タグ: アカモク

メチャ綺麗な海!\(^o^)/

【ポイント】 元浦 / 一湊タンク下No.1
【水温】 21.8℃ / 22.0℃
【透明度】 20m
【海況】 ベタ凪ぎ
【天候】 快晴
【潜水時間帯】 9:56-10:39 / 11:16-11:43
【潮まわり】 04:59 92cm 干潮 / 10:36 175cm 満潮 / 17:42 40cm 干潮 / 中潮(月齢:20.5)
【日の出・日の入】 日出06:13 日没18:33

今日は体験ダイビングの2ダイブコース。
1本目の元浦はメチャクチャ綺麗だった!!!!
天気も良かったから明るいし、青々とした海だった。

しかし、どういうわけか一湊タンク下はかなり濁っていて暗~い感じ。。。
流れ藻もかなり入り込んでいて、エントリー口付近に溜まっていた。
春の風物詩だ。


Filed under: 一湊タンク下No.1, 元浦Tagged with:

コブシメの産卵が始まっています。

【ポイント】 お宮前 / 一湊タンク下No.3
【水温】 22.2℃ / 22.0℃
【透明度】 20m
【海況】 ベタ凪ぎ
【天候】 雨
【潜水時間帯】 8:58-9:43 / 10:46-11:22
【潮まわり】 07:04 112cm 干潮 / 12:45 160cm 満潮 / 小潮(月齢:8.5)
【日の出・日の入】 日出06:28 日没18:25

久々にファンダイビングのガイド。
ゲストは卒業旅行で屋久島に来た女の子2人組。

海はベタ凪なんだけど、天気が悪い。。。
北西からの冷たい風で陸上ではブルブル震えていた。^^;

水温は割と高くて、水中は暖かい。
一湊湾内には藻が大量に浮いていて、潮目に溜まっていた。
潮も速く、水中は浮遊物が目立ったことからも黒潮がどうも動いてるみたいだ。

この浮遊物が一掃されてドップリ黒潮の海になるのか、逆に黒潮が離れてしまうのか、ちょっとドキドキ。。。

お宮前ではコブシメの産卵が観察できた。
雌雄のペアに迫る間男との攻防が面白かった。


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: ,

またまた流れ藻、来襲!

【ポイント】 元浦 / 魚見
【水温】 21℃
【透明度】 20m~
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 10:00-10:30 / 17:00-18:00
【潮まわり】 07:43 221cm 満潮 / 14:00 4cm 干潮 / 大潮(月齢:1.0)
【日の出・日の入】 日出06:10 日没18:34

今日は午前中に学生さんのカップルの体験ダイビングで元浦で1本。
水中はモヤっとしていてやや濁り気味。。。前日と比べても何やら水が悪くなったような感じがしたのだが、それもそのはず。。。
水面には流れ藻が多く浮いており、矢筈岬を挟んだ一湊湾内側には大きな大きな流れ藻が流れ着いていた。
つまり、前日とは潮がガラリと変わったようだ。
もろに黒潮の縁が屋久島にかかった状態。。。

現在、ある番組制作会社の方から黒潮を題材とした番組でこの時期に多く流れてくる流れ藻の水中撮影(動画)を頼まれていて、今か今かと流れ藻の来襲を待っていたのだが、ようやくそこそこ大きな流れ藻の塊が流れ込んできた!
2週間ほど前、3-4日間に渡って流れ藻の流入が多かった時期があるのだが、その時よりもやや規模は小さいものの、そこそこ絵になりそうな塊が浮いてる。。。

夕方から急いでそれを撮りに行った。
もう暗いので心配していたけど、意外に迫力のある流れ藻の塊が撮れた。(^^)

いや~でももう少し動画のクォリティを上げたいなぁ。。。
まだ流れてくるかな。。。


Filed under: 元浦, 魚見Tagged with:

大型の流れ藻

流れ藻の下には大量の小魚たち

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 22.3℃
【透明度】 20m
【海況】 やや時化気味
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 15:04-16:12
【潮まわり】 07:30 204cm 満潮 / 13:47 27cm 干潮 / 大潮(月齢:15.0)
【日の出・日の入】 日出06:16 日没18:31

エントリー口にたまった流れ藻
エントリー口にたまった流れ藻
今日はいろいろあって、夕方から1人で海へ。。。
いよいよ、この時期の風物詩でもある・流れ藻の漂着が始まっている。
連日、大量の流れ藻が岸に漂着し始めていて、今日の一湊タンク下のエントリー口にも大きな流れ藻の塊がドーンと居座っていた。

天気は良くて、海の中も明るかったのだが、その流れ藻の下だけは暗く、その下から青々とした明るい水中を見るとなんか幻想的で素敵だった。(笑)
流れ藻を水中で下から見るとまるで黒い雲に覆われているようで、その所々から水底に差し込む複数の光の筋はかなり神々しい感じ。

流れ藻の下には大量の小魚たち
流れ藻の下には大量の小魚たち

流れ藻を水中で下から見るとまるで黒い雲のようだ。。。
流れ藻を水中で下から見るとまるで黒い雲のようだ。。。

流れ藻の下には「モジャコ」と呼ばれるブリの子供たちを中心にいろいろな魚が群れていて、賑やかだった。
今日はコンパクトデジカメも持ってきていたので、それが大活躍。。。
一眼のマクロはほとんど使うことなく終わった。(^^;)

つーか、一眼もワイドレンズを着けてくればよかったかな。。。

流れ藻の下には大量の小魚たち
流れ藻の下には大量の小魚たち

流れ藻の下には大量の小魚たち
流れ藻の下には大量の小魚たち

例のイカ柴にはいまだにアオリイカの卵は着いていなかった。
しっかり固定していないので、大きな時化がきたら本当にヤバいんだけど、なかなか固定しに行けてない。
もしかして、こいつらってグラグラしているようなところには産卵しない???
だとしたら、キッチリ固定しないと意味がないのかな。。。早急にガチガチに固定しに行かねば。


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: ,

まだ流れ藻がすごい。。。

【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 18.3℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 14:25-16:04
【潮まわり】 08:02 221cm 満潮 / 14:07 23cm 干潮 / 大潮(月齢:1.1)
【日の出・日の入】 日出06:54 日没18:09

3日ぶりの一湊タンク下だ。
またまた冬型の気圧配置に戻ってしまい、この3日間は予想以上にホームの一湊湾内は大きく時化た。

まだ流れ藻がすごかった。。。(・_・;)
まだ流れ藻がすごかった。。。(・_・;)

もう流れ藻はなくなっているかと思いきや、まだボチボチと残ってる。。。そう思いながらエントリーし、一通りダイビングを終えて浅場に戻ってきてみると、岸沿いに巨大な流れ藻の塊が。。。(・_・;)
「ボチボチ。。。」どころか、大潮の干潮に合わせてすごい量のアカモクがたまってしまった。
今日は透明度もまずまずで水中は明るかったのだが、その下だけはメチャ暗い。。。^^;

相変わらず、その流れ藻の下には特に魚などはついていなかった。

ヤギ類の先端に何か甲殻類の抜け殻のようなものが乗っていたのでファインダーを通してマクロレンズでのぞいてみると、ヨコエビの仲間で抜け殻ではなく生きていた。(笑)
先端に乗る様子が滑稽に思え、いろいろと構図を変えて撮りまくったけど、さすがにヤギ類の先端は揺れまくりで撮りにくい。。。(・_・;)

ヤギ類の先端にヨコエビの仲間。。。なぜ先端?^^;
ヤギ類の先端にヨコエビの仲間。。。なぜ先端?^^;

ヤギ類の先端にヨコエビの仲間。。。なぜ先端?^^;
ヤギ類の先端にヨコエビの仲間。。。なぜ先端?^^;

綺麗な紫色のヨコエビの仲間
綺麗な紫色のヨコエビの仲間
冬になるとワレカラを含むヨコエビ類の写真が多くなるので、この手の生き物が「好き」だと勘違いされそうなのだが、当然そういうわけではない。(笑)
水温が下がると明らかにこうした「虫」類が増えるのだ。
同じフィールドに毎日入っていると、当然、そういう季節的な変化やその時期特有の生物などが興味の対象になってしまうのは仕方がないでしょ。。。?^^;


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: ,

この時期の流れ藻。。。

【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 20.7℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 14:15-16:27
【潮まわり】 05:28 181cm 満潮 / 11:15 82cm 干潮 / 16:52 193cm 満潮 / 中潮(月齢:26.5)
【日の出・日の入】 日出06:57 日没18:06

昨日、今日と流れ藻がスゴイ。
例年、屋久島に大量の流れ藻が流れ着くのは例外なく3月の終わりから5月の初めにかけての約1ヶ月間なんだけど、その時期ほどの量ではないけど小さなアカモクの塊がポイント内の水面、そこら中に浮いてる。。。

流れ藻が多い。
流れ藻が多い。

今回の流れ藻にはあまり魚は着いていなかった。
今回の流れ藻にはあまり魚は着いていなかった。

ただ、これらの流れ藻にはほとんど何も着いていなくて、たまにブリやツムブリ、カンパチなどの幼魚がパラパラいるくらい。
一応、ハナオコゼも探してみたけど、皆無だった。(・・;

もちろん何も着いていないわけではなくて、ヨコエビの仲間やワタリガニの仲間、エボシガイ類などはしっかり着いてる。

これはカイアシ類?今回の潮はいつになくこいつらが多い
これはカイアシ類?今回の潮はいつになくこいつらが多い
流れ藻と同時に水中はそこそこ浮遊生物もいろいろと浮いていて、こうなると水底には一切着底しないダイビングに終始してしまう。。。(笑)
特に珍しい生物には出会わなかったけど、メチャクチャ面白いね~浮遊生物探し!(^^)
今日も2時間くらい中層に浮いてた。(笑)

卵持ちトガリズキンウミノミの仲間
卵持ちトガリズキンウミノミの仲間
クラゲ類には相変わらず、頭の先端が尖ったオオトガリズキンウミノミよりも頭が丸っこいトガリズキンウミノミの仲間(フクロズキンウミノミ?)がよく着いているんだけど、やっぱり卵持ちの子が多い。
交接カップルを探したりしたけど、なかなか見つからなかった。

やっぱり、今回の潮はこの頭が丸っこいタイプが多い
やっぱり、今回の潮はこの頭が丸っこいタイプが多い

オオトガリズキンウミノミ
オオトガリズキンウミノミ

小さな流れ藻の上で人知れずヨコエビの仲間がエッチしてた。(笑)
小さな流れ藻の上で人知れずヨコエビの仲間がエッチしてた。(笑)
代わりに千切れた流れ藻でヨコエビの仲間が人知れず(当たり前か!(笑))、エッチな事をしていた。。。(^^)

今回の流れ藻もアカモク
今回の流れ藻もアカモク
今回の流れ藻もアカモクなのだが、この海藻いったいどこから流れてくるのだろうか?
基本的には温帯域に分布する海藻で、屋久島あたりが南限になりそうなのだが、そうなると近海から??(・・;

いずれにしても黒潮に乗って南方から流れてくるのだとしたら、大陸(大陸棚は温帯)からかなぁ。。。
流れ藻はロマンを感じさせる。


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , , ,

幻想的な巨大流れ藻の下

【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.3/一湊タンク下No.1
【水温】 22.9℃/22.9℃/24.2℃
【透明度】 15m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:36-10:45/11:58-13:01/15:13-16:30
【潮まわり】 09:16 190cm 満潮 / 16:09 33cm 干潮 / 中潮(月齢:4.9)
【日の出・日の入】 日出05:31 日没18:57

2日前のゲストさんの写真です!

この日はGW後半のゲストさんたちの2日目。
一湊エリアで2本潜った。
天気も良くて、水中もGW前半に比べるとやや明るい感じだ。

この3日間のゲストさんたちとは事前にFacebookのメッセージでいろいろとやり取りしていたのだが、「GWのイチオシはコブシメの大産卵です!」などと言っていたにも関わらず、結局、コブシメの大産卵は2日連続でやっていなかった。。。(・・;)
す、すみません。。。ウソついてしまった!!(笑)

でも先日、お宮前に流れてきた超巨大流れ藻の下に差し込む太陽光が何とも幻想的で美しく、これはさすがに僕も撮りたい!!と思ってしまった。。。
明日も残ってるかな?(^^;;

流れ藻は黒潮が洗う屋久島のこの時期を象徴する被写体だ。


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: , , , , , ,

超巨大流れ藻来襲!!

【ポイント】 お宮前/お宮前/一湊タンク下No.3
【水温】 23.4℃/23.3℃/23.1℃
【透明度】 15m/15m/15m
【海況】 やや時化気味
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 10:55-12:03/13:32-14:44/15:52-16:30
【潮まわり】 08:10 212cm 満潮 / 14:55 6cm 干潮 / 中潮(月齢:2.9)
【日の出・日の入】 日出05:33 日没18:56

昨日はGW前半のゲストさんたちの最終日。
ずっと曇り空でやや肌寒かった日が続いていたけど、最終日は晴れて海もかなり面白かった!!(^^)

2日前の初日に見れなかったコブシメの大規模産卵は7-8匹程度とは言え、ようやく見れて、喧嘩・交接・産卵とかなり楽しめた。

このコブシメの繁殖行動を観察していると、突然水中が真っ暗に!!(・・;)
水底から水面を見上げてみると、サッカーコート1つ分くらいはありそうな大きな大きな超巨大流れ藻がお宮前に流れ着き、水面を覆い尽くしてしまった!!

その下には大量のブリの子供たちがついていて、流れ藻がコブシメの産卵するサンゴの真上に流れ着く頃には群れごと水底付近に降り、視界が一面ブリの子供たちで覆いつくされてしまった。。。(◎_◎;)

そのまま流れ藻は岸に漂着し、ブリの子供たちは藻の下を離れ、外へ。。。
大きなブリ玉をつくって渦巻いていた。。。スゴイ光景だった。。。(・。・;

流れ藻とはいえ、ここまで大きいと迫力がかなりあり、自然のスケールの大きさを嫌でも感じさせられる。。。


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: , , , ,

今年も流れ藻が。。。

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.2
【水温】 19.6℃/19.5℃
【透明度】 ~10m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 14:07-15:03/14:10-17:05
【潮まわり】 04:18 166cm 満潮 / 10:30 91cm 干潮 / 16:01 154cm 満潮 / 若潮(月齢:10.3)
【日の出・日の入】 日出05:56 日没18:42

今日は久々のファンダイビングのガイド。
なのに海は一段と濁りを増し、ニゴニゴだ。
透明度はとうとう10mを切ってる。。。(・・;)
水温も以前として20℃前後の低水温状態が続いている。

それでも海は春らしいといえば春らしく、水底に大量に湧いているアミ類はまさに春の風物詩だ。

今年も流れ藻が漂着し始めた。
エントリー口付近には大量のアカモクが漂着。
あまりキッチリ見なかったけど、ハナオコゼなんかも着いているかも。


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: ,

大量の流れ藻漂着。。。

【ポイント】 元浦/一湊タンク下No.1
【水温】 22.2℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 9:30-10:30/11:55-15:48
【潮まわり】 05:22 181cm 満潮 / 11:28 68cm 干潮 / 17:12 181cm 満潮 / 中潮(月齢:12.3)
【日の出・日の入】 日出06:16 日没18:31

午前中、元浦に漂着した流れ藻
午前中、元浦に漂着した流れ藻
午前中、元浦で体験ダイビングをしていると、大量の流れ藻(アカモク)が流れてきた。
あっという間に岸に流れ着き、海岸は大量の流れ藻でウジャウジャ状態。。。
体験ダイビングはその流れ藻の下を進むのだが、ちょっと暗い感じがなんか幻想的だった。。。(^^)
これは春の風物詩で、この時期ならではの光景だ。

ゲストは現地解散だったので、そのまま一湊タンク下で潜ろうとカメラを持ってきていたのだが、レンズはマクロ。。。
「あちゃ~こりゃワイドで来れば良かった。。。」
そうは思ったけど、どうぜスグに流れ藻は沖に流れ出してしまうだろう。。。と思い、のんびり準備してエントリーすると、一湊タンク下も流れ藻が凄かった。。。
まだ岸には漂着しておらず、ポイントの中ほどの至る所に大きな流れ藻の塊がポツポツと点在。。。
それは水中から見るとまるで水面に雲がかかっているかのようになっており、その直下はちょっと暗く、周囲の明るさとのコントラストが異様な感じ。。。
透明度もまずまず良かったので、流れ藻の下から明るくブルーが綺麗な外側の水中景観を見ると何か幻想的な光景になっていた。。。(・・;)

今日もワレカラを撮ろうと思っていたので、そのまま沖に向かって泳ぎ始め、泳ぎながらしばらく考えた。。。
これから家に帰ってワイドレンズに切り替えて、またエントリーすると、最短で30-40分。。。
このあと、流れ藻は岸にたどり着き、潮が満ち始めるとまた沖に流れ出す。。。
もしかして、流れ藻が沖に流れ出してからを狙うのなら間に合う??!!(・・;)

一湊タンク下湾奥に流れ藻がたまる
一湊タンク下湾奥に流れ藻がたまる
猛ダッシュでエクジットして車をブッ飛ばす。。。(^^;;
再び一湊タンク下に帰ってくるとこんな光景だった。

流れ藻はすべて岸にたどり着き、ぜんぶテトラの周囲に寄せられて浮かんでいた。
ちょうど、一湊タンク下の湾奥がすべて流れ藻で覆いつくされた感じ。。。

昨年は3/30にこんな光景になった。(→大量の流れ藻

「間に合った~!!」
あとは再び流れ出すのを待つのみ!!(^^)

ひとまず、海の中に入って待つことにした。
今回、なぜワイドレンズをわざわざ取りに戻ったかと言うと、実は今年の流れ藻は下についている魚の数が尋常ではなかったのだ。。。(・・;)
しかも、「藻じゃこ」と呼ばれるブリの幼魚が今年はウジャウジャと藻の下で群れていたのだ。
当然、「藻じゃこ」なので流れ藻の下で群れるのは当たり前なのだが、これまでは岸に流れ着くアカモクの下には着いていても小さな群れが着くくらいで、今回のように大きな群れがウジャっと着く事は稀なのだ。
4月から始まる藻じゃこ漁は沖の方に漂流している流れ藻の下に着くブリの幼魚を流れ藻もろとも一網打尽にする漁なのだが、実際に流れ藻の下にブリの幼魚が五万と着くのは初めて見る光景だった。。。
これは撮りたい!!!

流れ藻の下から外を見る
流れ藻の下から外を見る
流れ藻の外から見る2
流れ藻の外から見る2

流れ藻の外から見る1
流れ藻の外から見る1
エントリーすると、湾奥のテトラにビッシリ寄っていて、しかも空は厚い雲に覆われ今にも雨が降りそうな天気だったので、藻の下は真っ暗だった。。。(・・;)
これが流れだし、ポイントの中ほどまで流れてくれれば、明るく幻想的な光景が撮れる。。。はずだった。。。

しかし、待てども待てども流れ藻は沖に流れ出す気配はなく、結局3時間海の中にいたけど、ずっと流れ藻は動かずに終わった。。。(◎_◎;)
マジか。。。
今度はいつチャンスがやってくるのだろう。。。はぁ。。。
来年からはこの時期になったら、いつもワイドレンズは車の中に入れておこう。。。と心に誓った。(笑)

それはともかく、ブリの子供以外にも様々な魚がこの流れ藻には着いていた。
これも含め、これまで見てきた流れ藻の中でも今年は最高に魚影の濃い流れ藻だった。
ただ今、着いていた魚種をまとめているところなのだけど、初めて見る魚も数種類いて、ワクワクする。。。(^^)
魚種を調べることで、どこからどういうルートで流れてきているのかを知るカギになる。
どこで産まれて、どこから流れてきたのか知らないけど、他の海との「つながり」を感じる瞬間だ。

_DSC0950_DSC0917

_DSC0766_DSC0734

_DSC0722_DSC0703

エントリー口の下から見た水面
エントリー口の下から見た水面
最後はエアーも無くなって、諦めてエクジット。。。
いや~水面が流れ藻で覆われて出れないんですけど。。。(笑)
体中に藻を巻きつけ、もがきながら、何とか脱出!じゃなくて。。。エクジット。(^^;;


Filed under: 一湊タンク下No.1, 元浦Tagged with: ,

21℃!ナガニザが産卵してるっ!(◎_◎;)

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 21.0℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 14:32-16:12
【潮まわり】 08:26 212cm 満潮 / 14:41 17cm 干潮 / 中潮(月齢:17.8)
【日の出・日の入】 日出06:45 日没18:15

今日はまたマクロに切り替えて、エントリー。
ここ3日くらい透明度はなかなか良かったのだが、水温は18-19℃とかなり低めだった。
しかし、今日は温かかったー!!!!(^^)
水温は21℃くらいあって、新品のロクハンだと90分過ぎてもまったく寒くなかった!!

だからなのか知らないけど、今日はナガニザが集団産卵してた!!(◎_◎;)
ナガニザはシーズン中でも、ここ一湊タンク下で集団産卵するのは過去に見たこともないのに(もっと沖に出た潮通しの良いポイントではよく見られる)。。。
しかも、まだ2月なんだけど。。。(・。・;

昨日はワイドレンズ装着で狙って入ったにも関わらず、キビナゴは全然、塊になっていなかったのに、今日はまたものすごい数のキビナゴが-6m付近にかたまっており、かなり迫力があった。
ま、マジっすか。。。(-_-;)
なんか、こんなんばかり。。。(笑)

ヒドロ虫に着くウミウシ
ヒドロ虫に着くウミウシ
今日の狙いは昨日、同業者のTくんに教えてもらった、ヒドロ虫(ホソガヤの一種?)に着くウミウシ。
小さな小さなヒドロ虫に真っ白いウミウシが着いていたというのだ。
何もしていないウミウシを単体で撮ることはあまりないのだが、ヒドロ虫に着いているのなら話は別だ。
探してみるとスグに見つかったのだが、何か全然、絵にならねー!!!(笑)
このポリプを食べて生きているのかな。。。?

1匹でかいのが着いてた
1匹でかいのが着いてた
ワレカラがウジャウジャ。。。
ワレカラがウジャウジャ。。。
周囲には結構、このヒドロ虫が見られたので、しばらく1株1株を丹念に見ていくと、すげーワレカラがウジャウジャ着いてる!!!(◎_◎;)
屋久島にはワレカラ類は少ないとばかり思っていたけど、単に僕がそういうところを見ていなかっただけかもしれない。。。(笑)
ただ、いつでもワレカラモドキだと思われる種類ばかりだけど。。。

ここでもワレカラとウミウシがヒドロ虫の上で共存共栄している様子を撮ろうと、ウミウシを探したけど見つからなかった。
1匹大きなワレカラがいたけど、こいつは卵を抱えそうな感じ。。。
お腹からチビが出ていくシーン、狙ってみようかな。。。こんどはちょっと浅いし。

そういえば、流れ藻(アカモク)が早くも流れてきている。
今日もある程度のかたまりで一湊湾内に入り込んでいて、しばらくハナオコゼを探してみたけど見つからなかった。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , , , ,

やっぱり他の卵はみんな死んでる?(・。・;

【ポイント】 一湊タンク下No.3/一湊タンク下No.2/一湊タンク下No.1
【水温】 19.5℃/19.6℃/19.8℃
【透明度】 20m
【海況】 やや時化
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 10:11-11:21/12:29-13:37/15:03-16:01
【潮まわり】 05:07 153cm 満潮 / 10:36 109cm 干潮 / 15:48 156cm 満潮 / 中潮(月齢:10.8)
【日の出・日の入】 日出06:52 日没18:10

今日はガイドで3本。
ゲストは先日に引き続き、4月から八丈島・レグルスダイビングで働く予定の石野くん。

この時期は1日3本潜ることはめったにないので、ちょっと体が冷えたよ。。。(笑)

久々にゼロ戦まで泳いだ。
ゼロ戦は当然、最も魚影の薄い時期なのでスカスカ状態だったけど、何とすでにクロホシイシモチのペアリングがボチボチ見られ始めている。
まだ口内保育中の雄は見つけられなかったけど、もしかしたら早い個体はもうくわえている可能性もある。

流れ藻にはハナオコゼのチビが着いてた
流れ藻にはハナオコゼのチビが着いてた
湾内には早くも流れ藻(アカモク)が流れてきている。
一湊タンク下界隈にはまだ少ないけど、中にはハナオコゼのチビも見つかった。(^^)

例の転石下のイカの卵は2日前とあまり変化がない。。。
2-3日前に何匹か孵化した事を考えると、こいつらやっぱりみんな死んでいるのかもしれない。
水温が低すぎる???


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , , ,

大量の流れ藻

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 22.8℃
【透明度】 20m~
【海況】 ベタ凪ぎ
【天候】 快晴
【潜水時間帯】 14:51-15:30
【潮まわり】 10:39 165cm 満潮 / 18:00 52cm 干潮 / 小潮(月齢:12.3)
【日の出・日の入】 日出06:09 日没18:35

今日はガイドをスタッフに任せて、僕は午後から体験ダイビング。
マンツーマンだった事もあり、いつもの元浦ではなくて、僕のホームグラウンド一湊タンク下にお連れした。(^^)
90%の確率で出会うと豪語したウミガメ・リクエストには応えられなかったが(笑)、海は一気に良くなった!!
あれほど多かった浮遊物はなくなり、透明度も20m以上に回復。
何よりも海が青い!!
黒潮が寄ってきたかな。。。(^^)
水温も例年並みどころか、それ以上の23℃まで上がった!!!

この時期としては最高のコンディションの中で初ダイビングをしたゲストはかなり満足された様子♪

一瞬で流れ藻に覆われたエントリー口
一瞬で流れ藻に覆われたエントリー口
今日はいきなり流れ藻がポイント内に入り込んでいた。
最初はポイントのど真ん中に大きく広がっていた流れ藻は水中から見るとまるで空に浮かぶ黒い雲のようで、明るい水中でその部分だけが暗く影になっており、何やら幻想的な光景。。。
瞬時にワイドで撮ったらメチャイケてるやん!!!と思ったけど。。。

一通りコース内をまわったあと、エントリー口に帰ってくると、その流れ藻が一気に岸付近にまで流され、エントリー口付近にたまっていた。
お陰でエントリー口付近は影になって暗い。。。(^^;

しかもエクジットは海藻にまみれながらのエクジットになってしまった。(笑)
ここまで海藻がたまるのは久しぶりだった。

体験ダイビング中だったので丁寧には見れなかったけど、全体的に生き物の影はほとんど見られなかった。
海藻は体にまとわりついたままエクジットしたので車まで持ってきてしまったのだが、観察してみるとアカモクっぽい。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: