【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.1
【水温】 22.7℃
【透明度】 25m
低気圧の通過に伴って、風は南寄りから北西へ。
今日はひとまず海も凪ぎていたが、明日は久しぶりに時化そうだぞ。。。(-_-;)
カテゴリー: 一湊タンク下No.1
素直に喜べない喜べない理由
【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.1
【水温】 22.5℃
【透明度】 30m~
久しぶりに本格的な雨。。。
海はベタ凪ぎだから僕的には最高のダイビング日和!なんだけど、やっぱり講習は晴天の中で行いたいよなぁ~
コンデジ
【ポイント】 一湊タンク下No.2/一湊タンク下No.2
【水温】 21.6℃
【透明度】 20m
相変わらずの浮遊物が多く、沖へ出ると潮が速いのは昨日と変わらず。。。
今日も天気は悪いけど、海は連日のベタ凪ぎだ。
あと少しっ!
【ポイント】 元浦/一湊タンク下No.1
【水温】 20.7℃
【透明度】 20m
明らかな潮の大きな動きを感じる。
今日の北部の海はベタベタ凪ぎ!池のように凪ぎ、静かな海だった。
しかし、時折入り込むウネリは大きな波となって崩れる。。。(-_-;)
ほんと、変な光景。。。
これは急激な潮の動きでウネリが起こる現象だ。
つまり完全に確信した。
黒潮接岸はあと少しっ♪
クラゲの海
【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 19.1℃
【透明度】 20m
黒潮は確実に動いているようで、今にも接岸しそうだ。
今日は「もしかしていきなり黒潮ブルー?」などと期待を抱きながらエントリーしたが、まだ浮遊物バリバリの海はまったく変わらなかった。(-_-;)
春の風物詩になりつつある。。。
【ポイント】 元浦/一湊タンク下No.1
【水温】 18.5℃
【透明度】 15m
天気も晴れ、海もベタ凪ぎ♪
数週間前まではまったく見られなかったダイバーの姿がチラホラ見られ始め、シーズンも目前!
鬼門!マスク外し!
【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.1
【水温】 18.5℃
【透明度】 15m
今日も晴れ!
OW講習の3日間、ほんと天気には恵まれた♪
でも、相変わらず海の中は汚ねー!!!
浮遊物&クラゲ、ウジャウジャ。。。
そろそろ新しい6半に。。。ダメ?(-_-;)
【ポイント】 元浦/一湊タンク下No.1
【水温】 17.2℃/18.4℃
【透明度】 30m/15m
昨晩はかなり強い北西風が吹いたので、今日はタンク下が入れるかちょっと心配だったが、思ったほど一湊湾内は時化ていなかった。。。
10日ぶりの海!
【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 18.0℃
【透明度】 20m
昨日、帰省先から帰ってきて、10日ぶりの海!
毎年この時期は実家に帰省するため、1年のうちで唯一海に入らない日が10日も空く。
そうすると、島に帰ってきて初めの1本目はいつもドキドキ。。。o(;-_-;)o
そう!((o(^∇^)o))ワクワクではなくて、o(;-_-;)oドキドキなのだ。(笑)
そして知る。。。ブランクのあるダイバーの気持ちを。。。(-_-;)
ヾ(・∀・;)オイオイ大時化やん。。。
【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 18.5℃
【透明度】 5m~15m
昨日までの強烈な北西風は止み、天気もよく穏やかな1日。。。
時間と共に凪ぎると思い、午後遅い時間から海へ。
ところ変われば
【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 19.2℃
【透明度】 ~25m
面白い!
本当に毎日2℃づつ下がった水温が時計に表示されてる。。。(-_-;)
でも、透明度は昨日よりも良くて気持ちよかった。
浮遊物がまだまだ凄いからワイドには向かないけど。
とうとうホームグラウンドで見つけたぜいっ!
【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 19.4℃
【透明度】 ~20m
毎日2℃づつ下がってます。。。水温。。。
日本海の同業者や伊豆ダイバーのお客さんには「こっちなんて10℃!19℃なんてお湯だよ!」と言われ、何も言えず。。。(-_-;)
深場でも優占種は和名がない?
【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 19.6℃
【透明度】 ~20m
昨日よりも透明度が悪い。。。
今日も朝からよく晴れていたので、今日はワイド!と一瞬思ったが、準備が遅れて結局いつも通りのマクロで海へ行った。
でも、良かった~!
こんなに濁っているとは思わなかった。。。(-_-;)
スタッフを雇う本当の理由!(笑)
【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 19.6℃
【透明度】 ~25m
今日もいい天気だ。
暖かくて、海もベタ凪ぎ。。。でも、屋久島の海には相変わらず誰もいない。。。。゜゜(>ヘ<)゜ ゜
こんな日がずっと続けばなぁ~
【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 19.9℃
【透明度】 ~20m
今日は朝から快晴!
午後からやや雲ってしまったが、ここ数日と比べるとかなり暖かい1日だった。
海もベタ凪ぎだし!
冬もこんな日がずっと続けばいいんだけど。。。
いた!いた!そんなヤツが。。。(笑)
【ポイント】 一湊タンク下No.2/一湊タンク下No.1
【水温】 19.5℃
【透明度】 ~20m
昨日よりは凪ぎてきたが、まだまだウネっている一湊湾内。。。
透明度もかなり悪く、沖に出ても白く濁り暗~い!!
カゼ気味のようで。。。
【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 20.0℃
【透明度】 ~25m
昨日までの大時化は何とか治まり、今日の一湊湾内は何とかエントリー可能♪
でも、まだ外は寒~い!!!!
10℃以下の日々は続く。。。
1ポイント集中!
【ポイント】 一湊タンク下No.3/一湊タンク下No.3
【水温】 20.8℃
【透明度】 25m~
相変わらず暗い曇り空の1日だったけど、昨日と比べてちょっと暖かい感じ。
風がないだけでこうも違うのか。。。
強烈な寒さ!と思ったら。。。
【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 20.5℃
【透明度】 20m
今日は手の指の先が痛くなる程寒かったので、「今日は異常に寒いぞぉ~!もしかしてこの冬一番の寒さでは?」などと思っていたが、気温を見ると昨日とあまり変わらない!あれっ?
午後から強く吹き始めた北西の風がかなり冷たかったからだろうか?
体感温度はかなり低い。。。
アオウミガメが
【ポイント】 一湊タンク下No.2/一湊タンク下No.2
【水温】 21.6℃
【透明度】 25m
今日から常連ゲストKさんが来るというのに、朝から天気は冬っぽい曇り空。。。
外気も冷た~い!!
昨日まで凪ぎていた海もまた北西の風がぶり返し、時化始めていた。(-_-;)
海の中はまたまた水温が上がり調子で、比較的温かかった♪
これがせめてもの救い。。。
やっぱり低水温には弱いピグミー
【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.2
【水温】 19.2℃
【透明度】 20m~
今日も北西寄りの風が吹き、寒いっ!
でも雨が降らなかっただけ良しとしよう。。。
海の方はやや時化気味だったが、何とか一湊湾内は潜水可能。
水温は依然として低い。。。(-_-;)
寒いよぉ~
【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 19.3℃
【透明度】 ~20m
北西の風だけど、それほど強いわけでもなく、一見一湊湾内はやや時化気味な程度。
逆サイドの元浦側は完全に凪ぎていたのでどちらに入ろうか迷ったが、結局一湊タンク下に入った。
水中は昨日とは打って変わって視界が悪い!
沖へ出ると20mぐらいはありそうだったが、浅場は10-15mぐらい。
でもそんな事よりも寒~いっ!!
たまにはプライベートで。。。
【ポイント】 一湊タンク下No.2/一湊タンク下No.1
【水温】 19.5℃
【透明度】 40m~
今日もかなり透明度の良い1日だった。
先日のサンゴ調査時にメジャーで引いた50mの範囲は明確に見えていたが、一応「【透明度】 40m~」としておきます。。。(笑)
風は北西に変わり、今度は一湊湾内が時化つつあったが、まだまだ余裕!
想定外の透明度!
【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.3
【水温】 19.5℃
【透明度】 40m~
昨日の夜からかなりの雨が降り、今朝になってもそれは変わらなかった。
今日は久しぶりにゲストがいたので、少しでも良いコンディションを期待したのに~!
最後の最後に。。。!
【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 19.4℃
【透明度】 30m~
今日は朝からずっと雨。。。
しかも寒いからなかなか海へ行く気になれない。。。(笑)
ようやく重い腰を上げた頃には15時を周っていた。(-_-;)
雨は止んだが空は暗い上にもう夕方だった事もあり、水中は暗い。
でも今日の一湊湾内は凪ぎで透明度も完全に元に戻り、なかなか視界は良かった♪
こいつも青くなるのだ。
【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 19.0℃
【透明度】 ~30m
北西風は緩まり、今日の一湊界隈はベタ凪ぎなのだが、依然として天気はどんよりと曇り、かなり寒~い!!
こんな日はとにかく6半を着る瞬間が一番寒くて辛いっ!!(あっ、粉で着てますっ!)
とうとう水温はこの冬一番の冷たさまで下がってしまった。。。(-_-;)
浅場は20℃台はキープしていたが、ボトムの水温は18-19℃!!
陸も海も寒~い!!!
ま、またしても柏島かいっ!(TДT)
【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 20.5℃
【透明度】 ~20m
いや~昨日の爆弾低気圧はすごかった~!!
各地で雪が降ったり、強風が吹いたりと大変だったみたいだけど、ここ屋久島でもそれなりに強風が吹いて一湊湾内は大時化!
1月に入って4回目の海なしだった。
今日は風も弱く、時間が経てば経つほど凪ぎていくような感じだったので、わざと午後遅い時間に海へ行った。
浅場でまだ少しウネリはあるが、十分エントリーできるまでに回復した♪
シロボンボンがありなら、アタマテンテンもあり?(笑)
【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 22.0℃
【透明度】 ~30m
今日も朝から雨模様。。。
寒いのは良いのだが、雨だと6半が着づらいから嫌いだ!
それで海へ行く足もついつい鈍ってしまう。。。(笑)
意を決して海へ行こうと重い腰を上げると、雨が止み始めた♪ヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい
2年前から進んでいないベニハゼの仲間(-_-;)
【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 20.7℃
【透明度】 ~30m
今日はもろに北東の風。
もちろん、お目当てのポイント「魚見」は今日もダメ!
一見、凪ぎ風なのに、時折大きな厚いウネリが入るタンク下へ。。。
浅場の水温は21℃以上あるのだが、-20mを越えるといつも通りの水温が待っていた。
ホシクズベニハゼ(新称)
【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 21.7℃
【透明度】 20m~
風が南に周って暖かい♪
天気も良かったので何か春のような陽気で、エントリー前、Tシャツ1枚で佇んでいても心地いい!
風が南に周ったので当然、「魚見」に入れると思って海へ行ったのだが、何と「魚見」には結構大きな白波がバシャバシャと当たっていた。。。(-_-;)
風はどうも南東というよりも、やや東に傾いているようだ。。。
メガネベニハゼ(新称)
【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 20.8℃
【透明度】 ~30m
風は北東に変わり、昨日よりも元浦~魚見の矢筈岬東面は時化てきた。。。
今日も魚見に入るつもりで元浦沖の堤防に来たのだが、唖然。。。(-_-;)
仕方なく凪ぎの一湊タンク下に来たのだが、さて何しようか?
朝から魚見&アカホシカクレエビ・モードだったので、何も考えていない!!
ひとまずエントリーするか。。。(笑)