タグ: ウミウサギガイ

ウミウサギガイの卵

【ポイント】 元浦
【水温】 24.2℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 15:15-16:32
【潮まわり】 07:14 231cm 満潮 / 13:08 74cm 干潮 / 18:46 234cm 満潮 / 大潮(月齢:14.4)
【日の出・日の入】 日出06:52 日没17:17

いや~今日の一湊湾内は久々に大きく時化た!
ついに今年も西高東低冬型の気圧配置になるようになってきて、一湊湾内はもはや冬の光景だ。。。(;´・ω・)

今日のゲストは午後からの体験ダイビングだけだったので、やはりガイドは詩帆に任せ、僕は午後から北部で唯一入れる元浦へ。。。

でも元浦で全然OK!!!!(^^)
なぜなら、今一番撮りたい被写体が元浦にあるからだ。

透明なカプセルの中に無数の粒々。。。
透明なカプセルの中に無数の粒々。。。

ウネタケ類の上に産み着けられたウミウサギガイの卵
ウネタケ類の上に産み着けられたウミウサギガイの卵

スタッフの詩帆が11月20日に初めて見つけた時は、親(成貝)が覆い被さっていたというウミウサギガイの卵。
今は親の姿はなく、卵だけが残り、日々成熟し続けている。。。

作例1 半分までしか卵が入っていないカプセルが連なる様が面白い。。。
作例1
半分までしか卵が入っていないカプセルが連なる様が面白い。。。
5-8mmくらいの透明なカプセルの中に無数の小さな卵がいっぱい入っていて、どのカプセルもピッタリ半分までってのが面白いでしょ?(^^)
これが左右上下と連なるとさらに面白いっ!
造形的にも面白いし、コロコロ感も最高にカワイイ~!!

最初にスタッフに写真を見せられた時、産卵シーンが撮りたいなぁ。。。などと思ったのだが、今ではこのカプセルの連なりが絵的に面白いのでは?そんなこと構想を胸にエントリー。
結局、1時間半、ここに刺さっていた。。。(^^;)

作例2
作例2

作例3
作例3

いくつかのカプセルは真っ白、もしくはまっ黄色ですでに死んでいる卵も。。。
孵化時はここから幼生が旅立つわけだが、このカプセルはどうやって突破するんだろ?
孵化も見てみたいなぁ。。。


Filed under: 元浦Tagged with:

お~!!!あと少しで黒潮!!!(^^)

【ポイント】 オツセ/ヨスジ漁礁
【水温】 22.4℃/23.1℃
【透明度】 20m/20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもりのち雨
【潜水時間帯】 11:02-12:03/13:36-14:42
【潮まわり】 09:26 202cm 満潮 / 16:20 12cm 干潮 / 中潮(月齢:19.7)
【日の出・日の入】 日出05:35 日没18:55

水温も透明度も上がってる!!

今日は永田で2本潜ってきたのだが、水温は1本目22℃台まで上がっており、透明度も20mくらいまで回復していた。
完全な黒潮の海とまではいかないけど、ここ数日の状況と比べるともうこれで十分過ぎるっ!(^^)

さらに2本目は水温が23℃台まで上がり、完全に1週間前の状況に戻った!!
しかも2本目のエクジット間際には何やら動物性のプランクトンが大量に混じる潮が入り込み、まさに「黒潮の端(黒潮の両端は浮遊物が溜まりやすい)」状態。。。

明日はとうとう黒潮が接岸するんじゃね?などと期待も大きくなる。。。(^^;;

ちなみにこのプランクトン類がなかなか面白いものがいろいろ含まれていて、カメラを持っていない自分がちょっと恨めしかった。。。

ぶっちゃけ個人的には超クリアーな黒潮の海になるより、このまま浮遊生物の多い「黒潮の端」状態の海が続いて欲しい気も。。。(^^;)


Filed under: オツセ, ヨスジ漁礁Tagged with: , , ,

ジョーのハッチアウト

【ポイント】 一湊タンク下No.1/オツセ/オツセ
【水温】 29.9℃/28.7℃/28.7℃
【透明度】 25m/25m/25m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:49-11:20/11:53-12:54/14:41-15:46
【潮まわり】 04:55 73cm 干潮 / 10:56 204cm 満潮 / 17:01 87cm 干潮 / 小潮(月齢:6.0)
【日の出・日の入】 日出05:32 日没19:17

ジョーフィッシュのハッチアウトはリクエストは多いのだが、タイミングの問題もあってゲストと見に行く事はこれまでなかった。
ちょうどそのゲストが来島する時に、孵化間近の卵をくわえたジョーがいれば良いのだが、そう上手くはいかない。。。

ジョーフィッシュ自体は屋久島の一湊タンク下の浅場(-10m)ではごくごく普通に見られ、その数もとても多いので、抱卵中のオスも多分、至るところにいてハッチアウトも頻繁に行なっているのであろうけど、1人のガイドが把握できる個体数は限られている。
そんな把握個体の中に来島時、偶然にも孵化間近の卵をくわえたジョーがいれば良いのだが、それはなかなか難しい。。。

すでにジョーの繁殖期のピークはとっくに過ぎているので、ここ最近はジョーのモニタリングはしていなかった。
ところが昨日、偶然にも抱卵中の個体を見つけ、しかもその卵は透明、かつ稚魚の目玉はクッキリ!
こりゃ、明日にも孵化しそうだ。。。という事で、急遽、今朝はジョーのハッチアウトを観察しに行くことにした。
ゲストは常連さんのお二人。

一応、簡単にデータだけ。。。(自分用のメモです)

4:54:00 穴から卵をくわえず顔を出ししばらく口をパクパク
4:55:30 一度引っ込んだ後、卵を咥えて再登場
4:58:00 少しづつ孵化し、出てくる稚魚の数が増え始める
4:58:10 孵化のピーク突入!!
4:58:22 10秒程度でほとんどが孵化⇒あとは残りの稚魚がポツリポツリ。。。

2-3本目は他のゲストも交えて永田へ。。。
しかし、このゲストさんお二人、1本目の素晴らしいジョーのハッチアウト写真ですべての力を使い尽くし、その後は何とも気が抜けた感じ。。。(笑)

サクラコシオリエビが着くミズガメカイメンは前回オツセに潜った時もそうだったんだけど、表面から芽(クローン)が沢山出ていてサクラコシオリエビを撮る際の背景としてはイマイチ。。。(^_^;)
浅場ではウミウサギガイが産卵していた。
次回のオツセで経過を見るのが楽しみ!!!(^^)


Filed under: 一湊タンク下No.1, オツセTagged with: , , ,