【ポイント】 一湊タンク下/吉田
【水温】 28.0℃
【透明度】 15m~
今朝、雨が強く降り、ちょっと憂鬱な気分になってしまったが、11:00到着のゲストを迎えに空港に行くころには、よく晴れた青空に♪
ゲストが2年ぶりのダイビングだという事で、のんびりビーチからエントリーする。
透明度は回復傾向にあり、青さも戻りつつある。
1本目はホームの「一湊タンク下」の浅場でのんびり。。。
久々のダイビングだったTさんも、最初はバランスを取るのも大変だったようだが、あっという間に慣れて楽しんでいた様子。。。
2本目は「吉田」へ移る。
幼魚図鑑を作成中のゆーすけさんに、まだ撮っていない(撮れずにいる)魚を聞くと、ベラではウスバノドグロベラの幼魚との事。。。
成魚もオスの写真は持っていないようだ。
どうしてもウスバノドグロベラを見せたくて、再度「吉田」でリベンジ!
一昨日はまったく見当たらなかったのだが、これは透明度の悪さのせいだと思っていた。
ところが、今日もちょっとは透明度が良くなっていたが、まったく見当たらない。。。
今回もかなり広い範囲を見て周ったが、やつら完全に消えた~!!
「少なくなった」のなら納得できるが、まったくいない!
かなり大きなハーレムのすべてが忽然と姿を消した!!
立派なオスが2匹、メスは数えるのが困難なほど生息していたのに。。。
当然、丁寧に見ていけば幼魚も容易いと考えていたのに。
ウスバノドグロベラは、「吉田」では稀少種などとは言えないほど、生息密度が高かったのだ。
むしろ、今回ゆーすけさんに見てもらいたかったのは、ウスバノドグロベラの単体ではなく、その生息数の多さだった。
残念。。。
多分、一気に死んだとは考えづらいので、ハーレムのすべてが一斉に移動したのだろう。
深場に移動したのか、横にスライドしたのかは分らないが。。。
近く、-20m前後の水深を調査してみるつもり。
考えてみると、昨年も秋にはまったく見られなかったが、翌年の春には同じ場所で復活していた。
今現在、生息している場所を探ることで、ウスバノドグロベラの面白い生態&新しい知見が分るかもしれない。
繁殖期は特別な産卵場所、普段は餌場となる縄張り。訪問型じゃないのぉ。
訪問型かぁ~なるほど。。。
同属のノドグロベラやセジロノドグロベラもそうなのでしょうか。。。?
繁殖期以外のシーズンの餌場を何としても押さえたいです!
もっともっと深いのかなぁ~?
どう思います??
深いというより、ひらけた場所では~
ところが、この5-8月の間にオス&メスが集う場所(産卵場所?) もかなり開けている場所なんですよね。。。
この「吉田」というポイント自体が海藻(ミル)生い茂る広い草原のようなところなんです。
説明が足りなかった。
元々ウスバノドグロはひらけた場所を好むベラ。
繁殖期は海藻・海草の生い茂る場所でハーレムを形成する。
繁殖期以外ではひらけた岩礁、それも近くに砂地があるようなところじゃないかなと思っている。
> 繁殖期以外ではひらけた岩礁、それも近くに砂地があるようなところじゃないかなと思っている。
ありがとうございます。
早速、探してみます。
でも、なぜ「近くに砂地」と思われますか?
実はこの「吉田」、繁殖期の藻場も近くに砂地を有しております。
やっぱり通常期はオスもメスもバラバラに生息しているんでしょうね。。。
見つかるかなぁ~自信なし。。。(笑)
>でも、なぜ「近くに砂地」と思われますか?
彼らの環境だから。。。
ヤセアマダイもしくはキツネアマダイはいる~
いればその近くの岩礁斜面を探すといいんでは。
>やっぱり通常期はオスもメスもバラバラに生息しているんでしょうね。。。
見つかるかなぁ~自信なし。。。(笑)
がんばれー! 長時間大魔王
> 彼らの環境だから。。。
へ~そうですか。。。!!
知らなかったです。
> ヤセアマダイもしくはキツネアマダイはいる~
> いればその近くの岩礁斜面を探すといいんでは。
う~ん。。。たまに「吉田」でキツネアマダイの成魚は見ますが、本当にたま~に見る程度です。。。
という事は「吉田」では更に水深を下げないと厳しいかもしれません。。。
見に行ってみるか。。。
> がんばれー! 長時間大魔王
いや。。。長く潜れば見つかるってもんじゃないから。。。(笑)