【ポイント】 元浦
【水温】 16.7℃
【透明度】 20m
ありえね~この水温。。。
今日もヘビギンポ探しで最大水深2.3mとは言え(表層が冷たい場合が多いので)、この水温は低過ぎるっ!
思わず水温計を疑ってしまった。
風は緩い西風だったが、ダイビング中に強まったようで、エクジットするとかなりの強風。。。しかも冷たい。。。強烈過ぎる。。。!
水中はかなり透明度が良かった。
ここ最近は薄い緑色の海藻(アオサ)が目立ってきて、光の当たる浅場はかなり綺麗だ。
ここを手のひらでさっと摩ると、ピョンピョン飛び跳ねるヘビギンポがとても可愛い~♪(笑)
今日も浅場でヘビギンポ探しだ。
連日、ここで行っているクサギンポ探しはちょっと場所を変えてみた。
今度は僕が「栗生」で見つけた環境(超浅場の短い海藻が生い茂る硬い岩盤の上)を当たってみた。。。
Theヘビギンポが繁殖期に入ったようだ。
あちらこちらに興奮した黒い婚姻色オスが目立つ。
伊豆では7月頃で、古巣・八丈島では3-4月頃なので、屋久島はかなり早い。
南に下るほど、繁殖期に入るのが早い。
というか、僕の調べた限りでは、Theヘビギンポは沖縄などでは見られないので、多分、ここ屋久島周辺が生息の南限になると思う。
つまり、「Theヘビギンポの婚姻色前線」はここ屋久島から北上していくわけだ。(笑)
今日は今季初めてTheヘビギンポの産卵も観察。
ところが今日見た産卵オスは通常体色での産卵だった。
今日は真っ黒な婚姻色となったオスを沢山見かけたが、実際に産卵していたのはこの通常体色のオスだけ。。。
婚姻色で産卵するやつと通常体色で産卵するやつの違いは何だろう??
近くに競合オスがいない場合は通常体色でエッチするのかな?とか思ったけど、確証はない。。。(笑)
—————————-
2ヶ月前に「元浦」で初めてテングヘビギンポを見つけた場所(⇒屋久島海案内: ヘビギンポの季節がやってきた!)をたまたま通りかかったのだが、よく見りゃメチャクチャ沢山いてちょっと拍子抜けしてしまった。。。
あっちにもこっちにも、そこら中にいる事が分った。
で思ったのだが、未だにテングヘビギンポはレアとされる傾向が強いが、多分屋久島をはじめとする南の島々なら、普通種なのではないだろうか?
環境が特殊だって事(水深-2m以下)と、かなり環境に同化してしまうって事(透明な体色)、そして動きが素早い事などが原因でなかなか目につかないだけで、多分数自体は多いヘビギンポのひとつではないだろうか?
ちなみに特徴でもある上アゴ先から伸びる被弁ってのは、メスには無いと言われているけど、非常に短いけどある事はある!
これはメスだと思われるが(目に下にオスの婚姻色時に目立つブルーラインの形跡がまったく無いため)、よく見れば先端に多少突起があるでしょ?(笑)⇒
—————————-
屋久島以南で見られるヨゴレヘビギンポは、本州や伊豆諸島で見られるものとは別種になるって事は、このLOGでも散々書いてきた。
これを黒ヨゴレと呼んでいるわけだが、この手の仲間は世界中に色々な種類がいるようでどいつもこいつもヨゴレヘビギンポとよく似ている。。。
って事は屋久島には黒ヨゴレだけでなく、他の種類がいてもおかしくないよねぇ。。。?
ただ単に「黒ヨゴレ」と勘違いしているだけで、実は。。。!!!って事はありえないかな??(笑)
今までみんなこの「黒ヨゴレ」をヨゴレヘビギンポと勘違いしていたわけだし、ありえない事もない。。。
実際、えっ???これも「黒ヨゴレ」???と迷ってしまうやつもたまに見かける。
妙に巨大だったり、妙に頭部がでかかったり。。。
今日も変な「黒ヨゴレ」(?)を見かけた。
普段なら「あっ、若魚か。。。」と通り過ぎる3cmぐらいの小さな子なのだが(通常オスで4.5cmぐらい)、通常体色のまま何やら求愛行動らしきものを始めた。。。
ヘビギンポ類は求愛時や喧嘩の時、口を大きく開けてクエッ!と大あくびみたいな事を連続でするヤツが多いが、まさにそれをやってた。
よく見れば、「黒ヨゴレ」や「ヨゴレヘビギンポ」よりも頭部がかなり大きい。
頭でっかちな印象。
結局、30分ほどじっくり観察したが、産卵をはじめる事なく終わったが、どんなにプレッシャーをかけても同じ場所から動こうとせず、すぐに元に戻ってくる。
多分、ここが産卵床なのだろう。
場所は押さえたので、繁殖期になんとか婚姻色を見ておきたい。。。
「黒ヨゴレ」とは別種じゃないかなぁ~?という気がする。
単なるカンだけど。(笑)
—————————-
連日ヘビギンポの話題ばかりですみませ~ん!!!(笑)
でも、面白いんだな。。。これが!!!
すっかり、ハマってる。
いえいえ、もっと続けてください(笑)
最近、LOGを書きながら思うんです。。。
いったい、何人の人がこの文をまじめに読んでいるんだろう。。。と。(笑)
少なくとも宮本さんは読んでくれているという事で、ヘビギンポ話題はまだまだ続けま~す♪(爆)
伊豆諸島にもファンがいるだよー!!!
。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。
三宅島さん、ありがとうございます~
じゃーまだまだ続けま~す!!(笑)
ちょうどいいのでお聞きしたいのですが、ヘビベース!に最近クサギンポを4枚ほどUPしました。
これってクサギンポでいいですよね???
(確か、三宅では沢山見られると聞いているので。。。)
業務連絡!(^^)!
体側面の色彩は微妙に違うけど、
たぶん地理的な色彩変異なのでしょうねー、
今後の研究課題です!
産卵開始の平均水温は24度前後、
婚姻色は白黒ブチでしょー?
選択圧の影響による変異でなく、
遺伝的なものが一致すれば、
同種と判断すべきでしょうねー!!!
E. miyakensis 原記載で、本種は
E. minutus とされましたが、
現在、E. philippinus です(Fricke 1997).
> 婚姻色は白黒ブチでしょー?
へ~そうなんですか!!!
いや~まだ見たことがないので知らなかったです。。。
早く見たいなぁ~!!!
24℃前後って事は屋久島ではGWごろかもしれません。
楽しみです♪
> E. miyakensis 原記載で、本種は
> E. minutus とされましたが、
> 現在、E. philippinus です(Fricke 1997).
あっ、そうなんですか!!
では検索の2版は間違えという事ですか?
ありがとうございます。
この一連のやりとりは「ヘビベース」の掲示板に移行してもよろしいでしょうか?
ヘビの情報はむこうに集積したいので。。。(笑)
あっ、ここです。。。
↓
ヘビベース! – ヘビギンポ掲示板