またパッチへ。。。

【ポイント】 一湊タンク下/お宮前
【水温】 24.0℃
【透明度】 ~15m
やはり水温は安定していないようで、今日はちょっと寒かった。
合わせて透明度もイマイチ。。。
今日はボートダイビング。
やっぱり屋久島はボートでアクセスするのが正解かも。。。
楽チン・ダイビングだった。


また昨日のパッチへ行ってきたのだが、ツバメウオのいる漁礁よりも近いはずなのだが(-20m)、な~んも無い砂地のど真ん中にあるため、一旦漁礁(-25m)まで降りてからじゃないと行けない。。。(汗)
今日なんか透明度が悪いから、ちょっと怖かった。。。
無事にパッチに辿り着いた時と無事に本コースに戻れた時は、ほっとした。(笑)

今日、デジカメを持っているゲストは4人もいた。
かなり長い時間ここにいたのだが、なぜか綺麗なフタイロハナゴイやケラマハナダイを撮っている方は少なく、地味ぃ~なテンジクダイの仲間ばかりが写っていた。。。
なぜだぁ~!!(笑)
写真はここで一番多い魚種であるクロホシイシモチ。
クロホシイシモチは伊豆なんかでも見られる温帯寄りの魚だが、ここにケラマやフタイロなんかの立派な成魚群れが混じるから不思議だ。
屋久島らしいと言えば、屋久島らしいけど。。。
このパッチは朽ちた人工物(エンジン?何かのフレーム?)で出来ていて大きさも小さい。
遠くからこのパッチを眺めてる段階では、ハナダイ類は大きく中層に広がっているのだが、ダイバーが近づくと一斉にその狭い範囲に入り込んでしまい、その人工物の中はギューギューの満員状態。。。
もともと、この人工物の陰などで佇んでいるフタイロの幼魚(写真)なんかは、多分大迷惑しているに違いない。(笑)
代わりにアカシマシラヒゲエビやホワイトソックスはクリーニングで大忙し。。。


さらに魚種をちょっと確認してみたが、カシワハナダイの若魚やアオハナテンジクダイなんかも混じっていた。
よく分からない種類のテンジクダイが2-3種いるのだが、その1種はちょっと調べてみたところ、Japaneae Doubles Cardinalfishと呼ばれるまだ和名のないスカシテンジクダイの仲間が一番近い気がする。
このパッチの一番上層でひとつの群がりを作っている。
もう1種、ワケのわからない団体がいるのだが、これはちょっと調べたが、まったく分からなかった。。。
早くここにワイドレンズを着けて行きたいのだが、まずはマクロで魚種調査かな。。。
帰りにハナツノハギのトリオにも出会った。
可愛い。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , , ,

No comment yet, add your voice below!


Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。

Comment *
Name *
Email
Website

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください