タグ: ツバメウオ

一時的に緩んだ。。。?

【ポイント】 一湊タンク下No.3/お宮前
【水温】 25.8℃/25.9℃
【透明度】 20m~
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 9:13-9:57/11:04-12:05
【潮まわり】 07:18 254cm 満潮 / 13:28 54cm 干潮 / 大潮(月齢:14.9)
【日の出・日の入】 日出06:16 日没17:54

昨日は台風最接近の4-5日前にしては風の強まりが早いなぁ。。。とか思っていたのだが、今日は少し緩み、問題なく一湊湾内で潜れる状況だった。

長期滞在中のゲストWさんは本来なら最終日の今日は潜らない予定だったのだが、前回の台風18号の影響であまりにも潜れていないため、急遽、今日も潜ることに。。。(^^;;

曇天だったので最後まで水中は暗かったけど、そこそこ楽しんでくれたようで、次回は台風が関係しない6月頃の来島を決意!(笑)
6月だと梅雨でまたまた水中は暗いかもしれないけど。。。

久々に漁礁ではツバメウオの群れが見られた。
今年は見れてもせいぜい30匹程度の群れが多かったのだが、今日は60-70匹くらいの群れが見られた。。。

さて。。。明日は潜れるかな。。。(^^;)


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with:

どんな時にシャッターを切ってるんだろ?(^^;;

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3/お宮前
【水温】 28.1℃/28.0℃/28.8℃
【透明度】 30m
【海況】 やや水面パシャパシャ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 10:04-11:05/12:12-13:02/14:33-15:34
【潮まわり】 07:06 231cm 満潮 / 13:34 48cm 干潮 / 大潮(月齢:0.5)
【日の出・日の入】 日出05:51 日没18:48

今日のゲストは初ファンやまだ始めて間もない若いゲストさんに加え、うちのリピーターさんの中でも1-2を争う経験本数のIさん。

Iさんの経験本数はうちに来るゲストさんの中でも断トツに多くて、そこらの若い中堅どころの現地ガイドさんよりも多い。(笑)
それだけダイビング歴も長いわけだけど、そんなIさんのダイビング人生の大半はカメラを持たずに潜っていて、ダイビングの主目的はもっぱら生物のウォッチングだ。

仕事でもないのに、何年も、何本もそのスタイルで飽きずにダイビングを続けているIさんには頭が下がる思いだ。

ところがここ数年、小さなコンデジを持って潜るようになった。(笑)
しかし撮っても10枚以内(3本で(笑))で、相変わらずひたすらウォッチング主体のダイビングをしている。。。

こうなると、どんな時にシャッターを切るのか興味深々。。。(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: ,

ついに黒潮!?(;゚Д゚)

【ポイント】 一湊タンク下No.3/一湊タンク下No.2/一湊タンク下No.2
【水温】 28.4℃/28.4℃/28.2℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 雨
【潜水時間帯】 9:45-10:31/11:54-12:54/14:51-16:12
【潮まわり】 04:30 84cm 干潮 / 10:22 202cm 満潮 / 16:28 86cm 干潮 / 小潮(月齢:6.2)
【日の出・日の入】 日出05:36 日没19:11

台風は真横を通過したけど、時折、西~南の強風が吹き、激しい雨も降ったり止んだりの1日だった。

依然として一湊の漁船は台風つなぎを解かず、いつもの船が出られず困っていたところ、他の同業者が出す船に乗り合わせてもらえることに。。。ラッキー!(^^)

昨日は妙に低い水温でメチャ寒かったので、今日はロクハンを着てエントリーしたところ、水温は水深に関係なく今季最高の28.5℃まで上がっており、暑いっ!(;゚Д゚)

そして海が青いっ!!!!!!
透明度も30m近くありそうで、曇天の陸上よりも水中は明るく感じた。

いよいよ黒潮が今度こそ接岸したのではないかと思えるほど、海は最高の状態だった。(^^)

海は台風通過前よりも明らかに良くなってるんだけど、一湊の漁船は当分、台風つなぎを解きそうにないのがマジで困ってしまう。。。
ま、まさか次の台風が通過するまでこのまま???(◎_◎;)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with:

もう少しなんだけど。。。(・・;)

【ポイント】 一湊タンク下No.3/お宮前/一湊タンク下No.1
【水温】 26.2℃/27.9℃/26.9℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 11:16-12:13/14:02-15:07/16:55-17:55
【潮まわり】 06:11 221cm 満潮 / 12:59 33cm 干潮 / 19:28 223cm 満潮 / 大潮(月齢:28.8)
【日の出・日の入】 日出05:32 日没19:16

昨日はようやく海が黒潮を思わせる青さになり、水温も27-28℃まで上昇!
今日も期待してエントリーすると、相変わらず青くて綺麗だけど、何となく白濁り。。。スカッと晴れない。。。
そして水底付近がまだ冷たくて、どのポイントも-20m付近まで下りると25-26℃くらいの水温に。。。(;゚Д゚)

う~ん。。。まだ黒潮が安定していないようだなぁ。。。
早くスカッと晴れたクリアーな海になってくれないかなぁ~
もう少しなんだけど。。。(・・;)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: , , , , ,

ついに梅雨明け???

【ポイント】 一湊タンク下No.3/お宮前/一湊タンク下No.1
【水温】 25.5℃/25.2℃/25.5℃
【透明度】 15m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 8:45-9:35/10:37-11:33/13:24-14:25
【潮まわり】 05:11 100cm 干潮 / 10:46 183cm 満潮 / 17:02 80cm 干潮 / 小潮(月齢:6.8)
【日の出・日の入】 日出05:20 日没19:24

昨日は三浦さん率いる「ぴっころ」さんのツアーの2日目。
ホームの一湊エリアで3本。

いよいよ梅雨が明けそうだ。(^^)
この日は1日中、良く晴れて、それでいて蒸し暑いという事もなく、昼食時も気持ちよく過ごせた。
いよいよ、夏だなぁ。。。

相変わらず、水中はまだ「夏!」という感じではなく、やや濁り気味なのが対象的。。。(・。・;
夏の海の象徴でもあるゼロ戦のツバメウオを見ても気持のいいブルーが背景にないからか、何か物足りない。。。(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: ,

横倒しのツバメウオ

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 24.3℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 14:40-16:06
【潮まわり】 04:40 195cm 満潮 / 10:40 82cm 干潮 / 16:37 208cm 満潮 / 中潮(月齢:10.6)
【日の出・日の入】 日出06:42 日没17:21

今日も午後から1人でカメラを持って海へ。。。
昨日のワイド仕様のまま海に行ったのだが、これが大失敗。

そもそも出る時間が遅かった事もあるけど、天気も悪く、透明度もイマイチだったため、海はもうナイトダイビング状態だった。
オマケに鼻水のような浮遊物も多く、ちょっとストロボを焚けば、昨日同様にハレーションが凄い。。。(・・;)
沢山、撮ったのに使える写真がほとんどなかった。

横倒しでホバーリングするツバメウオたち
横倒しでホバーリングするツバメウオたち
今日は久しぶりに漁礁へ行った。
漁礁に着くと、無数のツバメウオが横倒しになってホバーリングしていた。
通常は当然、体を立てて浮いているのだけど、たまにこうして皆で横倒しになって浮いている事がある。
水底に並列に並んで横倒しになっている時もあるが、そんな時は砂中にいる生物にクリーニングでもしてもらっているのかな?と考えるのだが、今日のように中層で横倒しになって積み重なっていると、いったい何をしているのかさっぱり見当がつかない。。。(・・;)

グチャグチャに入り乱れるツバメウオ
グチャグチャに入り乱れるツバメウオ

逃げてもまた別の場所で横倒し。。。(^^;;
逃げてもまた別の場所で横倒し。。。(^^;;
カメラを構えながら近づくとゆっくり向こう側を向いて移動を始めるのだが、それも横倒しのまま。。。(^^;;
脅威(僕のこと)が近づいても、横倒しのまま移動していくという事はよっぽどその姿勢を続けたいのだろう。。。
それはなぜ???(-_-;)
じっくり観察してみたけど、何かよく分からなかった。

ただ、少しづつ逃げていっても、また別の場所で横倒しになってホバーリングを続けるので、クリーニング待ちという感じではなかった。
何かツバメウオ特有の生理的な理由があるのではないかと思うのだけど。。。

帰りに浅場でアオウミガメを撮っていたら、息継ぎに上った。
いつでもワイドで入った時は息継ぎの瞬間の半水面写真を狙っているのだが、いつもは水面で近づくと逆側を向いてしまってなかなか撮らせてくれない。
最近ではもう諦めていたのだが、なぜか今日はまったく逃げない!!
しかし、まさか撮らせてくれるとは思ってもいなかったので、準備が間に合わなかった~!!!(・。・;
くそ~!!!チャンスだったのにぃー!!!!
悔しい~!!!

水面直下のアオウミガメ
水面直下のアオウミガメ

息継ぎするアオウミガメ
息継ぎするアオウミガメ


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: ,

久しぶりの1人潜り。。。

【ポイント】 一湊タンク下No.3
【水温】 30.2℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 14:40-16:33
【潮まわり】 07:24 259cm 満潮 / 13:53 25cm 干潮 / 大潮(月齢:15.2)
【日の出・日の入】 日出05:48 日没18:52

今日は2週間ぶりのゲストなしの日。
午後からカメラを持って一湊タンク下へ。。。

マクロにするかワイドにするか迷ったけど、ここ数日の青くクリアーな海を思うとやっぱワイドかな。。。という事で、久々のワイドでエントリー。
海の方は最干潮だったこともあり、ちょっと白濁り。。。青々したクリアーな海だとはいい難かった。(笑)

現在、ゼロ戦よりも手前の漁礁の方が魚影が濃く、賑やか。
漁礁には沢山のクロホシイシモチのチビたちが着き、それは本来なら5月くらいの光景なのだが、なぜか今年は今頃。。。(・・;
ここ最近、ガイド中によくゲストさんに撮ってもらっていた”クロホシイシモチの群れ+そこから顔を出すアザハタ”を撮るのがとりあえずの目的だったのだが、何かイマイチだった。。。
仕方なく大きな口を開けてアカシマシラヒゲエビのクリーニングを受けるアザハタを狙ったのだが、これもずいぶん粘った割にイマイチ。。。(笑)

季節外れ?漁礁にはクロホシイシモチのチビが群がりをつくる
季節外れ?漁礁にはクロホシイシモチのチビが群がりをつくる

アカシマシラヒゲエビのクリーニングを受けるアザハタ
アカシマシラヒゲエビのクリーニングを受けるアザハタ

ムレハタタテダイの群れ
ムレハタタテダイの群れ
帰り際にムレハタタテダイやツバメウオがいい感じで群れていたけど、エアーもなかったのでちょこっと撮って帰路へ。。。
何か写真的にはイマイチだったけど、中層を泳ぐのは気持ち良かったなぁ。。。(^^)

内容のないログですみません。。。(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: , , , ,

帰省前の最後の1本

【ポイント】 一湊タンク下No.3
【水温】 19.3℃
【透明度】 20m
【海況】 やや時化
【天候】 雨
【潜水時間帯】 11:15-12:54
【潮まわり】 05:35 159cm 満潮 / 10:56 111cm 干潮 / 16:15 170cm 満潮 / 中潮(月齢:11.3)
【日の出・日の入】 日出07:13 日没17:46

明日から帰省するので、今日は潜らない予定でいたのだが、今日帰ったゲストKさんの撮った漁礁のキンメモドキの写真に刺激を受けて、午前中に1本潜ることにした。(^^;;
昨年もそうだったのだが、多分、2週間後に帰ってきた頃にはこのキンメモドキの群れはかなり規模が小さくなっているはず。。。なので行くしかないっ!

海は昨日よりはだいぶ凪ぎたのだけど、まだまだかなり時化気味。。。そして雨。。。
海の時化は良いのだけど、天気が悪いせいで水中が暗いのには(´・ω・`)ガッカリ…

今日はキンメモドキのみ1本を集中!とか考えていたのに、途中で鼻先で割れる波をバックに高密度で群れるキビナゴにハマってしまい、漁礁に着いた頃には30分くらいが経過していた。(笑)
漁礁の上には今日もツバメウオが沢山群れていて、ムレハタタテダイも沢山いたけど、脇目も振らずキンメモドキに一直線!

最初から期待はしていなかったけど、漁礁のキンメモドキはやっぱり中層には浮いておらず、昨日までとまったく同じように漁礁の内部にギューギューに詰まった状態でたまっていた。
試行錯誤しながらいろいろ撮ったけど、なんかイマイチ迫力がない。。。
Kさんの写真の迫力にはちょっと及ばないなぁ、、、(-_-;)

そう思って帰ってからPCで見てみると、なかなかいいじゃん!!(笑)
自画自賛。(^^;;

ただ、どうしても、ここのアザハタは反対側から突っ込んできてくれないため、正面を向いた写真がなかなか撮れない。。。

もう少し通いたかったなぁ。。。
くそ~さすがに帰省から帰ってきた時にはこの群れもかなり小さくなってるんだろうなぁ。。。残念。。。(+o+)

_DSC8062_DSC8092

_DSC8102_DSC8108

_DSC8123_DSC8167

明日1/24から2/14までは冬季休暇に入り、島にいません。
この期間のガイド等はお受けできませんが、予約フォームやメールや携帯電話へのご予約やお問い合わせは通常通り、お受けできますし、返信もスグにいたします!(^_^)

Mail: info@mori-umi.net
携帯: 090-7718-1597(原崎)


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: , , , ,

最後のキンメ・チェック

【ポイント】 一湊タンク下No.3
【水温】 18.7℃
【透明度】 20m
【海況】 やや時化
【天候】 くもり
【潜水時間帯】14:39-16:06
【潮まわり】 05:52 79cm 干潮 / 12:08 177cm 満潮 / 小潮(月齢:7.3)
【日の出・日の入】 日出07:14 日没17:42

今日は午後からワイドレンズをつけて漁礁へ。

明日から3日間ゲストがいて、1/24からは2週間ほど帰省するので、実質、カメラを持って入れるのは今日までだったので、最後にキンメモドキの群れの様子をチェックに行った。
もう何かこれ以上は増える様子もないし、半分諦めているんだけど、一応。。。(^^;;

やっぱり、特に数は増えてはおらず、中層に浮いて球体になることもなかった。
残念。。。

今日は珍しく、いつもは砂地の上層に群れているツバメウオたちが、岩礁域の方にまで移動していてちょっとビックリした。
下に岩礁が見えていれば、迷うこともないので安心して撮影に集中できた。
でも、何か今日は調子悪い。。。どれもピントがメチャ甘かった。。。(-_-;)


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: ,

これは確実に止まったかも。。。(・・;)

【ポイント】 一湊タンク下No.3
【水温】 19.0℃
【透明度】 20m
【海況】 やや時化気味
【天候】 快晴
【潜水時間帯】 14:23-15:44
【潮まわり】 09:30 213cm 満潮 / 15:35 50cm 干潮 / 中潮(月齢:3.3)
【日の出・日の入】 日出07:15 日没17:39

今日は雲ひとつない青空で、時化も治まった。
2日開いてしまったので、今日は当然、漁礁のキンメモドキ・チェックだ。
この時化を堺に中層で球体を作っていなくても、数が増えていることを期待して、やや白く濁った海を漁礁まで泳ぐ。。。

水温がとうとう余裕で20℃を切ってしまった!!
さすがに19℃台に入ると寒い。。。

キンメモドキとアザハタ1
キンメモドキとアザハタ1
キンメモドキとアザハタ2
キンメモドキとアザハタ2


キンメモドキとアザハタ3
キンメモドキとアザハタ3
キンメモドキは、、、ずばりまったく増えてなかった!!!(゜O゜;
相変わらず、みんな漁礁の内部にいて群れていたけど、数は全然増えていない。。。
いや~今年はこれで数の方は打ち止めかも。。。
昨年のピーク時の1/3くらいの数。
数が少なくても、せめて中層で球体になってくれれば面白いのだけど、今のところはその様子はなかった。

何か数匹が横倒しで群れてた
何か数匹が横倒しで群れてた
冬の風物詩・オオセ
冬の風物詩・オオセ
このキンメモドキの群れの下には冬の風物詩・オツセが1匹。。。
こいつは必ず20℃を切ると見るよなぁ。。。(・_・;
寒っ!

今日は前回のようにツバメウオの大きな群れはなかったけど、もう1つの漁礁のスグ上で10匹くらいが横倒しになって群れてた。

海はまだ完全には凪ぎ切ってはおらず、鼻先にはたまに大きな波が当たり砕け散る。。。
その辺りにキビナゴが群れていたので、この爆発する波をバックに何枚か切ってエクジット。

まぁ、特に変わった出来事はなかったけど、一応やらなければならない「チェック」なのだから仕方がない。
「いなかった」という事実も重要なので、記録はしておかなければならない。。。と自分自身に言い聞かせる。(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: , , , ,

砂地で迷子に。。。(゜O゜;

【ポイント】 一湊タンク下No.3
【水温】 20.4℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 14:13-15:38
【潮まわり】 05:23 197cm 満潮 / 11:29 82cm 干潮 / 17:28 212cm 満潮 / 中潮(月齢:12.3)
【日の出・日の入】 日出06:23 日没17:42

海は凪ぎ、空も晴れ、割と明るかったので、今日はワイドの日。(笑)
もちろん、漁礁のキンメモドキのチェックだ。
群れが球体状態になって浮き上がるのは一瞬の出来事かもしれないので、毎日でも通いたいところだけど、他にも見たいものがあるので仕方がない。。。(^^;)

_DSC49552_DSC49062漁礁に着くと中層にツバメウオが100匹くらいたまっていたので、まずはこいつらと-10m付近で浮きながら戯れていたら迷いってしまった!!!(゜O゜;
この場所は数個の漁礁が転がっているだけで、あとはな~んもない真っ白い砂地だ。
下の人工物を注意しながら浮いて撮影しているんだけど、ファインダーを覗きながらツバメウオを追っていたらいつの間にか、水底には人工物が一切見えなくなってしまった。。。(・_・;
迷った!(笑)

しばらくウロウロしていたけど、結局一度岩場まで戻って、再度漁礁を目指した。(笑)
15分くらいのロスだった。

_DSC5184_DSC5083今日もキンメモドキはみんな漁礁の中に溜まっていて浮いてはいなかった。
でも、ここまで急速に増えてきたキンメモドキの増加スピードがなんか停滞してきたような気がする。。。
一昨日と比べてあまり数に変わりがないような。。。

今度は午前中に見に行ってみようかな。。。
午前と午後とではまた群れている位置が違うかもしれないし。(^_^)


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: ,

あらら。。。今年もまたキンメモドキ玉ができそうな気配。。。

【ポイント】 一湊タンク下No.2/一湊タンク下No.3
【水温】 20.9℃/20.8℃
【透明度】 20m/20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 10:37-11:32/13:02-14:04
【潮まわり】 04:59 50cm 干潮 / 11:24 191cm 満潮 / 17:53 65cm 干潮 / 小潮(月齢:21.8)
【日の出・日の入】 日出07:15 日没17:30

今日は2013年の初ガイドだ。
昨日は時化て海なしだったので、今日も無事に入れるか朝までドキドキ。。。
何とか一湊湾内は凪ぎていたのだけど、エントリー口付近を陸から見るとかなり白く濁っているように見えたので、あまり期待していなかったのだけど、それほど透明度は悪くなかった。
それどころか、2本目の漁礁はこの時期としてはかなりの当たりだった。(^^)

漁礁の上層にはツバメウオが100-200匹の大群れをつくり、ムレハタタテダイもいい感じでまとまっていて、一見かなり賑やかに見える。
何と言っても、一番の収穫は漁礁にまたキンメモドキが少しづつ溜まり始めていた事だ。

昨年はものすごい数のキンメモドキが年末から1月にかけてたまり、ピーク時は大きな玉になって宙に浮いたりしていたのだが、さすがに今年はそれはないだろう。。。と思っていたのだが、何かいい感じ。(^^)
まだ驚くほどの数ではないけど、昨年、大群れが形成される直前の状況によく似てる気がする。。。

ハナミノカサゴが近くの漁礁に集結しつつある(キンメモドキなどがたまっている漁礁はアザハタ親分がいて近寄れない)のも何か怪しいし。。。(笑)

ちょっとこれはしばらく要チェックかもしれない。。。
明日もワイドで漁礁に行こっと!(^^)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: , ,

時化てるけど透明度40m超!!!

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3
【水温】 26.7℃/26.7℃
【透明度】 25m/40m
【海況】 時化気味
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 9:59-10:55/12:22-13:09
【潮まわり】 04:14 198cm 満潮 / 10:37 71cm 干潮 / 16:52 214cm 満潮 / 中潮(月齢:26.0)
【日の出・日の入】 日出06:18 日没17:50

今日も海はちょっと、いや、かなり時化気味だ。。。(¨;)
ゲストお二人と一湊エリアで2本潜った。
本当は長期滞在しているNさんのためにも永田エリアに行きたかったんだけど、さすがに今日も大荒れらしい。。。
結局、Nさんは6日間、一湊エリアに閉じ込められてしまった。( ̄□ ̄;)!!

でも、水の中はかなりクリアーだった。
特に2本目のゼロなんて、40m先も余裕で見える透明度!!!
メチャ気持ちよく潜れた。(^^)

ゼロ戦の魚影は薄くなってきた。。。
(ーΩー )ウゥーンもう10月後半だもんなぁ。。。

でも、おかげでゼロ戦内部の魚や甲殻類が見やすくなって、今日もイザヨイベンケイハゼなんかはバッチリ!(^^)
あっ!久しぶりの漁礁の上にはツバメウオたちが100匹くらいの群れをつくっていた。


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: ,

魚には感情や心はあるか?

【ポイント】 横瀬/一湊タンク下No.3/一湊タンク下No.1
【水温】 29.3℃/29.3℃/29.4℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:07-10:07/11:15-12:11/13:54-15:08
【潮まわり】 11:05 63cm 干潮 / 17:52 204cm 満潮 / 中潮(月齢:26.0)
【日の出・日の入】 日出05:44 日没19:01

今日のゼロ戦はかなりツバメウオが中層にたまっていて当たりだった!

それはそうと魚に”悲しみ”の感情や”思いやり”の心はあると思いますか?
不思議とフグ目の魚に多いのだけど、瀕死の状態にある個体に仲間が心配そうにピッタリ寄り添うシーンをたまに見かける。

今日もそんな2匹を見つけた。。。

過去にハナキンチャクフグやイシガキフグなどで同様の行動を見たことがあるのだが、イシガキフグの時は今にも死にそうな個体が水底に落下しそうになる度に、もう1匹が必死に下から押し戻そうとする行動まで観察している。

今にも死にそうなハリセンボンと片時もそこから離れることなく、ずっと寄り添い続ける仲間をゲストとずっと見守っていたのだけど、この仲間特有のウルウルした目がさらに僕らの悲しみを誘った。。。

フグ類には人間同様に”悲しみ”の感情や”思いやり”の心があるのではないか?とさえ思ってしまう。(^_^;)



Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), 横瀬Tagged with: ,

やっぱり漁礁が面白いかも。。。

【ポイント】 一湊タンク下No.3/お宮前
【水温】 27.7℃/27.7℃
【透明度】 20m/20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:39-10:37/12:01-13:16
【潮まわり】 09:16 228cm 満潮 / 15:34 60cm 干潮 / 中潮(月齢:18.0)
【日の出・日の入】 日出05:39 日没19:08

朝は相変わらず強かった風もどんどん弱くなって、今日はだいぶ海も静かになってきた。
昨日、一昨日とかなり風が強かったため行けなかったゼロ戦に1本目から行ってみた。

今日も午前中にツバメウオの群がり
今日も午前中にツバメウオの群がり
ここ最近、午前中はツバメウオが大きな群がりをつくる傾向があったのだが、今日もエントリーするなり大きな群がりを中層でつくっていた。
さらにここ数日はちょっと寂しく感じた漁礁にもツバメウオの若魚が帰ってきていて、なかなか賑やか。。。(*^_^*)
カンパチの若魚やムロアジの大群も押し寄せ、かなり魚影の濃い状態だった。
つまり、当たり!!!
同業者によるとようやくゼロ戦の魚影が濃くなってきた!というので結構楽しみにしていたのだが、思いのほかまだ寂しい感じで、カイワリの仲間が捕食に来ていた以外はあまり派手な感じはしなかった。(^_^;)

2本目の漁礁ではオオモンハゲブダイの産卵を観察。
時間は13:00くらい。


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: , , , , ,

久しぶりのビーチで2本!(*^_^*)

【ポイント】 一湊タンク下No.3/一湊タンク下No.2
【水温】 26.9℃/27.3℃
【透明度】 20m/20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 10:36-12:00/13:58-15:24
【潮まわり】 09:16 228cm 満潮 / 15:34 60cm 干潮 / 中潮(月齢:18.0)
【日の出・日の入】 日出05:39 日没19:08

相変わらず東寄りの強風がハンパなく強く吹いている。
今日も一湊湾内は基本的には凪ぎだけど、水面はかなりバシャバシャしてる。。。
台風は距離よりも経路がが重要だな。。。と強く思う。。。(¨;)

そんな状況だったので、今日はビーチからエントリーした。
もともとビーチエントリーを強く望むIさんご夫婦のリクエストに応える形になったのだが、確かにビーチエントリーは時間を気にせず潜れるのがいい。
ボートのほうがエントリー&エクジットが楽な分、のんびり&まったりした雰囲気はあるけど、潜水時間に縛られない上に、水面休息も制約がないので、総合的に見るとビーチのほうがのんびり&まったりなのかもしれない。。。
だとしたら自分のボートを持てばすべての時間制約は解消されるのだけど。。。(笑)

どちらかというと1本目が面白かった。(^^)
漁礁までひたすら泳いだのだが、漁礁の上には300匹以上のツバメウオが完璧に群れているのを久しぶりに見た。
午前中だったか。。。(¨;)

浅場に帰ってきてからはまたハナキンチャクフグの産卵を観察。
時間は11:50くらいだった。
午前中の早い時間帯(8:00-10:00)がメインの産卵時間だと思っていたけど、何か違うかも。。。

ハナキンチャクフグの産卵の瞬間!
ハナキンチャクフグの産卵の瞬間!
ハナキンチャクフグの卵
ハナキンチャクフグの卵

同属のキタマクラは産んだ卵が見えるというのだが、ハナキンチャクフグでは卵は見たことがなかったのだが、産卵直後、Iさんが呼ぶので近づいて見てみるとしっかり卵が見えた!!
どうも産んだ直後なら見えるようで、2本目の時に見てみるとほとんど肉眼では見えなかった。
ハナキンチャクフグのメスは産卵後、ずっと産卵床に留まり、何かをしているのだが、これはどうも隠蔽工作をしているのかもしれない。。。(笑)
帰ってから卵の写真をPCで拡大してみると、キタマクラと同様に卵の中に白い油球と呼ばれているものが見えた。

うーん。。。今一度、ハナキンチャクフグの産卵を確認&撮影したいなぁ。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: , , , , , ,

写真は一期一会

【ポイント】 一湊タンク下No.3
【水温】 29.1℃
【透明度】 25m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 11:25-12:49
【潮まわり】 04:51 223cm 満潮 / 11:49 26cm 干潮 / 18:29 225cm 満潮 / 中潮(月齢:12.0)
【日の出・日の入】 日出05:35 日没19:13

台風10号の接近で、一湊港の漁船はみ~んな台風つなぎしてしまい、ダイビングに出ている船は漁協の組合員以外の船だけだった。
今日はゲストがいなかったので、特にうちは困らなかったが、あわよくば同業者の出す船に相乗りさせてもらって遊ぼう!!と考えていたので、ちょっと (´ι_` ) ガッカリ

しかし、ちょうど一湊に船をまわしていた永田の船がゼロ戦に行くというので、行きだけ乗せてもらう事にした。
半ボート半ビーチ、つまり「ボーチ」で1本。

バレてしまったツバメウオの群れ。。。(¨;)
バレてしまったツバメウオの群れ。。。(¨;)
目的は上層に群れるツバメウオ200-300匹の群れ!
ここ数日の様子から、お昼前はかなり群れている可能性は高い!と思っていたのだが、案の定、エントリーするなり100-200匹の大群れ!
でも、どうやらバレ始めの段階だったようで、撮影するために追っているうちにみるみると群れは崩れ、数十匹の群れになってしまった。( ̄□ ̄;)!!

後半はツバメウオを諦めて、その下で群れるムレハタタテダイを撮影。
数年前にかなり満足した1枚が撮れたのだが、ちょっとアンダー気味だったので、同じ構図でもっと明るい写真を撮ろうと奮闘!
でも、なかなかうまくいかない。。。
明るくは撮れても、あの時のような広がりのある、かつまとまりのある構図にはなかなかならない。。。(ーΩー )ウゥーン
自然の写真は一期一会である事を強く感じた。(¨;)

漁礁のムレハタタテダイの群れ1
漁礁のムレハタタテダイの群れ1
漁礁のムレハタタテダイの群れ2
漁礁のムレハタタテダイの群れ2

また海は50mの透明度前と同じクラゲの海に。。。
浮いているクラゲは数日前とまったく同じで、例年よく濁る3-6月の頃にはほとんど見ない種類のクラゲだった。

こんなやつ。。。



Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: , ,

高水温期のクマノミの産卵。。。

【ポイント】 一湊タンク下No.3/お宮前/一湊タンク下No.1
【水温】 29.3℃/29.7℃/28.7℃
【透明度】 25m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:46-10:56/12:18-13:46/16:10-17:17
【潮まわり】 05:52 74cm 干潮 / 12:06 190cm 満潮 / 17:53 110cm 干潮 / 小潮(月齢:7.0)
【日の出・日の入】 日出05:32 日没19:16

今日は常連さん2人にFacebookで知り合ったK嬢、そして昨日から来店し、今日が2日目の愛知県・名古屋市のダイビングショップ、サニーベイルご一行様をお連れし、一湊で3本。

最初の1本目は漁礁が賑やかだった。
何やら漁礁の前で黒く大きな玉が浮いているので近づくと、それはキビナゴ玉だった。
スゴイ密集度で驚いていると、それはカンパチの若魚に襲われていたからだったようだ。
しばらくカンパチの若魚とキビナゴの捕食が見れたけど、変幻自在に動くキビナゴの群れの動きが凄かった。

繁殖行動もいろいろと見れた。(^^)

至るところでツマジロモンガラが卵を守っていたし、オイランヨウジも抱卵中の個体がよく目に付く。
3本目の一湊タンク下ではエントリーするなり、クマノミが産卵していた。
通常なら水温が上がる7月末ともなると、各所のクマノミは一斉に卵が見られなくなるのだが、まさかの産卵だった。
すでに産卵も終わろうかという頃で、産卵床は真っ赤な産みたての卵で埋め尽くされていた。

時期外れといえば、コブシメもそうだ。
例年ならとっくに繁殖期は終わっているのだが、今年はすでに繁殖期は終わりかな?という7月に入ってから頻繁に産卵を見かけるようになった。
今日もゲストの写真にはコブシメの産卵行動がおさめられていた。。。(・・;


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: , , , , , , ,

突然、変なトコに発生した台風7号。

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3
【水温】 28.4℃/25.7℃
【透明度】 25m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり時々雨
【潜水時間帯】 10:45-11:43/13:23-14:11
【潮まわり】 05:09 209cm 満潮 / 12:09 38cm 干潮 / 18:48 213cm 満潮 / 大潮(月齢:27.5)
【日の出・日の入】 日出05:27 日没19:21

「海の日」絡みの連休も終わり、また静かなウィークデイに。。。
突然発生した台風7号の影響もまったくなくて、静かな湾内で2本。
天気の方は潜水中は晴れて、水面休息中は雨が降るという繰り返し。
水温は相変わらずの高水温なのだけど、なぜか2本目のゼロ戦の水底がグーンと低かった。

今日のゼロ戦は久々にエントリーするなり、水面直下にツバメウオの大きな群れ!
200匹くらいのツバメウオが逃げるどころか、ガンガン近づいてきてくれ、楽しませてもらった。(^^)

漁礁に新たにできたテンジクダイの群れはクロホシイシモチだった。
クロホシイシモチの幼魚出現にはメチャ波があって面白い。

今日のゲストはビデオだったので写真はなしでーす!(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: ,

夏だー!!!!(^O^)

【ポイント】 オツセ/観音/一湊タンク下No.3
【水温】 24.5℃/26.5℃/25.7℃
【透明度】 25m/25m/20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:34-10:23/11:53-12:46/15:22-16:15
【潮まわり】 10:07 44cm 干潮 / 16:52 199cm 満潮 / 中潮(月齢:10.5)
【日の出・日の入】 日出05:19 日没19:24

やっぱり、黒潮は接岸中くさい。。。
今日は永田で潜ったのだが、昨日の一湊に比べても青さが違うっ!!!
透明度こそ劇的によくなっているわけではないけど、青くて気持ちのいい海だった。
水温もグーンと上がって27℃近い。

今日は茨城のダイビング&ネイチャーツアーのお店「BONDS」様一行の2日目。
昨日の一湊から雰囲気を変えて永田へ。

朝から良く晴れ、暑い!暑い!!
ちょっと動いただけで汗がダラダラ。。。
「暑いから早く海に入りたい!!!」なんて思える季節の到来だ。(^O^)
メチャ真夏っぽい1日だった。

一湊に帰ってきてからの3本目では今年初めて、漁礁の上層に100-120匹くらいのツバメウオの成魚群れ!
これはまさに夏の風物詩!

エクジット間際の漁礁でシャコガキ(?)が放精していた!
付近にあるシャコガキがみな一斉に放精。。。
時間は16:00くらいだった。

昨年も7/2にこの貝類の放精を見ているので、この頃から繁殖行動が盛んになる種類なのだろう。。。


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), オツセ, 観音Tagged with: , ,

今日も飽きずに漁礁へ!!(^^)

【ポイント】 一湊タンク下No.3
【水温】 24.3℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 15:07-17:10
【潮まわり】 07:06 231cm 満潮 / 13:47 -22cm 干潮 / 大潮(月齢:15.8)
【日の出・日の入】 日出05:29 日没19:00

昨日のヒレナガカンパチ来襲にはかなり味をしめ、今日も懲りずに漁礁へ。。。
しかし、何と今日は全然ヒレナガカンパチが現れなーい!!!(・_・;)
1時間くらい漁礁で粘ってたけど、全然ヒレナガカンパチは姿を現さなかった。

どこからともなく成魚が数匹降りてきた!!
どこからともなく成魚が数匹降りてきた!!
いつもブイロープの周りで群れている若魚群れ
いつもブイロープの周りで群れている若魚群れ
仕方なく、ずっとツバメウオを撮ってた。(笑)
ここ1年くらいはあまり遭遇しないのだが、ここ漁礁の一番の売りはブイの上層にたまる100-200匹のツバメウオの成魚群れだった。
しかし、最近は別の場所に集まっているのか、この漁礁ではめったに見なくなり、今は若魚が10-20匹くらいブイロープの周りで群れているくらいだった。
しかし、今日は立派な成魚が20匹くらい急に漁礁に降りてきた。
スグにいなくなってしまったのだが、やっぱりこの近くでどこか大きな群がりを作っているのかもしれない。。。

どんどん夏の海になっていく。。。!!(^^)
どんどん夏の海になっていく。。。!!(^^)
帰りに浅場にたまっているアカカマスたちの産卵行動らしきものが見られた。
群れの中で急に2匹が急上昇するのが何回も見られた。
放卵放精していたわけではないのだが、毎年、夏の初めによく見られる光景だ。
しばらく見ていたけど、やっぱり産卵自体は見られなかった。
うーん。。。産卵行動だと思うんだけどなぁ。。。日没間近の頃に粘れば見れるのかな?


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: , ,

相変わらずの濁りと魚影の濃さとの関係。。。

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3
【水温】 19.9℃/19.7℃
【透明度】 5m/5m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 14:03-14:51/16:12-16:54
【潮まわり】 09:22 188cm 満潮 / 16:11 31cm 干潮 / 小潮(月齢:5.5)
【日の出・日の入】 日出06:11 日没18:34

昨年12月に遊びにきてくれたKさんが早速リピートしてくれた。
今度は同僚の方を連れてきてくれたのだけど、海はあいにくの最低な透明度と濁り!!!(・・;)
天気だけはよくて、今日は朝からTシャツ1枚でもいいくらいのポカポカ陽気だった。

前回は12月後半という、あまり海の良くない時に来られたにもかかわらず、リピートしてくれたのは嬉しい!!!
今回こそは良い海を見せたい!!!と思っていたのに、何と今シーズン一番悪い海の状況。。。 (;゚∀゚)

でも、今日のダイビングの反応を見てリピートしてくれた理由が分かった!!
Kさんは、どんな海でも楽しめる人だったのだ!!!(笑)

濁りの海で逆に魚影が濃く見えた漁礁
濁りの海で逆に魚影が濃く見えた漁礁
一湊タンク下No.3というポイントはホームの一湊タンク下の中でも最も沖にあるポイントで、ゼロ戦と漁礁を組み合わせたポイントだ。
大抵は目的が「ゼロ戦」なので、漁礁でエントリーしても、一気にゼロ戦に移動してしまい、漁礁をゆっくり見ることはない。
しかし、今の時期はゼロ戦よりも圧倒的に漁礁のほうが魚影は濃くて面白い。
一時期のキンメモドキの大群れは影を潜めてしまったが、少しづつ増えつつあるクロホシイシモチやキンメモドキに代わり、春になって爆発的に増えたメアジの子供が漁礁を大きく囲んでいて、またまた漁礁は凄いことになってる。。。(・・;)

透明度が悪いと広い範囲を見渡せないので、魚影が薄く見えがちなのだけど、漁礁は何か違った。
これにツバメウオやムレハタタテダイが濁りの中から急にドバっと現れたりするので、何やら見えないけれど感覚的に魚影が濃いような気がしてしまう。。。(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: , , ,

2週間ぶりの海!水温ロガーのデータ回収

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 18.9℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】
【潮まわり】 09:11 212cm 満潮 / 15:26 24cm 干潮 / 中潮(月齢:18.8)
【日の出・日の入】 日出07:02 日没18:02

昨日、帰省先から帰ってきた。
帰省中、どこかの海に入ってみようかな。。。とも考えたのだけど、結局、内地では海なしで終わってしまった。
おかげですっかり窒素は抜けて頭も軽い。(笑)

今日は2週間ぶりのホームグラウンドの海だ。
基本的にシーズンを問わず1年中、毎日のように潜っている僕にとって、唯一、完全に窒素抜きができるのが帰省時。
そして毎年の事なのだけど、その帰島後、最初の1本目はかなり緊張する。(笑)
エントリー後、しばらくは何か体がロボットみたくなって、呼吸も荒い。。。
でも、ゲストの気持ちがよ~く分かる貴重な1本だ。

海はこの2週間ずっとそうだったのかは知らないけど、島を離れる前と同様に透明度はメチャ良かった。
特に変わったところもなかったのだが、ウスサザナミサンゴ群落にあった巨大なシャコガイが死んで殻になってたのが印象的だった。

エントリー口のヤクシマイワシはまったく見かけなかったが、依然としてキビナゴは凄くて、これをオキザヨリやアオヤガラが狙っている光景は変わらず。
アオヤガラは10-20匹が群れになってキビナゴを襲っていたのだが、今日は中層に浮く僕も襲ってきた!というか、前後左右を4-5匹に取り囲まれた。。。(・_・;)
さらに小ぶりのカンパチ若魚とアオチビキの混合群れも近づいてきて、しばらく僕の周りを離れなかった。
多分、こいつらもキビナゴ狙いなのだろう。

カンパチの若魚群れ
カンパチの若魚群れ
アオヤガラが近づいてきた。。。
アオヤガラが近づいてきた。。。

さて、気になるのが帰省前は漁礁で大きな球体になっていたキンメモドキの群れ!!
2週間でどうなっているか、そればかりが楽しみだったのだが。。。
なんと依然として漁礁には地球が浮いていた!!!。。。以前の1/20くらいの小さな球体が。。。(・_・;)
いや、受ける印象としては1/100くらいといっても良いくらいにすっかり数が減ってしまい、メチャクチャ小さな球体になっていた。
これでは「地球」というよりは「月」???いやいや、「小惑星」。。。う~ん。。。「隕石」???(T_T)

小さくなってしまったキンメモドキ玉
小さくなってしまったキンメモドキ玉
小惑星。。。?いや隕石???
小惑星。。。?いや隕石???

これでもかなり小さくなってしまった。。。
これでもかなり小さくなってしまった。。。
前は直径3mくらいはあったと思うのだけど、今や直径80cmくらいになってしまった。。。(・_・;)
でも、玉が小さくなったおかげで主のアザハタは隠れることができず、バンバン外に出てきていて撮りやすかった。(笑)

引っ越したキンメモドキ本体
引っ越したキンメモドキ本体
いや~2週間でここまで小さくなってしまうとは。。。驚きつつもうひとつの漁礁をふと見ると、何とそこにもキンメモドキ玉が!!!
しかも、こちらの群れよりも全然大きい!!! (ー_ー;)

そう、キンメモドキ玉の本体は隣の漁礁に引っ越してしまったのだ。
ここにいるのは残党だったのだ。
玉は2つに割れて、2つの群れをつくっていた。
合わせると結構な数になるのだけど、やっぱりちょっとだけ減ったかなぁ。。。

右写真の手間が引っ越してしまった本体、奥に見える漁礁が帰省前に巨大な球体が浮いていたところで今は小さな球体が浮いている。
漁礁間の距離は5-6m。
どんな手順で、どんなタイミングでこっちに移ったのだろう。。。?

一湊タンク下-6m付近の水温ロガー
一湊タンク下-6m付近の水温ロガー
僕のホームグラウンド・一湊タンク下には、-6m付近と-20m付近にそれぞれ水温ロガーを沈めてあり、1時間ごとに自動で水温を計測するようにセットしてある。
毎年、いつも帰省前にデータ回収するのだが、今年はすっかり忘れていて、今日、回収した。
昨年は2つの水深のデータを一気に回収しようとしてちょっとドジしてしまい、データ回収に失敗したので、今年は1個1個、慎重にやる事にした。
まずは今日は-6mのロガーのデータだけ回収し、-20mのロガーデータは別の日に。。。

無事にデータは回収できた。(#^.^#)
データはこんな感じでグラフ化して年ごとの変化を比較するのだけど、昨年1年間の水温変化は-20mのロガーを回収したあとで総括したい。

2011年の1時間ごとの水温変化(-6m)
2011年の1時間ごとの水温変化(-6m)


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , , , , ,

結局、”宙に浮く球体”には出会えず。。。!

【ポイント】 一湊タンク下No.3
【水温】 19.0℃
【透明度】 10m
【海況】 時化
【天候】 雨
【潜水時間帯】 14:15-15:39
【潮まわり】 08:00 209cm 満潮 / 13:54 60cm 干潮 / 19:31 213cm 満潮 / 大潮(月齢:0.8)
【日の出・日の入】 日出07:13 日没17:46

昨日は約2週間ぶりに海が時化、海なしに。。。
明日から帰省するのだが、その前に”宙に浮く球体”狙いで最後のチャレンジ!

6日前に漁礁から離れ、球体になって宙に浮くキンメモドキ玉を見て以来(⇒漁礁に「地球」出現!!)、再びこれに会うべく連日漁礁に通っていたのだが、結局今日もキンメモドキ玉は宙に浮くどころか、球状にもなっていなかった。。。

暗い漁礁。。。(^_^;)
暗い漁礁。。。(^_^;)
今日のキンメモドキもリング状にたまってた
今日のキンメモドキもリング状にたまってた
今日も昨日同様に漁礁の一角に巻き付くようにしてリング状になっていた。
昨日ほど綺麗なリングじゃなかったけど。。。

今日は昨日の時化が完全に治まっていなかった事もあり、水中はかなり濁っており、浮遊物も凄かった。。。(・_・;)
時化後はいつもそうなのだけど、砂地には綺麗な砂紋ができ、それは綺麗だったけど、水中はかなり暗~い。。。
ISO感度も初めて800くらいまで上げたけどなんか夜みたい。(笑)

今日は低い位置でまとまってたツバメウオの若魚たち
今日は低い位置でまとまってたツバメウオの若魚たち
エントリーロープ周りに溜まるツバメウオ
エントリーロープ周りに溜まるツバメウオ
ツバメウオの若魚群れは漁礁のエントリーロープ付近にたまっていた。
今日は低い位置でたまっていて、撮りやすいのだけど、なんかどの写真もハレーションがスゴイ。。。

そのままゼロ戦に行ってみたのだが、こちらはメチャクチャ魚影が薄くて、寂しい感じ。
アザハタ3匹だけが妙に元気だったけど。(笑)

あ~クソ~!!!
”宙に浮く球体”は結局再び見ることなく終わってしまった~!!!!ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
明日から2週間ほど帰省するのだが、さすがに帰ってきた頃にはキンメモドキ玉もかなり数が減って、玉の規模も小さくなってるんだろうな。。。はぁ。。。

明日1/25から2/10までは冬季休暇に入り、島にいません。
この期間のガイド等はお受けできませんが、メールや携帯電話へのご予約やお問い合わせは通常通り、お受けでき、返信もスグにいたします!(^_^)


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: , ,

ロクハン破れた~!!寒い~!!!

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 19.7℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 15:02-16:29
【潮まわり】 05:21 176cm 満潮 / 10:51 103cm 干潮 / 16:19 188cm 満潮 / 中潮(月齢:26.4)
【日の出・日の入】 日出07:14 日没17:43

エントリー前、ロクハンを表に返している時に股間の部分を見事に破ってしまった!!
もともとちょっと裂け気味な部分があったのだが、同業者と話しながら準備していたので、そこに注意がいかなかった。。。
今から帰って別のロクハンを持ってくる気にもならず、そのままエントリー!

いや~思いの外、寒かった。。。
よりによって破れたのが股間部分だったのが最悪だった。
破れからガンガン水が入ってくるから、まずは金玉から冷え、それが体全体に行き渡っていく。
もうずっとブルブル震えながら撮影していたので、かなり地獄だった。。。(-_-;)

今日は最初、こんな感じだった。。。
今日は最初、こんな感じだった。。。
だんだん透明度が落ちつつある。。。
浮遊物も増えてきて、白濁りもすごくなってきた。
まぁ、これが屋久島の冬の定番で、ここ1-2週間の海の方がイレギュラーだったんだけど。

今日キンメモドキは一応、外には出ていたけど、綺麗な玉にはなっていなかった。
午前中に入った同業者によると、午前中はかなり大きな玉になって完全に宙に浮いていたらしいのだが、午後はダメだった。
(あとで同業者の写真や動画を見る限りでは一昨日以上に玉が漁礁から離れていてビックリした。。。(・_・;))

毎日同じ場所に通っていると、だんだん贅沢になっていくものだが(笑)、そういう意味で今日も正直、ハズレだった。(笑)
最初の頃はこれでものすごく感動していたのに。。。僕の中のキンメモドキに対する”Sense of Wonder”がどんどん失われていく。。。

狙っていたキンメモドキ玉の真ん中からアザハタが出てくる画はちょっと撮れなかったけど、今日はアザハタを絡めてみた。
ここのところ、毎回、同じようなキンメモドキ絡みの写真が続いているけど(笑)、僕的には結構楽しんでる。。。
キンメモドキ玉に対する”Sense of Wonder”はどんどん小さくなっているけど、まだまだ行けそう。(笑)

渦巻くキンメモドキの真ん中で。。。
渦巻くキンメモドキの真ん中で。。。
漁礁の主・アザハタ親分
漁礁の主・アザハタ親分

横に広がるキンメモドキの群がり
横に広がるキンメモドキの群がり
華やかな漁礁
華やかな漁礁


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: , ,

漁礁に「地球」出現!!

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 19.0℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 13:41-15:11
【潮まわり】 07:58 103cm 干潮 / 13:57 177cm 満潮 / 長潮(月齢:24.4)
【日の出・日の入】 日出07:15 日没17:41

透明度は依然として良い状態が続いている。
ただ水温はグングン下がっていて、年間の最低水温に近づきつつある。
今は上着のみ新品(といってももう1ヶ月経つのでかなりヘタってきた。。。)のロクハンなのだが、そろそろ下も新品のロクハンに変えようかな~と思うくらい。。。

昨日のガイドで漁礁に行ってみたら、キンメモドキが漁礁の上で大きな玉になっていて、そこにツバメウオが被っているのを見て、今日は即決で漁礁へ行こう!と決断。
行ってみると今日も昨日同様に丸い大きな玉となって、漁礁の真上に浮いていた。。。
ツバメウオは昨日以上にキンメモドキと絡んでいて、いい感じ♪(^^)

キンメモドキをバックに群れるツバメウオたち
キンメモドキをバックに群れるツバメウオたち
噴火口から爆発!キンメモドキ
噴火口から爆発!キンメモドキ
漁礁の真上に「地球」出現!!(・_・;)
漁礁の真上に「地球」出現!!(・_・;)

キンメモドキの群れをメインにしたり、ツバメウオをメインにしたりと、いろいろな構図で撮りまくったのだが、どれも非常に満足!!
エントリー時には曇っていた空も潜水中には晴れ始め、明るい海だったのもラッキー!!(^^)

何しろ凄かったのが、今日はその大きなキンメモドキ玉が漁礁から完全に離れ、宙を浮いていたこと。。。
これは圧巻だった。
それはまるで「地球」。。。
その上でツバメウオが群れる光景はちょっと不思議で神聖な感じがした。

キンメモドキの群れの形の変化が面白い!
キンメモドキの群れの形の変化が面白い!
やっぱりキンメモドキの変幻自在な群れの動きとその刻々と変わっていく形の変化がメチャ面白かった。
それは造形美を感じさせ、美しい。
この群れの形も自然がつくる芸術だと思う。。。

結局、この漁礁で400-500枚撮って、エクジット。
あっ。。。そう言えば、今日はアザハタをほとんど撮っていなかった。。。(・_・;)
明日はアザハタ・メインで行くかっ!

大きな丸いキンメモドキ玉のど真ん中から出てくるアザハタの画が撮りたいなぁ。。。もう頭の中でこうした構図はできているのだけど、果たして思い通りに真ん中を通り抜けてくれるかな。。。(^_^;)


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: ,

中空で大玉になるキンメモドキの群れ (;゚∀゚)

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3
【水温】 20.3℃/20.0℃
【透明度】 30m/30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 10:37-11:29/12:23-13:11
【潮まわり】 06:36 87cm 干潮 / 12:45 180cm 満潮 / 小潮(月齢:23.4)
【日の出・日の入】 日出07:15 日没17:40

1週間ぶりのガイド。
ゲストは1人旅の看護師さん。(^_^)

ここ数日、雨続きだったのだが、今日はラッキーな事によく晴れた~!!!
やっぱり太陽があると暖かい。
水面休息中もかなり楽だった。

海は水温以外は最高良かった!!
透明度は依然として30m以上をキープしていて、青いっ!
内湾のヤクシマイワシ、鼻先のキビナゴ、どちらももの凄い量で、魚影はおのずと濃く見える。(笑)

この時期は基本的に海はあまり良くないので、ゲストにも避けたほうが良い時期だと言っているのだけど、いやいや、今日の海を見ちゃうとそんな事はない!
避ける理由が分からないくらい。。。(笑)

2本目は漁礁まで泳いだ!
今一番の見物はこの漁礁で大きな玉となっているキンメモドキだ。
1週間前には高い塔になり、ここ最近は漁礁内にギューギューに詰まっていたキンメモドキたちは、今日は中空で大きな玉になっていた!
さらにその前にはツバメウオたちが群れ、たまにアザハタがこの大玉に割って入り、何とも最高の光景が待っていたのだ。

明日も晴れるというし、こりゃ明日はフィッシュアイで漁礁だろ!
気持ちはもう明日のダイビングへ。。。(^_^)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: , , , ,

ヒドロ虫はそこら中にいた。。。

【ポイント】 一湊タンク下No.3
【水温】 20.0℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 14:28-16:24
【潮まわり】 04:02 22cm 干潮 / 10:20 202cm 満潮 / 16:35 53cm 干潮 / 中潮(月齢:20.4)
【日の出・日の入】 日出07:15 日没17:37

今日もヒドロ虫探し。。。

ある方から「ヲタク」と言われてしまったのだが(笑)、決してマニアックに種類を追っているワケではない。
あくまでも被写体になる綺麗なヒドロ虫を探しているのだ。

さらに生物や自然ではなく、写真そのものが好きな方の中には「生き物の分類や難しい話はどうでもいい、興味がない」という方がたまにいるけど、僕が種類を見極めたり(種類を知ろうとしたり)、生態を知ろうとしているのにも理由がある。(”生態の違いを知る”は”種類を知る”と同義)

スズフリクラゲの仲間?
スズフリクラゲの仲間?
例えば同じ系統のヒドロ虫でも、好む生息環境の違いで青抜きできるものとできないものがあったり、種類による群生の仕方で絵になるものと絵にならないものがあったり、生態の違いで美しく青光りするものとしないものがあったりして、種類ごとに生態、生活史を知る事は良い写真を撮ることにつながると思うからだ。

逆に言うと、無機質な人工物を撮るのと違って、自然の中で良い”ネイチャー写真”や”野生動物写真”を撮るためには、写真の技術やセンスよりも、相手を知ることの方が重要だと僕は思っている。
それはまずは水生昆虫の生態を知る事から始まるフライフィッシングとよく似ている気がするのだが、これは当然といえば当然かも知れない。

なぜなら、自然の中での遊びは、自分自身の感性や欲求に自然の側を”無理やり”合わせるのではなくて、自分自身が自然の中に入り込み、合わせるのがセオリーだから。。。
合わせるためには、相手を知らないとまず不可能。

自分自身の感性や欲求を自然の中に持ち込むものではなくて、もともと自然の中にあるものを自分自身の感性で形にするのが、”ネイチャー写真”や”野生動物写真”というものだと思う。。。

それと。。。実は僕も人が便宜上つけた生物の名前(和名や学名)なんて努力して覚える気はまったくない。
だけど、お前とあいつは別の種だと見分けてあげる(=生態の違いを見極める)努力だけは絶対に欠かしたくない。。。

さすがに僕だって2回目以降の対面で人から「あんた誰だっけ?前にどこで会ったっけ?興味ないから覚えてないや!悪い、悪い!」と言われたら、当然、気持ちのいいものではないから。(笑)
ちなみに「努力はしたけど結果的に見分けることができなかった」というのと「最初から覚える気も興味もありません」では全然意味合いは違う。
自然を相手にした遊びをやっている限り、僕は前者でいたい。。。(^^)
要は生き物を代替のきく”単なる被写体”だとは思いたくない。

あ~愚痴が長くなってしまった。。。
話を戻します。

あくまでも被写体になる綺麗なヒドロ虫を探しているのだけど。。。
ところが!
だんだんとヒドロ虫なるものがどんな環境にいて、どんな状態で群生するのか徐々に分かってはきたのだが、105mmマクロで絵になるヒドロ虫ってのはなかなかいるものではない事も分かってきた。(^_^;)
テレコンか200mmくらいのレンズが必要かも。

今日は萎んでいたクダウミヒドラの仲間
今日は萎んでいたクダウミヒドラの仲間
同じ種類でも何か仕組みが違うぞ~?
同じ種類でも何か仕組みが違うぞ~?
昨日、エントリー口付近で見つけたクダウミヒドラの仲間の群生は今日は全部閉じていた。
なぜだろう。。。?と考えてみたのだが、昨日と今日とでまったく違うのは、今日がベタベタに凪ぎた事だ。
昨日はかなりウネリがあって、浅場では体の固定が大変なくらい。
でも、今日はかなり凪ぎた。

多分、この手の仲間は潮流やウネリがあると元気になる生物なのかもしれない。
きっとそのような日はエサも沢山流れてくるからなのだと思う。。。

コケムシの中に乱立するヒドロ虫の仲間
コケムシの中に乱立するヒドロ虫の仲間
そのあとにやはり昨日のエクジット間際に見つけたヒドロ虫らしき子をじっくり撮影。。。
撮り方で絵になるかな。。。と思ったけど、何かそれほどでもなかった。。。(笑)
まぁ~面白い形をしている上に、コケムシ類との共生は興味深いけど。。。

ホソトゲガヤの仲間?コップガヤの仲間?
ホソトゲガヤの仲間?コップガヤの仲間?
ジュズエダカリナに着く
ジュズエダカリナに着く
このポイントの浅場にはジュズエダカリナが沢山見られるのだが、これにヒドロ虫が沢山着いているのには、かなり前から気づいていたけど、ずっと海が時化ていたのでカメラを向けることはなかった。
なぜならこのジュズエダカリナがユラユラ揺れるからだ。
今日なんてほぼベタ凪ぎだったにも関わらず、今日もユラユラ揺れて撮りにくい。。。しかも小さいし。(-_-;)

これは簡単に黒抜きできるからか、ポリプも青く光り綺麗だ。
形は前に撮った綺麗な青く光るヒドロ虫(⇒100万種のキャンドル・ナイト)によく似ているのだが、大きさはかなり大きい。(って言っても写真を見れば分かるように茎部は1-2mmくらいだけど。。。(-_-;))
種類が特定できないのだが、よく見かけるヒドロ虫のひとつだ。

今日は最初から漁礁に行くつもりでいたのだが、浅場で手間取ってしまい、漁礁に着いたのは30分を過ぎた頃だった。
この漁礁にはカイメン類などの着生物が沢山着いているので、ヒドロ虫も期待したのだが、それほど多くのヒドロ虫は見られなかった。
ただ、ここでもボチボチ、クダウミヒドラの仲間が見られた。
大きな群体はつくらず、1-2本が出ているくらいだけど、よく見ればチラチラ見られるヒドロ虫の仲間であることは分かった。
これも種類が特定できない。。。
1-2本で見られ群体を作らないというのがカギかな?

-25mのクダウミヒドラの仲間
-25mのクダウミヒドラの仲間
オオセがいた。。。
オオセがいた。。。

それよりも今日の漁礁は凄かった!!
キンメモドキはみ~んな漁礁の外に出ていて大きな玉になっており、そこにツバメウオやムレハタタテダイがコラボレートするメチャクチャ、ワイド意欲をそそる状態。。。。(笑)
いや~今日はワイドだったかな。。。(-_-;)
透明度も良かったし。。。

オオセも堂々と外に出ていた。

今日は浅場で新たに2種、ヒドロ虫の仲間を認識した。
「見つけた」ではなくて、「認識した」とわざわざ言っているのには意味がある。
ウジャウジャいるのだ。。。単に今まで気にしていなかったから気付かなかったのだ。(笑)

オオタマウミヒドラを探すために帰りは潮間帯を舐めるように見ていったのだが、下写真左側の子がそこら中で見られた。
この子と先のリンク先の青く光る「キャンドル・ナイト」ヒドロ虫(笑)が浅場の岩の上を覆い尽くしている光景がそこら中にあった。
ただ、これもあまり絵にはならなかった。。。
種類はスズフリクラゲの仲間が近いけど、やっぱり断定はできない。
だって、ヒドロ虫ってそもそも図鑑にも「~属の仲間」としか書いていない種類があまりにも多いんだもん!!!!
(つまり種のレベルまで特定できないものが多い、または属までは分かっても未記載が多いって事⇒つまり新種がほとんど多分。。。)
右側のヒドロ虫は図鑑にも載っていなくて、まったく種類が分からない。。。(^_^;)

スズフリクラゲの仲間?
スズフリクラゲの仲間?
もう何が何だかさっぱり分からないヒドロ虫(笑)
もう何が何だかさっぱり分からないヒドロ虫(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , , , , , ,

透明度40mオーバー!!気持ちのいい海!!(^O^)

【ポイント】 一湊タンク下No.3
【水温】 21.4℃
【透明度】 40m~
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 10:49-12:21
【潮まわり】 06:56 193cm 満潮 / 12:37 94cm 干潮 / 18:02 200cm 満潮 / 大潮(月齢:14.4)
【日の出・日の入】 日出07:15 日没17:32

今日は常連ゲストGさんが安房の方に呑みに行ってしまったので(笑)、1人でカメラを持って午前中にエントリー。
もちろん、狙いは漁礁のキンメモドキの大群れとエントリー口のヤクシマイワシの群れだ。
昨日のように雲ひとつない晴天だったら良かったのだけど、今日は一転して厚く黒い雲に覆われていてちょっと暗~い。。。(^^;)
僕がワイドで行こうとすると絶対にこれだもんなぁ~(笑)

エントリー口のヤクシマイワシはとうとうバラけてしまった。。。
数は減っていないんだろうけど、まとまりが悪い!
先日のようなギッシリ、ギューギューに詰まった群れはもうそこにはなかった。

メインの目的は漁礁のキンメモドキなので、気を取り直して沖へ。

いや~今日の海は最高だった!透明度は昨日以上で、50m先ももうスグそこに見えそうな勢いだ。
そして、何しろ海が青いっ!(^_^)
ただただ中層に浮き、泳いでいるだけで気持ちいい~!!!

多分、黒潮が接岸しているのだと思うのだが、水温は昨日並みの21℃台。
でも、例年並みの水温に近づいてくれてちょっと安心。。。(先日までの19-20℃台はちょっと低すぎ。。。(^^;))

漁礁の主・アザハタ+キンメモドキ
漁礁の主・アザハタ+キンメモドキ
今日の漁礁のキンメモドキも凄かった!!
昨日はみんな漁礁の内部にギューギューに詰まった状態だったのだが、今日は半分が内部に、半分は何と高い塔のような状態で群れがそそり立っていた!(・・;
すげ~!!!

近づくと塔は徐々に崩れていき、みんな内部に入っていった。。。
しばらく見ていると、またまた下から沸き上がるような感じで外に出てくるのだが、今度は漁礁の上に2つの塔が立ったような状態で、こんもりと2つの山が出来上がった。

漁礁の上にキンメモドキの玉が2つ形成される途中
漁礁の上にキンメモドキの玉が2つ形成される途中
2つのキンメモドキの山が完成!
2つのキンメモドキの山が完成!

下から見たキンメモドキの塔
下から見たキンメモドキの塔
上の写真のキンメモドキ山(塔)を下から煽って撮ってみると、まるで打ち上げ花火のようだった。。。(笑)
下から仰ぎみるキンメモドキの塔はメチャ高くそびえているように見えた。
なぜにこんなに高く群れようとするのだろうか。。。?(・・;

このキンメモドキの群がりはまるで1匹の生き物のようで、1つの意思系統で一斉に動いているかのように見える。。。
漁礁の手前から向こう側に移動するときも川のように流れながら移動していく。(笑)

ここの主・アザハタが動こうものなら一斉に道を開けるのだが、また元の玉に戻るまでの過程がメチャクチャ面白くて、結局ずっとここにいた。
このキンメモドキの変幻自在な動きを見ているだけで、全然飽きない。。。!(^O^)

しかし、この連中、どこから来たんだろ?
10日くらい前にここで遊んだ時は、ここまで大きな群れではなかった。
それがあっという間に膨れ上がって、今ではエライことになってる。。。(・・;

よく聞かれるのだが、これはこの時期の風物詩などではない。
例年なら、この時期の漁礁は多少のクロホシイシモチが群れているくらいで、魚影は夏場に比べると薄いのが通例なのだが、今年に限って大きなキンメモドキ玉ができあがってしまった。
このあと、どんな感じで推移していくのか、ちょっと興味深い。。。

まるで1匹の生き物のように動くキンメモドキの群れ
まるで1匹の生き物のように動くキンメモドキの群れ
 
アザハタが通ると道を開けるキンメモドキ
アザハタが通ると道を開けるキンメモドキ

今日はしっかり群れていたツバメウオの若魚たち
今日はしっかり群れていたツバメウオの若魚たち
ツバメウオの若魚たち
ツバメウオの若魚たち
昨日のゲスト常連Gさんのリクエストはツバメウオの若魚群れだったのだが、昨日はかなりバラけていてまったく絵にならなかった。
しかし、今日はキッチリまとまって群れていた。
撮るんだったら今日だったよ。。。Gさん。。。(^_^;)

しかし、Gさんは安房で呑んだくれているのだった。。。(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: , ,

すし詰め状態のキンメモドキ

【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.3
【水温】 21.6℃/21.6℃
【透明度】 25m/25m
【海況】 やや時化気味
【天候】 快晴
【潜水時間帯】 11:55-12:51/14:22-15:06
【潮まわり】 06:23 181cm 満潮 / 11:57 103cm 干潮 / 17:20 192cm 満潮 / 大潮(月齢:13.4)
【日の出・日の入】 日出07:15 日没17:32

一昨日が今季初体験ダイビング。
昨日が今季初ファンダイビング。
今日は今季初ボートダイビング。

しばらくは「今季初◯◯」で押せそう。。。(笑)

相変わらず今日も透明度は最高で、気持ちいい海だ。
空も久しぶりの快晴で、空には雲ひとつ無い晴天!!!(^_^)
太陽が出ていると水面休息も楽だ~!!!
暖かい!!

「今季初お宮前(笑)」でもコブシメが産卵していたようで、1ペアがウスサザナミサンゴの周辺にいて、オスはサンゴの上に仁王立ち状態だった。
でも、やっぱりメスは警戒心が強く、僕らが近づいてからはなかなかサンゴには寄ってきてくれなかった。

久栄丸&ツバメウオ
久栄丸&ツバメウオ
ちゃんとガイドらしくボートに誘導する僕(笑)
ちゃんとガイドらしくボートに誘導する僕(笑)

ゼロ戦はゼロ戦よりもエントリーロープ直下の漁礁の方が魚影も濃くて面白かった!!(^_^)
特に大きなアザハタが着く方の漁礁が凄いことになっていた。

ヤバイくらいに集結しつつあるキンメモドキ
ヤバイくらいに集結しつつあるキンメモドキ
少しづつ増えているな。。。と思っていたキンメモドキが更に増え、知らないうちにギューギューに詰まった巨大な玉のようになっていた。。。(・・;)
前回、漁礁に行ってからまだ2週間も経っていないのに、なぜにここまで増えたのだろう。。。?
そもそも冬季にこの漁礁が魚影が濃い状態なるなんてこれまで無かったこと。
しかも、それはクロホシイシモチではなくて、キンメモドキ!!
ここまで大量なキンメモドキの群れを見たのも初めて。

思わずゲストからカメラを借りて、どんな風にこれが撮れるのか試し撮りしちまった。(笑)

明日は4日ぶりのゲストなし。
こりゃ、エントリー口のヤクシマイワシ&漁礁のキンメモドキ狙いだな。。。!(^_^)


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: , ,

ツバメウオの若魚群れ

【ポイント】 一湊タンク下No.3
【水温】 22.9℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 14:19-15:57
【潮まわり】 09:32 208cm 満潮 / 15:21 92cm 干潮 / 中潮(月齢:18.9)
【日の出・日の入】 日出07:06 日没17:18

ここのところ、ずっとマクロ・メインだったので、たまにはワイドで。。。天気もいいし!(^^)
とワイドに切り替えて、午後から海へ。

ツバメウオの若魚群れ1
ツバメウオの若魚群れ1
ツバメウオの若魚群れ2
ツバメウオの若魚群れ2
ま~いつもの事だけど、午前中あれほど晴れていた空は、午後になってイマイチの明るさに。(ーー;)
漁礁か?ゼロ戦か?で迷ったけど、取りあえずツバメウオの成魚群れを期待して漁礁へ。。。

成魚の群がりはなかったけど、ブイの根元付近に相変わらず若魚がたまっていた。
秋ぐらいからここにツバメウオの小さな若魚が数匹着き、これが日々どんどん増えていき、今では30匹以上の若魚が群れている。
また成長するに従って、最初はブイの根元付近にいた連中もどんどん上方に上がってきていて、今は水底から10m近い位置で群れている。
これがこのまま成魚になって上に上がっていき、よく水面直下で群れている成魚の群れに加わっていくのだな。。。と何となく想像。

キンメモドキの大群!
キンメモドキの大群!
例年、この時期はクロホシイシモチの成魚が大量に着く漁礁には、今年はキンメモドキが圧倒的に多く、密集度も凄い。
ここにもゼロ戦同様のアザハタを中心とする生態系が出来上がりつつあるのだが、このアザハタが大きく動くたびに左右に大きくキンメモドキたちも動く。

何かまた水温が23℃くらいまで上がってる。
せっかく新しいロクハンにしたけど、もう少し古いロクハンで頑張れるかも。。。!
新しいロクハンはできれば本当に寒い1-3月のために取っておきたい!!!


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: ,