タグ: ヒレギレイカ

極小イカが目立つ季節。。。(^^)

【ポイント】 一湊タンク下No.1 / 一湊タンク下No.3 / お宮前
【水温】 21.9℃ / 21.7℃ / 21.5℃
【透明度】 10m
【海況】 ベタ凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 9:02-10:00 / 11:08-12:02 / 13:57-14:55
【潮まわり】 07:31 109cm 干潮 / 12:49 156cm 満潮 / 小潮(月齢:7.3)
【日の出・日の入】 日出05:24 日没19:04

ますます透明度が悪くなってる。。。(;´・ω・)
ゼロ戦なんかは水底の造形物を注意して見ていかないと迷いそうな勢い。。。(笑)

現在、水底付近は大量のアミ類や生まれたばかりの魚たちの稚魚などで溢れている。。。これはこの時期の風物詩で、水中の透明度を極端に落としている。(^^;)

そんなチビたちに混じってこの時期良く見られるのが、生まれたばかりのイカ類(種類不明)や図鑑などではヒレギレイカなどと呼ばれている小型のイカの仲間など、小さな小さなイカたちだ。

この時期によくハッチアウトを観察できる転石下の謎のイカの子供たちもそのひとつだ。

今年もこの謎のイカたちのハッチアウトを今季初観察。。。(^^)

今年はTG4の動画で撮影してみたんだけど、結構、いい感じで撮れてる!!!!
コツが掴めてきたので、次回はもう少しまともな動画が撮れそうです。。。

。。。って、あんたガイド中じゃないんかいっ!(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: ,

久しぶりに沖へ。。。

【ポイント】 一湊タンク下No.2/一湊タンク下No.1
【水温】 23.5℃/23.9℃
【透明度】 20m/20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 9:24-10:59/11:55-13:52
【潮まわり】 04:06 104cm 干潮 / 09:27 197cm 満潮 / 16:23 28cm 干潮 / 中潮(月齢:18.9)
【日の出・日の入】 日出05:19 日没19:09

常連No.1のSさんと常連No.2のGさんの最終日。
昨日はコブシメ三昧の1日だったので、今日はマクロで。。。という事で、いつもの一湊タンク下へ。
Gさんのリクエストはマジマクロイシモチの口内保育とジョーの口内保育。

1本目、まずはGさんのリクエストに応じて口内保育中のマジマクロイシモチ探し。
しかし、マジマクロイシモチどころかガンガゼが見当たらない。。。(・・;)
やっとの思いで口内保育中のオスを見つけたが、ガンガゼ少な過ぎ~っ!

薄ら婚姻色のクジャクベラのオス
薄ら婚姻色のクジャクベラのオス
Gさんを放置してSさんと久しぶりに沖に出た。
-25m前後の斜面ではクジャクベラのオスたちがヒレを広げて滑空していたが、求愛というほどではない、薄い婚姻色。
この状態だと多分、繁殖期は始まっていて、午前~正午前後に産卵しているかも。。。
クレナイイトヒキベラはいつの間にかいなくなっていて、いつもの場所では見つからなかった。

トモシビイトヒキベラの若魚
トモシビイトヒキベラの若魚
今年は一湊タンク下でトモシビイトヒキベラの若魚を多く見かける。
屋久島では普通種なのだが、なぜか一湊タンク下ではあまり数は見られなかった。
7-8年前は1つハーレムもあったのだが、今では成魚は数匹見られる程度。
今年は数年ぶりにトモシビイトヒキベラのハーレムが形成されるかな?
ちょっと楽しみ♪(^^)

巣穴から飛び出るジョーフィッシュ
巣穴から飛び出るジョーフィッシュ
2本目はやはりGさんのリクエストで浅場で卵を咥えたジョーフィッシュがいないかチェックしてまわった。
何匹かまとまって見られるエリアを中心に見て回ったけど、まだまだ若い個体が多く、当然卵を咥えたオスは全然見つからない。
例年ならすでに何匹か見られてもいいのだが、今年は確実に遅れている。。。(・・;)
低水温の影響なのだろうか?

ジョーは通常、卵を咥えておらず、危険を感じると穴の底に置いてある卵塊を咥えて顔を出す(つまり卵を守ろうとする)傾向があるので、今日も巣穴に指の先をちょっと入れてみたりして調査したのだが、そのうちの1匹がガブリと噛みついてきた!(-o-;
もう一度入れてみると、今度は巣穴から飛び出てしまった。。。
巣穴を構えたばかりのジョーはちょと穴に指を近づけると噛みついてきたり、穴から簡単に出てしまう事が多い。

ヒレギレイカ?
ヒレギレイカ?
まだまだ水底付近には小さなアミ類やヒメオオメアミなどが舞っていて、マクロ撮影の支障になっている。(笑)
海藻も少しづつ溶けだし、ちょっと手を着くとボぁ~と海藻の溶けカスが舞い散るこの時期特有の光景。。。
そんな中をよく見てみるとヒレギレイカ(?)が数十匹の群がりをつくり浮いていた。
体長は2-3mm。
小さな小さなイカだ。
この時期特有のアオサをバックに撮ったら、幻想的でいい感じ。。。(^^)

お~!!稚ヒトデ!
お~!!稚ヒトデ!
いつも2人の常連ゲストの最終日は高速船の最終便で帰るため、2本目のエクジット後は慌ただしくなる。
なので、撮影した画像はとりあえずメディアを丸々コピーさせてもらって、ゲストが帰った後にチェックするのだが、何とその中に昨年から必死に探していたオニヒトデの稚ヒトデが写っているではないか!!

前後の画像からどうもクサビライシの仲間の裏側に着いていたらしい。
屋久島ではオニヒトデ自体が珍しいのだが、その幼体などは全然認識していなかった。
ぜひこの目で見てみたい!!と思っていたのだが、こんなところにいたとは。。。(-o-;

そのクサビライシの仲間も特定できそうなので、早速、見に行ってみよっと。


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , , , , ,