タグ: アケボノハゼ

約1年ぶりの永田???

【ポイント(Dive Point)】 オツセ / 観音 / オツセ
【水温(Water Temperature)】 27.0℃ / 28.8℃ / 27.8℃
【透明度(Underwater Visibility)】 20m
【海況(Oceanic Condition)】 凪ぎ
【天候(Weather)】 快晴
【潜水時間帯(Dive Time)】 9:15-10:09 / 11:24-12:22 / 14:05-14:59
【潮まわり(Sea Tide)】 09:36 62cm 干潮 / 16:33 196cm 満潮 / 長潮(月齢:9.4)
【日の出・日の入(Sunrise・Sunset)】 日出05:35 日没19:13

【平均水深(Avg Depth)】 17.2m / 11.6m / 13.8m
【最大水深(Max Depth)】 28.4m / 27.4m / 36.0m

今日は久々に永田で潜った。
ほとんど1年ぶりくらいなのではないだろうか?(・_・;)

相変わらず永田は荒れていて、2年前の台風がいかに大きかったかを物語っている気がする。。。特に観音はもはやポイントとして終わったかも。。。
オツセはそれなりに面白かったけど、2年以上前のレベルまでは回復していないと思う。

正直、今の永田は特に行くほどの価値はないかも。
少なくとも今年も一湊エリアだけで十分かな。。。


ただシシマイギンポだけは一湊エリアではめったに見られないため、ちょっと残念だ。。。
今は超チビの幼魚が見られる時期。
久々に見たシシマイギンポのチビはメチャ可愛かった!(^^)



Filed under: オツセ, 観音Tagged with: ,

ずいぶん深い水深に。。。

【ポイント】 オツセ / オツセ / 観音
【水温】 26.2℃ / 27.2℃ / 26.8℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 雨
【潜水時間帯】 9:13-10:02 / 11:07-11:59 / 13:44-14:38
【潮まわり】 07:20 90cm 干潮 / 13:24 184cm 満潮 / 小潮(月齢:7.3)
【日の出・日の入】 日出05:23 日没19:23

久々の永田!
昨年の台風で永田の堤防が決壊し、今年は永田で使っているボートがずっと一湊に停泊しているため、絶対的に凪ぎの海じゃないと永田には走ってくれなくなってしまった。
今日は昨日、永田で船を出しているという情報をキャッチして、そのまま永田にいてもらうことにして、ようやく永田で潜ることができた。。。

ただ永田の各ポイントもその大きな台風以来、ポイントが崩壊しており、いまいち面白味に欠ける海が続いている。。。

深場ではアケボノハゼのチビが目立ち、水温が上がったというのにまだカンナツノザヤウミウシなどが見られた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
オツセで-15m付近にテングヘビギンポのような魚を見つけた。
通常、テングヘビギンポは-5m以浅で見られる魚で、このような深い場所では見られない魚だ。
しかもかなりの大型個体なのにも関わらず、テングの由来となった立派な鼻(皮弁)が短い!

僕のカンではテングヘビギンポではないと思うのだけど。。。


Filed under: オツセ, 観音Tagged with: , ,

永田も真っ白!(;´・ω・)

【ポイント】 オツセ / オツセ / 元浦
【水温】 27.6℃ / 28.0℃ / 29.2℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 快晴
【潜水時間帯】 8:58-9:54 / 10:58-11:57 / 15:27-
【潮まわり】 06:05 237cm 満潮 / 12:35 36cm 干潮 / 18:47 239cm 満潮 / 大潮(月齢:28.4)
【日の出・日の入】 日出06:04 日没18:18

この日は常連Kさんや初屋久島のHさんの最終日。。。
途中、台風18号の接近で2日間ほど潜れなかったお二人だったが、一湊エリアだけでなく、今日は永田エリアも潜れ、とりあえず主だったポイントは一通り潜って帰っていただく事はできた。。。(^^;;

永田もそれほど台風の影響は受けておらず、地形もそのまま、透明度もそれほど悪くはなかった。

ピンクダートゴビーやアケボノハゼなども普通に穴から出て元気にホバーリングしていた。

気になったのは前回、永田で潜った時と比べてもサンゴの白化比率が格段に上がっていた事。。。(-_-;)

水底はほとんど真っ白!!


Filed under: オツセ, 元浦Tagged with: , , ,

キビナゴの大産卵

【ポイント】 オツセ / 観音
【水温】 28℃ / 28℃
【透明度】 25m~
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもりのち晴れ
【潜水時間帯】 9:19-10:13 / 11:22-12:23
【潮まわり】 06:29 222cm 満潮 / 13:19 24cm 干潮 / 大潮(月齢:15.0)
【日の出・日の入】 日出05:22 日没19:23

今日のオツセは安全停止中の浅場が面白かった!(^^)
水深-6m付近にはキビナゴが大量に集まっていて、そこら中で大産卵が行われていた。

ある岩の上などに一斉に付近のキビナゴたちが群がり玉になる。
しばらくすると、急に激しい放卵放精が行われ、周囲は真っ白!!
玉はグチャグチャになり、まさに乱交状態。。。(^^;)

放卵放精が終わるとキビナゴたちは玉のまま移動し、モアっと白濁した海水だけが残るという。。。(-_-;)
いや~激し過ぎっ。。。!

水温が上がって、水中も明るくなってきたら、アケボノハゼも警戒心が薄くなり撮りやすくなってきた。。。(^^)


Filed under: オツセ, 観音Tagged with: ,

ベンガルフエダイ玉

【ポイント】 オツセ / ヨスジ漁礁
【水温】 26℃ / 26℃
【透明度】 40m
【海況】 ベタ凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 13:48-14:27 / 15:24-16:10
【潮まわり】 05:18 110cm 干潮 / 10:44 185cm 満潮 / 17:25 61cm 干潮 / 小潮(月齢:21.3)
【日の出・日の入】 日出05:15 日没19:21

今日は永田で2本。。。
梅雨に入っても晴れの日が多く、今日も基本的には太陽が出ていて水中も明るかった。(^^)

永田港の入り口には「ヨスジ漁礁」というポイントがあって、ここはこの時期、夜間に永田のいなか浜や前浜で産卵して疲れ果てたアカウミガメたちが日中、寝ている場所だ。
しかし、今年は何回か行ってみたけど、寝ているアカウミガメには出会っていない。。。
う~ん。。。今年はこの場所に限らず、あまり水中でアカウミガメに出会わないのだけど、産卵上陸するウミガメが少ないのかなぁ。。。

ちなみにこのポイントは「ヨスジ漁礁」という名前がついちゃっているけど、実はヨスジフエダイはほとんど見られず、ほぼすべてがベンガルフエダイだ。(笑)
こんな感じでよく玉になるんだけど、そのベンガル玉が出来上がっていく過程は、ずっと見ていてもまったく飽きない。。。のは僕だけ?(^^;;


Filed under: オツセ, ヨスジ漁礁Tagged with: , ,

ようやく永田へ

【ポイント】 観音 / オツセ
【水温】 27℃ / 27℃
【透明度】 40m
【海況】 やや時化気味
【天候】 雨
【潜水時間帯】 09:57-10:51 / 12:07-12:59
【潮まわり】 08:43 81cm 干潮 / 15:40 194cm 満潮 / 若潮(月齢:10.1)
【日の出・日の入】 日出06:17 日没17:51

今日はマンツーマンで永田へ。。。
3日ほど前から秋雨前線が屋久島の南に停滞し始めてから北東の風が強く、永田エリアはずっと時化気味な状態が続いていた。
今日もそれほど状況は変わらないと思いつつも、今日で4日目のダイビングとなり、ずっと一湊エリアで潜っていたゲストHさんに何とか永田で潜ってもらいたいと考え、無理やり永田へ。(笑)
案の定、まだまだメインのオツセはかなり白波が当たっていたけど、何とかオツセ&観音で潜れた!(^^)
海の中はそれほどウネってはおらず、むしろ明るく透明度の良い海を満喫できた。
動画は普通にアケボノハゼを動画で。。。(^^;)
TG4で撮影した30秒の動画です。
アケボノハゼの動画は何度も水中マクロモードで撮ってるんだけど、今日は顕微鏡モードで撮ってみた。
う~ん。。。ぜんぜんこっちの方が鮮明で画質もいいじゃん!
最初から顕微鏡モードで撮ればよかった。。。(ーー;)


Filed under: オツセ, 観音Tagged with:

妖しくも美しい。。。

【ポイント】 オツセ / オツセ / 一湊タンク下No.1
【水温】 28℃ / 28℃ / 28℃
【透明度】 30m~
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:42-10:41 / 11:52-12:50 / 14:56-15:59
【潮まわり】 09:33 81cm 干潮 / 16:29 194cm 満潮 / 中潮(月齢:10.7)
【日の出・日の入】 日出06:00 日没18:27

今日は永田で2本潜ったあと、午後から一湊で1本。

現在、白化したサンゴやイソギンチャクを背景にしての撮影がおススメだ。(^^;;

白化と言ってもまだ死んでおらず、褐虫藻が抜け出たサンゴやイソギンチャク類は青白くなっており、これがメチャクチャ美しいのだ。
ただ白いだけでなく蛍光ブルーに光っている部分が所々にあり、これが妖しくも美しい。。。

でも、このままでは死んでしまう。。。
ようやく水温が落ちてきたので、何とか元に戻りそうな気もするんだけど。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1, オツセTagged with: ,

意外にウネってる。。。(-_-;)

【ポイント】 オツセ / 観音 / オツセ
【水温】 30.4℃ / 27.0℃ / 30.8℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 快晴
【潜水時間帯】 9:24-10:23 / 11:37-12:31 / 14:15-15:10
【潮まわり】 10:17 74cm 干潮 / 17:06 193cm 満潮 / 中潮(月齢:11.2)
【日の出・日の入】 日出05:44 日没19:01

週末のゲストさんたちの2日目。
今日は永田で3本潜った。

いや~一湊エリアも青々として綺麗な海だけど、やっぱり黒潮に近い永田エリアはさらに綺麗だわ!(◎_◎;)

しかし、一見ベタ凪に見える海も浅場はそれなりに揺れているのが永田らしい。。。
行きがけに「今日はシシマイギンポが撮りやすい!」などとゲストさんたちに言ってしまったのだが、実際の波打ち際はメチャクチャ、うねっていてかなりヤバかった。。。(-_-;)

それでもゲストWさんの完璧にピントの合ったシシマイギンポの写真には驚いた。。。!


Filed under: オツセ, 観音Tagged with: , , ,

また元の5mmに戻そうか。。。

【ポイント】 一湊タンク下No.3/オツセ/オツセ
【水温】 28.3℃/28.3℃/28.3℃
【透明度】 40-50m
【海況】 凪ぎ
【天候】 快晴
【潜水時間帯】 9:40-10:35/11:53-12:53/14:34-15:33
【潮まわり】 08:56 225cm 満潮 / 14:59 82cm 干潮 / 中潮(月齢:3.8)
【日の出・日の入】 日出06:03 日没18:22

今日も最高のコンディションだ!
今年はなかなか黒潮が定着しない状態だったのだが、9月も終わりそうな今頃になって連日透明度は30mオーバーの青々とした夏の海になっている。

今日なんて30mどころか40-50mはありそうな超クリアーな海だった。
合わせて水温も28-29℃まで上がり、一度5mmからロクハンに衣替えしたのに、また元の5mmに戻そうかと考えちゃうくらい。(^^;)


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), オツセTagged with: , ,

屋久島初記録!シコンハタタテハゼ!

【ポイント】 観音
【水温】 28.1℃
【透明度】 40m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 10:58-12:07
【潮まわり】 06:18 224cm 満潮 / 12:46 52cm 干潮 / 18:56 229cm 満潮 / 大潮(月齢:28.5)
【日の出・日の入】 日出06:00 日没18:28

今日は久々のゲストなし。。。
先日、若い同業者Fくんの「観音にヘルフリッチ(シコンハタタテハゼ)がいました!」という言葉を聞いて以来、1人でカメラを持って観音に入れる機会を狙っていたのだが、早くもその機会が。。。!(^^)

屋久島初記録のシコンハタタテハゼ
屋久島初記録のシコンハタタテハゼ

同業者の出すボートに便乗させてもらいFくんの言うだだっ広い斜面の-40m付近へ。。。
この斜面は何の変哲もないフラットな広い斜面で、アケボノハゼやズグロダテハゼ、ヤノダテハゼ、オキナワサンゴアマダイなどがそこら中にいるのだが、サイズが3-4cmと小さな若魚だと聞いていたので、見つかるかどうか非常に自信がなかったのだが、探索はやっぱり難航。。。(-_-;)
もうそろそろ諦めようかと思い始めた頃、ようやく見つけた!

実はFくんの言葉を心のどこかではちょっと疑い、実は淡い色彩のアケボノハゼのチビなんじゃないの~?なんて思っていたりしたのだが(Fくんスマン!(^^;;)、初めて見る淡い紫色のシコンハタタテハゼはもの凄く綺麗で、環境に合わせてどの魚も基本的に体色が濃い屋久島の海にあって、この魚とこの魚が放つ雰囲気だけは明るく淡い南の海を感じさせた。(笑)
いや~これを間違えるわけないわー(^^;)

シコンハタタテハゼ、正面顔がカワイイっす!(^^)
シコンハタタテハゼ、正面顔がカワイイっす!(^^)
もの凄く警戒心が強いのでは?と思い、慎重に近づいたのだが、今日は海が明るかったこともあってか、全然引っ込まず、結局、最短まで寄れた。
最後まで引っ込むことはなく、僕のダイコンがそれ以上の滞在を許してくれそうもなかったので仕方なく帰ることに。。。

今度はもう少し丁寧に撮りに行きたいなぁ。。。
次はいつ行けそうかな?(^^;)

ちなみにシコンハタタテハゼは八丈島や四国・柏島などでも出ているようなので北限記録にはならないけど一応、屋久島初記録。
どこから流れてきた子だろう。。。?

海は8月後半から一時、水温や透明度が低下してイマイチの状況だったが、ここ数日はまた黒潮が接岸しているのか海は青く、透明度も30-40mはあるクリアーの海に戻っている。
1-2週間前から水温が27℃台まで下がって5mmワンピースからロクハンに変えていたのだが、また5mmワンピースに戻そうかお悩み中。。。(^^;)


Filed under: 観音Tagged with: , , , ,

リクエストに応えて。。。

【ポイント】 横瀬/一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3
【水温】 25.9℃/27.5℃/27.5℃
【透明度】 25m~
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 10:42-11:48/13:36-14:42/16:48-17:50
【潮まわり】 05:45 211cm 満潮 / 12:09 65cm 干潮 / 18:18 222cm 満潮 / 大潮(月齢:27.5)
【日の出・日の入】 日出06:06 日没18:15

現在、長期滞在中のTさん夫妻は事前に見たい生物のリクエストをリスト化してあって、それに従って潜水計画を立てているのだが、他のゲストがいる時はなかなか思い通りにリクエストに応えられず苦労するのだが、今日は2人だけの貸し切り状態!

当然、リクエスト・リストの消化がはかどった!(笑)

リクエストに応えつつ、Tさんの好みの傾向からこれも喜ぶのでは?と思われる追加種も順次紹介。(笑)

貸し切りはやっぱりガイドしやすい!(当たり前。。。(^^;;)

リクエストの1つであったフタイロハナゴイのオスの婚姻色を見るために久々に夕方、ゼロ戦にエントリーすると、フタイロハナゴイやケラマハナダイはまだまだ繁殖期の真っ最中。。。かなり激しい状態だった。

ついでにゼロ戦のスカシテンジクダイも産卵しそうなペアがボチボチ。。。まだまだ魚たちの繁殖行動が十分に楽しめる時期だ。

セダカギンポの卵守りを今頃、今季初観察。
っていうか、Tさんの写真に黄色い卵が写っていた。。。(^^;;

あ~楽しい1日だった。。。(^^)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), 横瀬Tagged with: , , , , ,

まだ生きていた!!

【ポイント】 一湊タンク下No.1/オツセ/ヨスジ漁礁
【水温】 29.0℃/29.1℃/29.8℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 11:21-12:26/14:21-15:15/16:27-17:18
【潮まわり】 11:46 49cm 干潮 / 18:20 217cm 満潮 / 中潮(月齢:27.0)
【日の出・日の入】 日出05:44 日没19:00

まだエラ呼吸して生きていた!
まだエラ呼吸して生きていた!
昨日のハリセンボンのペア(→魚には感情や心はあるか?)が気になって、エントリーするなり行ってみると、何とまだ同じ場所でやつは生きていた!!!
昨日同様に逆さになって、水底で口をパクパクさせていた。

これに付き添っていた子はスグ近くにはいなかったので、もう見捨てたのかな。。。と思っていたところ、ゲストさんが見つけてくれた!
この瀕死のハリセンボンから5mくらい離れた場所で佇んでいたのだが、もうピッタリ寄り添うことはなく、遠巻きに見ているという感じ。
すでに死期を悟ったのか、それでも気になって仕方がないのか、見えなくなるくらい遠くまで移動してしまうことはなかったが、確実に瀕死の子とは距離を置いていた。
うーん。。。これの意味するところは???(¨;)

別の場所では大きなヘリシロウツボが完全に死んでいた。
死んでからまだそれほど時間は経っていないようだったけど、この死体はどうも人為的に捨てられたものっぽい。。。
というのもこのウツボの腹部にはウェイトのようなものが入れられていたのだ。
うーん。。。これはどういう状態で、ここに捨てられる事になったのだろうか。。。(¨;)

すぐ近くではこれとは色も大きさも対照的な真っ黒いハナヒゲウツボの幼魚が元気に顔を出していた。


Filed under: 一湊タンク下No.1, オツセ, ヨスジ漁礁Tagged with: , , , , , ,

ハナヒゲウツボの捕食

【ポイント】 オツセ/オツセ/ヨスジ漁礁
【水温】 28.6℃/28.6℃/29.2℃
【透明度】 30m/30m/30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 10:13-11:18/13:10-14:18/15:34-16:24
【潮まわり】 09:05 88cm 干潮 / 16:34 175cm 満潮 / 中潮(月齢:24.0)
【日の出・日の入】 日出05:43 日没19:02

今日は永田へ。。。

夏場は水底の転石下でフリソデエビのチビをよく見かける。
こうした環境にいるフリソデエビは定着する事はあまりなく、もう少し大きくなると岩穴などに移動するのだろう。。。
そうした移動前の子たちだ。
これは真夏の風物詩だと言える。。。

今日はまた良いもの(?)を見てしまった!!
ハナヒゲウツボの捕食シーンだ。
普通にハナヒゲウツボをみんなで観察&撮影していたら、、、バクッ!
一同唖然。。。

たまたまこの時に動画をまわしていたゲストTさんはこの瞬間をキッチリ押さえてくれた。(^^)

今年はオツセの浅場にシシマイギンポがメチャクチャ大量発生している。。。
目が慣れたからなのかもしれないけど、かなり目に付く。
1つの岩に20-30匹は見つけることができた。


Filed under: オツセ, ヨスジ漁礁Tagged with: , , , ,

華やかな-40mライン

【ポイント】 オツセ/ヨスジ漁礁/オツセ/
【水温】 23.1℃/23.8℃/23.9℃
【透明度】 15m/15m/15m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 10:10-11:06/12:54-13:54/15:12-16:17
【潮まわり】 11:11 47cm 干潮 / 17:30 186cm 満潮 / 23:19 89cm 干潮 / 中潮(月齢:25.8)
【日の出・日の入】 日出05:22 日没19:06

今日は他店との乗り合いで永田へ。
ゲストが潜り込まれている方2人だけだったので久々にオツセの深場コースへ。。。

-40mラインはかなり華やかだった。
ちょっと前の水温の低い時期はあまり出ていなかったアケボノハゼがもう至るところで表に出ていた。
ペアリングしている巣穴も多かった。

ベニハナダイのオスはみんなバリバリの婚姻色で、近づいてもその婚姻色は褪せることはなかった。

またヒマワリスズメダイの幼魚が爆発中だった。
これまで混同されていたコガネスズメダイの幼魚爆発期は12月頃。
ヒマワリスズメダイとは幼魚の出現時期もまったく違うことからも別種である事はよく分かる。

クレナイイトヒキベラもバリバリの婚姻色だった。

この時期、屋久島に産卵に訪れるアカウミガメの日中の休息地となっている「ヨスジ漁礁」も10ヶ月ぶりくらいだ。
今日も2-3匹のアカウミガメが頭を岩の間にツッコんで寝ていた。
大きなオオモンカエルアンコウも2匹鎮座していて、1匹は割とお腹も大きくここで産卵しそうな気配だ。
相変わらず稀種・スジミゾイサキはもの凄い数が群れていたけど、大きな変化があった。
ここではめったに見なかったクロホシイシモチがこの1年で一気に増えて、これまたものスゴイ数になっていたのには驚いた。
その数は数千、いや数万はいそうな感じ。。。(¨;)
いつの間にこんなに増えたんだろ。。。?

あ、1本目をエクジットすると船のスグ近くまでイルカの群れが。。。!
しばらく船の周りから離れず、楽しませてくれた。(^^)
たまらずスノーケルををつけて飛び込んだけど、海の中からだと遠い。。。(¨;)
全然見えなかった。


Filed under: オツセ, ヨスジ漁礁Tagged with: , , , , , , , , , , ,

なんじゃ。。。この濁りは。。。(・_・;

【ポイント】 オツセ/オツセ
【水温】 27.0℃/26.5℃
【透明度】 20m/15m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:38-10:37/11:49-12:57
【潮まわり】 07:59 261cm 満潮 / 14:07 60cm 干潮 / 中潮(月齢:1.7)
【日の出・日の入】 日出06:09 日没18:07

今日も福岡からのゲスト3人組のガイド。
永田で2本。
永田は休憩所に適した場所がないので雨が降るとかなりキツイのだが、今日は思い切り晴れてくれた!!(*^^)

しかし、どういうわけか海の中はかなりの白濁り。。。(・_・;
一湊の方が透明度がいいくらい。
いつもは逆に永田のほうがクリアーなのにぃ~!!!

アケボノハゼ
アケボノハゼ
永田はそれほど潮は速く感じなかったのだが、水底付近はそれなりに流れているようで、魚たちはザワザワしていて、ベラ類はかっ飛び、アケボノハゼやハタタテハゼなどは思い切り高い位置でホバーリングしていた。
つまり全然、警戒心は薄くて写真は撮りやすかった。

例のニシキベラの深場バージョンも探してみたのだが、やっぱりもう-30m以浅にはいないようだ。
-40mくらいまで深度を下げているかも。。。

サクラコシオリエビ
サクラコシオリエビ
サクラコシオリエビが着く巨大ミズガメカイメンが少しづつ痛んできているという事を前にこのブログでも話したことがあった。
その後もどんどん痛み、小さくなってきていて、それまでは沢山着いていた「青いカニダマシ(⇒青いカニダマシ | Field Note  - 屋久島の海と川の記録 –)」は完全に姿を消し、サクラコシオリエビも大小5-6匹も着いていたのに、今や1匹見つけるのがやっとなくらい。
屋久島はダイバーが少ないので、ダイバーが原因かどうかは微妙なところ。。。

原因がイマイチ分からないのだけど、寿命という事もあるのかな。。。
大きなミズガメカイメンなだけになくなってしまうのは、ちょっと寂しい。


Filed under: オツセTagged with: , ,

最終日は永田へ。。。

【ポイント】 オツセ/オツセ/一湊タンク下No.1
【水温】 28.9℃/29.1℃/28.8℃
【透明度】 30m/30m/25m
【海況】 永田は時化気味 一湊は凪ぎ
【天候】 快晴
【潜水時間帯】 9:37-10:39/12:02-13:04/15:19-16:35
【潮まわり】 07:40 74cm 干潮 / 15:16 184cm 満潮 / 小潮(月齢:8.0)
【日の出・日の入】 日出05:57 日没18:36

ようやく永田が凪ぎた。
といっても、もともと瀬端に波が当たりやすいオツセは完全な凪ぎではないけど。。。(^^;)

永田は一湊以上にキビナゴが凄かった。
黒い塊となって流れるさまはまるで大物に出会ったような気分。(笑)

クダゴンベ
クダゴンベ
水底はあまり揺れていなかったのだが、何か魚たちがちょっと警戒心が強いような気がする。
時化の直後だからだろうか。。。
いつもの最浅のアケボノハゼはすぐに引っ込んでしまったし、ハナヒゲウツボもいつも以上に警戒心が強い。

透明度はそこそこ良くて明るいんだけどなぁ~(ーー;)

浅場では現在、卵守りのイシガキカエルウオが面白い。
指示棒を近づけると大きく口を開けて威嚇してくる。。。(笑)

3本目の一湊タンク下ではギチベラの産卵を初めて見た。
ギチベラはもともと屋久島では見なかったベラなのだが、3-4年くらい前からよく見るようになって、今では立派な成魚がそこらじゅうで見られる。
ついにその産卵を確認することができた。
時間は15:30くらいで、水深は-15m付近だった。
結構、遅い時間帯の産卵だった。


Filed under: 一湊タンク下No.1, オツセTagged with: , , , , ,

「普通種」の定義

【ポイント】 オツセ/オツセ
【水温】 28.7℃/28.6℃
【透明度】 30m/30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 10:18-11:29/13:21-14:19
【潮まわり】 10:46 50cm 干潮 / 17:46 208cm 満潮 / 若潮(月齢:10.4)
【日の出・日の入】 日出05:41 日没19:05

ようやく凪ぎてきた(と思われた)永田へ。。。
しかし、まだまだ瀬端には白波が当たり、オツセの浅場はかなり揺れていた。
潮は速く、水底を這っていても体の固定が難しいほどだった。

一湊の湾内で藻そうなのだけど、ホシニセスズメのチビ(2cmくらい)が目立つ。
まだ繁殖行動らしきものは見ていないのだが、すでに幼魚爆発期に入っているみたい。

「普通種」の定義って難しいけど、僕的には幼魚しか見られない場合や”年間10個体”というように数えられる時点で「普通種」とは見ていない。
そういう意味ではよく見られるような気がするのだが普通種だとは思っていない、未だに立派なオスを見た事がないミヤケベラや年間数個体しか成魚は見かけない(幼魚は最近結構見るようになった)ヒゲニジギンポが今年も見られ始めた。
定点観察しているとメスのステージくらいまでは成長するのだけど、いつの間にか消えて見られなくなってしまう連中だ。

久しぶりにナポレオン(メガネモチノウオ/オス)を見かけた。
今日はメチャクチャ近くまで寄ってきたので、ちょっと怖かった。。。(笑)

メガネモチノウオのように成魚の雌雄が見られるけども、もともと個体数自体が少ないと思われる魚もやっぱり「普通種」とは言えないのかな。。。
「普通種」の定義って難しい。(笑)

最浅のアケボノハゼ
最浅のアケボノハゼ
ホシニセスズメのチビ多し
ホシニセスズメのチビ多し

ミヤケベラの若魚
ミヤケベラの若魚
ヒゲニジギンポの若魚
ヒゲニジギンポの若魚


Filed under: オツセTagged with: , , , ,

わーい!ヤマブキスズメダイ!(^^)

【ポイント】 オツセ/オツセ/ヨスジ漁礁
【水温】 28.2℃/28.5℃/28.0℃
【透明度】 30m/30m/25m
【海況】 水面白波
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 10:08-11:15/13:16-14:24/15:41-16:44
【潮まわり】 08:19 252cm 満潮 / 14:49 25cm 干潮 / 中潮(月齢:2.4)
【日の出・日の入】 日出05:36 日没19:12

長期滞在中のゲストTさんが一湊ばかりでは申し訳ないので(笑)、今日は永田エリアへ。
永田の北面は折からの東の強風でちょっと時化気味だ。
最初は良かったのだが、時間と共にかなりの時化っぷりに。。。(・・;)

わーい!ヤマブキスズメダイ!(^^)
わーい!ヤマブキスズメダイ!(^^)
最初の2本は永田のホームグラウンド・オツセで2本。
今日は嬉しい出会いが!
ヤマブキスズメダイのチビが着いていた!!(^^)

ヤマブキスズメダイは昔、2つのポイント(オツセ、お宮前)で成魚のペアが見られていたが、今はまったく見られず、今回は久しぶりの登場だ。
しかも、可愛い幼魚!!
そういえば、幼魚は屋久島初観察かも。。。

アケボノハゼ
アケボノハゼ
サクラコシオリエビ
サクラコシオリエビ
オツセはほんと人気種が多く見られてとりあえずのネタには困らないのだが、永田自体がそう頻繁に行ける場所ではないので調査がまったく進まない。
探せばもっともっといろいろ見つかる環境だと思うのだけど、これがなかなか。。。(・・;)
どうしてもいつも1パターンのコース取りで終わってしまう。

次の日も、その次の日もという感じで連続でこのポイントに通えば、発見も増えるかもしれない。
ホームグラウンドを一湊タンク下からオツセにシフトして行こうかとマジで考えてしまう。

屋久島初記録!ミゾレフグ
屋久島初記録!ミゾレフグ
でも、そんな状況でもそれなりに毎回、発見はあるのだ。
今日はミゾレフグの成魚に出会った!
もちろん屋久島初記録だ。

この魚、国内では小笠原などでよく見られるようだが、沖縄方面ではどうなのだろう?
割と普通に見られる魚だばかり思っていたけど、意外にWEB上には琉球列島で撮られた写真が少ない気がする。。。
普通種過ぎて撮らないのか、他のフグ科の魚に比べて数が少ないからなのか。。。

こういうの(出現頻度)ってネットじゃほんと良く分からない。。。(・・;)

ヨスジじゃないよ!ベンガルフエダイの群れ
ヨスジじゃないよ!ベンガルフエダイの群れ
午後からはさらに風が強くなり、水面もバシャバシャしてきたので、3本目は一湊で潜ろうか?永田で潜ろうか?非常に迷ったが、結局永田のヨスジ漁礁で潜る事にした。
何か一時期よりも魚影が薄くなったような気がするが、これはここのメイン魚であるスジミゾイサキの数が減ったからのようだ。
ベンガルフエダイの群れはむしろ大きくなった。

このポイント名の「ヨスジ」はこのポイント名を着けた同業者がベンガルフエダイをヨスジフエダイと間違えてしまった事からついた名前。(笑)
ベンガルフエダイはここでかなり大きな群がりを作り目立っている。
ヨスジフエダイも数匹混じっているけど、圧倒的にベンガルフエダイの方が多いポイントはここくらい。

産卵期はここを昼間の休憩場所にしているアカウミガメは今日は2匹寝ていた。
もうそろそろ産卵期は終わろうとしている。。。


Filed under: オツセ, ヨスジ漁礁Tagged with: , , , , ,

アカボシハナゴイのチビ

【ポイント】 オツセ/オツセ
【水温】 28.2℃/28.3℃
【透明度】 25m/25m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 11:35-12:43/14:23-15:36
【潮まわり】 05:34 225cm 満潮 / 12:32 14cm 干潮 / 19:13 225cm 満潮 / 大潮(月齢:12.8)
【日の出・日の入】 日出05:25 日没19:22

今日は久しぶりに永田へ行った。
今日も南寄りの風が続き、永田・オツセ周辺の海もベタ凪ぎだ。

朝、宮之浦は雨が降っていたけど、永田はピーカン!
同じ屋久島でも天気は大きく変わってくる。

アケボノハゼ
アケボノハゼ
サクラコシオリエビ
サクラコシオリエビ
クダゴンベ
クダゴンベ
1本目も2本目もコースを変えてオツセでのんびりダイビング。。。
太陽光が降り注ぎ明るい浅場にはキビナゴが大量に群れ、気持ちいい。

今年も-25mの最浅アケボノハゼのペアは健在で、周りを大量のハタタテハゼたちに囲まれていた。
サクラコシオリエビたちもさらに巨大化して健在なのだけど、こいつらが着くミズガメカイメンがボロボロになってきているのが気になる。。。(・_・;

アカボシハナゴイ
アカボシハナゴイ
ハナゴイの根にはアカボシハナゴイのチビが3匹ついていた。
アカボシハナゴイは永田でもやや深場に降りれば群れているのだが、こうした通常のダイビング水深(-20mくらい)で見るのは初めてかもしれない。
今、とても多いキンギョハナダイのチビ群れに混じって目立っていた。(^^)

オツセでもニラミギンポの黄化個体(?)が見られた。
やっぱり、潮通しの良いエリアでキンギョハナダイに混じってる。

目が慣れてくると割とバンバン目に入ってくるようになった。
薩南諸島ではごくごく普通に見られるタイプなのかもしれない。

浮いて泳いでいる時は綺麗なグラデーションがかかった体色なのだが、着底したり、驚いたりすると写真のように顔を中心に白い斑紋が入る。
こうなるとやっぱりニラミギンポ。(笑)

ニラミギンポの黄化個体
ニラミギンポの黄化個体
体全体に斑紋が。。。
体全体に斑紋が。。。


Filed under: オツセTagged with: , , , ,

青いカニダマシ

【ポイント】 オツセ/一湊タンク下No.1
【水温】 26.7℃
【透明度】 20m~
真夏!!!ってな感じの1日だった。
陸上から見る海は真っ黒で黒潮接岸を感じさせるのだが、実際の海の中はそんな感じはしなかった。
しかし、ナイトで潜ると水温は27℃近く、明日が楽しみ。。。
やっぱり、黒潮が接岸中だと思うのだけど。

Continue reading


Filed under: 一湊タンク下No.1, オツセTagged with: , , , ,

安定しない。。。

【ポイント】 永田灯台/永田灯台
【水温】 26.3℃
【透明度】 20m~
浅場と深場で完全に水が二層に分かれている。
浅場は明るくクリアーだが、-20m以深は濁りが入ってちょっと暗い。
さらに下へ行くと、浮遊物も。。。(-o-;
水温も浅場は28℃近くあって生温いのだが、水底は25℃前後まで落ち、ちょっと寒い。
海の中の状況は、まだまだ安定しない。

Continue reading


Filed under: オツセTagged with: , ,

まだニタリがいるし。。。(・_・;

【ポイント】 永田灯台/観音
【水温】 23.0℃
【透明度】 20m
より黒潮に近い西部も一湊同様に透明度が悪く、水温も低かった。
完全に黒潮からは見放されている。。。

Continue reading


Filed under: オツセ, 観音Tagged with: , , , , , ,

何もかもが調子悪い。。。(-_-;)

【ポイント】 オツセ/謎のポイント(笑)
【水温】 25.0℃
【透明度】 30m~
正午まではよく晴れ、ギラギラの太陽を避けて日陰を探すような天気だったのに、徐々に周囲の島々や山に雲や霧がかかり始め、とうとう雨が。。。

Continue reading


Filed under: オツセTagged with: , , , , ,

黒潮近い西部の海

【ポイント】 観音/ヨスジ漁礁/観音
【水温】 23.9℃
【透明度】 40m~
連日の快晴だった5月のGWはとうとう今日は厚い雲に覆われ、時折小雨が降った。
西部の海はさすがに黒潮に近いだけあって、透明度も水温も一湊以上!
黒潮のブルーがとても綺麗だった。

Continue reading


Filed under: 観音, ヨスジ漁礁Tagged with: , , , , , ,

心と呼吸の関係

【ポイント】 観音南
【水温】 25.5℃
【透明度】 15m~
とうとう2日連続でゲスト無しの日が出てきた。。。
って。。。まだ10月なのにぃ~!!!(-_-;)
というワケで今日もお休み。。。
昨日のダイビングがちょっとハードだったので、今日は一湊タンク下でのんびり潜ろうと思っていたところ、同業者の知人から突然の電話。
「また観音南に行けそうですけど。。。」
わ~い♪マジ???

Continue reading


Filed under: その他Tagged with:

やっと見つけた!!!だけど。。。

【ポイント】 浅江/観音南
【水温】 27.5℃
【透明度】 15m~
今日は同業者に誘われて、永田方面で潜る機会に恵まれた。
まずは船を出してくれる方の仕事(地形調査)で浅江に付き合ったあと、潜りたかった観音南へ。。。

Continue reading


Filed under: その他Tagged with: , ,

台風ウネリはすでに一湊湾内へ。。。

【ポイント】 黒瀬/一湊タンク下No.3
【水温】 28.6℃
【透明度】 ~20m
風は西寄りなのだが、東からのウネリを強く受ける志戸子や元浦には明らかな台風ウネリが入り込んでいる。
さらに一見、ベタ凪ぎの一湊湾内も、入ってみると西からの風波とはまったく別の種類の大きなウネリが。。。そう、一湊湾内にも台風ウネリは入り込んでいた。

Continue reading


Filed under: 黒瀬Tagged with: , , ,