OLYMPUS DIGITAL CAMERAホームグラウンドの琉球郷(小琉球)にはウミガメが少ないのか?と聞くと、沢山いるという。。。
ではなぜ、ウミガメがリクエストなのか聞いてみると、台湾だけでなく、屋久島、沖縄など日本の南西諸島などこの界隈のウミガメたちを片っ端から個体識別しようとしているそうな。。。(・・;)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA明日から来島予定の常連ゲストIさんご夫婦よりリクエストをいただいていたパンダダルマハゼ。
実は屋久島では割と普通に見られるハゼなのだが、最近はあまり生息環境であるハナヤサイサンゴを覗くことも無くなっていた。
久々にこのサンゴを見かけるたびにチェックしていくと、卵守り中の個体を見つけた。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA元気なうちに普段はあまり行かないポイントや沖合のポイントに行っておこうという事で、今日は横瀬や普段はあまり潜らないトンネル下などで潜った。
トンネル下では、昨日同業者から教えてもらったハチジョウタツをこちらでも見つけた!
今回は自力で見つけることが出来た。。。ずっと見つからなかったのに、見つかるときは連続で見つかるものなんだな。。。とちょっと感心した。(^_^;)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA今日の卵の様子はこんな感じ。
卵の成長は異常に早い気がするけど、それでもハッチアウトは明日ではなく、明後日か明々後日かな。。。と個人的には思っているのだが、この卵の成長の速さからすると明日の早朝も一応行っておかないと何か怖い。。。
水温が上がったからだろうか。。。卵の成長度合いが半端なく速い。