【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3/お宮前
【水温】 26.6℃/26.7℃/27.1℃
【透明度】 30m/30m/20m
【海況】 凪ぎ→時化
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:39-10:49/11:59-12:53/14:57-16:02
【潮まわり】 09:10 216cm 満潮 / 14:58 102cm 干潮 / 中潮(月齢:18.0)
【日の出・日の入】 日出06:13 日没17:59
今日は屋久島より南にある沖縄からのゲストさんのガイド。
ほぼ琉球列島でしか潜ったことがないというから、温帯種を探しまくったけど(笑)、いざ探そうとすると見つからない。。。(^_^;)
いつもはメチャクチャ目につくのに。(笑)
今日は本数を重ねるごとに海が時化てきて、3本目はかなりの大うねり!( ̄□ ̄;)!!
でも透明度はそこそこ良くて、陸上も秋晴れ!
気持よく潜れた1日だった。(^^)
今年の秋はキンセンハゼ、ムナテンベラダマシの幼魚がよく目につく。
キンセンハゼもムナテンベラダマシも少ないとはいえ成魚も見かけるので季節回遊魚ではないけど、まったく見られない年もあったりする魚だ。
低水温期はほとんど見かけないし。。。
海の中は年によって生息魚種構成がコロコロ変わるのが面白い。
モンスズメダイの産卵を観察した。
時間は15:20くらい。
見れそうでなかなか見れないのがモンスズメダイの産卵。
スズメダイにしては珍しく砂地に産卵床を形成する。
抱卵中のモンハナシャコを見かけた。
通常は春~初夏が彼らの繁殖期。
この時期の抱卵は珍しい。
ガラスハゼはまだまだ繁殖期は続く。。。
孵化間近の卵からは稚魚の目玉がクッキリと見えた。(^^)
屋久島の場合、多くの生き物が春~初夏に繁殖のピークシーズンを迎え、高水温期は一時繁殖行動をストップさせ、また水温が下がり始めた秋に再び繁殖を行うものが多い。