タグ: ボラ

講習2日目

【ポイント】 一湊タンク下No.1 / 一湊タンク下No.1 / 一湊タンク下No.1
【水温】 21.2℃ / 21.4℃ / 21.0℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 10:18-10:58 / 12:23-12:33 / 14:30-14:55
【潮まわり】 09:11 196cm 満潮 / 15:13 61cm 干潮 / 中潮(月齢:3.3)
【日の出・日の入】 日出07:04 日没17:59

OW講習の2日目。
今日は一気に3本潜って、2日間で海洋実習が終わった。

寒い中、お疲れ様でした!(^^)

下記の動画は昨日、元浦で見かけたコブシメの捕食。
食べているのは多分、ボラ。

実は行きに見かけて、帰りも飲み込んでなかったことからも、食べるのになかなか手間取っているようだった。。。^^;


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: ,

お食事中のボラたち

【ポイント】 元浦 / 元浦 / 一湊タンク下No.1 / 元浦東 / 志戸子
【水温】 28℃ / 28℃ / 28℃ / 29℃ / 28℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 快晴
【潜水時間帯】 9:45-10:13 / 11:24-11:53 / 12:49-13:20 / 14:06-14:46 / 15:09-16:12
【潮まわり】 08:13 79cm 干潮 / 14:42 184cm 満潮 / 長潮(月齢:24.0)
【日の出・日の入】 日出05:27 日没19:20

海の日絡みの連休に来店されたゲストさんたちもお帰りになり、今日は体験ダイビング・デー!
元浦で2本潜ったあと、一湊タンク下をボートで1本。

浅いこともあり、元浦は太陽光がよく差し込み、メチャ綺麗な海だった。(^^)
もうボケ~と漂っているだけでも気持ちがいいくらい!(^^;)

明るい太陽光が差し込む元浦はのんびり魚たちがお食事していて、とても平和な光景が見られた。。。(^^)
下の動画はお食事中のボラたち。

盛んに水底に広がるミルという緑の海藻をカジっているのだけど、この海藻が切られてボロボロ落ちていく様子がまったく見られないので、よくよく観察してみると彼らはアオウミガメのようにこの海藻(ミル)自体を食べているのではなく、どうもこのミルに付く付着藻類やこれに着く甲殻類などを食べているようだ。

午後からは来島中の峯水さんとマンツーマンで普段はほとんど入らない「元浦東」や「志戸子」へ。
僕個人的にはちょっと初めて知ったことが。。。(^^)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 元浦, 志戸子, その他Tagged with: , ,

5mmジャージに衣替え

【ポイント】 元浦 / 一湊タンク下No.1
【水温】 26.4℃ / 26.2℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:24-10:00 / 10:58-11:33
【潮まわり】 06:17 221cm 満潮 / 13:05 17cm 干潮 / 大潮(月齢:15.0)
【日の出・日の入】 日出05:16 日没19:23

梅雨なのにいっこうに雨が降らない。。。(^^)
今日も朝からいい天気だ。

アカカマスの群れ
アカカマスの群れ

水温はまだ25-26℃なんだけど、気温もグングン上がって暑いので、今日は今季初めてついに5mmジャージに衣替え。
水温的にまだまだ寒いかな。。。とか思ったけど、意外にイケた!
40-50分程度のダイビングだったら全然、寒くなかった。

お食事中のアオウミガメ
お食事中のアオウミガメ

今日は1日体験ダイビングの予約(マンツーマン)だったのだが、ゲストさんにお会いしてみるとライセンスを持っているとの事。
屋久島のようなリゾートではよくある事なんだけど、ちょっとブランクが開いてしまったりしたダイバーはあえて体験ダイビングで申し込む方が多いのだ。

でもそれほど長いブランクではない限り、実はその必要はないんだよねぇ。。。(^^;)
だって、その方のブランクやレベルに合わせて潜るだけなので。(笑)

という事で今日は急遽、ファンダイビングに変更!
ゲストさんからまったく目の離せない体験ダイビングだから今日は写真なしブログだな。。。とか考えていたけど、おかげでそれは避けることができた。。。(笑)

1本目の元浦は本来、体験ダイビングなどをよく行う浅いポイントなのだが、こういう環境ではよくボラの群れに出会う。
よく砂地で水底をつつきながら食事をしているのを見かけるけど、これは多分、砂中の甲殻類などを食べているのだと思う。

でも海藻に関してはその海藻そのものを食べているとばかり思っていたのだが、どうもそうじゃないっぽい。。。
現在の水底はミル類で覆われているのだが、これを引きちぎって食べているのかと思いきや、どうもミルそのものは食べていないようだ。

ミルの表面に着いているものといえば、ワレカラ!と一瞬、思ったけど、それほど多く着いているわけではないので、この食いっぷりは違うかも。。。
あと怪しいのは付着藻類くらい。。。

ボラは雑食なので、動物性のものだけでなく、植物性のものも食べる。
だからといって、ミル類を丸ごと食さず、そこに着く付着藻類のみをかじり取って食べるなんて。。。マニアックだなぁ。。。(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 元浦Tagged with: ,

わ~い!屋久島初記録!!!(^^)

【ポイント】 一湊タンク下No.1/元浦
【水温】 29.1℃/30.0℃
【透明度】 30m
【海況】 浅場はややウネリあり
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 10:30-13:01/15:00-16:00
【潮まわり】 09:41 87cm 干潮 / 16:55 186cm 満潮 / 長潮(月齢:24.2)
【日の出・日の入】 日出05:54 日没18:42

8/1からうちに研修に来ていた子が今日で最後という事で、ゲストがいない今日は午前中に海に連れてった。
とは言っても、好きに遊んでて~と言い残し、僕は深場へ。。。(^^;;

先日、一湊タンク下の-35m付近に行ったときに、今年もヤシャハゼやヒレナガネジリンボウが出ていたので、これを撮りに行った。
屋久島ではこの2種はかなり珍しく、高水温期にのみ決まった場所で数匹見られる程度。。。

行ってみると両種ともペアで穴から出ていて撮りやすかったのだが、共に1匹はすぐに引っ込んでしまった。。。(^^;;

ヤシャハゼ
ヤシャハゼ

ヒレナガネジリンボウ
ヒレナガネジリンボウ

しばらくその辺を徘徊していると見慣れないトラギスがいた。
よく見るとそれはTheトラギスだった。

Theトラギス
Theトラギス
屋久島にはトラギスの仲間は非常に多く見られ、それぞれが繁殖もしている普通種なのだが、温帯域で見られる種類だけはさすがに厳しい。。。
ここではたまに屋久島では珍しい温帯系のコウライトラギスを見かけるので、最初はそれかと思って近づくと、何か変。。。
今まで図鑑でしか見たことがなかったTheトラギスが鎮座していて、じっと僕の動きを伺っていた。

すげー!!Theトラギスが出ちゃったよ。。。(^^;;
これって国内では南限ではないだろうか?

台湾にはいるようなので、きっとそちらから黒潮を通して流れてきたに違いない。
ちなみに屋久島初記録だ。(^^)

今日も白化したシライトイソギンチャクにハマってしまった。。。
前半の1時間はこれに刺さってた。。。(^^;;
今日はノーストロボで一昨日とはまた違った印象の写真を狙ってみた。(^^;;
淡いグリーンの背景がよくない???(笑)

pic1
pic1
pic2
pic2

pic3
pic3

午後からはまた「潜る練習をしたい!」という森羅とスノーケリングに行ってきた。
前よりも少しづつ潜れるようになってきたけど、あと少し!!!(^^)

ボラの繁殖行動??
ボラの繁殖行動??
元浦ではボラのいつもとはちょっと違う行動が見られた。
5-6匹がギッシリくっつき合って、縦に連なって群れ、早い動きで縦横無尽に動いていた。
(ちなみに普段は横に広く広がって群れ、水底の餌を探してウロウロしている事が多い)
何かメス1匹に対して多数のオスがピッタリくっついて追い回す産卵時のアユにも似た行動だった。(16:00前後)
もしかしてこいつらもメス1:オス多の水底への放卵放精???


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , , , ,

久し振りの海です!

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 20.2℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 15:18-17:13
【潮まわり】 09:40 195cm 満潮 / 16:05 45cm 干潮 / 中潮(月齢:5.0)
【日の出・日の入】 日出07:04 日没17:59

昨日、帰省先から帰って来たのだが、すっかり屋久島は暖かくなっていて驚いた。

久し振りの海!
帰省先ではまったく海に入らなかったので、2週間ぶりの海だ。
通常、ダイビングは非日常空間を求め、非日常体験を楽しむ遊びなのだろうけど、僕にとっては海のないこの2週間こそが非日常空間であり、また日常的な空間&現実に戻ってきたという感じがする。(笑)

帰省前にハウジングをメンテナンスに出していたのだが、返ってきたハウジングにちょっと不備があったのでまた送り返し、今日はコンデジを持って海へ。。。
しばらくはコンデジ生活だ。

帰省前よりはやや水温は上がっていて20℃台。
水温よりも変化が激しかったのが、透明度。
帰省前の抜群の透明度が嘘のように海全体に細かい浮遊物が見られ、ちょっと汚い感じ。。。
完全に黒潮から見放された典型的なこの時期の屋久島の海。

白化したウスサザナミサンゴの小群体
白化したウスサザナミサンゴの小群体
2週間ぶりの海でちょっと驚いた事があった。
ここ2-3年で新たに大きな群体を作りつつあった浅場にあるウスサザナミサンゴの小群体がすべて一気に白化していた!!
直径1mくらいの群体が2つ連なっているのだが、両方とも完全白化!!

20日前に撮影した同じウスサザナミサンゴ群体
20日前に撮影した同じウスサザナミサンゴ群体
最後に入った2週間前(1/23)はとても綺麗な色をして元気だったのはよ~く覚えているのだが、まさかたった2週間で真っ白!!(右写真は1/14に撮影した同じ群体)
何があったんだろうか。。。

仲の良い同業者によると、僕が帰省している間、何度か大きく時化たり、水温も下がったりしたらしいのだが、考えられるのは低水温か、大時化によるストレスか。。。
しかし、時化たにしては周囲は特に荒れた様子もない。。。
実際、心配になってもう少し先の方にあるウスサザナミサンゴの大群体を見に行ったのだが、こちらは2週間前とあまり大きな差はなかった。
う~ナゼに急にここまで一気に白化したのだろうか。。。?
いずれにしても、多分この白化っぷりは一晩で一気に白くなってしまった臭い。。。
原因はなんだろ???気になる。。。(ーー;)
2週間、潜れなかったのが悔やまれる。。。

オウムブダイの死骸
オウムブダイの死骸
ボラの死骸
ボラの死骸
今日は何と1本で3匹も魚の死骸を見かけた。
オウムブダイ2匹とボラ1匹の死骸。。。
オウムブダイなんて2匹の死体が2mも離れず、立て続けに横たわっていた。
ボラはかなり分解が進んでいたが、オウムブダイの死体はまだ新しくここ2-3日に死んだものではないだろうか。。。?

これはもしかしたら、僕が帰省している間に超水温が低下したのかと思い、他店のブログを片っ端から見ていったのだが、この2週間の間にタンク下に入った業者がまったくいな~い!!!
マジっすか。。。(^^;)
ただ、お隣、元浦や志戸子などに入った業者のブログを見るとその水温は15℃!!
やっぱり。。。(ーー;)
こりゃ、魚も死ぬって。。。

ナガヒカリボヤ
ナガヒカリボヤ
浮遊物が多かったので、ちょっと中層をブラブラしてみたのだが、特に何も浮いていなかった。
しかし、水底にドーンと大きなナガヒカリボヤが落ちていた。

Pelagopenaeus balboe?
Pelagopenaeus balboe?
中を覗いてみると大きなエビがウジャウジャ!!!
7-8匹入っていたのだが、これってもしかして昨年の今頃、串本で見つかって話題になっていた和名のないクルマエビ科のエビ(Pelagopenaeus balboe)???
確認しようと思って過去のニュース記事を探してみたら、まだネット上にあった。。。(^^;)

ホヤの中にエビが共生 串本沖で見つかる – AGARA紀伊民報.
和名ない珍種と判明 串本沖で捕獲のホヤと共生のエビ – AGARA紀伊民報.

その後、こいつには和名はついたのだろうか。。。?


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , , , ,

海水浴場の外側

【ポイント】 一湊クレーン下/一湊クレーン下
【水温】 29.0℃
【透明度】 30m~
風は東からやや南に移ったが、依然として東よりの風には変わらない。
元浦はかなり凪ぎたけど、一応今日もクレーン下で。。。
(午後からは元浦に入ろうか、かなり迷ったけど)

Continue reading


Filed under: 一湊クレーン下Tagged with: , , , , ,