【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.2
【水温】 24.8℃
【透明度】 20m
グッと透明度が落ち、ちょっとビックリ!
白く濁った水中は、空に厚い雲がかかり、暗~い感じ。。。
梅雨前線も南に張り出し、いつの間にか梅雨空の日が多くなってきた。
タグ: ハナヒゲウツボ
いい海だなぁ~(^^)
最悪だぁ~!
【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.2/一湊タンク下No.1
【水温】 20.5℃
【透明度】 ~10m
北西の強風はまだ続き、今日は一湊タンク下に閉じ込められてしまった。。。(-_-;)
その一湊タンク下もウネウネ&ニゴニゴ。。。
おまけに水温も20℃台前半にまで急降下!
上がっても北西の風は冷たく、寒いっ!
最悪のコンディションだった。
クマノミも卵を守り始めた。
【ポイント】 一湊タンク下No.14
【水温】 23.5℃
【透明度】 ~15m
低気圧の通過に伴い、久し振りに空には雨雲がかかり、暖域に入った今日は南の風が強い。
水中は相変わらず白く濁り、透明度は悪い。。。
ようやく。。。!
連日、ツムブリに巻かれてます!
【ポイント】 一湊タンク下№1/一湊タンク下№2
【水温】 28.1℃
【透明度】 30m~
天気はどんどん崩れていき、午後には雨が降り出し真っ暗。。。
でも水中は明るい♪
つーか、肌寒い外と比べて、水中は温か~い!!
黒潮完全接岸?
【ポイント】 川No.4/一湊タンク下No.2/一湊タンク下No.2
【水温】 26.7℃
【透明度】 30m~
ついに黒潮が完全に接岸したかもしれない!
昨日はタイドプールに行ったので分からないが、今日はエントリーするなりスグに一昨日までとは違う海である事が容易に分かった♪
水温も透明度も一気に上がっていてビックリ!
何しろ海の色が真夏と同じ綺麗なブルーだ!
寒いけど潜りたい!
イライラ。。。(-_-;)
【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 22.4℃
【透明度】 ~25m
今日は朝から1日中、雨。。。
北部の海はベタ凪ぎだったが、島の東面にある安房港到着の高速船が接岸できず、宮之浦にまわった事からも東よりの風はかなり強いようだ。
宮之浦や一湊ではあまり感じないけど。
一応、黒潮接岸宣言?
【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 20.8℃
【透明度】 30m~
朝から今日は1日中、雲ひとつない晴天!
しかし、週末だと言うのにゲストは無し。。。(-_-;)
カゼ気味のようで。。。
【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 20.0℃
【透明度】 ~25m
昨日までの大時化は何とか治まり、今日の一湊湾内は何とかエントリー可能♪
でも、まだ外は寒~い!!!!
10℃以下の日々は続く。。。
黒と白の対比
ヒレフリさん
【ポイント】 一湊タンク下No.3
【水温】 28.3℃
【透明度】 20m~
今日は急なキャンセルがあって、一気に暇になった。。。
う~ん。。。体が休まって、返っていいかな。。。などと考えながらも、結局は海へ行く。。。(笑)
リクエストに応えて
Kさん夫妻の最終日♪
【ポイント】 一湊タンク下No.2/お宮前/一湊タンク下No.1
【水温】 29.3℃
【透明度】 ~20m
Kさんご夫婦の最終日。。。
今日からお盆休み前半のゲストがぞくぞくとやってくる。
台風5号一過
【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.2
【水温】 29.3℃
【透明度】 ~10m
台風5号が過ぎ去った。
今回の台風もそれほど大きな傷跡を残すことなく終わった。
スグに風は南寄りに戻り、今日の一湊湾内は早速潜水可能。
浅場はややウネリがあり、透明度もイマイチだったが、台風一過翌日としてはまずまずだろう。。。
子供たちの水浴び
台風が吹き飛ばしてくれた!
【ポイント】 一湊タンク下No.2/一湊タンク下No.3/一湊タンク下No.1
【水温】 27.1℃
【透明度】 ~15m
台風一過。
丸々3日間潰れて、忙しいはずの連休はメチャクチャ暇になった。。。(-_-;)
ほとんどのゲストは来島を見合わせたり、欠航で来れなかったりしたのだが、数名は強行来島!
連休最終日の今日、ようやく凪ぎの海に入る事ができた!!
何だ???この潮???
【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3
【水温】 24.6℃
【透明度】 ~15m
ここ2-3日は前線に吹き込む南寄りの風が続いているので、一湊のある北部は基本的には凪ぎ。
でもこの南西の風は強過ぎて、これがボートダイビングに支障を与えている。。。
それほど白波が当っているワケではないのだが、矢筈岬西面のダイビングポイントは軒並みボートでのアクセスが厳しい。。。(-_-;)
壁に船が打ち付けられそうな強い風だ。
いよいよ賑やかな海に!
【ポイント】 一湊タンク下・3のブイ/一湊タンク下・2のブイ
【水温】 24.0℃
【透明度】 ~15m
一時は26-27℃まで上がった水温も、ボトムの水温は3日連続で24℃前後で停滞。
あわせて透明度もやや白く濁り、すっきりしない状態が続いている。
今日は朝からよく晴れて夏のような1日だった。
風も治まり、のんびりダイビングが楽しめた♪
ウネウネ。。。
【ポイント】 一湊タンク下/一湊タンク下
【水温】 20.6℃
【透明度】 10m~
昨日は久し振りの西高東低の気圧配置で北西の風が吹き荒れ、一湊湾内は大時化!
オマケに冬に逆戻りしたかのような寒さと曇天で、常連ゲストK氏には最終日に行くつもりだったトレッキングを先に行ってもらい、海の方は中止にしてもらった。
今日は天気こそ雲ひとつない晴天となったが、依然として北西の風は強く、今日の一湊湾内もやや時化気味。。。
思い切って、一湊タンク下にエントリーしたのだが、ウネリはやはり凄い。。。
意外にも透明度はまずまずだったのだが、-20mぐらいの水深でもウネリがダイレクトに伝わる。
ウネリがあまりにも大きいからか、ジョーフィッシュやハナヒゲウツボなどは軒並み、引っ込んでいてちょっと寂しい限り。。。
クマノミは至る所で卵を守り始めている。
すでに目玉がはっきり見えている卵もあった。
この時期は一湊タンク下の三大大型ウミウシが目立つ時期だ。
至る所にシンデレラウミウシ、コンペイトウウミウシ、オトヒメウミウシの巨大な子が貼り付いている。。。(-_-;)
他に目立つウミウシはいないから(悲)、余計に目立つ!
あまり数は多くないと思っていたヒレボシミノカサゴが数匹集まっている穴を見つけた。
そこは最近、ヤドカリを探すためによく覗いていた岩穴だ。
つまり、ヤドカリ・オンリーで探していると、まったく周りは見えていない自分に気づいた。。。(-_-;)
あらら??2度も上昇してるし(-_-;)
【ポイント】 一湊タンク下/一湊タンク下
【水温】 20.4℃
【透明度】 20m~
朝のうち悪かった天気も時間と共に晴れてきて、正午過ぎには雲ひとつない青空に!
多少、北寄りの風は冷たいけど、風の当らない車内は暑すぎるくらいだった。
今日は1日体験ダイビング♪
でもゲストSさんは若く、覚えも早いため、普通のファンダイビングを2本ガイドしたような感覚だった。(笑)
エントリーすると何か温かい。。。
水温計を見ると、何と20℃台!
昨日までと比べると、一気に2℃以上上昇している♪
2℃も違うと、さすがに体感で水温の上昇が余裕で分るぐらいだ。
温か~い!
ダイビングはコブシメやブリの編隊、ナンヨウカイワリの群れなどが見られた。
2本目は自由に泳いでもらい、体験ダイビングでは初めてハナヒゲウツボまで見せてしまった。。。(-_-;)
僕も楽な体験ダイビングでした♪
豪海倶楽部3月号を更新しました~♪
今回も屋久島にはいない温帯系のヘビギンポ。。。
またまた自分の写真ではありませーん!松川さん、ありがとうございま~す♪
見たいな~「赤ヘビ」。。。
→ 豪海倶楽部 – 海辺のエッセイ – 鹿児島県・屋久島から
最後まで潜るっ!
【ポイント】 一湊タンク下/一湊タンク下
【水温】 24.9℃
【透明度】 30m
ブルーワールドさんの屋久島ツアー最終日。
最後まで天気には恵まれたようで、今日もいい天気♪
帰りは13:30のフェリーなのだが、ギリギリまで潜るっ!(笑)
今日は昨日までとは一転!
メチャクチャ良い透明度だった。
南へ北へ大移動~!
【ポイント】 漁礁&ゼロ戦パッチ/お宮前/一湊タンク下
【水温】 24.9℃
【透明度】 ~15m
ブルーワールドさんの屋久島ツアー3日目。
今日は昨日にも増して好天に恵まれた。
雲ひとつない青空の一日。。。
今日は南の栗生へ北の一湊へと大移動~!
おかげで3本予定なのに、2本しか潜れなかった。。。(-_-;)
ハナヒゲ探し
【ポイント】 一湊タンク下
【水温】 25.1℃
【透明度】 10m
今日も午後からタンク下へ。
海は凪ぎてはいるのだけど、透明度は最悪。。。(-_-;)
最初はマスクが雲っているのかと思っていたが、どうやら海の中全体が白く濁りまくっているようだ。。。(笑)
それぐらい、水中は何かボォ~と濁っている。
濁りあり。。。(涙)
【ポイント】 元浦/お宮前/一湊タンク下沖
【水温】 29.4℃
【透明度】 ~15m
突然、透明度が落ちた。。。
昨日までは気持ちのいい透明度&海の青さだったのに、一転して今日はかなりの濁りっぷり。。。(-_-;)
昨日、今日と来島したお盆のゲストの皆さんには、天気も海の中もクリアーで気持ちいいですよ!な~んて事前に言ってしまっていたのに。。。
これでは僕の立場が無いっ!
今日も激流。。。
【ポイント】 一湊タンク下/お宮前/一湊タンク下沖
【水温】 28.0℃
【透明度】 20m~
うっ。。。今日も激流。。。
1本目のビーチこそのんびり潜る事ができたが、人数が増えボートで「お宮前」に向かった2本目は、今日も激しく流れていた。。。(-_-;)
ひとまずエントリーしたが、まったく動けず!!
しょうがなく、潮無しエリア(待避所)でウダウダ小物探し。
たまに潮を見に1人潮上に向かって様子を見に行くが、ダメダメダメ、、、、!!!!(笑)
ありえません。。。コノ潮。
相変わらず上下左右に揺れるメチャクチャな潮だ。
潮は暴れまくっていた。。。
油断するとぶっとばされそうな勢い!
久し振りの1日4本!
【ポイント】 お宮前/一湊タンク下沖/一湊タンク下/一湊タンク下
【水温】 26.0℃
【透明度】 20m
「無事に来て、無事に潜れるけれど、無事に帰れるか分らない」という日程で昨日来られたショップさんのツアー1日目。。。なぜか皆さん楽天的。。。(-_-;)
でも、どんどん台風3号は西に逸れ、本当に何の影響もないままツアーが遂行されそうな気が。。。(笑)
今日も海はベタ凪ぎ♪
透明度もなかなか良い方で、海の色も綺麗なブルー!
天気もまずまずで、とても気持ちいいダイビング日和だ。
なのに「台風つなぎ」をしてしまっているため、一湊からはボートが出せない。。。(泣)
ところがお隣「志戸子」の漁師さんは「台風つなぎ」を行っていない事が判明。
しかも漁にも出ているとの事。
つーか、ベタ凪ぎだもんね。。。(笑)
早速、ここの港の漁師さんにボートを出してもらう事にした。
透明度は依然として回復せず。。。
大雨洪水警報発令中!
【ポイント】 お宮前/一湊タンク下沖
【水温】 25.0℃
【透明度】 15m
朝から大雨!!!
凄い雨だ!
当然のように大雨洪水警報が発令。
朝のトッピーで到着したゲストを待って、やや遅い時間から1本目をスタート。
ちょっとは雨も治まるかと思ったが、甘かった!
更に雨は激しくなり、結局1日中大雨は続いた。。。
海は割と静かなのだが、嵐のような大雨が時折霧のようになって、海上はな~んも見えない。。。(-_-;)
もしや。。。これは?!
【ポイント】 一湊タンク下/お宮前/吉田
【水温】 22.3℃
【透明度】 15m
あまり天気のよくない予報だったが、明るい陽が差す暖かい(暑い?)1日だった。
急に黒潮がかかって澄み渡った青い海になってたらいいのになぁ~などと思いながら海に向かった。
エントリーしてビックリ!
お~透明度がよくなってる!!
完全に澄み渡ってはいないが、昨日までの状況と比べたら確実によくなってる。
水温も上がり、今日は「寒かった。。。」というゲストは1人もいなかった。
ただ、代わりに浮遊物は多くなった。
もしかしてこれは黒潮の縁???
冗談で言っていた「GWが終わってゲストが帰ったら黒潮がかかって透明度&水温が急に上がったりして。。。」ってな予想が現実味を帯びてきたような。。。(-_-;)