タグ: ヤクシマキツネウオ

屋久島の海はまだまだシーズン中なのに。。。

【ポイント(Dive Point)】 一湊タンク下No.1 / 一湊タンク下No.2
【水温(Water Temperature)】 23.2℃ / 23.4℃
【透明度(Underwater Visibility)】 15m
【海況(Oceanic Condition)】 やや水面パシャパシャ
【天候(Weather)】 くもり
【潜水時間帯(Dive Time)】 13:23-14:24 / 15:26-16:26
【潮まわり(Sea Tide)】 06:38 56cm 干潮 / 13:47 188cm 満潮 / 小潮(月齢:23.0)
【日の出・日の入(Sunrise・Sunset)】 日出06:47 日没17:19

【平均水深(Avg Depth)】 13.0m / 13.6m
【最大水深(Max Depth)】 21.4m / 32.8m

11月も後半に入り、早くもお客さんはほとんどいないシーズンに突入してしまった。。。

水温は24-25℃はあるので、他地域ではまだまだシーズンだと言えるんだろうけど、屋久島はもはや島全体が閑散としてきてる。。。(笑)

当然、ガイドはマンツーマンなんだけど、初来島のゲストさんだったので、できればシーズン中のもっと良い海で潜って欲しいなぁ。。。などと思ってしまう。

。。。んっ?
いやいや、まだまだ屋久島の海は全然シーズンオフじゃないっすよ~^^;
24-25℃もあるんだから、まだまだ行けます!(^^)

約20年前、八丈島の海ぐらいしか知らなかった僕が初めて屋久島の海に潜った時、毎回この光景が広がっているのを見て思ったこと。
「南の島ってキツネウオが常に群れてるんだなぁ。。。」
結局、この魚はキツネウオではなかったわけだが(=ヤクシマキツネウオ)、それよりもこの魚が南の島ならどこでも「常に群れている魚」などではなく、これは屋久島ならではの光景だったんだと知ったのは屋久島に移り住んでからの事だった。笑


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.2Tagged with: ,

ホント、無事に着いて良かった。。。

【ポイント】 オツセ / オツセ / お宮前
【水温】 27.8℃ / 27.8℃ / 27.8℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 雨
【潜水時間帯】 9:25-10:26 / 11:50-12:43 / 14:38-15:35
【潮まわり】 08:00 87cm 干潮 / 14:24 177cm 満潮 / 小潮(月齢:8.0)
【日の出・日の入】 日出05:29 日没19:19

週末になると台風に悩まされる。。。(^^;)
今回は屋久島のずっと西側を北上する台風10号に悩まされる週末になった。

進路から屋久島は大きく外れており、この進路だと南東の風で推移するので、ダイビングはまったく問題ないのだが、天気はそれなりに崩れる予報。。。

朝一の飛行機や高速船で来島される予定だった今日のゲストさんたちは無事にほぼ定刻に到着したのだが、高速船は2便以降はすべて欠航!(◎_◎;)

ホント、無事に着いて良かった。。。

ダイビングは特に問題なく、永田で2本、一湊で1本潜れた。(^^)


Filed under: お宮前, オツセTagged with: ,

ヤクシマキツネウオのいる風景

【ポイント】 一湊タンク下No.3 / 一湊タンク下No.1
【水温】 28℃ / 28℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 雨
【潜水時間帯】 8:49-9:38 / 10:48-11:43
【潮まわり】 09:40 67cm 干潮 / 16:25 206cm 満潮 / 若潮(月齢:24.9)
【日の出・日の入】 日出06:20 日没17:47

とうとう本格的な雨が降ってしまった。。。
水中はまだ28℃台と温かいのだが、こうなると陸上はかなり肌寒く、上がってからの水面休息は暖房のかかった車の中!(^^;)

今日は週末のゲストさんの最終日で、可能なら永田へ行きたかったのだが、永田は昨日以上に大きく時化て完全なクローズ。
仕方なく一湊で2本潜った。
一湊も北北東の強風を受けてやや時化気味だ。

透明度は依然としてよく、いまだに玉になっているチョウチョウウオたちや沖で群れるヤクシマキツネウオたちが遠くからよく全体を見渡せるほど。(^^)

20年前、屋久島の海を初めて潜って以来、北部から西部にかけてのどのポイントで潜っても見られるこの光景には驚かされた。
どこで潜っても、こんなに沢山いる魚なのに、当時、どの図鑑にもまったく載っていなかったのだ。。。(;´・ω・)
一見、「キツネウオ」という魚に似ているのだが、どの子もキツネウオのように尾鰭の上・下葉は伸びておらず、そもそも形がキツネウオとはまったく違っていた。
1年かけて、この沢山いる魚を成魚から幼魚へと、逆に成長過程を群れ(個体群)ごと追ってみたところ、ビックリする魚に辿りついた。
それが当時、「プリンセス・モノクロブルーム」と英名で呼ばれ、ダイバーの間ではそこそこ知られている綺麗な蛍光ブルーの魚(幼魚)だったのだ。
幼魚の頃は単体で行動し、成長するとともに徐々に大きな群れを作っていき、最初は水底だけだった生活圏が、成長に合わせて、また群れが大きくなるにつれてどんどん中層へと移っていく。。。
この幼魚は屋久島だけでなく各地で見られるため、「ヤクシマ~」の和名には疑問を感じる方も当時は多かったのだけど(笑)、まぁ、一度この動画のような屋久島の海の”日常的な光景”を見てもらえれば納得してもらえるのでは?と当時から思っていた。(^^;)
今でも僕はこの光景はどこでも見られるものではなく、ヤクシマキツネウオは「屋久島ならでは(正確には薩南諸島ならでは)」の代表的な魚だと思っている。


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: ,

ちょっと底まで。。。

【ポイント】 観音 / オツセ / オツセ
【水温】 29℃ / 29℃ / 29℃
【透明度】 30m~
【海況】 ベタ凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 9:16-10:13 / 11:26-12:25 / 14:22-15:22
【潮まわり】 06:09 242cm 満潮 / 12:51 19cm 干潮 / 19:15 243cm 満潮 / 大潮(月齢:28.7)
【日の出・日の入】 日出05:48 日没18:54

初来店のTさんとFさんの2日目。
今日は永田で3本潜った。

ゲストさん2人のレベルは近く、潜り込んでいる2人だったので、今日は3本とも「ちょっと底まで。。。」(笑)

水底はヤクシマキツネウオの幼魚で溢れており、シコンハタタテハゼもいまだ元気だった。(^^)

浅場ではテングヘビギンポがそこら中で見られ、バリバリの婚姻色!
繁殖期の真っただ中だ。


Filed under: オツセ, 観音Tagged with: , ,

ようやく一湊も黒潮らしい海!

【ポイント】 一湊タンク下No.1 / お宮前 / 一湊タンク下No.2
【水温】 29℃ / 29℃ / 28℃
【透明度】 30m~
【海況】 やや時化気味
【天候】 快晴
【潜水時間帯】 9:18-10:15 / 11:34-12:38 / 14:41-15:38
【潮まわり】 07:35 77cm 干潮 / 14:24 186cm 満潮 / 長潮(月齢:23.7)
【日の出・日の入】 日出05:45 日没18:59

この日はお盆の予約が集中したピークで、2本目はうちの上限人数だとうたっている6名をややオーバー。。。ゲストの皆さま、ホント申し訳ない。。。(;´・ω・)

相変わらずやや西の風が強く、海はちょっとだけ白波がはじけるような状況だった。

でも水中は快適!
ようやく一湊も黒潮で覆われ、海が青いっ!
透明度も40m近く、気持ちがいいっ!(^^)


Filed under: 一湊タンク下No.1, お宮前Tagged with: , ,

タイドプールはなかなか良い状況。。。(^^)

【ポイント】 オツセ / 一湊タンク下No.1 / 春田浜タイドプール
【水温】 24.3℃ / 25.0℃
【透明度】 20m~
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:36-10:37 / 11:35-13:00 / 14:15-16:15
【潮まわり】 08:49 221cm 満潮 / 15:32 24cm 干潮 / 中潮(月齢:19.0)
【日の出・日の入】 日出05:17 日没19:23

今日もリピーターTさんとマンツーマンで3本。

Tさんの一番のリクエストだった早朝のジョーのハッチアウトを泣く泣く断念し、代わりに3本目にタイドプールに行くことになった。

タイドプールはGW以来。
GWの頃はメチャクチャ少なかったロウソクギンポも繁殖期に入り、今日はメチャクチャいた!(^^;)

天気も良く、最干潮の前後に行ったタイドプールは最高のコンディションなんだけど、風が強いっ!(-_-;)
水面が波立っちゃってなかなか鏡面は撮れなかった。。。

でも、いよいよタイドプールも気持ちがいい時期になってきた。(^^)
リクエストお待ちしておりま~す!!!


Filed under: 一湊タンク下No.1, オツセ, 栗生タイドプールTagged with: , , ,

ようやくブダイ・ガイドが。。。

【ポイント】 一湊タンク下No.2/お宮前
【水温】 26.6℃/26.4℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 8:52-10:00/11:07-12:10
【潮まわり】 06:26 70cm 干潮 / 13:32 187cm 満潮 / 小潮(月齢:8.1)
【日の出・日の入】 日出06:23 日没17:42

今日のゲストは1週間の長期滞在中の常連ゲスト、Kさん、ただ1人。
彼はカメラも持たず、ひたすらウォッチングの人。。。
しかも、そのウォッチング対象はレアモノや人気種ばかりでなく、ごくごく普通に見られる魚たち。
よって、リクエストも「ブダイを教えてほしい」というかなりマニアックな内容。。。(笑)

ただブダイ・ガイドはかなり広範囲に泳ぎまくる上に、指し示すのも難しいので、他にゲストがいるときは難しい。。。
ようやく今日はゲストがKさん1人となったので、まともなブダイ・ガイドができた。(^^)

縞の入ったメスは非常に良く似ているシジュウカラ、オオモンハゲブダイ、オビブダイの3種の識別や、キビレブダイの雌雄ハレム、僕が「屋久島ならでは」ではないかと思っているオグロブダイの変幻自在っぷり。。。こんなものを見ながら、常に泳ぎ回っていたのでエアの減りが早い。。。(^^;)


Filed under: 一湊タンク下No.1, お宮前Tagged with: , ,

また元の5mmに戻そうか。。。

【ポイント】 一湊タンク下No.3/オツセ/オツセ
【水温】 28.3℃/28.3℃/28.3℃
【透明度】 40-50m
【海況】 凪ぎ
【天候】 快晴
【潜水時間帯】 9:40-10:35/11:53-12:53/14:34-15:33
【潮まわり】 08:56 225cm 満潮 / 14:59 82cm 干潮 / 中潮(月齢:3.8)
【日の出・日の入】 日出06:03 日没18:22

今日も最高のコンディションだ!
今年はなかなか黒潮が定着しない状態だったのだが、9月も終わりそうな今頃になって連日透明度は30mオーバーの青々とした夏の海になっている。

今日なんて30mどころか40-50mはありそうな超クリアーな海だった。
合わせて水温も28-29℃まで上がり、一度5mmからロクハンに衣替えしたのに、また元の5mmに戻そうかと考えちゃうくらい。(^^;)


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), オツセTagged with: , ,

28℃台で寒いって、この先どうすればいいんだろ?(-o-;

【ポイント】 観音/オツセ/お宮前
【水温】 28.7℃/28.4℃/28.2℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 9:40-10:47/11:52-12:58/15:19-16:27
【潮まわり】 07:37 234cm 満潮 / 14:08 42cm 干潮 / 大潮(月齢:1.5)
【日の出・日の入】 日出05:45 日没18:59

お盆の混雑も終わり、今日は割と静かでのんびりとした1日だった。
永田で2本潜ったあと、最後は一湊で1本。。。

1本目、エントリーするなり、ツノクラゲやカブトクラゲなどがごっちゃり溜まっていて嫌な予感。。。(-_-;)

でも特別大きく水温が下がっているわけでもなく、一安心したんだけど、そうは言ってもここ2-3日は水温がそれまでの29℃台から28℃台へとやや低めの推移。

たった1℃の低下で、5mmウェットでの潜水がメチャクチャ寒く感じたので、2本目からは1か月半ぶりのロクハンへ。(^^;)

28℃台後半で寒さを感じて、8月中旬から早くもロクハンに衣替えなんて、ほんとマジでヤバい。。。

これだとグッと水温が下がる秋から冬にかけての時期はいったいどうすればいいんだ???(-o-;


Filed under: 未分類Tagged with: , , ,

台風一過。。。でも何も変わらず。(^^;;

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3/お宮前
【水温】 27.2℃/25.4℃/26.0℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:22-10:23/11:42-12:37/14:08-15:14
【潮まわり】 09:54 70cm 干潮 / 16:39 188cm 満潮 / 中潮(月齢:11.0)
【日の出・日の入】 日出05:32 日没19:16

この日は台風一過翌日で、一湊の台風つなぎが解かれようやくまともにボートダイビングができた。

一湊湾内は結局、それほど時化なかったので、水中はまったく変化なし。。。
ただ、相変わらず黒潮が接岸しているような気配はなく、白く濁った感じの海が継続中。。。(^^;;

ウミガメがそこらじゅうで寝ていた。。。起きないし。。。(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: ,

口永良部島がハッキリ&クッキリ

【ポイント】 オツセ/オツセ/一湊タンク下No.1
【水温】 22.2℃/22.7℃/
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり時々雨
【潜水時間帯】 9:44-10:45/11:50-13:00/14:29-15:31
【潮まわり】 04:43 217cm 満潮 / 11:30 24cm 干潮 / 17:59 214cm 満潮 / 中潮(月齢:27.0)
【日の出・日の入】 日出05:15 日没19:21

今日は永田へ。。。
永田は昨日の一湊よりも水中は明るく、青く感じた。(^^)
陸上も霧が薄くかかった一湊に比べて、周囲の風景がクリアーな感じがして、先日、噴火した口永良部島なんかもハッキリ&クッキリ見え、ここ屋久島からかなり近いことが実感できるほど。
島の上空はすっぽり雲で覆われ、噴火口付近の様子はまったく分からない。。。
水温は23℃前後と低めだけど、高水温とともに現れるニラミベニハゼやヤクシマキツネウオの幼魚なんかも見られ始めた。
この時期の風物詩、アジアコショウダイやイロブダイの幼魚もそこら中で見かけるようになってきた。


Filed under: 一湊タンク下No.1, オツセTagged with: , , ,

青いっ!!!夏の海!!!(^^)

【ポイント】 オツセ/オツセ
【水温】 24.7℃/24.1℃
【透明度】 25m
【海況】 凪ぎ
【天候】 快晴
【潜水時間帯】 11:50-12:50/14:41-15:42
【潮まわり】 08:57 206cm 満潮 / 15:46 20cm 干潮 / 中潮(月齢:4.0)
【日の出・日の入】 日出05:19 日没19:09

今日のゲストさんはFacebookで知り合ったTさん。
2日間、マンツーマンのガイドになりそう。。。^^;
到着早々、今日は永田エリアで潜った。
天気は快晴!
海はベタ凪!
そして。。。水温は浅場でとうとう26℃近くまで上がって、温かい!!!!(^^)
そして海は青々していて、一時的なものだとは思うけど、黒潮の接岸を感じさせる海だった。
いつになく魚影も真夏並みに濃く見え、賑やかな感じがした。
実際、真夏になるとそこら中で目につくようになるヤクシマキツネウオの幼魚なんかも出現。
浅場は夏の海のように青くキラキラした気持ちのいい海だった。(^O^)


Filed under: オツセTagged with: ,

28-29℃で寒いとかってヤバい。。。(・・;)

【ポイント】 一湊タンク下No.3/一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.2
【水温】 28.6℃/27.3℃/28.9℃
【透明度】 25m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:53-10:46/11:54-13:26/15:08-16:11
【潮まわり】 05:17 84cm 干潮 / 11:18 189cm 満潮 / 17:10 103cm 干潮 / 小潮(月齢:7.2)
【日の出・日の入】 日出05:37 日没19:11

いや~気持ちいいっ!
台風12号通過後の海は連日気持ち良くて、ただ漂っているだけでも癒される海だ。(^^)

ゲストOさんはワイドの練習をしたいといって来島されたのだが、台風12号の接近で一時はそれどころじゃない!という雰囲気だったのだが、結局、十二分に目的を達することができた。

水温は28-29℃はあるのだが、ビーチから長時間潜っていると僕のヘタった5mmフルスーツでは後半がちょっと寒い。。。(^^;;
28-29℃で寒いというのも、ちとヤバいなぁ。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: , , , , ,

来たか???黒潮!???

【ポイント】 オツセ/観音
【水温】 25.4℃/26.0℃
【透明度】 25m~
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 9:34-10:22/11:44-12:28
【潮まわり】 04:20 209cm 満潮 / 11:15 38cm 干潮 / 17:52 202cm 満潮 / 中潮(月齢:26.3)
【日の出・日の入】 日出05:16 日没19:23

来た~!!!!
ようやく青く、クリアーな海が戻ってきた!
透明度はようやく20mを余裕で超え、水温も26℃を超えた!

今日は2本とも永田で潜ったんだけど、代わりに潮が速いっ!
激流と言ってもいいくらいで、当初予定していた永田灯台下は避けた。。。(^^;;

それでもオツセ、観音ともに激流で、ちょっとハードなダイビングになってしまった。。。

今年はイナズマヒカリイシモチの当たり年のようで、オツセの斜面にあるフトヤギ類やウミカラマツの類には軒並み、複数匹のイナズマヒカリイシモチがついていた。

観音は回遊魚狙いで入ったのだが、まわってきた回遊魚はツムブリくらい。。。
でもニザダイがすごかった~!!!!(・・;)
黒い壁ができるくらいで、終始、僕らの目の前を行ったり来たりしていた。

観音も潮が速すぎて、普段はアンカーダイビングをしているのだが、今日はドリフト。。。(^^;;


Filed under: オツセ, 観音Tagged with: , , ,

ヤクシマキツネウオの劇的な成長っぷり

【ポイント】 一湊タンク下No.2/川(No.2)
【水温】 26.3℃/23.9℃
【透明度】 15m/1m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 11:44-12:43/15:01-16:41
【潮まわり】 07:41 237cm 満潮 / 13:41 77cm 干潮 / 大潮(月齢:15.1)
【日の出・日の入】 日出06:23 日没17:42

台風27号が接近中。。。
でもまだ屋久島には直接的な影響はなく、一湊湾内は凪ぎているものの、昨日は気圧の谷に吹き込む北東の風が強く、高速船は全便欠航となった。
その高速船で来島する予定だったゲストさんは今日ようやく屋久島に到着。。。(^^;

一湊の漁船は早くも昨日から台風つなぎを始めてしまって、今日はボートが出せずビーチからエントリー。
海は凪ぎているんだけど、透明度はイマイチかな。。。(^^;;

普段はあまり行かない一湊タンク下の沖へ。
ヤクシマキツネウオの幼魚たちは成長した個体が集まって群れを作り始めた。

幼魚時は単独で水底を泳いでいるのだが、この時期になると10cmくらいに成長した若魚たちが少しづつ集まって群れを作り始める。
そして少しづつ水底から離れていく。。。
それが中層で群れるようになると、もう立派な大人だ。

ヤクシマキツネウオの劇的な成長っぷりが見られるのが今の時期なのだ。


Filed under: 一湊タンク下No.1, 川(No.2)Tagged with:

ヤクシマキツネウオの群れ

【ポイント】 一湊タンク下No.2/一湊タンク下No.1
【水温】 22.6℃/22.6℃
【透明度】 20m/15m
【海況】 凪ぎ
【天候】 快晴
【潜水時間帯】 10:37-11:38/12:47-13:56
【潮まわり】 06:35 65cm 干潮 / 13:24 189cm 満潮 / 小潮(月齢:7.2)
【日の出・日の入】 日出06:49 日没17:18

今日は学生さんとビーチからマンツーマンで2本。
聞けば大学のサークルでダイビングをやっていて、よく行く合宿地が八丈島だというので使っているお店を聞いてみると、レグルスダイビングだという。。。って俺の古巣やん!(^^;)
さらに大学とサークル名を聞いてみると。。。おーい!よ~く知ってるよ!そこ!!(笑)

ここ数年、僕が昔働いていたお店(レグルスダイビング)によく通っているお客さんで、僕がそこで働いていた過去があることを知らないで来店される方が増えてきた。
八丈島を出て、もう10年になるんだもんなぁ。。。しみじみ。。。
何かまだ独立してまだ3-4年くらいの感覚なんだけど、時は確実に進み続けているんだな。。。と強く実感。(・Θ・;)

1本目は一湊タンク下の沖に出た。

ヤクシマキツネウオの群れ
ヤクシマキツネウオの群れ
通年-20m付近で中層に広がって群れているヤクシマキツネウオが、今日はもの凄く狭い範囲にすべて個体が固まって群れていた。
前からヤクシマキツネウオの成魚群れをワイドで撮りたいと常々思っていたのだが、普段はあまりにも広い範囲に広がって群れているためなかなか絵にならない。
ところが最近、ヤクシマキツネウオがまとまる傾向があるので、久々にワイドで狙ってみようか。。。と思っていたところで、今日のまとまり具合はハンパない!!
これなら十分にフィッシュアイでも絵になりそうな感じだった。
明日のゲストなしダイブはこれ狙いで行こっと!!!(^^)

ヤクシマキツネウオの群れ
ヤクシマキツネウオの群れ
ヤクシマキツネウオの群れ
ヤクシマキツネウオの群れ

季節外れのモンハナシャコの抱卵中の個体を見つけた。
屋久島ではモンハナシャコのメインの繁殖期は5-6月で、その時期はよく抱卵中の個体を見かけるのだが、この時期の抱卵は初めて見たような気がする。。。(過去のフィールド・ノートをしっかり確認したわけじゃないけど。。。(笑))

抱卵中のモンハナシャコ
抱卵中のモンハナシャコ
抱卵中のキンチャクガニ
抱卵中のキンチャクガニ


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , ,

今さら?(笑)ストレートファインダーを導入。。。

【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 24.1℃
【透明度】 20m
【海況】 時化気味
【天候】 雨
【潜水時間帯】 13:42-15:20
【潮まわり】 04:48 204cm 満潮 / 10:48 79cm 干潮 / 16:44 218cm 満潮 / 中潮(月齢:26.6)
【日の出・日の入】 日出06:40 日没17:23

午後からカメラを持って海へ。
今さらだけど、今日からストレートファインダーを導入。(笑)

あまりにもピントが見えなくなってきたので、今年に入ってお客さんの置いていった45°ファインダーを着けていたのだが、もう全然慣れなくて結局、先月ついに外してしまった。
ノーマルファインダーのまま頑張っていたのだが、やっぱりピントが見えない。。。
さらに前まではキッチリ見えていたはずの四隅まで目が届かなくなってしまった。

笑い話で「ついに老眼に!(^^;;」とか言っていたけど、いやいやいや。。。マジで老眼になったらしい。(・_・;
目の機能がどんどん衰えていくのが何かよく分かるのだ。

いやーストレートファインダー、いいわ~(笑)
メチャ、よく見える!!
最初からこれにすれば良かった。。。

沖の方でヤクシマキツネウオを観察していたんだけど、特に収穫はなし。
夏季は中層に大きく広がっていたヤクシマキツネウオの群れが、今日も相変わらず水底近くに集まっていて、何だか怪しい感じ。
もしかしたら産卵は中層ではなく、水底近くで行われるのでは?と思い、ずっと見ていたけどあっという間にコンピュータがピーピー鳴り出して、収穫はないまま退散。。。

そろそろ孵化しそうなワモンダコの卵
そろそろ孵化しそうなワモンダコの卵
卵をよく見ると稚ダコの姿がクッキリ!
卵をよく見ると稚ダコの姿がクッキリ!
10/18に卵を見つけて以来(⇒)、毎回のように覗くようにしているワモンダコの産卵床。
あれから3週間が経つけど、ついに卵にクッキリと稚タコの姿が認められるようになってきた。
(ーΩー )ウゥーン、そろそろ孵化かな?
孵化のタイミングってどんな時なんだろ?
夜?昼間?それとも早朝??全然、わかんね~(ーー;)
見てみたいけど、まったく情報がない。。。誰か教えてー!!!

ワモンダコは足をすべて反り返して、天井からぶら下がっている卵を覆い隠す。
当然、そのまま自らの体もろとも密封できるのだろうけど、外的の動きだけは常に見ていなければならない。
そのために必ず1ヶ所、足と足の間に隙間をあけ、そこから外敵を覗くようにして見ている。。。

完全に卵を防御するワモンダコの母親
完全に卵を防御するワモンダコの母親
僕らが卵を見るときも、そのわずかな隙間から見る事になるので、必ず卵の横には親の目玉。
そこにカメラを向けて撮っていると、当然写真のようにさらに卵を隠し、目玉だけがこちらを覗いているような状態になる。
しかし、このままだと卵に新鮮な水が行き届かないからか、定期的に隙間を大きく開ける。
このときが卵をじっくり観察できる時なのだが、大抵は親も新鮮な水を卵に送るために水流を吐き出す。
なので、決まって卵が見えるときは砂も舞い散り、なかなか撮影が難しい。。。(^^;)

この場所は水底にある狭い亀裂(横穴)の奥なので、卵を見たり、撮ったりするためには、水底にビッシリ顔をつけてキツイ体勢で覗き込まねばならず、そもそも撮りにくい場所なのだが(笑)、今日は割と撮りやすかったー!!!
さっそくストレートファインダーが役に立った!(笑)

でも、よく考えてみると、こいつの場合は邪険にしていた45°ファインダーだったら、もっと撮りやすかったのかも。。。(^^;)


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: ,

今ならヤクシマキツネウオが群れで撮れるかも。。。!!

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 24.6℃
【透明度】 20m
【海況】 時化気味
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 10:14-11:39
【潮まわり】 07:51 220cm 満潮 / 13:41 95cm 干潮 / 大潮(月齢:15.6)
【日の出・日の入】 日出06:31 日没17:31

今日もゲストなし。
今日こそはスミレナガハナダイの「オカマちゃん」改め「イケメン男子」を観察すべく、午前中に1人で海へ。。。
一湊タンク下の-25m付近までひとっ飛び!

この「イケメン男子」が本当にイケメンなのかどうかは、実際に産卵を見ないと何とも言えない。
産卵のような行動(多分、擬似産卵)はしょっちゅう見るのだけど、放卵放精時の白濁など確実に産卵している!と確信できるような場面には実はまだ遭遇していないのだ。(^^;;
こんな中性的な男子にも繁殖する能力があるかどうかは、自分の目で見ないと何とも信用できねー!
。。。これはモテないオヤジのヒガミなのか?!(笑)

「オカマちゃん」改め「イケメン男子」の婚姻色
「オカマちゃん」改め「イケメン男子」の婚姻色
「オカマちゃん」改め「イケメン男子」の通常色
「オカマちゃん」改め「イケメン男子」の通常色

この場所に「オカマちゃん」が突如現れたのが7-8年前だ。
それまではこのポイントでは、スミレナガハナダイはメスさえもほとんど見られなかったのだが、ある日突然メスが性転換を始め、オスのような行動を取り始めた。
キッチリとした個体識別はしていないのだが、多分、この時の子が未だに生き続け今に至るのは、多分、ほぼ間違いはないと思う。(ほぼ毎日のように1年中このポイントに潜っているので。。。(^^;;)

擬似産卵直前の雌雄
擬似産卵直前の雌雄
ずいぶん長い期間、オカマのままだなぁ、、、とか思っていたけど、最近では頻繁にお宮前で見るオスのバリバリの婚姻色(顔に隈取模様が出るやつ)と同じような体色になるのを目撃しており、実はオカマではなくて、立派なオスなのでは??と疑い始めるようになった。。。
オスのような行動(メスへの求愛や牽制)は初期の頃から見られていたのだが、ここ最近ではお宮前のハレムのオスとほぼ同じような擬似産卵(メスも協力する擬似の産卵)を頻繁に繰り返すようになったのだ。

今日も擬似産卵はたまに見られたが、メスのお腹は明らかに膨れてはおらず、産卵は当然見られなかった。(ーー;)

近くでは今日もヤクシマキツネウオが大きな群がりとなっており、興奮色&婚姻色のオスもそこら中で見られた。
このヤクシマキツネウオの婚姻色は1年中、あらゆる時間に見られ、メス、またはオスを追い掛け回す行動はよく見るのだが、不思議と産卵らしき行動は未だに見られていない。
真夏に幼魚がよく見られるので、春から初夏繁殖期かな?などと思ったこともあったけど、考えてみるとここ数日のまとまった群がりの状態はかなり怪しいと思う。

いつもは中層を広い範囲に広がって群れているので群れ全体の写真を撮りたくてもなかなか難しいのだが、ここ数日は200-300匹程度がかなりまとまって群れているため、何やらワイドレンズでまとまりのあるヤクシマキツネウオの群れが撮れそうな雰囲気なのだ。

ヤクシマキツネウオのオス
ヤクシマキツネウオのオス
 
ヤクシマキツネウオのバリ婚?
ヤクシマキツネウオのバリ婚?

今日はエントリーするなり即、シマキンチャクフグの産卵が見れた。(10:20くらい)
エントリーしてスグの岩にシマキンチャクフグのカップルがいたかと思うとあれよあれよという間に産卵に至ってしまった。。。(・・;)
あっという間だったので、ストロボの光量も調整する間もなく、かなりアンダーな産卵写真になってしまったくらい。(笑)

シマキンチャクフグの産卵
シマキンチャクフグの産卵
シマキンチャクフグの卵
シマキンチャクフグの卵


産卵後のメスの卵保護?
産卵後のメスの卵保護?
即座に卵を確認したのだが、メチャ分かりやすかった!
メス自らが海藻をかき分け作った窪みを産卵床にするのだが、いつものように深い窪みではなく、割と浅かったので卵塊はスグに分かった。

これを確認したあと、スグに産卵床から距離を置くとメスが戻ってきた。
いつものように産卵床の上で何やら始めたので至近距離からじっくり観察してみた。。。
腹ビレや尻ビレをパタパタしていて、卵が多少、散らばったりしていたので、やっぱり卵を散らすことで隠蔽を図ってるんだ~!!!と思ったのだけど。。。
メスが産卵床を離れたあと、再び見てみるとほとんどの卵はまとまって産みつけられた状態のままだった。(・・;)
やっぱり産卵後のメスの行動って隠蔽とかではないのかな。。。???(・_・;


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , ,

「オカマちゃん」どころか「モテモテ・カリスマくん」?(・・;)

【ポイント】 一湊タンク下No.2/一湊タンク下No.3
【水温】 24.3℃/25.0℃
【透明度】 20m/20m
【海況】 やや時化気味
【天候】 快晴
【潜水時間帯】 9:32-10:28/12:03-12:57
【潮まわり】 06:45 220cm 満潮 / 12:43 84cm 干潮 / 18:22 224cm 満潮 / 大潮(月齢:13.6)
【日の出・日の入】 日出06:30 日没17:33

今日は常連ゲストKさんとマンツーマンで2本。
海はやや時化気味ではあったけど、空は雲ひとつない快晴で、水面休息中も過ごしやすい1日だった。

1本目はタンク下の沖に出た。
今日の沖はとっても賑やかだった。
普段は中層に広く広がっているヤクシマキツネウオが一斉にまとまって水底付近にまで下りてきていて、そこにヒメタマガシラも集まる。
さらにはオヤビッチャやアマミスズメダイも集結して、いつも以上に魚影が濃く見えた。(笑)

いつも撮りたい、撮りたいと思っていてなかなか難しく、撮れる気がしない
「屋久島の名前を冠するだけの事はある!と誰もが認めざるをえないヤクシマキツネウオ数百匹の群れのワイド写真(笑)」
を今日なら撮れたかも!!!(・・;)

タンク下で唯一のスミレナガハナダイのオス
タンク下で唯一のスミレナガハナダイのオス
-25m付近ではタンク下で唯一1匹のみ見られるスミレナガハナダイのオスがそれなりの婚姻色となって、メスに激しく求愛していた。
タンク下にはこのオスを中心にメスが5-6匹程度で構成されるスミレナガハナダイのハレムが1つだけ存在する。

このハレムのオスはお宮前など複数匹のオスが見られるような場所(つまり争いや競争の絶えない場所)にいるオスたちとはちょっと体色が違っていて、オス特有の側面の青い斑紋(通称サロンパス)は薄っすらとしか見られず、「オカマ??」と言いたくなるようなオレンジ色の薄い体色だ。
実際、ずっとずっと「オカマちゃん」と呼んでいたのだが、しっかりメスに求愛しているようだし、多分産卵もしていそうだ。

オスの数が増えれば増えるほど、体の模様や斑紋はクッキリしてきて、体色も原色に近い赤色となり、青いサロンパスも目立つ傾向がある。(⇒https://field-note.harazaki.net/wp-content/uploads/2012/07/DSC2717.jpg
って事は、よく見る真っ赤な体色&青くクッキリしたサロンパスは、オスが多過ぎて気が抜けない不安定な社会で生きるオスたちの興奮色or牽制色なのかなぁ。。。

実はこの淡いオレンジ色の体色こそがオスの本当の通常体色なんじゃねーの?これ?(笑)

ある意味、この淡いオレンジ色の体色こそ、安定した国を絶対的な権力で治める独裁者、はたまた醜い争いごとなどせずとも自然と女の子が寄ってくるモテモテ・カリスマくんの体色なのではないだろうか。。。?
羨ましい。。。(ーー;)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: ,

またまたクラゲの海に。。。( ̄□ ̄;)!!

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.2
【水温】 30.1℃/29.2℃
【透明度】 25m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 10:00-11:20/13:18-14:43
【潮まわり】 09:51 55cm 干潮 / 16:52 198cm 満潮 / 若潮(月齢:10.0)
【日の出・日の入】 日出05:34 日没19:14

今日はゲストも減って、リピーターのSさんご夫婦とダイブエスティバンの川本ご夫妻だけになり、のんびりホームグラウンドの一湊タンク下で2本。。。

一昨日、「透明度50m!!!」などと騒いでいたけど、結局メチャ、クリアーだったのはあの日の1本目だけで、その後はどんどん透明度は落ちていき、今日はまたまたクラゲの海に逆戻り!(¨;)
決して透明度は悪いわけではないけど、せいぜい25-30mといったところ。。。
だんだん贅沢になっていく自分。。。(笑)

ホームグラウンドの一湊タンク下は川本さんに最も見てもらいたいポイント。
よく川本さんとはスズメダイやベラの仲間など普通種の生息状況で情報交換しているのだが、僕の語る屋久島の生息状況&生息環境はこのポイントを基準にしているからだ。

そうは言っても正統派ダイバーのSさんご夫婦もいる事だし、普通種の生息状況は明日以降にマンツーマンで紹介しよう。。。という事で、今日は勝手に普通種の生息状況を見てもらおう。。。などと思っていたのに、川本さんご夫婦が最も食らいついていたのはSさんご夫婦に紹介したはずのジョーフィッシュやハナヒゲウツボだった!!(笑)
マジかー!!!( ̄□ ̄;)!!
聞けば久米島ではそれほど多くは見られないようで、裕子さんもハナヒゲウツボを見るのは2年ぶりくらいだと言っていた。
これはこれで「なるほど!」と勉強になった。

屋久島ではイロブダイの極小幼魚(5-8mm程度のやつ)が見られるのは毎年7月初旬くらいからで、これはその時期の風物詩とも言える。
今年はやや遅れてはいる感はあるけど、ようやくここ最近ボチボチ見られるようになってきた。
ただ、僕自身はまだ1匹も見てなーーーーーーーーーーーいっ!!!!(¨;)
今日もゲストさんが撮った写真の中に入ってたっけ。。。(笑)

真夏の風物詩、ヤクシマキツネウオの幼魚は7月後半から8月にかけてよく見られる。
こちらは順調。。。(^^)


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , , ,

中休み。。。

【ポイント】 一湊タンク下No.2/お宮前/春田浜タイドプール
【水温】 22.0℃/22.2℃
【透明度】 15m/15m
【海況】 やや小波
【天候】 雨
【潜水時間帯】 9:18-10:18/12:24-13:37
【潮まわり】 10:10 62cm 干潮 / 16:16 186cm 満潮 / 中潮(月齢:10.8)
【日の出・日の入】 日出05:33 日没18:56

今日はGWの間の中休み。。。
割とゲストの少ないのんびりした1日だった。
こりゃ永田の深場に行くチャンス!!と思ったけど、西の風が強すぎて永田の各ポイントはクローズ。。。
仕方なくまた一湊で2本潜ったあと、3本目は長期滞在中のYさんとタイドプールへ行った。

昨日の低水温&高透明度は1日で終わり、今日はまた白濁りの海で水温も一昨日並みに戻った。
でも、何か寒く感じたなぁ。。。

タンク下の沖はかなり流れていて、帰りは水底を這って帰ってきた。
タンク下でもベニヒレイトヒキベラは婚姻色となって求愛していた。

ヤクシマキツネウオの若魚
ヤクシマキツネウオの若魚
ヤクシマカクレエビ
ヤクシマカクレエビ

2本目のお宮前では昨年からいるハタタテシノビハゼがペアになっていた。

ハタタテシノビハゼ
ハタタテシノビハゼ
イチモンスズメダイ(yg)
イチモンスズメダイ(yg)


Filed under: 一湊タンク下No.1, お宮前, 春田浜タイドプールTagged with: , , , ,

冬の風物詩・テングダイ

【ポイント】 横瀬/一湊タンク下No.2
【水温】 23.1℃/23.3℃
【透明度】 20m/20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 雨
【潜水時間帯】 9:33-10:23/11:30-12:31
【潮まわり】 04:06 19cm 干潮 / 10:46 202cm 満潮 / 16:42 101cm 干潮 / 中潮(月齢:4.9)
【日の出・日の入】 日出06:55 日没17:16

Kさん夫妻の最終日。
結局、天気には恵まれなかったけど、海況は3日間とも最高によかった!!(^^)
連日、ベタ凪ぎだし、この時期としては透明度もまずまず。
Kさん夫妻も十分に楽しんで頂けたようで、本当に良かった~!!!
次回はぜひベストシーズンの屋久島の海に潜ってもらいたいな。。。

1本目はもしかしたら今年最後になるかも知れない横瀬へ。。。
やはり水温が下がってからの横瀬には例年通りテングダイが現れる。
テングダイは冬の風物詩だ。

3匹のテングダイが定位置で浮いていて、そこに屋久島では稀なトサヤッコのハーレム。
何か伊豆諸島の海みたい。(笑)
コガネスズメダイとヒマワリスズメダイの混在っぷりも凄かった。

2本目はタンク下の沖へ。
この時期になってもヤクシマキツネウオのオスは婚姻色バリバリだ。
というか、ほぼ1年中、ヤクシマキツネウオのオスは求愛しているのが面白い。
幼魚が見られるのは初夏だけなのに。。。ほんと不思議だ。


Filed under: 一湊タンク下No.1, 横瀬Tagged with: , , , ,

うぉ~黒潮完全接岸???

【ポイント】 お宮前/オツセ
【水温】 29.4℃/29.3℃
【透明度】 30m/30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 快晴
【潜水時間帯】 11:17-12:23/14:07-15:14
【潮まわり】 09:17 72cm 干潮 / 16:37 195cm 満潮 / 長潮(月齢:9.0)
【日の出・日の入】 日出05:57 日没18:34

警戒心の薄いニチリンダテハゼ
警戒心の薄いニチリンダテハゼ
もう完全に黒潮どっぷりの海だ。

今年はなかなか水温が上がらなかったり、透明度が最も良い時期であるはずの7-8月も例年ほどクリアーではなくガッカリしていたのだが、ここに来て急に良くなった!!
透明度はゆうに40mを超え50m先も見えそうなくらい。(^^)
また海の色がいいっ!
真っ青な海は浮いているだけで気持ちがいい。

そして水温もここに来て今季最高を記録。
水深を下げても一様に29.5℃近い。

今日はマンツーマンで2本。
1本目は一湊、2本目は永田という数年前だったら考えられないポイント設定だ。。。(ーー;)
これも永田の船長のおかげ!(^^)

1本目はお宮前のニチリンダテハゼを見に行った。
ヌルヌルの水温のせいか、ダレダレのニチリンダテハゼは全然、引っ込まない。
上に覆いかぶさっても引っ込まない。(笑)
そんなんだから、大きな自慢の背びれも開いてくれない。。。(ーー;)

カメンタマガシラ(yg)
カメンタマガシラ(yg)
2本目はオツセへ。
昨日以上に透明度もあがり、気持ちがいい海なのだが、今日もアケボノハゼなど本来は元気に外に出ている魚が出ていない。。。まだ時化の影響???(・・;)

カメンタマガシラの成魚は屋久島では-20m前後の水深に割と普通に見られるのだが、幼魚はナゼかやや深い水深(-30m以深)で見ることが多い。
だいたい、今の時期によく見られるのだが、ここオツセは特に多い。
ここはヤクシマキツネウオの幼魚も多く見られ、タマガシラ系の幼魚が好む環境みたい。

サクラコシオリエビ
サクラコシオリエビ
クダヤギクモエビ
クダヤギクモエビ


Filed under: お宮前, オツセTagged with: , , , ,

北限だよね?ニチリンダテハゼ

【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.2
【水温】 28.5℃/28.6℃
【透明度】 25m/25m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:44-10:52/14:29-15:40
【潮まわり】 10:46 50cm 干潮 / 17:46 208cm 満潮 / 若潮(月齢:10.4)
【日の出・日の入】 日出05:41 日没19:05

北限だよね?ニチリンダテハゼ
北限だよね?ニチリンダテハゼ
1本目はお宮前に行ったのだが、久しぶりにニチリンダテハゼのいるエリアまで足を延ばした。
ニチリンダテハゼは依然として元気に外に出ていた。
流れ者なのにかなり大きな成魚に成長してしまったのだが、出物なだけに連れ合いが現れるとも思えず、今後の彼(彼女?)の行く末が心配だ。(笑)
生涯、独身で終えてしまうのだろうか。。。
連れ合いが現れたら面白いのに。。。(^^;)

今日は2本目でイトヒキの里に直接降り立ってみた。
長期滞在中のゲストKさんの最終日だったので、彼女が最も強くリクエストしていたツキノワイトヒキベラとピンテールフェアリーラスの求愛をじっくり撮るにはそれしかないっ!

今日もツキノワイトヒキベラは手強かった!
今日もツキノワイトヒキベラは手強かった!
しかし、今日もやつらは手強かった。。。(・・;)
婚姻色の具合は前回に比べて今ひとつ。
たまに婚姻色になって飛び回るのだが、高速過ぎて、しかもこの場所がかなり広い斜面なのでガンガン泳ぎまくり、なかなか寄らせてくれない。。。
数は多くても、こういう場所での撮影はかなり難しい。。。

ピンテールのオスは今日もなかなか見つからなかった。
う~ん。。。どこに行っちゃったんだろ。。。(・_・;

代わりにクレナイイトヒキベラのオスを見つけた。

ヤクシマキツネウオの幼魚が爆発期
ヤクシマキツネウオの幼魚が爆発期
この「イトヒキの里」と呼んでいる斜面にはイトタマガシラの幼魚がウジャウジャ溜まっていて、遠目でイトヒキベラの仲間を探していると正直、邪魔で仕方がない。。。(笑)
年によって、季節によってこの斜面に多いのがヤクシマキツネウオだったり、イトタマガシラだったりといろいろなのだが、今は完全にイトタマガシラ。

ヤクシマキツネウオの幼魚もあっちこっちで目立ち多い事は多いのだが、まだ群がりをつくる程ではない。
こいつらがもう少し成長した夏の終わり頃になると、この斜面で50-100匹前後の幼魚の群がりを形成するようになる。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1, お宮前Tagged with: , ,

チョウチョウウオが群れ始めたぞ。。。

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3
【水温】 27.8℃/27.5℃
【透明度】 30m/30m
【海況】 ベタ凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 10:01-11:04/13:02-13:48
【潮まわり】 04:42 217cm 満潮 / 11:47 23cm 干潮 / 18:35 218cm 満潮 / 中潮(月齢:11.8)
【日の出・日の入】 日出05:24 日没19:22

今日は女性ばかりのファンダイビング・ガイド。(^^)
昨日同様に朝はのんびりスタート。

タンク下でもヤクシマキツネウオ(yg)
タンク下でもヤクシマキツネウオ(yg)
1本目は一湊タンク下へ。。。
今年はなかなか水温が上がらず、様々な生き物に影響が出ていて、サンゴの産卵もそのひとつ。
6月の満月の頃は「これじゃさすがに産卵はしないだろ。。。」という低水温だったので、今年は産卵が7月にずれ込みそうだ。
実際、ここ2-3日でよくチョウチョウウオの群れを見かけるようになってきた。(こいつらが盛んにサンゴをつつくのでサンゴの産卵の目印にしている)
数はあまり多くはないが、10匹くらがまとまっていて、とても怪しい。。。
明日から大潮。。。

今年はテーブルミドリイシの産卵を狙っているのだが、予想では17-19日くらいだと思っている。
毎日、毎日、少しづつチョウチョウウオが集まっていくのを期待して観察しているのだけど、さて、どうなる事やら。。。

2本目はゼロ戦へ。
青々とした海に無数のツバメウオがパラパラと散在する様はとても気持ちが良かったけど、やっぱりツバメウオはギッシリと固まって群れていた方が迫力がある!

逆立ちするアザハタ(笑)
逆立ちするアザハタ(笑)
青々した海にツバメウオはよく映える
青々した海にツバメウオはよく映える


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), 湯泊Tagged with: , , ,

「日本の海水魚」に載っている”ハナダイギンポ”

【ポイント】 お宮前/横瀬
【水温】 25.6℃/27.5℃
【透明度】 25m/25m
【海況】 やや風波
【天候】 快晴
【潜水時間帯】 13:31-14:31/16:24-17:19
【潮まわり】 07:39 236cm 満潮 / 14:25 7cm 干潮 / 20:56 234cm 満潮 / 中潮(月齢:1.8)
【日の出・日の入】 日出05:19 日没19:24

今日の午前中は体験ダイビング。
ゲストは鹿児島からお越しのダンサーさんたち。
当然、運動神経は抜群に良いので、すぐに水中環境に慣れ、メチャクチャ、スムーズに終わった。。。

今季初のヤクシマキツネウオ(yg)
今季初のヤクシマキツネウオ(yg)
午後からはガイド。
1本目はお宮前へ。。。
先日、見つけたヤクシマキツネウオの幼魚はまだ元気だった。
ちょっとだけ時期外れではあるけど、これを見ると夏という感じがする。(^^)

コマチコシオリエビ&バサラカクレエビ
コマチコシオリエビ&バサラカクレエビ
今日はある程度、潜り込んでいる方が揃ったので、2本目は久々の横瀬へ。
昨日がかなり流れていたのでちょっと不安だったのだが、やっぱり流れていた。。。(・・;)
沖には行かず、手前だけでのんびりダイビング。

ニラミギンポの黄化個体???
ニラミギンポの黄化個体???
日本の海水魚 (山溪ハンディ図鑑)に「ハナダイギンポ」として載っている子。
この魚は薩南海域ではよく見られる子で僕はニラミギンポの黄化個体ではないかと思っている。
ここ横瀬にも2個体(ペア)が見られ産卵もしているようなのだが、2匹とも同じように黄色っぽい体色をしているのが面白い。

こうした子が見られるのは必ず潮通しの良い環境で、「ハナダイギンポ」のようにキンギョハナダイと混泳している事が多い。
初めは婚姻色なのかと思っていたけど、ずっとこの体色を保っており、メスらしき個体もこの体色なので多分、ニラミギンポは環境によって体色を大きく変える魚なのではないだろうか?
ちなみに屋久島では「ハナダイギンポ」もたまに見られ、こんな感じの魚。⇒増殖するテンジクダイのチビたち | Field Note  - 屋久島の海と川の記録 –

ビビるとこんな斑紋が顔に。。。
ビビるとこんな斑紋が顔に。。。
追い詰めたりしてビビらせるとニラミギンポとまったく同じ斑紋が顔に浮き出る。
なので、穴の中から顔だけをを出しているような状態だったりすると、完全にニラミギンポで(笑)、迷う事はない。(この写真は全身写真なので分かりにくいが。。。)

タテガミカエルウオ
タテガミカエルウオ
穴から顔を出していたタテガミカエルウオ。
いつもは撮りにくいのに穴の中に入っているとさすがに撮りやすい。。。(笑)


Filed under: お宮前, 横瀬Tagged with: , , , ,

ヤクシマキツネウオの幼魚

【ポイント】 一湊タンク下No.1/お宮前
【水温】 27.0℃/25.7℃
【透明度】 30m/25m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 14:03-14:52/16:04-16:37
【潮まわり】 05:32 218cm 満潮 / 12:29 18cm 干潮 / 19:09 219cm 満潮 / 大潮(月齢:28.3)
【日の出・日の入】 日出05:18 日没19:24

梅雨が明けると同時に、海の中も夏っぽくなってきた。
水温はとうとう27℃台まで上がり、暑いくらい。
透明度もかなりいい状態だ。(^^)

今日は午後からガイドで2本。
何やら今日は港の中が緑色に染まっていて気味が悪い。。。
植物系のプランクトンが大量に溜まったかのような状態だ。

しかし、港の外に出ると一転して青く透明度の高い海!!
気持ちよく潜れた♪(^^)

お宮前では早くもヤクシマキツネウオの幼魚を見かけた。
例年なら7月後半くらいから目立ってくるのだが。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1, お宮前Tagged with:

もう、や~めた!(ーー;)

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 22.2℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 雨
【潮まわり】 07:42 76cm 干潮 / 14:10 190cm 満潮 / 長潮(月齢:23.9)
【日の出・日の入】 日出06:56 日没17:16

今日は朝から雨の1日。。。
しかも寒いので海に行くのも渋りがち。。。(^^;)

ヤクシマキツネウオの群れ狙いも3日目。
もう20mm以下のレンズでは無理っ!と今頃気づき、今日は20mm×1.5倍の実質30mmのレンズでトライ。
もう数百匹が群れる画は諦め、1枚に少しでも多くのヤクシマキツネウオが写り込む写真を目指すことにした。。。
もともと研究者の方のリクエストが、ヤクシマキツネウオが沢山写り込んでいる写真が欲しいとの事だったので、それで良いのだけど。。。(^。^;)

ヤクシマキツネウオの成魚群れ
ヤクシマキツネウオの成魚群れ
ヤクシマキツネウオは常に数百から千匹近く群れているのだが、例えばツムブリ、ムロアジのような回遊魚やクマザサハナムロやニセタカサゴのような群れとは違い、普段はかなり広い範囲に疎らに広がっていて、泳ぎ去るのではなく、どちらかというと同じ場所で流れてくるプランクトンなどを食べて生活している。
それがたまに水底に降りてくるときだけ密集するような感じなので、なかなか群れのワイド写真を撮るのは厳しい被写体なのだ。

だいたい20分くらいに一度、一斉に水底に降りてくるのだが、これは見ているとホンソメワケベラのクリーニングを受けたり、水底近くのプランクトン群集を食べているようだ。
この時はスーピタッ、スーピタッとフタスジタマガシラのように静かに動くので撮りやすいのだが、どういうわけか今日はまったく降りてこなかった。
ライトを振り回したりしても同じく一斉に降りるのだが、これは危険を感じているだけに降りてもそのまま水底近くを群れで逃げるので、なかなか寄れない。。。

だいたい降りる場所が分かってきたので先回りしたりするのだが、全然ダメ。。。
僕も追いかけまくって、ハァハァゼィゼィしているので(笑)、さすがにそりゃ逃げるって。。。(ーー;)

あ~もう止めよっかな。。。
もう、これが限界っ!!

このヤクシマキツネウオが群れる光景は屋久島ではいつでもどこでも見られる日常的な光景であるにも関わらず、国内の他のエリアではあまりそのような話は聞かない。
つまり、このヤクシマキツネウオの成魚が大量に群れるのはまさに薩南諸島ならではの光景なのだと思う。
レアモノ&珍種もいいけれど、こうしたその土地「ならでは」の魚や光景(つまり、その土地では普通種)を把握してそれを紹介するのが僕ら現地ガイドの仕事なんじゃないか?と思う今日この頃。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with:

うぅぅぅぅぅ撮れない。。。

【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 23.2℃
【透明度】 20m
【海況】 時化気味
【天候】 くもり
【潮まわり】 10:19 204cm 満潮 / 16:04 107cm 干潮 / 中潮(月齢:19.9)
【日の出・日の入】 日出06:52 日没17:17

昨日から風が北西に変わり、今朝は結構強く吹いていた。
天気は相変わらずの曇り空でたまに日が差す分、昨日よりは明るく感じた。
しかし、海は大時化!

鼻先を越えるとまずまずの透明度なのだが、手前はニゴニゴ状態。。。(・_・;
今日は単純に陸上が明るいからワイドでヤクシマキツネウオの群れ狙いで入ったが、かなり厳しかった。。。
水中は昨日よりも暗く(水面直下が濁っているから?)、浮遊物もやや見られる。

飛び立つアオウミガメ
飛び立つアオウミガメ
ずっとヤクシマキツネウオの群れる中層-15mぐらいのところで待機して、たまにやつらが水底に下りる時を狙ってダッシュ!-=≡ヘ(* – -)ノ
どういうタイミングで水底に下りるのかよく分からないのだが、突然一気に水底に下りてまさに”タマガシラ”的な動きをする事があるのだ。(ヤクシマキツネウオはフタスジタマガシラなどと同じイトヨリダイ科の魚)
その時を狙って近づき撮るわけだが、10.5mmフィッシュアイレンズだとなかなか厳しい。。。
思っていたほど今日は奴らが集結してくれなかった事もあるのだが、もっともっと寄らないと絵にならない。。。
17mmくらいがいいかなぁ。。。

という事でヤクシマキツネウオの群れは次回、再チャレンジ!
もう少し観察が必要かも。。。(^。^;)


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: ,

マジマクロイシモチとガンガゼ

【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 24.7℃
【透明度】 15m
たまに晴れ間も見られたが、夜になってやっぱり豪雨。。。
海の中はもうドロドロの海ではないのだけど、やっぱり黒潮の離れた海は透明度が悪い。
浮遊物も見られる。。。

Continue reading


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , ,