【ポイント】 一湊タンク下
【水温】 25.0℃
【透明度】 10m~
とうとう平和な日々が終わった。。。
風は朝から北西が強く、昨日まで静かだった一湊湾内がバシャバシャと時化気味。
天気もどんよりと曇って、やや寒々しい。
う~冬っぽい。。。
そんなんだから水中もウネウネ&ニゴニゴ。
昨日までのキラキラが~!!(泣)
せっかく久々にホームグラウンドのタンク下に戻ってきたと言うのにさっ!
来るはずだったゲストが、連絡もないままキャンセル。。。
仕方なく、午後から一湊タンク下へ。。。
エントリー直後はあまりの透明度の悪さに愕然としたが、水深を下げるとそれなりに見渡せれるようになって一安心。。。
一路、砂地の真ん中にポツ~ンとあるパッチリーフへ。
このパッチリーフにはケラマハナダイやキンギョハナダイ、ヒメタマガシラ、コガネキュウセン、ミツボシクロスズメダイ、キンセンイシモチ、ムレハタタテダイなどが集まる。
親分はユカタハタ。
このパッチリーフの魚はみ~んな「げっぽ。。。」ってやってた。
これは一種の「あくび」らしいのだけど、僕にはゲップにしか見えないんですけど。。。(笑)
と言うことで、今日はゲップ特集~!!
今日の1ダイブでこんなに撮ったよ!ゲップばっかり。。。(爆)
こうして見ると、魚の口ってかなり外まで伸びるでしょ~?
実は僕も日常的に胃の調子が悪くて、よく水中で「げっぽ。。。」ってやってる。
今日も撮りながら、一緒になって「げっぽ。。。」(笑)
カシワハナダイ(yg)とケラマハナダイ(yg)が「げっぽ。。。」
モンスズメダイ(yg)とオジロスズメダイ(ad)が「げっぽ。。。」
—————————–
何か分からない魚(特に幼魚)がいると、これまでは近くに魚図鑑の親方がいたので(笑)、大抵の魚はすぐに分かった。
でも、今はそうはいかない!
で、どうするかっていうと。。。気長にその場で飼うのだ!(笑)
途中で死んじゃったり、いなくなったりする事がほとんどだけど、そうやって何者なのか分かった魚も多い。
このニセモンツキスズメダイ(yg)もそう。→
これは6月30日に見つけて撮影したものなのだけど、初めて見た時は何者なのかさっぱり分からなかった。
体長は1.5cmぐらいとメチャ小さい上に、八丈島ではまったく見た覚えのない子。。。
薄いブルーが綺麗でとても気になった。
それから毎回、タンク下に入る度にここに寄って確認しているうちに、胸ビレの付け根に黒い斑点がある事からニセモンツキスズメダイかモンツキスズメダイだろう。。。と想像できた。
1ヶ月もするとニセモンツキスズメダイの特徴がもろに出てきて、納得。。。
納得したあとはあまり観察していなかったが、今日は久し振りに彼女にお会いした。
場所はやや下の方へと移ったが、まだ元気に生き残っていて、順調に成長していたよん♪
こんなに立派になって。。。父さんは嬉しいよ。。。おろろ。。。(笑)
しげるさんの愛・・・感じます^^
> しげるさんの愛・・・感じます^^
それは「げっぽ。。。」観察に関してでしょうか?
それともニセモンツキスズメダイの観察に関してでしょうか?(笑)