:42

暖かい毛布に包まって。。。
暖かい毛布に包まって。。。
海は最高だった!
透明度は30mを超え、ほんと綺麗な海だった。

最初はワイドで行きたかったのだが、空が曇っていたので、多分暗いだろう。。。と判断し、結局マクロで。。。
ところが水中は透明度がよいせいか、それほど暗くなくて前半ならワイドで行けないこともない明るさはあった。
くそ~!!!失敗した!!!

今日は浅場でヒドロ虫探しをしたのだが、正直、ちょっと疲れてきた。。。
なにせ相手がmm単位の生物であり、極小過ぎて、老眼が入りつつある僕にはちょっと辛いのだ。(笑)

なかなか新しい種類が見つからなかったので(目に入らなかったので)、今日は結構魚も見て楽しんできた。
おかげで全然、新しい種類は見つからなかったな。。。と思いつつ、エクジット間際にガヤだと思って撮ったテキトーに撮った群生している3種類が、帰ってからPCで見たらぜーんぶヒドロ虫だった!!! (;゚∀゚)
いや~これには驚いた!

でもピントは一切合っていなくて、ちょっと今日は写真が見せられない。
明日また撮ってきま~す!!!
と言っても。。。どれも極小過ぎて、ちょっと105mmでは辛いかもしれない。。。
テレコンが必要かも。(-_-;)

人知れず谷間を埋め尽くすネオン花2
人知れず谷間を埋め尽くすネオン花2
で、今日はヒドロ虫はそれ以外に撮らなかったかというと。。。そんな事はなくて(笑)、こいつにかなりの時間、ハマってしまった。。。人知れず谷間を埋め尽くすネオン花!(^_^;)
結局、いろいろなヒドロ虫を見たけど、こいつが一番綺麗じゃないかと思う。
ネギボウズも綺麗だけど、あれはある程度ボカシや青抜き、あと形の面白さ&可愛さの効果もあると思うんだよね。。。

でも、こいつは単純に色が綺麗だ。
群生っぷりも半端ないのでまるでお花畑のような写真が撮れる上に、青白い光が妖しく、可愛くはないけど(笑)僕の好きな雰囲気。
1つ1つが小さい上に、バリバリに絞って撮った方がより青くなるので、老眼には撮りやすいってのもある。(笑)
あと、水深が浅いのがいいっ!

結局、撮るたびにモニターを見て一喜一憂しながら、100枚くらい撮った。
でも、何かヒドロ虫の数に満足できず、もっともっと群生しているとこはないかな? としばらく探しまくってしまった。(笑)

珍しく外に出ていたカスミオイランヨウジ
珍しく外に出ていたカスミオイランヨウジ
いつもは穴の奥深くにいて、近づくと更に奥のほうに入ってしまいなかなか姿をじっくり観察できないカスミオイランヨウジが珍しく外に出ていた。
普通のオイランヨウジに比べると異常なくらい警戒心が強いのが特徴だ。

何年か前に屋久島はオイランヨウジよりも、このカスミオイランヨウジの方が圧倒的に多い!などとブログに書いたことがあったけど、その後、それはそのシーズンだけの話だったようで(笑)、その後は普通のオイランヨウジの方がよく見かける。
ただ、カスミオイランヨウジは警戒心が強いので、そのせいで姿をあまり見ないだけなのかもしれない。
今日の子は堂々と外に出ていた。

本当はどっちのほうが多いのだろうか。。。?


Filed under: 一湊タンク下No.1, 未分類Tagged with: , ,

ネギボウズ・リベンジ

【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 21.6℃
【透明度】 ~20m
【海況】 やや時化
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 14:40-16:26
【潮まわり】 09:08 211cm 満潮 / 15:06 61cm 干潮 / 中潮(月齢:18.4)
【日の出・日の入】 日出07:15 日没17:36

昨日は大きく時化て、海なしだった。
1日置いた今日の一湊湾内はだいぶ凪ぎてはきたのだが、瀬端にはまだまだ白い波が当たってた。
何と言っても湾内が真っ白で、それは陸上から見てもニゴニゴなのがよ~く分かる状態。。。(・_・;)
実際、エントリーしてみると、浅場の透明度は5mくらい。
完全に時化後の海だ。
ウネリもまだまだかなり残ってる。。。
それでも沖に出るとそれなりには抜けていたので、まだ黒潮は居座っているかもしれない。

今日は先日()の続きで-30m付近にあるオオタマウミヒドラ(通称:ネギ坊主)らしき子のリベンジに。
屋久島では少ない生き物なので、前回は見つけたことに興奮してしまい、写真もただ撮っただけ。。。可愛く!!とか綺麗に!!とかは全然考えられなかった。(笑)
今日はじっくり。。。と思って行ったのだが、いや~極小過ぎて相変わらず超難しい!!
多分、ポリプの茎部は最大でも5-8mm程度、ネギ坊主の頭部の直径は確実に1mm以下。。。(・_・;)

アカバナクダヤギの茎部の下側に着生
アカバナクダヤギの茎部の下側に着生
人差し指との対比。こんなに小さい!
人差し指との対比。こんなに小さい!

どアップで見ると、この手のヒドロ虫の中ではオオタマウミヒドラが近いのだが、webなどで見るとオオタマウミヒドラは茎部が最大3cmもあり、縮んでいる時でも1cmもあるようなので、何か別種のような気がしていた。
図鑑で調べてみると、オオタマウミヒドラはどうも波当たりの強い潮間帯のしかも岩礁上に着生するらしい。。。
さらに通常は1群体を構成するポリプの数は10個体以上になる事は稀なのだそうだ。。。
ということは。。。全然ちゃうやん!!!!(・_・;)

屋久島のこの子は水深-30mの静かな場所に生えるクダヤギ類に着生し、その場には10個体どころか100-200個体が群生しているのだ。
もう完全にオオタマウミヒドラではないな。。。と思いつつ、調べていくとトゲトサカ類やハナヤギ類に着生するハナヤギウミヒドラなるヒドロ虫くさい。
図鑑の写真を見ると1個体1個体はオオタマウミヒドラのような形なのだが、これも小さい!!!
しかも群生っぷりがハンパない!!(笑)

ハナヤギウミヒドラでネギメル(笑)
ハナヤギウミヒドラでネギメル(笑)
そんなにボカサなくてもメルヘン(笑)
そんなにボカサなくてもメルヘン(笑)

ただ、この手の仲間(ネギボウズ型)のヒドロ虫は他に未記載や近似種がウジャウジャいるような気がするので、断定はできないけど、少なくともオオタマウミヒドラよりはハナヤギウミヒドラの方が圧倒的に近い気がする。。。

しかし、驚いたのがこの2つのヒドロ虫がなんと、科のレベルで別種になることだ。
オオタマウミヒドラ科とウミエラヒドラ科。。。
魚で言うとベラとスズメダイくらい違うって事。(笑)

刺胞動物。。。奥が深い。。。(・_・;)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 未分類Tagged with:

ロクハンがすべて破れた~!!!

【ポイント】 一湊タンク下No.2/一湊タンク下No.1
【水温】 24.3℃/24.3℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 9:22-10:24/11:28-12:36
【潮まわり】 09:05 211cm 満潮 / 14:44 109cm 干潮 / 中潮(月齢:18.3)
【日の出・日の入】 日出06:42 日没17:22

Fさんの2日目。
週末のゲストが去り、今日はマンツーマンで午前中に2本。。。

もうどんどんダイバーが少なくなっていく。
ほぼ貸切状態の一湊タンク下でビーチからエントリー。
依然として浅場にはキビナゴがもの凄い群がりを形成していて、目の前が真っ暗になるくらい。。。
それをオキザヨリなどが頻繁にアタックしていた。

今日はいつもタンク下で見られる小型アオウミガメに3個体出会ったのだが、そのうちの2個体が交わっているのに遭遇した。
1匹は後ろから抱きつくような感じで、まるで交尾を迫っているようだった。
2匹ともまだ若く、季節的にも産卵期ではないので、実際に交尾する事はないだろうけど、一種の求愛だろうか。。。(^_^;)

水温はかなり下がってきているが、今日も夏の魚、ツムブリの大群が入り込んでいた。

そろそろ新しいロクハンを購入しようかなぁ。。。と思っていたのだが、昨日、ヘタレから大きく破き、今日は過去に着ていた薄いロクハンを着用した。
ところが、こちらも1本目終了の際にこちらも大きく破き、2本目は右肩がほぼ取れかかった状態でエントリー。
さすがに寒かった。。。(・_・;
ロクハンの最後は必ず右肩の付け根が貼り合わせ部分から破れる傾向がある。。。(さらにもう1枚のロクハンもまったく同じ箇所が大きく破れた状態で放置してある。)

しかし、ヤバいな~
直してもまたスグに破れそうだ。
帰ってから早速、新しいロクハンを注文した。
早く来ないかな。。。(^_^;)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 未分類Tagged with: , , ,

イエローヘッドピグミーゴビーが2匹いた!!

【ポイント】 一湊タンク下No.1/オツセ/オツセ
【水温】 25.4℃/25.6℃/25.8℃
【透明度】 30m/30m/30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 8:43-10:03/11:34-12:35/14:08-15:36
【潮まわり】 08:36 242cm 満潮 / 14:28 88cm 干潮 / 中潮(月齢:2.3)
【日の出・日の入】 日出06:29 日没17:33

今日もnozatakeさんとマンツーマン。
マンツーマンだとなかなか船が出せなくて、乗り合いを探すのだが、それが11:30くらいからだったので、最初の1本目はビーチから一湊タンク下でウダウダと小物探し。。。

屋久島の浅場でよく見られるオオメタナバタメギス
屋久島の浅場でよく見られるオオメタナバタメギス
警戒心の強いヒメアオギハゼ
警戒心の強いヒメアオギハゼ

来島中のnozatakeさんのもうひとつのリクエストはオツセのベニハゼたちだった。
うちの超常連2人がオツセで見つけたホテイベニハゼとイエローヘッドピグミーゴビーだ。

ホテイベニハゼはきっちり場所は押さえてあるので問題ないのだが、イエローヘッドの方は場所は常連Shimontyさんから何となく聞いておいただけなので、ちょっと自信がない。。。

ちなみにイエローヘッドピグミーゴビーは検索してみると、アクアリストを中心にイエローヘッドドワーフゴビーと呼んでいる方が多く、どちらで呼ぶべきか悩む。(笑)
そもそも僕は「イエローヘッドピグミーゴビー」という英名はどこから拾ってきたんだろ。。。?(・.・;)
英名は和名以上に混乱(乱立)してるなぁ。。。(笑)

昨日はかなり時化ていたオツセ界隈も今日は割と凪ぎて、快適な2本だった。
雨は降ったり止んだりを繰り返していたけど、透明度も30mオーバーで明るい水中だった。

まずはホテイベニハゼから。。。
こちらは超警戒心が強く、なかなか撮らせてくれない。
以前、常連げじさんが横位置&最短でバッチリ撮っていたのを見ているので、楽勝~とか思っていたけど、全然撮らせてくれない!!
あまりにも粘りすぎて、1本で2種のベニハゼを回ることはできなくなってしまった。(ーー;)

2匹いた!!イエローヘッドピグミーゴビー
2匹いた!!イエローヘッドピグミーゴビー
2本目はイエローヘッドピグミーゴビー狙い。
こちらはまだ僕自身がこのポイントでは見ていないので、見つけた常連Shimontyさんから聞いて探してみた。
場所を見つけるまではちょっと時間がかかったが、何とか見つけた~!!!
しかも2匹いる~!!!
手前に小さな子、奥にひとまわり大きな子がいた。
これは屋久島で繁殖しているかも知れない。。。(ーー;)

お~!!!久々のツキチョウ!!!
お~!!!久々のツキチョウ!!!
イエローヘッドはホテイベニハゼと比べてあまり警戒心は強くなく、引っ込んでもスグに出てくるのだが、何せ狭い穴の天井にいるので撮りにくい!!

2本とも最後はオツせの浅場で安全停止するのだが、ここにツムブリとカッポレ、カスミアジの巨大な成魚大群が乱入!!
辺りが一気に暗くなって、ものスゴイ迫力だった。

久しぶりにツキチョウに出会った。
成魚のペアだ。


Filed under: 一湊タンク下No.1, オツセ, 未分類Tagged with: , , , , , ,

シマスズメダイ「幻の婚姻色」?

【ポイント】 元浦/一湊タンク下No.1
【水温】 25.8℃/26.5℃
【透明度】 10m/20m
【海況】 時化気味
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 10:00-11:00/13:53-15:57
【潮まわり】 09:30 238cm 満潮 / 15:24 93cm 干潮 / 中潮(月齢:3.7)
【日の出・日の入】 日出06:11 日没18:04

今日は快晴なれど白濁り。。。
今日は快晴なれど白濁り。。。
ようやく「快晴」!!!
空にはほとんど雲のない気持ちのいい青空!

ただ風は北西に変わり、昨日までは凪ぎていた一湊湾内がかなり時化始め、今日の午前中の体験ダイビングは元浦で行った。
海は凪ぎだったのだけど、水中の透明度は最悪。。。
白く濁っていて、せっかく差し込む太陽の光も完全には届かず、やや暗い感じ。。。

今日も体験ダイビングはスタッフに任せ、僕は後ろからカメラを持って監視役。(笑)
元浦はコースのほとんどが岩礁域なので、体験ダイビングのイメージ写真は白い砂地が綺麗なクレーン下の方が映えるなぁ~(^^;;

ハナキンチャクフグ
ハナキンチャクフグ
午後からはスタッフとホームグラウンドの一湊タンク下の定期巡回。(笑)
一気に沖まで出た。
相変わらず鼻先はキビナゴの大群に覆いつくされ、視界が悪くなるくらい。。。(・_・;
最近、マダラトビエイのチビによく出会う。

水温がやや下がって、ベニヒレイトヒキベラの婚姻色&求愛がまた盛り上がってきたようだ。
潮もややかかっていたこともあり、中層にイトヒキベラやクロヘリイトヒキベラ、ベニヒレイトヒキベラなどが大きく広がり、求愛などが盛んだった。

エントリー口横のテトラには大きなシマスズメダイのオスが2匹棲んでいるのだが、たま~に見るオスの婚姻色(興奮色)がスゴイ!
白と黒のシマシマ模様になって、まるでイシダイのような体色になるのだ。

2匹のオスのテリトリー(産卵床)は隣り合っていて、しょっちゅう抗争が勃発するのだが、そのたびにやつらはこの体色になるのだが、近づくと簡単に色が褪せる。。。
餌を必死で食っている時もややこの白黒体色になるのだが、やっぱり近づくとスグ色褪せる。
全然、警戒していないような感じもするのだが、色褪せるのだから僕の接近には気づいているのだろう。。。
まだ僕が相当、遠くにいるにも関わらず色褪せるので、かなり警戒心は強いスズメダイなのだ。

オマケにこの体色を見せてくれるのはわずかな期間だけで、いつもはまず見ることのない体色だったりするので、僕もまともにこの婚姻色写真を撮ったことがない。
今日も全然ダメ。。。(・_・;
時化でウネリが入っていたり、濁りや砂の舞い散りがあった事もあって、今日もまともな写真は撮れなかった。

ネットで検索してみても、このシマスズメダイの婚姻色写真は数も少ないので、どこも同じような状況なのだろう。
シマスズメダイの婚姻色は「幻の婚姻色」なのだ。(笑)

通常体色のシマスズメダイ
通常体色のシマスズメダイ
シマスズメダイの婚姻色/興奮色
シマスズメダイの婚姻色/興奮色


Filed under: 一湊タンク下No.1, 元浦, 未分類Tagged with: , , ,

ヤクシマイワシ

【ポイント】 クレーン下/一湊タンク下No.1
【水温】 28.0℃/28.2℃
【透明度】 30m/30m
【海況】 ベタ凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:44-11:44/14:50-16:38
【潮まわり】 07:19 235cm 満潮 / 13:36 60cm 干潮 / 19:33 236cm 満潮 / 大潮(月齢:15.0)
【日の出・日の入】 日出06:00 日没18:27

今日は午前中に2本、体験ダイビングを行ったあと、午後からカメラを持ってタンク下へ。。。
ようやく、久しぶりにカメラを持って海に行けた!(^^)

体験ダイビングの合間にワイドレンズを付けて1人でクレーン下を散策。。。
先日、2日間連続で大きな老成ハナミノカサゴがツマジロオコゼを捕食するところを体験ダイビング中に見かけたので、これ狙いだったのだが、ハナミノカサゴ自体がいなかった。(^_^;)

仕方なくクレーン下の白い砂と差し込む太陽光が織りなす美しい景観を撮っていると、何やら15-20cmくらいの魚の群れが200匹くらい浅場にたまっていた。
ヤクシマイワシだった!
普段、ヤクシマイワシは見かけてもまったく寄れないのだが、浅場の袋小路のような場所に溜まっていたので、撮影しやすかった。
バックの景観も美しいし、ナイス・シチュエーションだ。(^^)
ラッキー♪

浅場にたまるヤクシマイワシ
浅場にたまるヤクシマイワシ
空飛ぶヤクシマイワシ!
空飛ぶヤクシマイワシ!

クリーニングを受けるアザハタ
クリーニングを受けるアザハタ
午後からはマルヒラアジ(?)の捕食狙いでゼロ戦に行ったのだが、こちらは完全に外した!(-o-;
捕食者のいないゼロ戦は中層いっぱいにテンジクダイやハナダイの仲間が広がり、ゼロ戦はスカスカ状態。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊クレーン下, 未分類Tagged with: , ,

ゼロ戦が丸裸!!

【ポイント】 一湊タンク下No.1/お宮前/一湊タンク下No.3
【水温】 28.4℃/28.5℃/27.7℃
【透明度】 30m/30m/25m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 10:00-11:10/12:37-13:31/15:17-16:02
【潮まわり】 08:53 254cm 満潮 / 15:06 57cm 干潮 / 中潮(月齢:3.0)
【日の出・日の入】 日出05:54 日没18:42

久々のフォト派ファン・ガイド。。。
何だかんだ言って、屋久島は観光客中心の島なので、体験ダイビングとビキナーのファンダイブが圧倒的に多い。
今年は特にそれを思い知った気がする。。。(^^;)

1本目は一湊タンク下の浅場でのんびり小物探し。。。
ずっとネタとして君臨していたフリソデエビとハナヒゲウツボの極小チビが共にいなくなっていた。
またずっとウミガメ遭遇率100%だったのに、これも今日はまったく出会う事はなかった。

ずいぶん大きくなったハナゴンベのチビ
ずいぶん大きくなったハナゴンベのチビ
ヤクシマカクレエビ
ヤクシマカクレエビ

ゼロ戦は未だに高密度でテンジクダイ類に囲まれ、玉状になっている事を予想して行ったが、中層から見るゼロ戦はスカスカでビックリ!!
ゼロ戦はフレームがむき出しになっていて、丸裸!
中層から見ている分には、魚がほとんどいない。。。ように見えた。(・・;)

近づいてみるとその理由が分かった。
潮が速くて、しかもいつも捕食を繰り広げているマルヒラアジがまったくいなかったので、クロホシイシモチのチビたちは大きく中層に広がり、ゼロ戦がスカスカ状態になっていたのだった。
エントリー前にゲストに「ものスゴイ魚影ですよ~」と説明していただけに、拍子抜け。。。
ゲストもきっと「魚少なっ。。。(・・;)」と思ったに違いない。(笑)

テンジクダイ類の数自体は減っているワケではないので安心したけど、群れ方で魚影の濃さは変わってくるのを実感。
今日はおかげでゼロ戦フレーム内の生き物の観察が容易にできた。(笑)

何か海の中も秋っぽくなってきた気がするのは気のせいだろうか。。。

丸裸なゼロ戦!
丸裸なゼロ戦!
お宮前の魚だまり
お宮前の魚だまり


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前, 未分類Tagged with: , , ,

キビナゴが日に日に増殖。。。(・・;)

【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.1
【水温】 28.1℃/28.1℃
【透明度】 30m/30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 9:43-10:42/11:52-12:47
【潮まわり】 05:59 241cm 満潮 / 12:35 28cm 干潮 / 18:53 242cm 満潮 / 大潮(月齢:28.4)
【日の出・日の入】 日出05:52 日没18:46

今日は高速船の最終便で帰るご夫婦を午前中2本のペースでガイド。

今日も一湊タンク下のアオウミガメたちは様々な場所で逃げ回ることなくたむろしていた。
相変わらず海藻をバクバク食っていて、まったく逃げる気配なし。

どんどん膨れ上がっていく、というか、集結しつつあるキビナゴの群れが圧巻だった。

今現在は一湊タンク下No.1が一番のお勧め。
対岸のお宮前はやや暗い印象なのだが(透明度は悪くないのだけど。。。)、一湊タンク下の浅場は明るくて、潜って漂っているだけで気持ちがいい!
小物を探していてもいろいろと見つかって面白い。


Filed under: 一湊タンク下No.1, お宮前, 未分類Tagged with:

げっ。。。ウスバハギ。。。

【ポイント】 一湊タンク下No.3
【水温】 18.9℃
【透明度】 30m
今日の北部はベタ凪ぎで、水中の透明度もかなり良かったのだが、また水温が落ちた。
水底は18℃台前半まで冷え込み、かなり寒い。。。

Continue reading


Filed under: 未分類Tagged with: , , , ,