【ポイント】 春田タイドプール/一湊タンク下No.2
【水温】 27.7℃
【透明度】 ~30m
今日もパッとしない空模様。。。
午前中は一時かなり激しく雨が降ったし。。。
やはり、昨日来島のゲストの中にこの雨をもたらした方が。。。?(笑)
明日が晴れたら絶対にそうに違いない!!(爆)
カテゴリー: 一湊タンク下No.1
最初の一粒から最後の一粒まで
【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.1
【水温】 29.0℃
【透明度】 40m~
今日は日中、屋久島全島で停電があった。
復旧まで3時間くらいかかった。
今日のダイビングは早朝とナイトのみだったので、ずっとお店にいたのだが、クーラーが効かない部屋で茹でダコ状態。。。(;´д`)ゞ アチィー!!
この暑いのに6半軍団!
【ポイント】 一湊タンク下No.1/お宮前/一湊タンク下No.2
【水温】 27.9℃
【透明度】 30m~
とうとう水温は28℃台に突入~!!!!
いよいよ真夏の海になってきた。。。
外気温も30℃近く、6半では海の中も陸上ももちろん暑~い!!!
なのに今日のゲストは僕を含め、み~んな6半。。。
異様な集団だ。。。(笑)
相変わらず激流!
【ポイント】 一湊タンク下No.1/元浦
【水温】 26.4℃
【透明度】 30m~
沖の方はかなりの激流だった。
普段はあまり流れのない一湊タンク下だが、ここ数日はスタッフダイビングのたびに流れている。。。(-_-;)
おかげでスタッフ2人して毎回、’`ァ,、ァ(*´Д`*)’`ァ,、ァゼイゼイ(笑)
のんびり。。。
【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3
【水温】 26.4℃
【透明度】 30m~
ベタ凪ぎ&夏の太陽、続く。。。
一湊海水浴場の出店建設が今年も始まった。
まだ海開きはされていないが、もう海水浴場の東屋は昼食をとるダイバーが見られ始めた。
25℃の水温も温かく感じる
【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3
【水温】 24.8℃
【透明度】 30m~
毎日毎日、うだるような暑さと晴天が続き、海もまずまず透明度は良く、色も綺麗なブルーで気持ちのいいダイビングができているのだが、実は水温がなかなか上がってこない。。。
もう26-27℃はあってもいいと思うのだが、25℃以上にはならず。。。
でも不思議なことにあまり寒さは感じない。
やっぱり海の中の雰囲気や外気温の高さは体感水温を上げてくれるのだ。
写真を撮りたいっ!
【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3
【水温】 24.5℃
【透明度】 30m~
外がメチャクチャ暑いからだろうか。。。?
水温は決して高くはないのに水中ではあまり寒さは感じない。
むしろ、連日エントリー前は早く海へ入りた~い!!の毎日だ。
浅場はキラキラ~♪
今年のゼロ戦
【ポイント】 一湊タンク下No.3/一湊タンク下No.2
【水温】 25.9℃
【透明度】 30m~
今日も最初の予報では「雨」という予報だったが、降ったのはたま~に。。。
1日を通してほとんどは曇り空。
たまに太陽光が差し込む。。。
優秀なライト係を雇わねば。。。
【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 25.4℃
【透明度】 ~30m
梅雨前線はかなり上の方に上がっていて、今日は良い天気♪
気温も高く、暑い。。。(-_-;)
気象予報士さん
【ポイント】 一湊タンク下No.3/一湊タンク下No.2
【水温】 26.9℃
【透明度】 30m~
今日も相変わらず素晴らしい透明度と海の色なのだが、どうも潮がひいてからは濁りだすようだ。
さらに今日は西寄りの風がやや強く、一湊湾内にはウネリが入り込んでいたので、浅場はウネウネ&ニゴニゴ。。。
黒潮完全接岸?
【ポイント】 川No.4/一湊タンク下No.2/一湊タンク下No.2
【水温】 26.7℃
【透明度】 30m~
ついに黒潮が完全に接岸したかもしれない!
昨日はタイドプールに行ったので分からないが、今日はエントリーするなりスグに一昨日までとは違う海である事が容易に分かった♪
水温も透明度も一気に上がっていてビックリ!
何しろ海の色が真夏と同じ綺麗なブルーだ!
何かエロいっす!( ̄▽ ̄) ニヤ
【ポイント】 元浦/一湊タンク下No.1
【水温】 23.9℃
【透明度】 ~30m
今日は天気は良いわー、暑いわーでメチャ、ダイビング日和だ♪
梅雨である事は完全に忘れさせる1日だった。
ナガサキスズメの災難
【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 23.9℃
【透明度】 ~30m
天気は相変わらず良くないが、蒸し暑い!
たまに小雨が降るからジメジメして気持ち悪い。。。
こんなときは海の中が一番気持ちいい♪
海の季節的変化や”旬”
【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.2
【水温】 22.9℃
【透明度】 ~25m
とうとう朝からシトシト雨。。。
また梅雨らしい天気に逆戻りだ。
海はいたってベタ凪ぎだが、また水温が落ちてきた。。。(-_-;)
ひとまず並べてみる。
【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 23.7℃
【透明度】 ~30m
日中は曇り空だったのだが、午後遅い時間からまたシトシトと雨が降り始めた。。。梅雨の中休みは今日で一旦終わり?
海は相変わらずのベタ凪ぎなれど、ゲストは無し。。。w( ̄▽ ̄;)w
イエロースポッテドドワーフゴビーて?
【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 23.7℃
【透明度】 ~30m
今日もよく晴れ間がのぞく梅雨の中休みが続いている。
エクジット後、防波堤の上で寝そべっていると気持ちがいい♪
一湊湾内はベタ凪ぎだ。
6月の屋久島の海
【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 24.4℃
【透明度】 ~30m
今日は朝から天気も良く、梅雨の中休みと言った感じ。。。
風は北西基調だったため、一湊湾内は岩場でやや波立っていたが、概ね良好だ。
ペガススベニハゼ(新称)
ヒメニラミベニハゼ(新称)!
【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.3
【水温】 23.6℃
【透明度】 ~30m
今日も朝から雨。。。
初めて屋久島に来られる方にとっては「あ~屋久島らしいですね~」と思うのかもしれませんが、一応言っておきます。。。
今は梅雨です。。。全国的に。。。(笑)
連日、長~い停滞前線が張って、まさに梅雨らしい天気図だ。
ニシキの季節
【ポイント】 川(No.1)/元浦/一湊タンク下No.2/一湊タンク下No.1
【水温】 24.4℃
【透明度】 ~30m
朝早くから雨が降り始め、9-10時くらいには大雨に!
確かに屋久島らしい天気なのかもしれないが、やはり晴れがいい!!
水中カメラマンを撮影する水中カメラマン(笑)
【ポイント】 一湊タンク下No.3/一湊タンク下No.1
【水温】 24.3℃
【透明度】 ~30m
たまに日が差すけど、一様に厚い雲に覆われていた1日。
やはりこういう日は一番日に焼けるようで、今日は顔が焼けて熱い。。。(-_-;)
おっ!黒潮~!!
【ポイント】 一湊タンク下No.2/一湊タンク下No.1
【水温】 24.1℃
【透明度】 ~30m
雨続きの最近の屋久島だったが、一時的に晴れて今日は明るい1日だった。
海に入ると昨日以上に透明度が上がって、暖か~い!!
また黒潮接岸で一喜一憂。。。(笑)
日に日に膨らむ謎のテンジクダイの群れ
【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.1
【水温】 23.4℃
【透明度】 ~30m
今日も梅雨らしい雨の1日。
台風ウネリもいくらか落ち着いて、今日はまずまずの凪ぎ?
また突然、水温が上がった!
昨日は20℃を切る勢いだったのに、今日は24℃に迫る水温!
何だこの一晩で4-5℃の差は~!
また黒潮が一時的に当たっているのかな。。。?
ふぅ~ようやく見れた。。。(-_-;)
【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.1
【水温】 19.7℃
【透明度】 ~30m
今日も朝から雨が降り続いた。
屋久島のスグ南に停滞前線が張り出し、そこに吹き込む北東の風は強く元浦側は大時化だ。
一湊湾内は見た目は凪ぎているが、入ってみると台風ウネリが入り込んでおり、セットのウネリはかなり大きい。。。(-_-;)
2三振 でも振り逃げで出塁!(笑)
空振りっ!
【ポイント】 クレーン下/一湊タンク下No.3/一湊タンク下No.1
【水温】 21.6℃
【透明度】 ~30m
風は北西から東寄りに変わり、今度は元浦側が時化てきた。。。
一湊湾内は昨日よりは凪ぎ、透明度も昨日よりは回復した。
明日かな?明後日かな?それが問題だ。。。
【ポイント】 一湊タンク下No.2/一湊タンク下No.1
【水温】 21.6℃
【透明度】 25m
今日は北西の風で一湊湾内の矢筈岬側は結構時化ていたが、タンク下はエントリー可能。
天気はいい。
水温がなかなか上がらないので、晴れの日は助かる。。。
明日か?明後日か?それが問題だ。。。
【ポイント】 一湊タンク下No.2/一湊タンク下No.2
【水温】 22.1℃
【透明度】 30m~
早朝から大雨が降っていてちょっと憂鬱。。。
かなりの大雨で今日はもう晴れないかと思われたが、午後からは信じられないほどの晴天に♪
結局、今日も真夏のような陽気で暑いっ!
タンク下でアオリイカの産卵が見れたら。。。!
【ポイント】 一湊タンク下No.2/一湊タンク下No.1
【水温】 20.8℃
【透明度】 ~30m
水温の不安定な日々が続いている。
今日は-15m付近でサーモクラインができ、それよりも上はまずまずの水温で23℃近かったのだが、下はとても冷たく20℃台だった。
ただ陸上はよく晴れて暑いぐらいだったので、これがせめてもの救いだ。
意外に視界は良かった♪
【ポイント】 トンネル下/一湊タンク下No.2
【水温】 22.9℃
【透明度】 30m~
昨晩の大雨の影響で今日の一湊湾内はドロドロ&ニゴニゴで、陸上から見るとかなり沖のほうまでコーヒー牛乳状態だった。。。
さすがに湾内でもっとも外海寄りのポイントである横瀬なら。。。!と思い、行ってみるとここまでコーヒー牛乳状態だった。(-_-;)
よく考えてみると、普段はまったく水が流れていない布引滝からかなりの水量が流れ落ちている。
昨晩の雨は予想以上に山中に降り注いだようだ。