【ポイント】 一湊タンク下No.3
【水温】 20.6℃
【透明度】 10m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 14:56-16:42
【潮まわり】 06:46 225cm 満潮 / 13:25 -7cm 干潮 / 大潮(月齢:15.9)
【日の出・日の入】 日出05:23 日没19:04
相変わらず、-20m以深の水底に冷たい水がたまっているようで、浅場は22℃以上あるのだが(それでも低いけど。。。)、底は20℃を切りそうな勢いだ。。。(・・;)
冷たい潮と共に冷水の死者がポイント内に入り込んでいて、ますます寒さを感じさせる。
その代表格はウスバハギ!!
普段はあまり見ないウスバハギも水温が下がると姿を現す。
正確には低水温で現れるというわけではなくて、今日のように冷水が底にたまるような時、つまり深場の冷たい水が上がってくる時、一緒にポイント内に入り込んでくるのだろう。。。
いずれにしても見たくない魚だ。。。(笑)
同じく冷水の使者は使者でも大歓迎の魚もいる。
ニタリだ!
この魚も深場から冷たい水と共にダイビングエリアに入り込んでくるのだと思うのだが、過去に数回見たのは永田だった。
それが今日はついにホームグラウンドの一湊タンク下に出現!(◎_◎;)
突然、現れたのでちょっとビビった!!!
しかし、そのフォルムはやっぱりカッコいい!!!
思わず105mmマクロで2-3枚シャッターを切った!(笑)
何とか証拠写真が撮れた。。。(^^;;
多分、この冷水の流入は一時的なモノだとは思うけど、早く過ぎ去って欲しいなぁ。。。
底に冷水がたまっていても、生物の動きはどんどん進んでいる。
今日はハタタテサンカクハゼの卵を今季初確認。
いつも産む場所に今年も同じように卵を産みつけていた。
しかし、相変わらず卵と親を一緒に撮っても絵にならないやつらだ。。。(笑)
クマノミは複数ヶ所で、今日産んだんじゃないかと思われる卵が見られた。
多分、昨日と今日はクマノミの産卵のラッシュだったのではないだろうか。。。?
キビナゴはすっかり世代交代の時期に入ったようで、ここ数日は3cmくらいの幼魚の群れが目立つ。
4月上旬は極小キビナゴの群れがよく目についたのだが、そいつらがここまで成長して、大きな群れを作ろうとしている。
今年は4/1にキビナゴの産卵らしき行動を見ているのだが(→怪しいキビナゴたちの行動)、何かちょっと早くね?とか思っていたのだが、幼魚群れの出現も例年に比べてやや早い気がする。
No comment yet, add your voice below!