タグ: アオサ

流れ着いたミンククジラの子供

【ポイント】 春田浜タイドプール / お宮前 / 一湊タンク下No.3 / 一湊タンク下No.1
【水温】 -℃ / 22℃ / 21℃ / -℃
【透明度】 15m
【海況】 ベタ凪ぎ
【天候】 快晴
【潜水時間帯】 8:50-10:36 / 12:37-13:39 / 14:59-15:53 / 16:10-17:00
【潮まわり】 09:49 114cm 干潮 / 14:43 143cm 満潮 / 長潮(月齢:23.6)
【日の出・日の入】 日出05:56 日没18:42

今回のゲストYさんは予約時からタイドプールをリクエストしていたのだが、潮周りがあまり良くなくてそれほど潮が引かない状態の春田浜に朝から出かけた。
天気だけは最高に良くて、風も弱かったので、潮周りさえ良ければベストなコンディションだったのに。。。残念。。。
春はやっぱりアオサ?(ヒトエグサ?)が多くて緑がとても綺麗だった。。。(^^)

2本目のお宮前では久々にコブシメが大産卵を繰り広げていた!
12匹の雌雄が集まって、産卵、喧嘩などいろいろな生態行動が見られ、面白かった。
この場所のサンゴは崩壊寸前で、昨年はほとんど大規模な産卵は見られなかったので、もうダメかな。。。と思っていたので嬉しいっ!(^^)

そしてもう1本潜って帰ろうとしたら、一湊タンク下のエントリー口にクジラ!との情報。。。
これは多分、3日前の大時化で流れ着いた子のようで、体は傷だらけでボロボロ。

ちなみにこれ、計画になかった4本目の一湊タンク下、ビーチエントリー。
しかもなんと、エントリー口のスグ下-4m。。。ここまで流れ着くとは。。。(・・;)
その後、専門家に写真同定してもらったところ、ミンククジラの子どもではないか?との事。

帰りの車の中で、「最後にクジラにすべて持ってかれましたね。。。」とゲストYさん。
まったくその通り。。。(^^;)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前, 春田浜タイドプールTagged with: , ,

1つのパッチに異なる産卵時期の卵

【ポイント】 お宮前 / 一湊タンク下No.3 / 春田浜タイドプール
【水温】 23℃ / 24℃ / -℃
【透明度】 20m~
【海況】 ベタ凪ぎ
【天候】 快晴
【潜水時間帯】 8:47-9:43 / 10:44-11:33 / 13:40-14:45
【潮まわり】 08:47 221cm 満潮 / 15:36 2cm 干潮 / 中潮(月齢:3.3)
【日の出・日の入】 日出05:17 日没19:13

リピーターゲストIさんとマンツーマン。
一昨日までの高水温&高透明度&黒潮ブルーの真夏っぽい海は早くも終わったようで、水温は24℃台に、透明度もまぁまぁ。。。例年通りのこの時期相応の海だった。(笑)

でも海はベタベタに凪ぎ、天気も最高!
ゲストIさんは好コンディションの海を独占だ。(^^)

例の卵保護中を観察していたシモフリタナバタウオは、また新たな卵を守っていて、それも早くも孵化間近だった。
新たな発見があった。
まったく同じ場所にその卵塊とは別にもう1パッチ、産卵時期の違う卵塊があった!

シモフリタナバタウオもスズメダイ類などと同じように産卵床には産卵時期の異なる卵が共存しているようだ。。。
産んだメスは同じ個体なのか?違う個体なのか?この辺がちょっと興味深いところ。。。(^^;)

3本目はIさんのリクエストでタイドプールへ。。。

もうどのロウソクギンポもバリバリの婚姻色で激しい求愛がそこら中で見られた。
背景の緑の海藻もメチャ綺麗だし、タイドプール観察&撮影にはベストな時期だ!(^^)


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前, 春田浜タイドプールTagged with: , , , , ,

チャラい!(笑)

【ポイント】 春田浜タイドプール
【水温】 22℃
【透明度】 -m
【海況】 外海はややシケ気味
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 14:30-16:30
【潮まわり】 08:19 202cm 満潮 / 14:35 30cm 干潮 / 中潮(月齢:17.1)
【日の出・日の入】 日出06:36 日没18:21

今日は沖縄ダイビングセンターのてつ!くんが遊びに来てくれた。

彼とは歳も近く、独立して自分の店を構えた時期が近かった事もあって、昔からかなり仲良くさせてもらっている同業者だ。

しかし、実際に会うのは8年ぶりくらい。。。^^;
久々に会った彼は前よりもチャラくなってた!(笑)

いや~お互い、40代に入って、歳をとったけど、あんた、髪型や身なりが前より若いんだけど、どういう事???これ???^^;

しかし、初めてショップを構えた時期が近くても、かなり差がついたなぁ。。。という感じ。。。(笑)

彼は今や伊豆と沖縄に2店舗を構える社長!
忙しく2店舗を行き来して、スタッフの育成や両ショップの運営に全力で取り組んでいる!
たいしたヤツだなぁ。。。

僕なんて未だにワレカラの撮影か息子に「ものさしは長さを測るために使う道具で、背中を掻くものではありません!」と教えてやるくらいしかやることないもん。(笑)


久々にタイドプールに行った。
緑の海藻が一面に生い茂り、海藻たちが放出する酸素玉が至るところから立ち上がっていた。(^^)
もう春だね。。。!


Filed under: 春田浜タイドプールTagged with:

タイドプールでふやける。。。(笑)

【ポイント】 春田浜タイドプール
【水温】 -℃
【透明度】 -m
【海況】 凪ぎ
【天候】 快晴
【潜水時間帯】 13:00-17:00
【潮まわり】 07:23 227cm 満潮 / 14:04 -10cm 干潮 / 中潮(月齢:16.9)
【日の出・日の入】 日出05:23 日没19:05

今週末は天気が崩れるらしい。。。
しかし、今日は快晴!!!
潮汐表を見ると、今日は日中にそこそこ大きく潮が引くらしい。。。
つまり、絶好のタイドプール日和!!(^^)

梅雨に入っちゃうとなかなか晴れる日も少なくなる。
ならば!!という事で、今日は急遽、春田浜のタイドプールに行く事にした。

今はアオサを背景にみずみずしい写真が撮れる。
今はアオサを背景にみずみずしい写真が撮れる。
潮がいっぱいに引くのが14:04。
昼食をとったあと、急いで春田浜に向い、最干潮1時間前にエントリー。
今日は一応、マイナスまで潮が引くのでもう少し早めのエントリーが良かったのだが、まぁ、最干潮後1時間以上経った後エントリーした前回に比べたらまだマシ!(笑)

すでにすべての潮だまりはいっぱいに引いていて、タイドプール内の水は太陽光で温められ、表面は温く、水面直下は早くもサーモクラインができていた。(・・;)

興奮して吠えるロウソクギンポのオス
興奮して吠えるロウソクギンポのオス
風も少々あったため、表面は波立ち、ロウソクギンポの鏡面写真は早々に諦めた。
ロウソクギンポは一部、すでに婚姻色になってメスを求愛するオスも見られ、エクジット間際の時間帯には産卵も見られた。
オス同士の喧嘩も頻繁に見られたけど、全体的にはまだまだ繁殖期のピークに程遠く、ほとんどのオスは通常体色だった。

酸素バブルの玉だけを撮ってみたり。。。
酸素バブルの玉だけを撮ってみたり。。。
さて、タイドプールでの撮影アイデアも最近は出尽くした感があって、新たなアイデアもなかなか思いつかない。(笑)
とりあえず、今の季節を象徴するアオサ(?)など緑の海藻をテーマにいろいろ撮ってみる。。。

今の時期はヘビギンポのチビがそこら中で見られるのだが、上手くアオサの周辺にいる子などなかなか見つからない。
ようやく見つけるとこれに張り付くのだが、ピョンピョン跳ね回ってなかなか落ち着いて撮らせてくれない!!!(・・;)
おかげでどの写真もピントやヘビギンポの向きがイマイチで、数百枚撮ったのに満足のいくものは1枚もなかった。。。

これを「酸素バブル」のボケと組み合わせれば、なかなか素敵な写真になるんじゃないかと思ったけど、今日はどういうわけかこの海藻が吐き出すバブルが少なかった。

酸素バブルのボケと組み合したいんだけど。。。(・・;)
酸素バブルのボケと組み合したいんだけど。。。(・・;)

緑の海藻とヘビギンポのチビは今が旬!
緑の海藻とヘビギンポのチビは今が旬!

アオサはあまり酸素バブルを出していなかったけど、岩を包むように貼りつく灰色のカイメン(?)みたいなやつが大量にバブルを吐き出していた。
しかも粒も大きい!!
ただ灰色なので背景はイマイチ!(^^;;

なので背景以外の部分で面白く撮れないか試行錯誤。
このカイメンのようなものから吐き出される酸素バブルはスグに離れず、糸状のモノにくっついたまま浮き上がる。
これが変形菌のようで可愛かったので、後半はこれに没頭。。。(^^;;

気づいたら4時間が経過していた。。。
さすがに飽きた!(笑)

変形菌みたい。。。
変形菌みたい。。。

謎のカイメンから湧き出る酸素バブル
謎のカイメンから湧き出る酸素バブル


Filed under: 春田浜タイドプールTagged with: , , ,

海藻が吐き出す酸素バブル

【ポイント】 春田浜タイドプール
【水温】 -℃
【透明度】 -m
【海況】 凪ぎ
【天候】 快晴
【潜水時間帯】 14:00-15:30
【潮まわり】 05:36 213cm 満潮 / 12:11 17cm 干潮 / 18:30 214cm 満潮 / 大潮(月齢:13.9)
【日の出・日の入】 日出05:25 日没19:03

今日は天気もいいし、のんびりタイドプールで。。。などと思い、昼食後、潮汐を調べたら今がまさに最干潮!!
のんびりしている場合ではなく、急いで春田浜に行ってみるとすでに潮は動き始めていて、あっというまに潮だまりは波に飲まれてしまった。。。(・・;)

タイドプールに着いた時はすでに最干潮から1時間半近くが経過していて、潮止まりから今まさに潮が満ち始めようとしている時だった。
水の中でも、のんびりしている場合ではなく、満ちる前に急いでシャッターを切る。。。(^^;;

水面直下のロウソクギンポ
水面直下のロウソクギンポ
潮はいっぱいに引いてからかなり時間が経ったためか、太陽で温められ蒸発していつも以上に水面は低かった。
さらに水面直下だけが温かくなってしまったため、サーモクラインが凄かった。。。

当初の目的はロウソクギンポの鏡面写真だったのだが、それは早々に諦めた。(笑)
それでも、しばらくはマクロの半水面写真などでロウソクギンポを執拗に撮っていたのだが、あっという間に満ちてきてそれも諦めた。
タイドプールの良さって、静寂とゆっくり流れる時間の中で、じっくり生き物と対峙できるところにあるのだが、今日はそんな雰囲気は微塵もなかった。(笑)

やっぱり、タイドプールはいっぱいに潮が引く直前が一番いい。
最干潮の1-2時間前から行くのがベストだ。

タイドプール撮影は計画的にね。。。(^^;;

1/250, F8
1/250, F8
今日一番のお気に入り(^^)
結局、今日は多くの時間を光合成によって海藻から吐き出される酸素の気泡を何枚も何枚も撮り続けた。
絞りを頻繁に変えながら、試行錯誤。。。
気泡のボケ方や気泡の並び方なんかをチェックしながら、いろいろと撮ってみた。
それぞれ雰囲気が変わるのが面白くて、すっかりハマってしまった。。。(^^;;

【絞りで変化する酸素バブルのボケ方】

1/125, F16
1/125, F16
1/125, F11
1/125, F11
1/250, F8
1/250, F8
1/250, F5.6
1/250, F5.6

【酸素バブルの重なり方を変えて水玉模様にする】

1/125, F16
1/125, F16
小さな水玉模様
1/250, F8
1/250, F8
大きな水玉模様

【その他】


Filed under: 春田浜タイドプールTagged with: ,

今年のGW初日は大時化で始まった。。。(・・;)

【ポイント】 一湊タンク下No.1/春田浜タイドプール
【水温】 21.0℃
【透明度】 10m
【海況】 時化
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 10:57-12:12
【潮まわり】 06:50 225cm 満潮 / 13:22 -11cm 干潮 / 大潮(月齢:15.7)
【日の出・日の入】 日出05:39 日没18:52

一応、今日からGWの前半戦の始まりだ。
とは言っても今日のゲストは常連Kさんお一人。。。(笑)
マンツーマンでまずはホームグラウンドの一湊タンク下で潜ったのだが、予想以上に北西の風が強く、どんどん海は時化てくる。。。(・・;)
エクジットする頃にはかなりの大波が入り込み、浅場は砂が舞い、ウネリまくりで写真なんか撮れやしない!!

5-6日前にシモフリタナバタウオの幼魚を撮るために通った場所の近くにモンハナシャコがせっせと巣穴を作っているのをチェックしていたのだが、そこの穴を覗いたら今日は産みたての卵を抱えていた。
モンハナシャコの卵守りは今季初観察だ。

またクマノミの産卵を観察した。
エントリーしてスグにハタゴイソギンチャクにいるクマノミ夫婦がせっせと産卵床を掃除していたので、あと30分以内には絶対に産卵を始める!と思い、帰りに見てみるとやっぱり産卵を始めていた。(11:45くらい)
まだ産み始めて間もない頃で、数えられるくらいの卵が産卵床に着いていたのだが、それがどんどん増えていく。。。

産卵を始めてまだ間もなかったので、2本目でも続いているようならまたじっくり観察したい!!とか思っていたのだが、2本目はさすがにヤバそうだったので諦めて、春田浜のタイドプールに行った。

こちらは風裏になっていて穏やか!(^^)
北部とはえらい違いだった。。。
今日は最初からここで1日過ごした方が良かったかな。。。(^^;;

ロウソクギンポはまだ婚姻色個体はあまり見られず、本格的な繁殖期にはまだ入っていないみたい。
タイドプールには僕もカメラを持って入らせてもらい、ずっとアオサから出る酸素玉をずっと撮ってた。(^^;;


Filed under: 一湊タンク下No.1, 春田浜タイドプールTagged with: , , ,

テンジクダイの幼魚をワイドで撮るのはちょっと無理があったな。。。(・・;)

【ポイント】 元浦/一湊タンク下No.3
【水温】 23.5℃/23.1℃
【透明度】 10m/10m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 11:31-11:57/15:00-16:27
【潮まわり】 09:01 192cm 満潮 / 15:49 27cm 干潮 / 中潮(月齢:4.7)
【日の出・日の入】 日出05:50 日没18:45

午前中の体験ダイビングが終わってから、午後から海へ。。。

海は一時のヘドロのような濁りはなくなって元の高水温&青い海に戻ったのだけど、透明度は決して良くない。。。(・・;)
10mそこそこの透明度で、まずは漁礁に行ったのだが、迷いそうで超慎重に泳がされた。(笑)

今日はまだ例の時化で落ちたテーブル状ミドリイシとその周辺のワイド写真を撮っていなかったなぁ。。。と思い(ずっとコンパクトデジカメで撮っていた)、ワイドを着けて海に行った。
ついでに漁礁のアオスジテンジクダイとそれによく似た「和名なしの子」の幼魚が群れている写真を撮って、いかに幼魚が見分けやすいか解説しようと思ったのだが、いや~ちょっと無理っ!!!
18mmでは1個体1個体が小さ過ぎてなんだかよく分からない写真(ただテンジクダイの子供たちが群れてます。。。ってな写真(笑))を量産するだけだった。(^^;;

漁礁には春の風物詩でもあるメアジの幼魚たちが集まりつつあって、それを3匹の大きなヒレナガカンパチたちが狙っていた。

メアジの幼魚群れ
メアジの幼魚群れ

メアジを狙うヒレナガカンパチ
メアジを狙うヒレナガカンパチ

今回の時化は他にもいくつかサンゴを破壊していた
今回の時化は他にもいくつかサンゴを破壊していた
今回の大時化が破壊したのは例のテーブル状ミドリイシだけではなかった。
その上に広がるウスサザナミサンゴ群体も何か所か破壊されていて、大きな群体が丸々ひっくり返っている場所もあった。
こんな大きな時化はほんと久しぶりだ。。。(・・;)

今年のアオサの増え具合はまだそれほどでもないのだが、それでも普段よりは多く見られ始めているので、これを好物とするアオウミガメたちも嬉しそうだ。(笑)
しかし、ホント、タンク下のアオウミガメたちはまったく逃げない。。。(^^;;
ポートがぶつかりそうなくらいまで寄って撮っていても、平気で採食を続け、終いには自分からポートにぶつかってくる始末。。。

海藻を食べるために、大きく口を開けたところを真正面から撮りたくて、ずっと狙っていたんだけど、やつらはどうも水底の海藻に対して直角に真正面からじゃないと海藻を上手く食むことができないようで、食べるときは必ず吻先を真下を向けてしまう。。。
しかもかなり首を曲げて。。。一見、超無理な体勢にも見える。
横から海藻に噛みつくことだってできると思うんだけどなぁ。。。(-_-;)
根元から根こそぎ食おうとしているのかなぁ。。。?う~ん。。。

アオウミガメの採食
アオウミガメの採食

アオウミガメの採食
アオウミガメの採食


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: , , , , ,

共食いの現場を探すという趣味の悪さ(笑)

【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 22.2℃
【透明度】 25m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 14:06-16:05
【潮まわり】 07:54 219cm 満潮 / 14:19 -5cm 干潮 / 中潮(月齢:17.3)
【日の出・日の入】 日出06:10 日没18:34

今日も午後から海へ。。。
もうワレカラはちょっと飽きてきたなぁ。。。と思っていたのだが(笑)、共食いをしているのではないか?と思い始めたら、実際に共食いの現場を探してみたくなってしまった。。。(^^;;
共食い説は単なる仮定であり、肝心の共食いはまだ見ていないのだ。

しかし、もうここのシロガヤにはひしめくほど若いワレカラが乗っているような羽はまったくなく、ケンカさえもまったく見られない。
そもそもそういう状況がまだ続いていたら、例の僕の撮りたいイメージはすでに撮られて、シロガヤ通いも終わっているはずなんだよね。。。(笑)

ひとまず、今日はこのシロガヤ地帯では、産まれてから母親の胸元でしばらく育てられた子供たちが一斉にシロガヤの羽の上に出ていく様子が見られた。
ものの本によると、一度母親から離れてもしばらくは危険を察知すると、その都度、また母親の上に戻ろうとするらしいのだが、今回はライトをガンガンに当てながら撮っている最中もずっと母親の胸元から降り続けていて、あっという間にみんな羽の上に降り立った。(^^)

母親から独立開始!
母親から独立開始!

8分後。。。
8分後。。。

今日はこのシロガヤ地帯にいたのは30分程度で、あとは浅場を散策。。。
久しぶりにまともなコース取りでダイビングをした。(笑)

少量だけど卵をくわえたアオスジテンジクダイ
少量だけど卵をくわえたアオスジテンジクダイ
アオスジテンジクダイは毎年テンジクダイ類の先陣を切って繁殖期に入る。
水温に関係なく、毎年3月下旬から4月上旬には卵をくわえたオスが目立ち始めるのだが、今年ももうオスはたいてい卵を抱えているのが分かる。
ただ量は少な目かな。。。(^^;;
キンセンイシモチもメスのお腹はパンパンに張れている子が多く、繁殖期に入るのも時間の問題だ。

アオサにまとわりつくカザリキュウセンの若魚
アオサにまとわりつくカザリキュウセンの若魚
少しづつポイント内にアオサが増えつつある。
ウミコチョウのなんかが早くも出始めてたりしないかなぁ、、、と探してみたけど、全然見つからず。。。
で、気がつくといつの間に海藻にワレカラの仲間が着いていないか目が探している自分に気づいた。
リハビリにちょっと時間がかかりそう。。。(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , , , ,

ヘビギンポの卵はいずこ。。。

【ポイント】 元浦
【水温】 19.3℃
【透明度】 10m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 14:27-16:22
【潮まわり】 09:09 118cm 干潮 / 14:28 150cm 満潮 / 若潮(月齢:9.8)
【日の出・日の入】 日出06:53 日没18:09

今日は午後から海へ。。。
朝から北西の風が吹いていたのは知っていたが、それほど海に影響はないかと思っていたのだが、行ってみると一湊タンク下はかなりのウネウネ&ニゴニゴ状態。。。
しかし、よく晴れていたこともあって、このまま帰るのは惜しいと感じ、今日は体験ダイビングのポイントである元浦で潜った。

浅場は少しづつ緑の海藻が増えてきていて、春の海を思わせる瑞々しい雰囲気だった。(^^)
最初はこの緑の海藻をバックに何か撮ろうと、いろいろ探していたけど何も見つからず、結局はずっと岩陰で産卵していたヘビギンポを延々と観察してた。(^^;;

Theヘビギンポの産卵&放精の瞬間
Theヘビギンポの産卵&放精の瞬間
Theヘビギンポの産卵は毎年1月くらいから始まって、4月くらいまで続く。
今はまさにピークのシーズンで、あちらこちらでギンギンの真っ黒い婚姻色となって求愛&卵を守るオスを見かける。
産卵は早朝が一番激しいと思うのだが、日中でも普通に産卵自体はよく見かける。
今日もすでに夕方になろうという時間帯だったけど、かなり盛んな繁殖行動をずっと観察できた。

今日の産卵はオス1匹に対し、メスは1匹だけのペア産卵。
メスが卵を産むたびに、オスが横から精子を振りかけるのだが、この瞬間は一瞬なので写真を撮るのは難しいと思われがちだが、実は精子をかけるタイミングは決まっているのでその瞬間は簡単に予測できる。
ただ両方の目にピントを合わせるのはなかなか難しいのだけど、、、(^^;;

精子をかけるタイミングはメスだけを見ていれば分かる。
メスは産卵管を伸ばして小刻みに産卵床を動くのだが、一瞬立ち止まって体をへの字に曲げようとする。
そしてまた体をもとの状態に戻すまでの僅かな間に必ずオスが割り込んできて精子をかける。

メスは産卵時、産卵管を海藻の中に差し入れる
メスは産卵時、産卵管を海藻の中に差し入れる
前はメスはスズメダイ類のように小刻みに動いている間ずっと卵を産み続けていると考えていたのだが、多分、この体をへの字に曲げてから体を元に戻すまでの僅かな間だけが産卵行動なのだと思う。
実際、小刻みに動いている間は産卵管は浮いているし、体をへの字に曲げてから体を元に戻したその瞬間だけ短く生えそろった海藻の中に産卵管を差し入れているみたいなのだ。
そしてこの時にオスが精子をかけに割り込んでくるのだ。

ちなみにヘビギンポ類は卵を未だに観察できていない。
肉眼では今のところまったく見えないのだ。。。(・。・;
だから今日はカメラのファインダーでのぞきながら、メスの産卵管の先だけを執拗に観察し続けた。
もう完全に変態だわ。。。これ。。。(笑)

メスの産卵管の先端はブラシ状
メスの産卵管の先端はブラシ状
でも、やっぱり卵のようなものは見えなかったし、帰ってからPCで見てもそのようなものは写っていなかった。
しかし、1つ新発見があった。
メスの産卵管の先はブラシのようになっている事だ。
これは何故か今まで気づかんかった!!!!(◎_◎;)

これがどのような役割を持っているのかまったく見当もつかないが、卵が肉眼で見えないことと何か関係があるかもしれない。。。
もう少し機会があるたびに、このメスの産卵管の先っぽだけを執拗に観察してみようと思う。。。

。。。ってメチャ変態やん!!!!(笑)


Filed under: 元浦Tagged with: ,

2日連続の大時化です。。。(・・;)

【ポイント】 元浦/春田浜タイドプール
【水温】 19.1℃
【透明度】 5m/50m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 11:13-12:53/15:00-17:00
【潮まわり】 08:29 202cm 満潮 / 15:03 17cm 干潮 / 中潮(月齢:3.5)
【日の出・日の入】 日出06:14 日没18:33

昨日は大きく時化て海なしの1日になってしまった。
来るはずだったゲストも欠航で来られず、今朝の便で何とか屋久島に到着~!お疲れ様でした。。。(・・;)

シンデレラウミウシ
シンデレラウミウシ
しかし、今日も相変わらずの北西の強風で、昨日以上に一湊湾内は大荒れ!!!
台風並の時化っぷりで、北部で入れたのは元浦のみだった。
1本目はその元浦に入ったのだが、ひどい濁りっぷり!
透明度は5mくらいだった。
おまけに水温が超低く、陸上に吹きつける北西風も冬並みの冷たさだった。
それでも100分くらいは入っていたけど、中は見た目よりもウネウネで、撮影どころじゃなかった。(¨;)

これに懲りて、午後からは春田浜のタイドプールへ行った。
こちらは風裏となって、メチャ静か。。。(^^)

いっぱいいっぱいに引いた潮だまりは静かで優しい感じ。(#^.^#)
ここでのんびりマクロ撮影に勤しんだ。

ゲストには当然のようにマイブームの海藻から出る酸素玉を撮ってもらった。
まだまだロウソクギンポなんかは活気がないタイドプールで、最高の被写体は青々と茂る海藻と酸素玉だ!(笑)

明日はせめてホームの一湊タンク下だけでも凪ぎるといいなぁ。。。

後ろのボケがいいよね。。。(^^)
後ろのボケがいいよね。。。(^^)
 
酸素玉の向こうには海藻と青い空が見える
酸素玉の向こうには海藻と青い空が見える


Filed under: 春田浜タイドプール, 元浦Tagged with: ,

予定外!海藻の吐き出す酸素にハマった2時間。。。

【ポイント】 春田浜タイドプール/原
【水温】 20.0℃
【透明度】 10m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 13:00-15:00/15:30-17:00
【潮まわり】 09:13 209cm 満潮 / 15:47 3cm 干潮 / 中潮(月齢:19.2)
【日の出・日の入】 日出06:31 日没18:24

今日の北部も大きく時化ているような気がしたので、今日は最初から南部へ行く計画に。。。
というか、昨日ゲストが見つけた念願のヨコエビの仲間を撮りたくて、昨日から南部に行こうと決めてたんだけどね。(^_^;)

潮の時間を見て午後から海へ行ったのだが、目的のヨコエビの仲間がウジャウジャいるはずの原で潜る前に、まずは春田浜のタイドプールへ寄った。
前からずっとこんな写真を海の中で撮ってみたい!と思っていたこんな陸写真があるのだけど、

dewdrops by Valter Binotto

一昨日にゲストとタイドプールに行った時に撮った写真を見ていたら、もしかしたらタイドプールならそれが撮れるかも!!と思ったのだ。
タイドプール内にはアオサだかヒトエグサだか知らないけど春に増える緑の海藻が目立ってきた。
この海藻が光合成して酸素を排出する時に、水滴のようになって海藻に付着するのだ。
いっぱいに潮が引いてタイドプール内の水が揺れずに静かになると、海藻からこの酸素の泡がなかなか離れずどんどん玉が大きくなっていく。。。この時が狙い目なのだ。

ちょっと寄っただけのつもりが、かなりハマってしまった。。。(¨;)

水の中では海藻が立っても落ちません。。。(笑)
水の中では海藻が立っても落ちません。。。(笑)
ビー玉?パチンコ玉?
ビー玉?パチンコ玉?

酸素の発生
酸素の発生
今日は一昨日に比べて酸素玉の大きさがどれも小さかった。
大きな玉が並列に海藻の縁に並んでいるようなモノを探していたのだが、なかなか見つからない。
どれもこんな感じで泡の1個1個が小さいのだ。

小さいと狙っている絵が撮れないので、別の視点でいろいろ撮ってみた。
できるだけ絞って転がるビー玉のように撮ったり、逆に開けて一面に広がる酸素の泡をぼかしてきらめかせたり、海藻をできるだけ綺麗なものを探しデザイン・チックに撮ったり。。。(笑)
何か普通に撮っても十分に綺麗なんだけど。(^^)

浮上する酸素泡。。。(ウソ)
浮上する酸素泡。。。(ウソ)
浮く酸素玉。。。(ウソ)
浮く酸素玉。。。(ウソ)
で、一番面白いな。。。と思ったのがこれ。
海藻から放出された酸素は玉状になって上昇するのだけど、運悪く蜘蛛の巣みたいなやつに引っかかってそれ以上上昇できなくなっている酸素玉があっちこっちに見られたのだけど、それを撮ったら、超面白い写真になった!(笑)

タイトル「浮上する酸素たち」!!!(^_^;)

何かまるで浮上していく酸素たちみたいでしょ??(笑)
しかも、各酸素玉にはみんな同じ向こう側の景色が写ってるのが面白い。(^^)

実際は浮上していく酸素なんて速すぎて撮れないのだけど。。。(一応トライしてみた。(笑))

酸素泡のむこうに空と太陽が見える!
酸素泡のむこうに空と太陽が見える!
結局、狙っていた写真の出来はというと。。。
う~ん。。。酸素玉の向こう側の対象物をすべての水滴に写す事はできるのだけど、その対象物を花のようなハッキリと何者なのかわかるようなものを対象物にしないと厳しいな。。。って思った。
でも、タイドプールにはそのようなものがなかなか見当たらない。
でも対象物が青い空(外の景色)ってのもアリじゃね???(^_^;)
輝く太陽も各酸素玉に写っていて、これも何かいい感じな気がするんだけど。。。(自画自賛)
次回はここにタイドプールを覗きこむ人の顔を入れてみようかな。。。(笑)

酸素玉で作品作り!(^^)
酸素玉で作品作り!(^^)
今日、一番気に入っているのはこの写真。(^^)
バックで輝く酸素玉たちもキラキラしていて綺麗でしょ?(^_^;)

しかし、よく考えてみれば酸素が見えてしまう水中って凄いなと思う。
陸上では植物が光合成して吐き出す酸素なんて絶対に見ることはできないのに、水中なら見れる。。。
これって凄い発見だと思うんだけど!!(#^.^#)

ヨコエビの仲間
ヨコエビの仲間
ちょっとタイドプールには予定外に長くいすぎて、寒く感じた頃には夕方になっていた。
結局、「ヤバイ!!」と思って春田浜を出て、原に向かった頃には15時をゆうに超えていた。
もう夕方じゃん。。。(・_・;)

帰ろうかとも思ったけど、もともとの今日のメインの目的はヨコエビだったので、一応、原に向かった。(笑)
ゲストGさんがいう辺りを見てみると、確かにいた!!
っていうか、そこらじゅうでこのヨコエビの仲間がピョンピョン飛んでいた。
すげ~!!!
ずっと探していたのに、こんなところにいたのか。。。!

ただ、背景が地味すぎ。。。(笑)
よく見る綺麗なヨコエビの写真の背景にあるような、美しいホヤ類やカイメン、海藻などはひとつもない。。。
いや~ちょっと絵にならない!!


Filed under: 春田浜タイドプール, その他Tagged with: ,

アオサが千切れて散在する季節

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 23.7℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 雨
【潜水時間帯】 14:30-16:20
【潮まわり】 06:27 231cm 満潮 / 13:22 -6cm 干潮 / 19:59 228cm 満潮 / 大潮(月齢:14.3)
【日の出・日の入】 日出05:15 日没19:21

今日も雨。。。
足取りは重く、午後からようやく海へ。(^^;)

最近、透明度が良くなったのでワイドで行ったのだが、これが大失敗!
折りからの雨が原因か、水面直下が濁り気味なのが原因か、水中は暗~い感じ。。。

漁礁の魚影が薄く感じた。
漁礁の魚影が薄く感じた。
とりあえず久々に漁礁に行ったのだが、思いの外、魚影が薄くて驚いた。
本来なら、この時期の漁礁はテンジクダイ類のチビやメアジだかマアジだかの幼魚群れが大量に群れを成し、漁礁を覆いつくすのが常なのだが(⇒初夏の漁礁 | Field Note  - 屋久島の海と川の記録 –/2009年6月2日)、今年はあり得ないほど魚影が薄いまま終わってしまった感が強い。。。(・・;)

キンギョハナダイのチビ群れもまだ全然増えなくて、漁礁に関して言えばまったくいないと言ってもいいくらいの状況だ。
ちょっとは期待して行っただけに、かなりショック。。。(-o-;

アオサが千切れて散在。。。
アオサが千切れて散在。。。
海藻を食べるアオウミガメ
海藻を食べるアオウミガメ
5月くらいからポイントの浅場全体を覆っていたアオサがとうとう引きちぎれて、水底にたまり始めた。
海の揺れに合わせてユラユラ揺れる様が、酔いを誘発する。。。(^^;)
これがそのうちに溶けるのだが、そうなるとちょっと汚い感じになる。。。
ここらで一発、台風でも来て大きく荒れてくれたら、一気にこのアオサの屑が消えてなくなるので良いのだけど。。。(・_・;

このアオサはアオウミガメたちにとってはまたとないご馳走だ。
そのうちに消えてなくなるので、今のうちに沢山食っておけよ~(^^)


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: ,

6月初旬の状況

【ポイント】 一湊タンク下No.1/香附子
【水温】 22.1℃/22.7℃
【透明度】 5m~
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:43-10:42/12:08-13:09
【潮まわり】 05:54 214cm 満潮 / 12:45 12cm 干潮 / 19:19 212cm 満潮 / 大潮(月齢:28.9)
【日の出・日の入】 日出05:16 日没19:15

今日は常連Hさんとマンツーマンでビーチから2本。

台風一過直後の透明度の悪さはどうも台風や大雨のせいではなかったみたい。。。
今日は完全にベタ凪ぎで川の水もものすごく綺麗に澄んでいたのだが、海の中は浮遊物が凄くて超透明度が悪いっ!
半端じゃない汚さで透明度は5-10mといったところ。。。(ーー;)
どうもまた黒潮は完全に外れたらしい。
入り込んだ潮はかなり悪い。

ちなみに台風の時は全然時化なかったようで、水中は特にその爪痕は見られない。
水底には切れたアオサが散らばり、水底を覆い隠している状態。。。
これが一斉に溶けたら、メチャクチャ汚い状態になるんだろうなぁ。。。

相変わらずアミ類は多く、これに最近は魚の稚魚も混じり、いっそう透明度を悪くしている。
とにかく様々な魚の稚魚類が大量に増えていて、魚たちもエサには困らないといった感じ。(笑)

カモハラギンポが完全に繁殖期に入り、モンハナシャコなども卵を抱えた子をよく見かける。
クビアカハゼもどの巣穴もペアリング状態だ。
ミツボシクロスズメダイなども卵守りを至る所で見かける。
クマノミの卵も夫婦ごとに様々なステージのものが見られ、目玉がくっきり見えているものもあれば、産みたての真っ赤な卵も見られた。
ちなみに、ウスサザナミサンゴ群体の下のクマノミは昨日の13:00ぐらいに産卵。今日は2日目。

2本目は香附子にコブシメ狙いで行ってみたが、こちらは大時化。
ミドリイシサンゴ群落には最初コブシメはまったくいなかったが、そのうちにメス1匹、オス3匹が現れたが、近づくとダッシュで逃げてしまった。
そのまま待っていたら、ペアが帰ってきて、2回産卵を観察。
しかし、このペアも超警戒心が強く、近づくとスグに逃げてしまう。
台風を経て、超低調状態になってしまった。。。
もう繁殖期も終わりなのか、黒潮が離れて低水温になってしまったのが原因なのか、ちょっと分からない。。。

香附子は暗がりが多いからか、他のポイントに比べてオイランヨウジやカスミオイランヨウジがかなり多く見られる。
1ペアはすでに卵を抱えていた。
今季初観察。

今年はキタマクラを例に挙げて屋久島の温帯化が著しいが、マツカサウオも例年に比べてメチャ多い気がする。
1本目も2本目もそれぞれ1匹づつ観察。
昨年まではめったに見られない珍種だったのに。。。
やっぱり温帯化してる???


Filed under: 一湊タンク下No.1, 香附子Tagged with: , , , , , , , , ,

海洋実習終了~!

【ポイント】 吉田/一湊タンク下No.1
【水温】 23.9℃/23.9℃
【透明度】 15m/20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 快晴
【潜水時間帯】 9:22-10:02/11:02-11:52
【潮まわり】 07:23 228cm 満潮 / 14:13 -15cm 干潮 / 大潮(月齢:15.9)
【日の出・日の入】 日出05:21 日没19:07

OW講習の海洋実習最終日。
結局、天気と海況にはとても恵まれ、3日間が無事に終わった。

1本目は2009年の6月22日以来、2年ぶりの吉田で潜った。
というのも、そろそろ増えていそうなキンギョハナダイのチビ群れの状況を僕自身が見たかったから。(笑)
かなり増えてきてはいるけど、もう少し。。。
多分、もう1-2週間すればもっともっと増え、最高潮に達しそうだ。
キンギョハナダイのチビ群れが最高潮に達した時の状態はとても綺麗。。。楽しみ♪(^_^)

吉田では1匹の大きなアカウミガメと3匹の大きなアオウミガメが寝ていた。。。
アカウミガメは吉田の浜で産卵しているのかな。。。?

吉田は数年前までは大きなウスサザナミサンゴの群落があったのだが、今や小さな群体が点在するのみ。
その小さな群体でコブシメのペアが産卵していた。
他にも4-5匹いたのだが、お宮前や香附子と違ってかなり平和なコミュニティーが形成されているようだ。
喧嘩や略奪はまったく見られなかった。。。(笑)

2本目の一湊タンク下では今まさにクマノミが産卵しようとしているところだった。
産卵床をせっせと掃除し、イソギンチャクを突っついては産卵床から離そうとしていた。
またメスのお腹は卵でパンパンで、産卵管もしっかり出切っていた。。。
数分以内に100%産卵すると分かっていたけど、ダイビングもエクジット間近だったのでエアーが足りな~い!!(・_・;

仕方なく諦めてエクジット。。。
きっとあと5分もすれば産卵したんだろうなぁ。。。惜しい。。。
産卵時間は多分、正午前後。

吉田も一湊タンク下も水温が24℃近くまで上がり、例年並みの水温になってきた。
ちょっとサーモクラインがかかり、溶け始めた海藻(アオサ)が舞い散り始め、透明度が落ちているのも、毎年この時期ならではの海。
ようやく季節が動き始めた!(^^)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 吉田Tagged with: , , , , ,

海藻の揺りかごで遊ぶヘビギンポの赤ちゃんたち。。。(^^)

【ポイント】 春田浜タイドプール
【水温】 19.0℃
【透明度】 -m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 14:30-16:30
【潮まわり】 07:12 225cm 満潮 / 13:46 -20cm 干潮 / 大潮(月齢:15.5)
【日の出・日の入】 日出05:46 日没18:47

すげ~潮の引きっぷり!
今日は午後から一湊へ行ったのだが、北西の強風の影響で一湊湾内は大時化!
しかも、海はドロドロ。。。真っ黒かった。。。(・_・;

元浦で入ろうと思ったけど、潮の引きっぷりが凄すぎてやめた。。。
1年のうちで最も大きく潮が引く季節。
水底の岩場が広範囲で外に露出して、元浦は荒野になってた。(笑)
いつもなら5分ぐらい泳いで行く砂地が、今なら歩いて行けそうなくらい。

いつもなら今日は海なしにするところだけど、どうしても新スタッフを1日1回は海に潜らせたくて(入らせたくて)、仕方なくそこから急遽、安房に向かい、春田浜タイドプールへ。
スタッフは大きなタイドプールで泳がせ、その間に僕は小タイドプール調査。

タイドプールはアオサに覆われていて春っぽい。
そろそろ出る頃かな。。。と一湊でここ最近、ずっと探していたヘビギンポ類の赤ちゃんがここでは大爆発状態だった。

海藻の揺りかごで遊ぶ。。。
海藻の揺りかごで遊ぶ。。。
Theヘビの赤ちゃんだと思うけど。。。
Theヘビの赤ちゃんだと思うけど。。。

そこらじゅうでピョンピョンと海藻の上を跳ねている小さな小さな赤ちゃんたち。
周りには沢山Theヘビギンポの成魚(オスの婚姻色)が見られたので、これらは多分Theヘビギンポの赤ちゃんだと思うのだけど、正直何だかよく分からない。

ウミウシもあまり見られなかった。。。
ウミウシもあまり見られなかった。。。
タイドプールの水はとてもクリアーで澄んでいて、いっぱいいっぱいに引いたこの時間はとても静かな静水。
水面に反射する生き物を撮るには最高のコンディションだったのだが、水面直下の場所にはイソギンポ類はあまり見られず、撃沈。
他にも特に面白いものは見つからなかった。

海藻が凄かったので、ウミウシの類もいろいろと探してみたけど、なかなか見つからない。
クロヘリアメフラシなど小型のアメフラシ類さえも見つからない。。。
う~ん。。。(ーー;)


Filed under: 春田浜タイドプールTagged with: , ,

ヒレナガスズメダイの体色変化

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 20.0℃
【透明度】 15m
【海況】 凪ぎ
【天候】 快晴
【潜水時間帯】 13:40-14:38
【潮まわり】 04:08 181cm 満潮 / 10:16 72cm 干潮 / 16:10 184cm 満潮 / 中潮(月齢:10.5)
【日の出・日の入】 日出05:52 日没18:44

今日はまたまた一転してベタベタに凪ぎた。
陸上から見る海はとても綺麗なのだが、水中は相変わらずニゴニゴ。。。
浅場はアオサで覆い尽くされている。

今日は浅場でウダウダ。。。

昨日、八丈島の親方とのメールのやり取りで、「ヒレナガスズメ成魚の黒い子の写真ある?黄色は入ってはダメだよ。」と言われ、一瞬何を言っているのか分からなくて考えてしまった。(笑)
ヒレナガスズメダイの成魚といえば10-13cmくらいの真っ黒いスズメダイで、黄色が入っているとしたら胸鰭の基底部くらいなのだ。
「それって普通に成魚の事じゃん。。。(・・;)」などと思いつつも、冬季によく見られる「幼魚サイズなのに真っ黒い子」の写真が欲しいのかな?と深読みしてしまった。。。
しかし、よくよく聞いてみると、「手元にあるヒレナガスズメダイの写真がどれも黄色みを帯びている若い子の写真ばかりなので、黒い成魚写真を貸して」との事。
つまり、普通に成魚の写真を貸してくれという事だったのだ。(笑)

ヒレナガスズメダイは最初、黄色く黒いストライプが入る体色をしている。
毎年、6月の中旬ごろになると1cmにも満たないようなこの体色の幼魚(→1cmの幼魚)が溢れ、夏から秋にかけてよく図鑑で見るような3-4cmくらいの幼魚体色の子(→4cmくらいの幼魚)がそこらじゅうで見られる。
そして、秋も深まってくると、この幼魚たちは一斉に体色変化を始める。
体が大きくなるに従って徐々に体色が黄色から黒くなるというよりは、体が小さいまま黒くなるのだ。
だから10-12月の頃は幼魚サイズなのに真っ黒!というヒレナガスズメダイがあっちこっちで見られる。
もちろん中には体色変化途上の子も多く、この季節(10-12月)はそうしたまだ若干黄色みが残る子も多かったりする。
多分、親方の元にあるヒレナガスズメダイの写真はみんなこの時点の連中なのだと思う。

尾鰭に黄色味が残る。 体長は4cmくらい
尾鰭に黄色味が残る。 体長は4cmくらい
体に幼魚時のストライプ模様が残る。 体長は5cmくらい
体にストライプ模様が残る。 体長は5cmくらい

今日も探してみたのだが、さすがに今の時期はこの体色変化途上中の子は稀なので、ほとんど見られなかった。
一方で今日は見られなかったが、これよりも小さなサイズで真っ黒くなってしまう個体も多い。
早いもので3cm程度で真っ黒い体色になってしまう子もいるから面白い。

ただ、みんな成魚というにはあまりにも小さく、中には若魚というのも厳しいくらいのサイズの子も多い。
となるとヒレナガスズメダイは体色変化が成魚の条件ではなさそうだ。。。

完全に成魚体色だけど。。。 体長は4cmくらい
完全に成魚体色だけど。。。 体長は4cmくらい
そんなんだから、ヒレナガスズメダイを撮る時は体長が重要だ。
写真と共に体長のデータが絶対に必要なのだ。

右の写真を見るとついつい成魚だと思ってしまうけど、実は体長は4cmくらい。
若魚というのも悩んでしまうくらいの子なのだ。

今の時期はこうした黄色い幼魚は超少ない
今の時期はこうした黄色い幼魚は超少ない 体長は3cmくらい
上の写真の真っ黒い子の横にはこんな黄色い幼魚体色の子がいたのだが、この子の体長は上の子よりもやや小さいくらいだった。
多分、成長過程はまったく一緒だと思われる。
やや頭部が黒くなってきてはいるけど、まだまだ幼魚体色。

ちなみに今の時期はこうした黄色い幼魚は超少なく、今日も出会った幼魚体色の子はこれ1匹。。。

魚の場合、どこまでを幼魚と言って、どこからを若魚と言って、どこから成魚と言うのか明確なラインは無いのだが、ヒレナガスズメダイの場合、僕は5cmを超えたくらいから若魚っぽさを感じる。
なぜなら、これくらいのサイズになると、さすがに幼魚体色(黄色に黒いストライプ)の子がめったにいないためだ。
またこのサイズになるともう薄らと黄色味が残る子もめったにいないというのもある。
しかし、このステージだと、まだ産卵には参加してこない。

ヒレナガスズメダイの成魚(オス)
ヒレナガスズメダイの成魚(オス)
ちなみにヒレナガスズメダイの成魚とはこんなやつ。
成魚は雌雄ともに繁殖に参加してくる連中の事なのだが、体長はゆうに10cmを超え、オスもメスも12-13cmくらいにまで成長する。
かなり大型のスズメダイで、セダカスズメダイよりやや大きく、図太い感じのおっさん&おばちゃんだ。(笑)

あと数週間もすれば、こいつらは産卵期に入る。
すでに今日の時点でどのオスも完全にテリトリー(産卵床)を構えているようで、早いところではすでに産卵が始まっているかもしれない。。。

あっ。。。そういえばようやく浅場にアマミスズメダイの極小幼魚が目立ち始めた。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , ,

活き活きしてきたぞぉ~( ̄▽ ̄) ニヤ

【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 23.3℃
【透明度】 20m~
今日は朝から大雨!
正直、海へ行くのもちょっと躊躇ってしまったが、行って良かった~♪
陸と違って、海の中は青々とした海が広がっていた。

Continue reading


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , , , , , , ,

一湊で漁師さんに?

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.2
【水温】 23.0℃
【透明度】 20m~
まだまだ北西基調の風が吹いていたが、海はかなり静かになった。
しかし、時化明けの一湊タンク下は何だか白く濁っていて、水温もやや落ちたような。。。(-_-;)

Continue reading


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , ,

み~んな卵を守っているよ!

【ポイント】 一湊タンク下
【水温】 25.4℃
【透明度】 ~10m
海は温かいのだけど、相変わらず透明度が悪い。
何か白く濁っていて、視界が悪い。。。
連日の雨続きで、水面直下はこれまた相変わらず雲がかかったようになっている。
天気は悪くても、今日の一湊湾内は池凪ぎっ!
なので、浅場でのんびり過ごす事ができた♪

Continue reading


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , , , , ,

ジョーが卵をくわえるのを待つこと3時間。。。(笑)

【ポイント】 一湊タンク下
【水温】 21.2℃
【透明度】 15m~
強い西風も止み、一湊湾内もかなり凪ぎた。
でも、やっぱり浅場にいる限り、体は振られる。
しかし、今年は本当に海藻(アオサ)が増えない。。。
去年の今頃はもう溶けてドロドロになったアオサも多かったが、今年は全然!
どうなってるの???

Continue reading


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: ,

明るい元浦でのんびり&ダラダラ

【ポイント】 一湊タンク下/元浦
【水温】 24.8℃
【透明度】 20m~
昨日までの凪ぎの海が一転!
気圧の谷の通過で今日は1日西寄りの風が強く、予定していたボートは中止して、ビーチからのんびりやる事にした。
1本目は一湊タンク下に入ったが、一湊湾内はかなりの時化っぷりで、-30mぐらいの水深でもかなりダイレクトにウネリを感じた。
なので2本目は風裏の静かな元浦でのんびり潜る事にした。。。

Continue reading


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with:

えっ!!!なんじゃこの水温は~!!!!

【ポイント】 一湊タンク下/一湊タンク下
【水温】 19.9℃
【透明度】 30m~
今日からGWスタート!
GW前半のゲストは山口県のダイビングショップ「ブルーワールド」さん一行さま。
今回で3回目となる恒例の屋久島ツアーだ。
ぜひ今回も楽しんで帰ってもらいたいと思っているのだけど。。。しかし!
何と今日は突然、水温が激下がり!!!
昨日同様の21℃台の水温は水面下-2mぐらいまで。
あとは一様に19℃まで下がって、寒~い!!!
だけど透明度だけは恐ろしいほど良い。。。
30mは優に越え、いつもはどんなに透明度が良くても見渡す事ができないような場所までハッキリ見渡せる。。。(-_-;)
どうやら冷たく綺麗な潮が入り込んだようだ。
多分、一時的なものだと思うのだけど。。。う~ん。。。困ったものだ。。。

Continue reading


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: ,

温か~い♪

【ポイント】 一湊タンク下
【水温】 24.5℃
【透明度】 ~15m
天気は今ひとつパッとしない。。。
ダイビングに「お天気」はあまり関係ないが、やっぱり晴れていた方がいいに決まっている。
海に行こうか行くまいかグズグズしているうちに14時をまわってしまい、急いで海へ行く。
でも海に入って良かった~!!
ようやく水温が浅場で25℃を越えた♪
水底でも24℃台だ。
この水温が続けば、数週間後には面白い海になっていそうだ。。。

Continue reading


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: ,

フォト派には辛い海。。。

【ポイント】 一湊タンク下/一湊タンク下/吉田
【水温】 22.1℃
【透明度】 10m
天気もソコソコ良くて、海もベタ凪ぎ。
水温も一応22℃を越えてはいるけど、何せ透明度が悪いっ!
何やら白く濁っていて、浮遊物もすごい。。。
クラゲも浮いているし。
水中はとにかく暗い。。。
昨年は5月に入った途端に水温が上がって、青々とした海になった。
今年もそうなってくれないかなぁ~(祈)

Continue reading


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , ,

確実に海は変化中

【ポイント】 漁礁&ゼロ戦パッチ/一湊タンク下
【水温】 21.4℃
【透明度】 15m~
11時到着のゲストと午後から2本。
フォト派の放牧推奨系(笑)常連さんだったので、僕もカメラを持って潜らせてもらった。
ところが。。。
エントリーするなり「ガーン。。。!」
メディアがはいってな~い!!!(-_-;)
結局、ただのお荷物となったカメラを持ち歩くことに。
今日はネタ探しに専念させて頂きました。。。

Continue reading


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: , , ,

春の風物詩ヾ(〃^∇^)ノ♪

【ポイント】 一湊タンク下
【水温】 20.5℃
【透明度】 15m~
また黒潮がやや下がった模様。
一旦23℃近くまで上がった水温は、またまた20℃台に戻ってしまった。。。
これに伴って、透明度も今ひとつ。
凪ぎのホームグラウンドで「春探し」♪
屋久島は春がウミウシのシーズン!
少しづつウミウシたちが目立ってきたようだ。
久し振りにウミウシの状況を見て周ることにした。

Continue reading


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , ,

連日ヘビギンポばかりですみません!!!(笑)

【ポイント】 元浦
【水温】 16.7℃
【透明度】 20m
ありえね~この水温。。。
今日もヘビギンポ探しで最大水深2.3mとは言え(表層が冷たい場合が多いので)、この水温は低過ぎるっ!
思わず水温計を疑ってしまった。
風は緩い西風だったが、ダイビング中に強まったようで、エクジットするとかなりの強風。。。しかも冷たい。。。強烈過ぎる。。。!

Continue reading


Filed under: 元浦Tagged with: ,

寒っ。。。

【ポイント】 一湊タンク下
【水温】 21.0℃
【透明度】 10m
午後から「一湊タンク下」で1本。
風が北東なので、一見一湊の湾内は凪ぎっぽく見えたが、入ってみるかなりウネってる。。。
エクジット時には本格的なウネリに変わっていてちょっと焦った。
ウネリよりも水温に憂鬱。。。
水温を書きたくないのだが、ダイビング中、常に21℃台で推移。。。
あまりにも安定しない水温に、ちょっと水温が上り下がりして一喜一憂している自分がアホらしくなる。。。(泣)

Continue reading


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , ,