【ポイント】 観音 / オツセ
【水温】 26℃ / 26℃
【透明度】 10m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:11-10:15 / 11:24-12:36
【潮まわり】 09:07 76cm 干潮 / 15:56 198cm 満潮 / 長潮(月齢:24.1)
【日の出・日の入】 日出06:27 日没17:36
今日は常連ゲストKさんとマンツーマンで2本。
Kさんは前回7月来島時に2,222本の記念ダイブを屋久島で行ったベテランダイバーなのだが、純粋なフィッシュウォッチャーなので、写真の提供はなし。。。(^^;;
なので、今日はかなり真面目に動画撮影。(ガイドなのに。。。(笑))
この動画のランドールズタイルフィッシュや今日は良い子が沢山出ていたピンクダートゴビー、そして突然現れたニタリなどいろいろ撮ったけど、どれもイマイチだなぁ~(-_-;)
この動画が一番まとも。。。
ランドールズタイルフィッシュは名前からも分かる通り、まだ和名はなく、日本ではかなりのレア種になる。
これまでも伊豆半島や伊豆大島、久米島、柏島なんかでも見られているようなのだが、写真を見るとどれも小さな幼魚~若魚のステージ。
しかも完全な「出モノ」みたいで、継続的には見られていないようなのだ。
なのに、なぜか屋久島ではある特定の場所では普通種状態で十数匹が生息しており、巣穴となる大きな塚がそこら中に見られる。
どの個体も15-20cmはありそうな成魚で、丸々太っている。。。
7年前にこのコミュニティを見つけて以来、ずっと複数匹が見られ続けているので、多分、ここで再生産しているのだと思う。
常々、屋久島の海ってホント変な海だなぁ~って思ってるんだけど、このランドールズタイルフィッシュの存在もその象徴のひとつ。
今日は警戒心も弱くかなり寄れたけど、画質はイマイチです。。。
TG4で巣穴に引っ込むまで撮影した45秒の動画です。
あと、しょぼいけど、ピンクダートゴビーの動画も。。。(^^;)
高水温期になると深場の斜面の至るところでピンクダートゴビーがホバーリングしている。
たいていは3-4匹の小さな群れをつくり、それがそこら中で見られるのだが、たいていは警戒心が強く、なかなかじっくり観察させてくれない。
しかし、昨日はどの小群れもじっくり観察できるくらい寄れて、動画撮影も容易だったのだが、なぜかなかなかピントが合わず、ヒレを大きく広げた子はことごとくピントが合ってなかった。。。(;´・ω・)
明るさが足りないのかなぁ。。。
最近、TG4のフォーカスが劣化しているような気が。。。
No comment yet, add your voice below!