ドライスーツで浮遊生物撮影って難しい。。。(;´・ω・)

ゾウクラゲの仲間は貝殻を背負っている

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 19.6℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 14:43-16:03
【潮まわり】 08:54 106cm 干潮 / 14:25 156cm 満潮 / 長潮(月齢:24.0)
【日の出・日の入】 日出06:05 日没18:37

またまた黒潮が外れた。

カメガイの仲間が多く見られた。
カメガイの仲間が多く見られた。
今日は午後から1人で海に行ったのだが、水温はガクーンと20℃以下に落ちて、海の中はカメガイの仲間など浮遊生物が目立つ。。。
完全に黒潮が外れて、黒潮の際が屋久島に接しているような状況だと思う。

そんな状況でもキビナゴだけは元気で終始、多くのキビナゴに囲まれながらのダイビングだった。(^^;)

今日は結局、ずっと中層に浮いて、浮遊生物を撮影して終わった。
特に面白い生物は見つからなかったんだけど。。。

ドライスーツで初めて浮遊生物を撮影したんだけど、いや~メチャ難しいやん!(;´・ω・)

撮影している場所が水面直下-5m以内で、カメラを構えてファインダーを覗きながら、刻々と水深が変わっていくその生物に合わせて中性浮力をとり続ける。
ウェットスーツなら何でもないことなんだけど、ドライスーツでこれをやるのは正直難しいっ!
ずっと悪戦苦闘してた。

僕のドライスーツは左の前腕に排気バルブが着いているため、autoにしてカメラを構えているとガンガン自動で排気されてしまうので、manualに切り替えるのだが、そうすると今度は排気が忙しくて落ち着いて撮影ができなーい!!!!(-_-;)
これ、相当慣れないと厳しいかも。。。

温帯域のダイバーの皆さんはいつもこんな感じでドライスーツで浮遊生物を撮影しているのかと思うと頭が下がる。。。

ゾウクラゲの仲間は貝殻を背負っている
ゾウクラゲの仲間は貝殻を背負っている

ゾウクラゲの仲間
ゾウクラゲの仲間

写真はゾウクラゲの仲間。

屋久島にはハダカゾウクラゲの仲間が多く見られるのだが、こいつらには殻がないため、普段はまったく意識しないのだが、ハダカゾウクラゲを含むゾウクラゲの仲間はクラゲの仲間ではなく、貝(軟体動物)の仲間だ。

ハダカゾウクラゲと違ってゾウクラゲの仲間は写真のようにしっかりと貝殻を背負っているため、貝の仲間であることは一目瞭然だ。


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: ,

元浦もウミガメ多し。。。

【ポイント】 元浦
【水温】 21.5℃
【透明度】 30m
【海況】 ベタ凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 11:00-11:45
【潮まわり】 06:59 112cm 干潮 / 12:33 155cm 満潮 / 小潮(月齢:23.0)
【日の出・日の入】 日出06:06 日没18:36

いよいよ、4月に入った。

今日は朝から曇っていて見た目は冬のような光景なのだが、もうそんな天気の日でも寒くはない日が増えてきた。

今日も18-19℃くらいまで気温が上がり、冬季は10℃以上あった気温と水温の差は一気に縮まっている。

でも逆にそうなるとダイビング時は余計に寒く感じる方もいるようで、今日のゲストさんの1人はエクジット後、寒すぎて思考停止状態に。。。(^^;)

今日の元浦は30m以上のメチャクチャ、クリアーな透明度でとても明るかった!(^^)

なんか合成写真みたいだけど。。。(^^;)
なんか合成写真みたいだけど。。。(^^;)
シーズン中、このポイントではあまりウミガメニは出会わないんだけど、今日はなんと3匹のアオウミガメに出会った。

ダイバーが少ない時期は元浦もウミガメ遭遇率は一気に上がる!


Filed under: 元浦Tagged with:

カメラを忘れた。。。(;´・ω・)

もりとうみ

【ポイント】 元浦
【水温】 21.7℃
【透明度】 10m
【海況】 ベタ凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 15:05-15:50
【潮まわり】 05:23 104cm 干潮 / 11:08 165cm 満潮 / 18:21 52cm 干潮 / 小潮(月齢:22.0)
【日の出・日の入】 日出06:07 日没18:36

今日は午後から学生さんグループの体験ダイビングへ。。。

天気は悪いけど、比較的暖かく過ごしやすい1日だった。
海はベタ凪ぎでとっても静か!(^^)

ホント、寒い日はゲストさんたちに気を遣うけど、寒くなくて、海が凪ぎていればガイドはメチャクチャ楽だ。(笑)

当然、ゲストさんたちは若かったので、何の問題もなく体験ダイビングは終わったのだが、ひとつだけ失敗した事が。。。
カメラ忘れた!!!!(ーー;)

という事で、今日は写真なし。。。


Filed under: 元浦

春のカンパチ祭り

【ポイント】 一湊タンク下No.1 / お宮前 / 一湊タンク下No.3
【水温】 21.7℃ / 21.4℃ / 22.1℃
【透明度】 ~20m
【海況】 やや時化気味
【天候】 雨のち晴れ
【潜水時間帯】 10:00-10:53 / 12:02-12:50 / 14:36-15:18
【潮まわり】 09:09 195cm 満潮 / 15:42 28cm 干潮 / 中潮(月齢:19.0)
【日の出・日の入】 日出06:11 日没18:34

今日はまたまた朝から冷えて、早朝時、霰のような雹のようなものが降り、雷も鳴る最悪の気象状況だった。
あまりにもひどいので、急いでお迎え前のゲストに電話し、今日と明日の予定を入れ替えることはできないか?と打診したけど、さすがにそれは無理だという事で、予定通りに行った。

でも、すぐに晴れてきて、正午前には雲ひとつない快晴に!(^^)
朝方の大荒れの天気はなんだったんだ。。。(;´・ω・)

DSCN0031海は基本的に静かでそれほど水温は低くなく、ゲストさんたちも寒がることなく3本潜った。
一湊湾内は春の風物詩・カンパチの群れが入り込んでいます。。。(^^)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with:

元浦も流れ藻がスゴイ。。。

【ポイント】 元浦/元浦
【水温】 20.8℃/22.0℃
【透明度】 10m
【海況】 凪ぎ
【天候】 雨のち快晴
【潜水時間帯】 10:30-11:00 / 14:30-15:00
【潮まわり】 08:17 202cm 満潮 / 14:41 22cm 干潮 / 中潮(月齢:17.0)
【日の出・日の入】 日出06:14 日没18:33

今日は午前中に2組の体験ダイビングの予約が入っていて、こういうときは1組を陸上で待たせて、僕だけが2往復するような感じで行う。
しかし、ここ数日はこの時期としてはかなり寒い日々が続いていたので、陸上で待っているお客さんはかなり寒いに違いないと感じ、うち1組には午後から行う事を提案したところ、快く了承していただき、今日は午前1組、午後1組の体験ダイビングになった。

午前中は雨が降り、10-12℃くらいまで気温が下がり、メチャクチャ寒かったのだが、海の方が10℃近く高いため、むしろ水の中の方が温かいのが良かった。。。(^^;)
若い学生さんたちはこちらが心配するほど寒がってはおらず、無事に終了。(^^)

元浦には大量の流れ藻が流れ着いており、エントリーする前はちょうどいっぱいに満ちたあとの引き始めだったので、帰りの浅場は海藻まみれ。。。(笑)
流れ藻の下には大量のもじゃこ(ブリの子供たち)がついていた。

P3260003午後からは午前中の天気&寒さが嘘のように晴れ上がり、青空が広がった!(^^)
午後からの体験ダイビングに変更した方々は大正解!!

ただ、潮がメチャクチャ引いていたので(春のドン引きの潮)白濁りが凄かった。
でも水中は太陽光が差し込み、浅場はキラキラしていたのがせめてもの救い。。。(^^;)

午前中は見られた水面の流れ藻は沖に流れ出してしまったようで、午後からは見られなかったが、依然として浜には大量のアカモクが。。。

 


Filed under: 元浦

久々に寒い。。。(-_-;)

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 22.0℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 雨
【潜水時間帯】 13:48-14:29
【潮まわり】 07:53 204cm 満潮 / 14:14 24cm 干潮 / 大潮(月齢:16.0)
【日の出・日の入】 日出06:15 日没18:32

昨日まで晴れていた天気はついに崩れ、今日は朝から雨が降り、かなり寒い1日だった。。。
陸上の気温は11-12℃くらい。
この寒さは久々かも。。。(;´・ω・)

今日のゲストさんは正午前に屋久島に到着し、午後から潜る2人組。

水温は22-23℃あり、陸上との気温差は約10℃。

これだけ違うとエントリー時はお湯に入るような感覚なのだが、上がってからが激寒状態だ。。。

陸上がこれだけ寒いと、レンタル器材で潜るお二人にはちょっと気を遣ってしまう。。。(^^;)

やっぱり、かなり寒かったようで今日は1本で終了。。。(笑)

透明度や青さはなかなか良くて水中は明るく感じるんだけどね。。。(^^;)


Filed under: 一湊タンク下No.1

大型の流れ藻

流れ藻の下には大量の小魚たち

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 22.3℃
【透明度】 20m
【海況】 やや時化気味
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 15:04-16:12
【潮まわり】 07:30 204cm 満潮 / 13:47 27cm 干潮 / 大潮(月齢:15.0)
【日の出・日の入】 日出06:16 日没18:31

エントリー口にたまった流れ藻
エントリー口にたまった流れ藻
今日はいろいろあって、夕方から1人で海へ。。。
いよいよ、この時期の風物詩でもある・流れ藻の漂着が始まっている。
連日、大量の流れ藻が岸に漂着し始めていて、今日の一湊タンク下のエントリー口にも大きな流れ藻の塊がドーンと居座っていた。

天気は良くて、海の中も明るかったのだが、その流れ藻の下だけは暗く、その下から青々とした明るい水中を見るとなんか幻想的で素敵だった。(笑)
流れ藻を水中で下から見るとまるで黒い雲に覆われているようで、その所々から水底に差し込む複数の光の筋はかなり神々しい感じ。

流れ藻の下には大量の小魚たち
流れ藻の下には大量の小魚たち

流れ藻を水中で下から見るとまるで黒い雲のようだ。。。
流れ藻を水中で下から見るとまるで黒い雲のようだ。。。

流れ藻の下には「モジャコ」と呼ばれるブリの子供たちを中心にいろいろな魚が群れていて、賑やかだった。
今日はコンパクトデジカメも持ってきていたので、それが大活躍。。。
一眼のマクロはほとんど使うことなく終わった。(^^;)

つーか、一眼もワイドレンズを着けてくればよかったかな。。。

流れ藻の下には大量の小魚たち
流れ藻の下には大量の小魚たち

流れ藻の下には大量の小魚たち
流れ藻の下には大量の小魚たち

例のイカ柴にはいまだにアオリイカの卵は着いていなかった。
しっかり固定していないので、大きな時化がきたら本当にヤバいんだけど、なかなか固定しに行けてない。
もしかして、こいつらってグラグラしているようなところには産卵しない???
だとしたら、キッチリ固定しないと意味がないのかな。。。早急にガチガチに固定しに行かねば。


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: ,

正直、ちょっとスランプ。。。(-_-;)

ネタがないときはこの手の写真が増える。。。(笑)

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 22.3℃
【透明度】 20m~
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 14:33-15:58
【潮まわり】 06:43 198cm 満潮 / 12:52 43cm 干潮 / 18:42 199cm 満潮 / 大潮(月齢:13.0)
【日の出・日の入】 日出06:18 日没18:30

またまた黒潮が絶賛、接近中。。。のような気がする。
海は青々していて気持ちがいい。
水温もまたまた23℃近くまで上がってる。

今日はゲストなし。
スタッフと午後から海へ。。。

ネタがないときはこの手の写真が増える。。。(笑)
ネタがないときはこの手の写真が増える。。。(笑)
屋久島北部の里山は桜が目立ち始めた。
こうなってくると、もうすぐシーズンに入る!という実感が高まってくる。

正直言って、今年のシーズンオフはちょっとスランプ気味だ。
なかなか面白いテーマが見つからないし、あまり満足のいく写真が撮れないまま、シーズンオフも終わりそうな感じ。。。(^^;)

ムラサキウミコチョウ、今季初記録
ムラサキウミコチョウ、今季初記録
ムラサキウミコチョウは毎年この時期(3-5月)限定でよく見られるウミウシだ。
今年も早くも見られ始めてる。

毎年、このウミウシを見るときはちょっと寒いイメージなのだが、今年はドライスーツのおかげか、それとも例年に比べてやや温かいからか、これを撮っている間も寒さは感じなかった。(^^)


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with:

明るい海です。。。!!(^^)

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 21.6℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴天
【潜水時間帯】 11:49-12:38
【潮まわり】 06:16 192cm 満潮 / 12:20 56cm 干潮 / 18:06 192cm 満潮 / 中潮(月齢:12.0)
【日の出・日の入】 日出06:20 日没18:30

今日もスタッフの詩帆にガイドを任せて、僕は後ろから監視役。。。(^^;)

今日は天気も良くて、水中はとても明るかった。(^^)
水温も透明度も上昇傾向だ。

ゲストさんは共に2-3年のブランクがある姉妹お二人。
しかし、若いからかなぁ。。。ブランクはまったく感じさせないダイビングだった。

という事で、今日も一応カメラは持って行ったんだけど、写真はほとんど撮ってない。。。(-_-;)

エラブウミヘビの舌
エラブウミヘビの舌
ウミヘビの仲間も陸上のヘビと同様に舌が2つに割れている。
ヘビの仲間は好きな餌の匂いがすると、舌をチョロチョロと出すそうなのだが、見てるとしょっちゅう舌は出してる。

海の中にはアナゴの仲間やウツボの仲間など、長物系の魚は結構多い。
しかし、この舌出しを見るたびに「やっぱり、こいつらは魚ではなくて、蛇の仲間(爬虫類)なんだなぁ。。。」とつくづく思う。


Filed under: 一湊タンク下No.1

スタッフのガイドをチェック

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 21.6℃
【透明度】 15m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 14:18-15:01
【潮まわり】 05:07 175cm 満潮 / 11:02 86cm 干潮 / 16:35 170cm 満潮 / 若潮(月齢:10.0)
【日の出・日の入】 日出06:22 日没18:28

この連休はうちはとてもヒマでもともとゲストはいなかったのだが、急遽、ファンダイビングの予約が入った。
ガイドはスタッフの詩帆に任せて、僕は後ろから着いていき、彼女のガイドをチェック。。。

ツッコミどころ満載のガイドだったけど(笑)、ひとまず無事に2本を終えた。
これからミーティングという名の「反省会」。。。

写真はブログ用に急いで撮った1枚。。。
これ、なんだと思う?(^^;)

分かった方には2ダイブ・チケットを!

。。。渡すような余裕はありません。。。あしからず。。。(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.1

流れ藻のシーズンが到来。

流れ藻の下には小魚がいっぱい!

【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 21.4℃
【透明度】 15m
【海況】 ベタ凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 14:33-15:57
【潮まわり】 04:12 164cm 満潮 / 09:59 100cm 干潮 / 15:26 159cm 満潮 / 長潮(月齢:12.3)
【日の出・日の入】 日出06:23 日没18:28

昨日に引き続き、スタッフはお休みにして、午後から1人で海へ。。。
今日も一湊湾内はベタベタに凪ぎて、とっても静かだった。(^^)

いよいよ、流れ藻が多く見られるようになってきた。
まだ「大量漂着」というほどではないんだけど、港に入ってくる漁船がスクリューに絡まれないように注意しないとならないレベル。。。

ホームの一湊タンク下のエントリー口付近にもそこそこ流れ藻の塊が点在していて、その下にはブリやカンパチ、ツムブリなどの子供たちが沢山ついていた。
今日はワイドレンズで来るべきだった。。。少なくともコンデジを持って来れば良かった。。。(;´・ω・)

流れ藻の下には小魚がいっぱい!
流れ藻の下には小魚がいっぱい!

流れ藻の下には小魚がいっぱい!
流れ藻の下には小魚がいっぱい!

今日、マクロレンズで来たのは他でもない。
昨日観察したコケムシに着くカンナツノザヤウミウシがどうもコケムシと一緒にワレカラも食っているように見えたので(→ワレカラも一緒に食われてる?(-_-;))、それが分かるような写真を撮るのが今日の目的。

新しいコケムシを食い始めたカンナツノザヤウミウシ
新しいコケムシを食い始めたカンナツノザヤウミウシ
昨日のカンナツノザヤウミウシは昨日着いていたコケムシは食い尽くし、今日は新しい他のコケムシに着いていた。
しかし、そのコケムシには一切、ワレカラの類は着いていなかった。。。

あとでPCで見てみると、ヒドロ虫や他のヨコエビの仲間は着いていたけど。。。

しかし、こいつらの食欲は凄い!
あっという間にポイント内のこのコケムシが食い尽くされてしまうのではないかと思えるくらい。。。(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: ,

ワレカラも一緒に食われてる?(-_-;)

コケムシを食うカンナツノザヤウミウシ

【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 20.1℃
【透明度】 5m~
【海況】 ベタ凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 14:23-15:42
【潮まわり】 08:19 108cm 干潮 / 13:48 155cm 満潮 / 小潮(月齢:8.0)
【日の出・日の入】 日出06:25 日没18:27

またしばらくゲストがいないので、今日、明日はスタッフを休みにして、僕は午後から1人でカメラをもって海へ。。。
今日は陸上もよく晴れ、気温も高く、春っぽい陽気だ。
自然とエントリー前のテンションも上がる!(^^)

シマアジ成魚の群れ
シマアジ成魚の群れ
冬季はまったく見ることがなかった地元ダイバーが最近は長い冬眠から覚めたようで(笑)、今日も僕と同じように個人的に潜りに来ていた同業者の車が3台も一湊タンク下に止まっていてビックリするとともに、なんか嬉しくなる。。。(^▽^)/
なんだかんだいって、やっぱり1人で潜っているとちょっと寂しい。。。他にダイバーがいると何かウキウキするのだ。(^^;;

あ~もうシーズンが始まろうとしているんだな。。。早っ!
毎年、こうした出来事からそんな事も思ったりする。。。(笑)

ボブサンウミウシ
ボブサンウミウシ

水中はまた水温が2℃ほど上がっていた。。。なんか不安定な水温だけど、上昇する分にはウェルカムだ。(^^)
ただし、透明度は昨日と変わらず。
むしろ白濁りがさらにひどくなったような。。。

今日は沖に出て散策。
水温の低いこの時期は毎年、-25m付近で、温帯系のウミウシによく出会う。
ボブサンウミウシやカンナツノザヤウミウシがそうだ。

カンナツノザヤウミウシは屋久島では、圧倒的にこの時期に頻繁に見られるウミウシ。
-25m以深のやや深い水深で、水底から出ているコケムシを見ていくと必ず着いている。

このコケムシが大好物でムシャムシャと食っている様子が観察できるのだが、これを数十枚撮って、帰ってからPCで拡大して見てみると、このコケムシには沢山のワレカラの仲間が着いていてビックリした。
しかも、1枚1枚丹念に見ていくと、まさか!と思っていたけど、どうもこのカンナツノザヤウミウシはコケムシと一緒にワレカラも食っちゃっているような。。。(-o-;

コケムシを食うカンナツノザヤウミウシの横にワレカラの仲間。。。(ーー;)
コケムシを食うカンナツノザヤウミウシの横にワレカラの仲間。。。(ーー;)

コケムシを食うカンナツノザヤウミウシ
コケムシを食うカンナツノザヤウミウシ

これは撮影中にはまったく気づいていなかったので、この辺のピントは甘くて確信がないのだが、そのように見えなくもない。。。
うーん。。。気づかなかった。。。!!!

明日、もう一度行って、ワレカラも一緒に食っている場面を激写してやるぅ~!!!!!!

こいつを撮っているときにシマアジの成魚群れにちょっとだけ巻かれた。
これも春の風物詩だ。


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , ,

また海が汚い感じに。。。(^^;)

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 18.6℃
【透明度】 5m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 14:52-16:11
【潮まわり】 06:33 100cm 干潮 / 12:11 163cm 満潮 / 小潮(月齢:7.0)
【日の出・日の入】 日出06:26 日没18:26

今日はスタッフと午後から海へ。。。
海は春っぽく濁り、水温はまたまた18度台に戻っていた。(;´・ω・)

屋久島でいう「春っぽい濁り」というのは、温帯域でいうところの緑色の春濁りとはかなり違う。

水中は基本的には青いのだけど、汚い浮遊物で白く濁り、透明度は悪く、ちょっと暗い雰囲気。。。

まるで溶けた海藻を水の中でかき混ぜたような感じで(分かる?これ?(笑))、サーモクラインが入ったかのような水質の悪さ。。。

昨日はベタベタに凪ぎているにも関わらず、ダイビングカーの調子が悪くて海に行けなかったのだが、スタッフの詩帆に聞いてみると昨日はもっと透明度は良かったそうな。。。(水温は同じようなものだったらしいけど)

まったく卵が付いていない。。。(ーー;)
まったく卵が付いていない。。。(ーー;)
まずはしばらくガイドが続いていたので、見に行っていなかった例のイカ柴をチェックしに行った。
うーん。。。まったく変化がない。。。(笑)
つーか、もっとキッチリとロープで固定しないとダメだ。。。少しだけ横にバラけていた。

_DSC4205その後はウダウダとポイント内を散策。。。
今一つ面白いものが見つからず、途中からウミシダばかり覗いて何か生物はいないか探しまくったけど、あまり面白いものは着いていなかった。。。(^^;)


Filed under: 一湊タンク下No.1

魚影の薄いゼロ戦。。。(^^;)

【ポイント】 一湊タンク下No.3 / お宮前 / 一湊タンク下No.2
【水温】 18.3℃ / 18.8℃ / 18.8℃
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 10:19-11:01 / 12:30-13:16 / 15:18-16:19
【潮まわり】 09:03 214cm 満潮 / 15:25 7cm 干潮 / 中潮(月齢:3.0)
【日の出・日の入】 日出06:31 日没18:24

山梨県のダイビングショップ・BUBBLE RING(MOTOSUKO DIVE RESORT)ご一行さまの2日目。

今日はようやく晴れた!
海も昨日よりは凪ぎて、お宮前やゼロ戦にも潜る事ができた。(^^)
相変わらず水温は低くて寒いけど。。。(^^;)

ゼロ戦は相変わらず魚影が薄い。。。夏場とはえらい違いだ。。。(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前

郷里・山梨のダイビングショップさん。。。(^^)

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.2
【水温】 18.9℃/18.6℃
【透明度】 5m
【海況】 時化
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 10:02-10:50/12:05-12:52
【潮まわり】 08:28 220cm 満潮 / 14:43 7cm 干潮 / 中潮(月齢:2.0)
【日の出・日の入】 日出06:32 日没18:23

しげるです。

今日からの2日間、当店初の僕の郷里・山梨県のダイビングショップ(BUBBLE RING本栖湖ダイビングサービス )さんがツアーを組んで遊びに来てくれた!(^^)

でも、屋久島の3月はまだまだ冬の北西の季節風が吹き荒れる日も多く、そのたびに海は荒れ、水温も低下する。

2月に比べたら暖かく、穏やかな日も多くなってくるのだけど、今回は残念なことに前者の海!(ーー;)

一湊湾内は大きく時化て、エントリー可能なのは一湊タンク下だけだった。

海の中は白く濁り、暗い、冷たい。。。
それでも強く寒がっている様子もなかったので一安心。。。

うーん。。。明日はクリアーな海を見て欲しいなぁ。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1

暴風雨なのにベタ凪っ!

【ポイント】 元浦
【水温】 21.0℃
【透明度】 20m~
【海況】 凪ぎ
【天候】 暴風雨
【潜水時間帯】 10:30-11:20
【潮まわり】 07:19 218cm 満潮 / 13:25 23cm 干潮 / 大潮(月齢:0.0)
【日の出・日の入】 日出06:34 日没18:22

今日は体験ダイビングで午前中に1本。

でも朝から暴風雨!(-o-;
といっても、風向きが南から次第に西に変わっていくような風だったので、体験ダイビングのポイント・元浦は波ひとつないベタベタに凪ぎた海だった。

でも背後から吹く風は台風並みの暴風だったので、海まで歩くのも一苦労。。。

逆に水中は潜っちゃえば静かなんだけど、水中から見上げる水面は強烈な風の流れ(オフショア)がよ~く分かって、面白かった。。。(^^;)

透明度や明るさは昨日よりも良くなっていて、今日の水中はいい感じ。。。
よく晴れた昨日の海よりも明るく、青々していた。(^^)

しかも、今日の元浦はアカカマスやムロアジの群れなどが沢山いて、賑やかだった。
小さいけど、ウミガメも!


Filed under: 元浦Tagged with: , , ,

むむむ。。。ヤバい。。。また海が濁り始めてる

【ポイント】 お宮前 / 一湊タンク下No.2/元浦
【水温】 19.6℃ / 18.9℃ / 21.0℃
【透明度】 ~20m
【海況】 ベタ凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:25-10:04 / 11:28-12:13 / 15:30-16:20
【潮まわり】 06:44 210cm 満潮 / 12:47 38cm 干潮 / 18:38 220cm 満潮 / 大潮(月齢:28.5)
【日の出・日の入】 日出06:35 日没18:21

卒業旅行の学生さんたちの2日目。。。
海が確実に昨日よりも悪くなってる。(-_-;)

今日も天気は良く、海もベタベタに凪ぎていたんだけど、水中は昨日よりも白く濁り、浮遊物もスゴイ。。。もはや気持ちのいい海とは言えなくなってきた。。。(^^;)

午後からは矢筈岬を挟んで反対側の元浦で体験ダイビングを行ったのだが、こちらはもっと酷くて、春の典型的な濁りの海!(-o-;

水底の溶けた海藻類も舞っていて、この影響で濁りはさらに悪かった。。。

うーん。。。凪ぎているのは嬉しいんだけど。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1, お宮前, 元浦

春の海に。。。

【ポイント】 一湊タンク下No.1 / 一湊タンク下No.3
【水温】 19.6℃ / 18.7℃
【透明度】 20m
【海況】 ベタ凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】14:45-15:33 / 16:39-17:17
【潮まわり】 06:09 198cm 満潮 / 12:08 56cm 干潮 / 17:54 206cm 満潮 / 中潮(月齢:27.5)
【日の出・日の入】 日出06:36 日没18:20

今日は午後から2本ガイド。

昨日同様に、今日も卒業旅行の学生さんの2人組だ。
この時期の屋久島は本当に卒業旅行の学生さんが多い!(^^;;

今日も天気は良くて陸上は暑いくらいだったのだが、水中はとうとう水温や透明度が落ちた!Σ(゚д゚lll)ガーン
浮遊物も多い、本来のこの時期らしい海に。
もう少し続いて欲しかった。。。

久々にゼロ戦に行った。
というか、今日は無事にゼロ戦に到着できた!(笑)
先日、漁礁にいたクエは今日はゼロ戦の近くに佇んでいた。春の風物詩・シマアジの幼魚たちを沢山着けて。。。

カンパチやシマアジの成魚群れもボチボチ見られ始め、春らしい海になりつつある。


Filed under: 未分類Tagged with: , ,

気持ちがいい海です。(^^)

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.2
【水温】 21.3℃/21.4℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 雨のちくもり
【潜水時間帯】 11:48-12:35/13:59-14:52
【潮まわり】 05:31 184cm 満潮 / 11:26 75cm 干潮 / 17:04 190cm 満潮 / 中潮(月齢:26.5)
【日の出・日の入】 日出06:38 日没18:20

今日はガイドで2本。

昨日まで快晴だった天気はゲストがいる日に限って雨。。。
でも寒いわけではなく、海況もなかなか良くて、透明度も30mオーバーのこの時期としては最高の海だった。(^^)
水温も22℃近く、やっぱり黒潮がかすっているような気がする。。。
こんな時は陸上は暗くても、水中は割と明るく感じるのが不思議だ。

今日は急にポイント全体にキビナゴが溢れていた。
ここのところ、まったくキビナゴの群れなど見ることはなかったのだが、今日はホント凄かった。

これを狙ってヒラソウダ、ニジョウサバ、そして巨大なツムブリの大群まで入り込み、賑やかな海だった。

久しぶりに-25m地点まで下りたのだが、なんと一湊タンク下にテングダイ?!(;´・ω・)
屋久島も横瀬などある特定のポイントではテングダイ数匹が常に見られるのだが、ホームの一湊タンク下では初めての遭遇だ。
こいつ。。。どこから流れてきたんだろ?(ーー;)
このまま居ついてくれるかな?


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , , , ,

一応、すべて集積完了。。。

最初に見つけた時はこんな感じ。。。

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 20.6℃
【透明度】 20m
【海況】 ベタ凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 14:16-15:31
【潮まわり】 04:48 167cm 満潮 / 10:34 93cm 干潮 / 16:07 173cm 満潮 / 若潮(月齢:25.5)
【日の出・日の入】 日出06:39 日没18:19

3日連続のベタベタ凪ぎだ。
天気も海況もずっといい感じ!まったく寒くないし!(^^)

昨日はベタ凪ぎにも関わらず、野暮用で珍しく海には行かなかったので、今日は絶対に行かねば。。。

集積したイカ柴
集積したイカ柴
今日も例のイカ柴作り。
何とか散乱した樹々の集積は終わった。
結局、思いのほか広範囲に散らばっていたため、2か所に分けて集積した。

あとはもう少し補強をしないと、多分、大きな時化が来ればぶっ飛ぶに違いない。。。
面倒臭くなってきたので、周囲に結構、太いロープが落ちているので、それですべてをくくっちゃおうかな~(-_-;)

小さなイカ柴と大きなイカ柴が出来上がったのだが、そもそも僕はこれまでのダイビング人生で「イカ柴」なるものを見たことがないため(漁協で沈めたプラスティック製のものは見たことがあるけど)、これで良いのか正直よく分からない。。。(^^;)

ここ3日間のログで繰り返し言っているように、僕自身は基本的に「イカ柴」は生態系を攪乱する可能性があるので、あえて労力を使ってまで設置してみたいという気持ちはなかったのだが、こうして設置してみるとやっぱりアオリイカには集まって欲しいなぁ~と思う。。。(笑)
それなりに大きなアオリイカの産卵は10年以上前に八丈島で見て以来(この時は巨大なアカイカ)見たことがないので(クヮイカの産卵はたまに見かける)、ぜひ見てみたいなぁ。。。

しばらくチェックしてみます!(^^)

お腹が卵でパンパンのニジギンポ
お腹が卵でパンパンのニジギンポ
ここのところずっとエントリーしてスグの場所でウロチョロしているニジギンポ。
お腹が妙に大きくてボコボコしているので、何か大きなモノでも食ったかな?とか思っていたんだけど、これって卵だよなぁ。。。(-_-;)
しかし、毎日こんな感じなんだけど(もう8日目)、まさか、ずっと同じ卵を抱えているわけではないと思うんだけど、いったい、いつ卵を産んでるんだろ?(^^;)

ずっと探していたシチュエーションに急に出会うとさすがにオロオロして、いつもの落ち着いた行動が取れなくなる。(笑)
海外の水中写真家さんの写真で、全開のオオナガレカンザシの棲管にウミウシが着いている写真を見て以来、僕も常にそのシチュエーションを探していたのだが、ようやく見つけた!
でも、結局、オロオロして落ち着いて撮影できず、スグにオオナガレカンザシを引っ込めてしまった。。。(-_-;)

その後、待つこと30分。。。
たまにゆっくり出てくるのだが、なかなか全開にならない。。。
ウミウシ(セスジミノウミウシ?)は動くことなく、じっとしているのだが、オオナガレカンザシが。。。

最後はエア切れで帰らざるをえなくなり、エクジット。。。
くそ~!!!前半、イカ柴作りなんてやってなければ~!!!!失敗した。。。

最初に見つけた時はこんな感じ。。。
最初に見つけた時はこんな感じ。。。

その後、待ったんだけど、ここまでしか出てこなかった。。。(-_-;)
その後、待ったんだけど、ここまでしか出てこなかった。。。(-_-;)


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with:

また明るい海が帰ってきた!(^^)

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 21.6℃
【透明度】 20m~
【海況】 ベタ凪ぎ
【天候】 快晴
【潜水時間帯】 14:30-15:33
【潮まわり】 07:21 109cm 干潮 / 13:15 156cm 満潮 / 小潮(月齢:23.5)
【日の出・日の入】 日出06:41 日没18:18

2日連続のベタベタ凪ぎ!(^^)
海は波ひとつないベタ凪の湖状態で、しかも天気は快晴で暖かい!
正直、陸上ではドライスーツも暑いくらいだった。。。(^^;)

ここ数日、春の風物詩のひとつである流れ藻がちらほら見られ始めた
ここ数日、春の風物詩のひとつである流れ藻がちらほら見られ始めた
海も今週に入ってからは水温が上昇傾向で、今日はとうとう22℃まで上がり、一時は16-17℃まで落ちた水温はまた元に戻った!
天気が良かったこともあるんだけど、海も比較的青々していて、一時は多かった浮遊物も少なくなってきて黒潮の海を思わせるくらいだった。

水面には春の風物詩のひとつ、流れ藻がちらほら見られ始めた。
まだ大きなものは流れ着いていないけど、すでに動きはじめていることは確か。
じきに一湊タンク下のエントリー口も大きな流れ藻に覆われることだろう。。。(^^;)

イカ柴はエントリーしてからスグの-12m付近に散らばっているのだが、今日は青かったので、そこまで泳ぐのはとても気持ち良かった!!!
こういう時にこそゲストがいれば良かったのに~!!!と悔しがりながら、今日も釣り人がイカ柴用に一湊タンク下に投棄した常緑樹の枝を1か所に集め、ウェイトなどでより強固に固定する作業ですべてを費やした。(^^;)

今日は22℃と水温が高かったこともあり、ドライスーツでの作業でスーツの中は汗でびっしょになった。(笑)
タンクは12Lに変えたんだけど、やっぱりエアーの減りは早く、50分程度で残圧がすでに30でまたまたビックリしてしまった。(^^;;
多分、ロクハンだったら、ここまで減りは早くないと思うんだけど。。。(-_-;)

くそー!!あと少し。。。あと少しで終わったのにー!!!
でももう少し補強しないとマズいので、もう2回くらいは行かないとダメかなぁ。。。

今日の作業 - before
今日の作業 – before

今日の作業 - after
今日の作業 – after

なんか写真で見るとあまり変化を感じないかもしれないけど、結構、集積して盛ったはずなんだけど。。。

運ぶのが辛いので、他所にもう1か所集積場所を増やした。。。(^^;)
運ぶのが辛いので、他所にもう1か所集積場所を増やした。。。(^^;)
今日は透明度が良かったので、周囲が前回以上に見渡せたのだが、前回は気づかなかったのだが、かなり広範囲にウェイト付きの常緑樹の枝は散らばっていて、移動するのも大変なくらい離れた場所にもちらほら。。。

これらはさすがに面倒になってきたので、もう1か所集積場所を設けて、ここに集めておいた。(^^;)
ここのイカ柴は下地が砂地なんだけど、もう1か所の下地が岩盤のイカ柴といろいろと比較する楽しみができてかえって面白いかも。。。

危ないっ!(^^;)もう少しでテーブル状のサンゴに直撃しそうだった土嚢
危ないっ!(^^;)もう少しでテーブル状のサンゴに直撃しそうだった土嚢
そんな今日、気づいたウェイト付きの常緑樹の枝の中にはこんなメチャクチャ際どい場所に落ちたモノもあった。(;´・ω・)
あと少しでテーブル状のミドリイシがヤバかった。。。
危ない、危ない。。。(^^;)


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with:

ちょっと時化たあとのイカ柴の状況

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 20.1℃
【透明度】 10m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 14:54-15:50
【潮まわり】 04:53 83cm 干潮 / 10:59 172cm 満潮 / 17:55 54cm 干潮 / 小潮(月齢:21.5)
【日の出・日の入】 日出06:43 日没18:16

昨日は強い北西の風が吹き、寒~い1日だった。
当然、ホームグラウンドの一湊タンク下は時化、クローズ。。。

エントリー口にはヤクシマイワシの群れ
エントリー口にはヤクシマイワシの群れ
そこそこ凪ぎた今日は、午後からまた例のイカ柴用に投入された常緑樹(一昨日のブログ参照⇒イカ柴と海洋投棄の明らかな違い)をチェックしに行った。

春の風物詩でもあるエントリー口のヤクシマイワシは日に日に数が増えているような気がする。。。

多分、あの状況だとロープは解けて一昨日よりもさらに樹々が散乱しているだろうと思って行ってみたのだが、やっぱり思った通りだった。。。(笑)
もう1-2度、大きな時化が来れば、すべてが解けてぶっ飛ぶのではないか?と予想された。

前々日にはつながっていたロープは解けウェイトと樹は分離
前々日にはつながっていたロープは解けウェイトと樹は分離

こういうロープの結びが甘いものが多い気がする
こういうロープの結びが甘いものが多い気がする

これだとロープの結び方がちょっと甘いかもしれない。。。(^^;)
でも、海の中の状況やちょっと時化るとどの程度海の中に影響があるのか知らないと、さすがにこれは分からないだろうから仕方がないのかもしれない。。。やっぱり、ダイバーに相談してほしかったかなぁ~

結局、僕はどう行動しようか迷っていたのだが、このままではポイントが荒れると思ったので、すべての樹々をウェイトと共に1か所にまとめ、キッチリ補強しようと考えた。
で作業を始めたんだけど、いや~ドライだとキツイ!!!!!(笑)
特に重いウェイト運びはドライを着てやるものではないな。。。(-_-;)

そんな感じだったのであれよあれよという間にエアがなくなり、気づいたら短時間(30-40分)で残圧が50を切っていてビックリした!(-o-;
結局、全体の1/3くらいしか集めることはできず、残りの集積と補強は明日に持ち越し。。。
つーか、もう数日はかかりそうだ。

before
before

after
after

目立たないけど地面にはキクメイシなど被覆状のサンゴもある
目立たないけど地面にはキクメイシなど被覆状のサンゴもある
今日は作業しながらだったので、より丁寧に状況を観察できたのだが、前々日のブログでも報告したように大きくて目立つテーブル状のサンゴや立派なハマサンゴ類は無事だったけど、下の写真からも分かるように、そこら中で地面を覆っている被覆状のサンゴ(例えばキクメイシ類)の上には思い切りウェイトが乗っかってしまっているのが所々で確認された。

う~ん。。。やっぱり、この手のものは船上から無作為に投棄するのは反対だなぁ。。。(;´・ω・)
必ず、水中にダイバーを置いて、水中と船上とで互いに連絡を取りながらやるべき事だと思った。

イカ柴は生態系を変える
イカ柴は生態系を変える
そもそも僕個人としてはイカ柴はこれまであった生態系を大きく攪乱するものだという認識なので、やるからにはより丁寧に、より謙虚に行うべきものなのではないかと考えている。

実際、この樹々が投入されたことで、早速、隠れ場として最適だと思ったのか、アオウミガメやコブシメなどが隠れているのを複数箇所で目にした。
当然、この場所に動物たちが集まってくるようになれば、それまでこの界隈に生息していた動物は捕食されたり、駆逐されたりして、程度の違いこそあれ、この場所の生態系はこれまでのものとは違ったものになる可能性は大きいと思う。

隠れ場所ができてかえってその場所の多様性が高まるからいいのでは?と思っている人もいるかもしれないけど、それも「攪乱」だと認識していない人は本当に多い。


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with:

イカ柴と海洋投棄の明らかな違い

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 19.1℃
【透明度】 15m
【海況】 ベタ凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 14:09-15:40
【潮まわり】 10:21 181cm 満潮 / 17:01 49cm 干潮 / 中潮(月齢:20.5)
【日の出・日の入】 日出06:44 日没18:16

今日も午後からカメラを持って海へ。。。
昨日、地元釣り人の有志で船の上から一湊タンク下に投げ入れていたイカ柴をチェックしに行ってきた。

イカ柴は設置に反対しているわけではないのだが、少なからずその場所の生態系を攪乱する要素はあると思ってる。
あまり話題になったり、議論になることもなく、ちょっと調べた限りではその影響を調べた研究もないので根拠はないんだけど。。。
なので、一応、ホームグラウンドである一湊タンク下の生態系を変える可能性のあるものは、常に気にしてモニタリングしていきたいのだ。

行ってみるとイカ柴。。。?!(^^;)
というか、土嚢やコンクリートのウェイトをつけた常緑樹の木の枝を束ねたものが、広い範囲に散乱していた。
イカ柴のことはよく分からないのだが、分散するよりも一箇所に集中して投入する方が効果があるような気がしなくもない。。。(-_-;)
一見するとイカ柴というよりは、海洋投棄物にしか見えなくもないような状態だった。

P2280015

P2280018

また、この場所は一湊タンク下には少なくなりつつある大きなテーブル状のサンゴが多く見られる場所で、他には綺麗なハマサンゴなんかもあるところなので、心配していたのだが、幸いなことにそうしたサンゴに直撃したものはなかったのだが、かなり際どい感じでサンゴのスグ脇に落とされたウェイト付きイカ柴も複数見られた。。。よく当たらなかったなぁ~(-o-;

P2280029

P2280034

う~ん。。。ちょっと思ったんだけど、言ってくれれば僕らダイバーも協力したのに。。。
水中の地形は僕らの方が把握しているわけだし、こんな投棄しただけのものよりも、ある程度一か所にまとめたり、もっとしっかり固定したりした方がずっと効果のあるイカ柴になると思うんだけどなぁ。。。
一湊の海は、僕らダイバーにとっても、釣り人にとっても、そして地域住民にとっても、大切な大切な自分たちの海。
これを永続的に利用できるように、投棄しっ放しではなく、常にモニタリングして環境への影響を見ていく必要があると思うし、それはこの海を利用する者の当然の義務でもあると思う。

これをやるか?やらないか?がイカ柴と海洋投棄の明らかな違い(線引き)だと思うのだが、その確認作業は実際に潜るダイバーがいないとなかなか難しい。
これでアオリイカが産卵に来てくれたら、僕らダイバーにとっても有益なわけだし、もちろん喜んで協力する。

そして何よりも、コミュニケーション不足から起こる勘違いなどからちょっとギクシャクしている感のあるダイバーと釣り人とが手を取り合う良い機会だったのに。。。(^^;;

動画はそのイカ柴。。。というか投入された木の枝の陰に隠れ、近づくとファイティングポーズをとりながら逃げていくコブシメを撮影した50秒の動画です。


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: ,

明らかに増えているワモンダコの卵

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 17.1℃
【透明度】 10m
【海況】 ベタ凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 14:50-15:56
【潮まわり】 09:24 195cm 満潮 / 15:45 41cm 干潮 / 中潮(月齢:18.5)
【日の出・日の入】 日出06:47 日没18:14

今日の一湊湾内はさざ波一つない湖のような静かな海。
ゲストさんたちが帰った翌日、ベタベタに凪るというよくあるパターン。。。(^^;)

午後から1人でカメラを持って海へ。。。
透明度の悪さや低水温は相変わらずだった。(-_-;)

今日の目的はワモンダコの産卵床チェック。
いつもは最後に寄るのでじっくり観察することはできないまま終わるのだが、今日は初っ端から行って1時間そこに居座った!(笑)

今日も巣穴の入り口にはたくさんの石が積まれてあった。
申し訳ないなと思いながら、それを1つづつどかして卵をチェック。
明らかに前よりも卵の数が増えている!

ワモンダコの卵守り
ワモンダコの卵守り

しかも、最初にこの卵守りを見つけてから早くも2週間が経とうとしているのだが、写真からも分かるように卵の1粒1粒はまだまだ未成熟の綺麗な白色をしている。
つまり、産んだばかりの卵が多く見られた。

やっぱり、メスは一気に卵を産んでそれをひたすら守っているわけではなく、一度産卵期に入ると、何回かに渡って産卵を続けているようだ。
その都度、交接しているのか、それとも1回の交接で小出しに産卵するのか、その辺は確認していないのでよく分からないのだが、卵(卵の房)自体は産卵時期がそれぞれ違っていることは間違いないようだ。

多分、孵化も一度に行うとばかり思っていたけど、きっとその都度成熟するたびに孵化が行われているのだろう。。。
前に観察から2週間くらいで孵化すると言ったことがあったけど、もしかしたらそのスパンはもう少し短いかもしれない。


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with:

冬季の間に大きな変化が。。。(-_-;)

【ポイント】 一湊タンク下No.3/お宮前
【水温】 16.9℃/16.9℃
【透明度】 10m
【海況】 やや時化気味
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 10:09-10:54/12:22-13:06
【潮まわり】 08:58 199cm 満潮 / 15:14 39cm 干潮 / 中潮(月齢:17.5)
【日の出・日の入】 日出06:48 日没18:13

Fさん&Nさんの2日目(最終日)。

昨日はかなり時化ていた一湊湾内もだいぶ静かになってきてはいるんだけど、依然としてウネウネ&ニゴニゴ&低水温は続いていた。。。

でも今日は陸上が晴天だったので、水面休息中は暖かく過ごしやすかった。
太陽が出ているとテンションも全然違う。。。!!(^^)

時間とともにどんどん凪ぎて来たので、可能なら明日からの2日間の日程が良かったかな。。。(笑)

今日は超久しぶりのゼロ戦とお宮前へ。。。
ゼロ戦は1か月ぶり、お宮前は2か月ぶりくらいだ。


ゼロ戦。。。久々に行き着きませんでした。。。白く濁って視界が悪い上に、冬の間の大時化でガイドロープや目印ブロックなんかは明後日の方向に飛び散っており、まったく目印にならず。。。(^^;)

いかに普段、屋久島の透明度に甘えてナチュラルナビゲートしているかよ~く分かった。。。ちょっと反省。。。(笑)

迷う前にゼロ戦は諦め、結局ブイの下の漁礁で過ごして終わった。


お宮前はちょっと驚いたのだが、大きく荒れていて、大きく地形が変わっていた。
すでに傷んで縮小傾向だった2つのウスサザナミサンゴ群落は、2つとも広い範囲が大きく崩壊していて、昨年の半分くらいの大きさになっていた。

例年4-5月頃にお宮前のコブシメはここで大産卵を行う。
でも、もうこれだとちょっと厳しいかなぁ。。。

それとお宮前の-20m付近に大きなパッチリーフ環境があるのだが、ここは下に大きな空洞が開いていて、この暗がりに多くの魚たちが隠れていたのだが、この空洞の3/4が大崩落!(;´・ω・)
大きく地形を変えていた。。。

ともに冬季の大時化が直接的な原因だと思うのだが、すでにシーズン中からどんどん荒廃していってるような様子はあったので、地盤ごと弱くなっていたのだろう。。。

うーん。。。お宮前の荒廃っぷりがちょっと酷い感じになってきている。。。このままだとポイントとして使えなくなってくるのも時間の問題じゃないか?と思い始めてる。。。


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with:

暗闇から突然ブリの大群!(;´・ω・)

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.2
【水温】 16.8℃/16.9℃
【透明度】 ~10m
【海況】 時化気味
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 13:50-14:38/15:45-16:36
【潮まわり】 08:33 202cm 満潮 / 14:44 39cm 干潮 / 大潮(月齢:16.5)
【日の出・日の入】 日出06:49 日没18:13

久々のゲストだったのに、昨日までの大時化は完全には治まらず、今日の一湊湾内はウネウネ&ニゴニゴ。。。
かろうじて潜れたのは一湊タンク下界隈だけだった。
水温はこれまでの最低水温である16℃台に入ってしまった。。。(-_-;)
ちなみにゲストさんのダイコンは13℃台を指していたけど、これは誤作動だと思うんだけどなぁ~じゃないと困るんだけど。。。(笑)
明日は凪るかなぁ。。。
少しでも海が良くなってくれないと、屋久島の海の印象がメチャ悪いままお帰りになる事に。。。ヤバい!(^^;;

昨日の大時化の影響がまだ残る一湊湾内はかなりニゴニゴ。。。
当然、水中は暗~い感じで不気味。。。(-_-;)
そこに突然、老成の回遊魚群れが回ってくると、小心者の僕はちょっとビビる。(笑)
巨大な老成ブリの群れだった。
どの個体も下部に盛り上がりがあり、これを最初は「すげー全個体にコバンザメが着いてる!」とか言っていたのだが、よくよく考えると「。。。んなわけないっ!」(笑)
図鑑なんかを見てみても老成のブリはみんなこんな感じで下部がボコッと盛り上がっているのだが、この部分って何だろ。。。?美味しいのかな?(^^;)
お客さんを差し置いてTG-4で撮影した15秒の動画です。
水が悪くてニゴニゴなので画像はイマイチです。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: ,

17℃!?マジっすか。。。(-_-;)

まだ卵を守っていたワモンダコ

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.1
【水温】 17.1℃/17.6℃
【透明度】 10m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 10:18-11:04/12:09-12:46
【潮まわり】 07:15 199cm 満潮 / 13:13 56cm 干潮 / 18:53 202cm 満潮 / 大潮(月齢:13.5)
【日の出・日の入】 日出06:52 日没18:10

今日は久しぶりにガイドで2本。

逃げ出すアオウミガメ
逃げ出すアオウミガメ
ゲストさんはフル器材レンタル(5mmフルスーツ)で潜るというので寒さを心配していたのだが、やっぱり寒かったみたい。。。(^^;)

それもそのはず、今日の屋久島は通常のダイビングポイント、ダイビング水深ではめったにない17℃台前半の水温。。。
冷たい北西の風が吹き荒れたあとの浅場は一時的によくこの水温になるのだが、通常のダイビング水深ではあまりない事だ。

透明度がよく見えるけど実は。。。(-_-;)
透明度がよく見えるけど実は。。。(-_-;)

海は昨日まで大きく時化ていたので、ちょっとでも時化ていたら中止にしようと思っていたのだが、今日はよく凪ぎベタベタ。
水中は相変わらず濁り気味で暗く、最悪のコンディションだったけど、そこら中でウミガメが見られ(うち1匹はタイマイ)楽しんでもらえたようだ。

まだ卵を守っていたワモンダコ
まだ卵を守っていたワモンダコ
先日、卵守りをレポートしたワモンダコ。(⇒ワモンダコの卵守り
今日もまだ卵を守り続けていたのだが、ずいぶん手前にも新たな卵が増えているような。。。
今まで意識したことはなかったんだけど、もしかしてワモンダコって何回かにわけて産卵するの???(-_-;)
成熟段階の違う卵が混じっているのは前から気づいていたけど、まさか複数回に分けて産卵しているとは思ってもみなかった。

よく考えるとコブシメなんかもそんな感じだし、可能性としては十分にありうるのだけど。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , ,

とうとう低水温期の典型的な海に。。。

【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 18.0℃
【透明度】 ~15m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 14:20-15:36
【潮まわり】 05:27 174cm 満潮 / 11:11 91cm 干潮 / 16:40 178cm 満潮 / 若潮(月齢:10.5)
【日の出・日の入】 日出06:55 日没18:08

ついに海が冬~初春にかけての典型的な状態になってしまった。。。(-_-;)

透明度や明るさ、青さなどを基準に考えると、屋久島の最も海がいい時期は黒潮が完全に接岸するだいたい7-11月くらいで、逆に悪いのが12-3月くらいの時期だ。
でも今年は冬に入ってからも黒潮は依然として居座っているような感じで、透明度は毎日30mくらいはあり、そこそこ青かったし、水温も例年よりは高めだった。

ところがここ1-2週間で水温がガクーンと落ち、昨日辺りから透明度も落ち始めた?と思った矢先、今日は思い切りニゴニゴだった!(-o-;
水中には何やら汚い鼻水のようなものが浮き(浮遊生物というわけではない)、一気に透明度は10m前後まで落ちていた。

うーん。。。まさに低水温期の典型的な海になってしまった。。。

こういう海になると見られ始める生物というのもいるので、それはそれで興味深いけど、やっぱり、明るく綺麗な海で潜りたいっ!ってのが本音。。。(^^;)

カスザメの顔
カスザメの顔

カスザメ
カスザメ

上の写真は屋久島ではこの時期になるとよく見られ始めるカスザメ。
水底で石のようにジッとかたまって動かなかった。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with:

こんなもんかな。。。

【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 18.4℃
【透明度】 ~20m
【海況】 ベタ凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 14:47-16:06
【潮まわり】 04:28 162cm 満潮 / 10:04 101cm 干潮 / 15:35 169cm 満潮 / 長潮(月齢:9.5)
【日の出・日の入】 日出06:56 日没18:07

3日間、時化の日が続き、久々の海。
1人で午後からカメラを持ってエントリー。

とうとう水温が18℃台に入った。
でも今年はドライだからまったく寒くないっ!(^^)

もうワレカラの子育てを動画で撮るのは諦めていたのだが、これまでも大時化のスグあとの凪ぎの海ではワレカラの子育てが盛んに行われていた事を思い出し、やっぱり行ってみることにした。
予想通り、久々に子育てをしている個体(胸に子供を抱いたメス)がいたっ!
だいたい、自分の子供の半分をすでに胸に抱え、あとの半分は母親の周りに広く散らばっているような感じだった。

今日はベタベタに凪ぎていたので比較的マクロ動画が撮りやすい日ではあるのだけど、やっぱり難しい。
何とか9割がたピントの合った動画を撮る事が出来たけど、まぁ、これが限界かな。。。(^^;)
一応、凪ぎとはいえ水中なので、前後に宿主のガヤ揺れる。
そのたびに、カメラを微妙に動かしてピント合わせする動画撮影はもはや職人技だ。(笑)

近づいてライトをガンガンに当てて撮影し始めると、いつものようにすべての幼体が母親の体に登り始めた。。。
これまではこの行動が「危険を感じると母親の体の上に子供たちが自ら登っていく」のだと思っていたのだが、顕微鏡モードで撮影しながら観察していると、どうもそうではなく、母親が回収して回っているような感じだった。

母親は子供たちがいるところに腹ばいになったりして、自分の体を近づけることで子供たちに自分の体に這い上がるように促している。
それも言う事を聞かない子供は、顔部から出ている胸脚(これも鎌状)でかき集めて自分の体に載せている。。。

最終的にはすべての子供たちを自分の体の上に載せて鎮座する母親。
うーん。。。母強し!

ヤクシマイワシエントリー口下の浅場にはヤクシマイワシがちょっとだけ群れていた。
この時期はここに集まりやすい気がする。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: ,

初夏のような陽気♪(^^)

【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 19.3℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 14:46-16:12
【潮まわり】 04:06 24cm 干潮 / 10:14 200cm 満潮 / 16:36 34cm 干潮 / 中潮(月齢:4.5)
【日の出・日の入】 日出07:00 日没18:03

今日は蒸し暑い1日だった。
気温は多分25℃近い。。。(^^;;
ドライを着てると陸上にいる時は、暑過ぎてゆでダコになりそうだった。

いつもは毎日10℃前後の気温で、20℃前後の水温の海に入っているので、海の中の方が10℃以上高い。
しかし、今日は大逆転!
25℃近い気温で、水温は19℃。。。

水温は変わらないのに、気持ち的にいつもよりも水中は寒く感じた。。。(笑)

ヒドロ虫の仲間に着くワレカラの仲間
ヒドロ虫の仲間に着くワレカラの仲間
もう止めよう!と毎日のように思っているワレカラの子育て動画の撮影なのだが、昨日、かなり成熟した卵を抱えているメスがいたので、こいつが孵化させるかも!と、またまたわずかな期待を抱いて、ワレカラの里に行ったんだけど、そのメスがいない。。。(-_-;)

今日は極小の子供たちさえ見つからなかった。
どんどん極小の幼体が見られる頻度が少なくなってきているような。。。

ワモンダコは今日もしっかり子育てしていた。(注意:卵守り)
指示棒を近づけると長い脚を伸ばし果敢に立ち向かって、こちらを攻撃してくる!
いつもは逃げて防戦一方のワモンダコも、卵を守っているときは必死だ。


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: ,

ワモンダコの卵守り

ワモンダコが卵を守っていた

【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 19.1℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 14:36-15:59
【潮まわり】 09:36 210cm 満潮 / 15:48 31cm 干潮 / 中潮(月齢:3.5)
【日の出・日の入】 日出07:01 日没18:02

やはり水温は下がり気味。
今日も南風の影響で陸上は暖かかったのだが、海は19℃台前半と今期の最低水温を更新しそうな感じ。。。
まぁ、ドライなのでそれほど寒くはなく、むしろエントリー前が蒸し暑いくらいだけど。。。(笑)

ワモンダコが卵を守っていた
ワモンダコが卵を守っていた

昨日のダイビングのエクジット間際、ワモンダコが毎年、巣穴をつくる場所を覗いてみると、1匹隠れていたのだが巣穴の中を覗いてみたけど卵らしきものは見られなかった。
ところ、今日も覗いてみると、卵があった!!!
ものすごく奥に卵があって、撮影どころか目視での確認も難しいくらいなのだが、確実に卵はあった。

一応、今季初観察。

しかし、例年に比べて卵が少ないっ!
奥の方にちょこっと天井からぶら下がっているのが見えるくらいで、かなり確認は大変だった。

卵がクッキリ。。。明日はこれにかけるか。。。
卵がクッキリ。。。明日はこれにかけるか。。。

今日の収穫。。。(笑)
今日の収穫。。。(笑)

今日も主目的はワレカラの里でのワレカラ子育て動画を撮る事。
でも、今日も子育て中のメスはいなかった。

ただ、今日は昨日と違って、お腹にクッキリ卵を抱えた個体が多かった。
これらが孵化すれば、もしかしたらまた再び子供を胸元に抱く母親が出現するかも!

もうそろそろ諦めようか。。。とか思っていたのに、明日も一応、もう1度行ってみることにした。(笑)

今日もエクジット間際には餌木を大量に拾った。
一時は今年は少ないかも。。。とか思っていたけど、今ではコンスタントに拾うようになってきた。(^^;)


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: ,