2年前から進んでいないベニハゼの仲間(-_-;)

【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 20.7℃
【透明度】 ~30m
今日はもろに北東の風。
もちろん、お目当てのポイント「魚見」は今日もダメ!
一見、凪ぎ風なのに、時折大きな厚いウネリが入るタンク下へ。。。
浅場の水温は21℃以上あるのだが、-20mを越えるといつも通りの水温が待っていた。


また僕の中でベニハゼ熱が上がってきた♪
今日はタンク下の-20m以深のオーバーハングした暗がりを覗きまくった。
今はそういう時期なのか、ベニハゼの仲間はチビが多い。
-25m~-30mの暗がりにいたのは、ホシクズベニハゼや下記のベニハゼ(和名のないTrimma annosum??)の共にチビが多い。
fukai.jpgfukai2.jpg

2年前に一度、屋久島のベニハゼを整理し始めた事があったのだが(栗生ベニハゼ調査隊♪から3日分のエントリー⇒下の参考URLを見てください)、この「Trimma annosumではないか?とされたヤツ」でつまずいて、ちょうど3日坊主で終わっていた。(笑)
Trimma annosum(?)は屋久島では非常に多く、ベニハゼの優占種のひとつなのだが、生息状況の観察から場所によってはオキナワベニハゼの変異、もしくは個体差ではないかと疑ってみたりもした。
また特にログには書かなかったが、別のポイントでは元々アオベニハゼ(仮称)が沢山いた場所が、ある日突然Trimma annosumでいっぱいになった事から、「アオベニハゼ(仮称)の普段の姿説」も浮上した事もあった。
しかし、決め手がないため、この件はいつの間にか忘れていた。。。(-_-;)
ところが今日タンク下のやや深場に下りて、この連中を撮って思ったのだが、Trimma cf. annosumと僕が勝手に思っていた連中は2-3系統に別れるような気がしてきた。。。(-_-;)
asai.jpg右写真は昨日、-5m付近で撮った子なのだが、この子も僕の中ではTrimma cf. annosumだと認識していたのだが、この子は体のオレンジ斑点が目の下まで広がっていないのに対し、上の2枚の子は頬(つまり目の下)までこの斑点が見られる。
また魚は色や模様では識別はできないのは分かっているが、基本的に斑点の色が違うのもかなり気になる。(深い子(上の2枚)は黄色、浅い子(下の1枚)はオレンジ色)
あと、これは水中で目で見て分かる違いなのだが、浅場の子は斑点以外の場所は青白いのも気になる。(これで前にアオベニハゼ(仮称)では?と疑ったのだが。。。)
ま~これらは成魚、幼魚の違いとか、環境による違いかも知れないけどね。。。(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with:

5 Comments

  1. わ~い♪「スジ雄」さんがいた!ヽ(^◇^*)/

    【ポイント】 栗生/栗生 【水温】 20.8℃ 【透明度】 ~10m 今日の北部…

  2. 志戸子ベニハゼ調査隊(春探し分隊)

    【ポイント】 志戸子 【水温】 21.7℃ 【透明度】 15m~ 今日は志戸子で…

  3. 吉田ベニハゼ調査隊♪(ニセヘビ調査分隊)

    【ポイント】 吉田 【水温】 22.0℃ 【透明度】 15m~ 今日は南寄りの風…

  4. イエロースポッテドドワーフゴビーて?

    【ポイント】 一湊タンク下No.2 【水温】 23.7℃ 【透明度】 ~30m …


Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。

Comment *
Name *
Email
Website

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください