ゼロ戦のアオスジはみんな和名のないテンジクダイだった!

【ポイント】 一湊タンク下No.3
【水温】 23.5℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】14:26-16:01
【潮まわり】 08:32 200cm 満潮 / 15:15 16cm 干潮 / 中潮(月齢:3.7)
【日の出・日の入】 日出05:51 日没18:44

やったー!!!!
とうとう、ずっと屋久島近海に居座っていた汚く、冷たい潮が一掃されて、今日は再び綺麗な水と高水温に戻っていた。(^^)
とは言っても、まだまだ白濁りがあって、上層にはクラゲ(今回の潮はチョウクラゲがメイン)が沢山浮いている春の海だ。
このままGWに突入して欲しいなぁ。。。

今日はゼロ戦に行った。
アオスジテンジクダイ(学名:Apogon aureus)には2型(Apogon aureusとApogon fleurieu(→和名なし)?)がいると知って、一湊タンク下内のアオスジ・コミュニティはほとんど周り、あとはゼロ戦だけだった。
というか、一番怪しい(つまりApogon fleurieuはここにいるのではないだろうか?という予想)と思っていたのがゼロ戦だった。
ところが昨日まではニゴニゴの海(透明度5m)だったので、さすがに怖くて足が延ばせなかったのだ。。。(笑)

今日はもう緑色の海ではなかったけど、依然として白濁りはあったので、ちょっと行きに迷った!(^^;;

Apogon fleurieuの成魚?
Apogon fleurieuの成魚?

ゼロ戦には4匹の成魚と2匹の若魚を見つけたのだが、やっぱり成魚はすべて尾柄部の黒帯は斑紋(アオスジテンジクダイは帯状)になっていた!!
そしてやっぱりここでもすべての成魚個体はアオスジテンジクダイのように黄色っぽくなく、すべて茶色かった。
魚は体色では判断できないものなのだが(コロコロ変わるため)、このアオスジ2型の識別には体色も参考になるかもしれない。。。(アオスジ→黄色、和名なし→茶色)
そしてアオスジテンジクダイよりもちょっと体高が低く感じる。。。

Apogon fleurieuの若魚?
Apogon fleurieuの若魚?

若魚は現場ではちょっと尾柄部の黒帯は判別に苦しんだが、帰ってからPCで標本写真と比べるとやっぱりこいつらもApogon fleurieu(和名なし)くさい。。。
アオスジテンジクダイの尾柄部の黒帯は完全に上から下まで、すべてが均一な太さの帯となっていて、それどころか上下の裾はテーパー状に広がっていて、鼓のような形(→http://www.signmall.jp/imagebank/item/big/rep_WGC-W56634.jpg)になっているのだ。
そしてApogon fleurieu(和名なし)は、黒点に近く、下や上には隙間がある。

Apogon fleurieuの幼魚?
Apogon fleurieuの幼魚?

その後、お隣、漁礁に行ってみると、こちらには早くもアオスジテンジクダイの幼魚が群れになっていた。(ラッキー!!!)
この群れの幼魚の尾柄部を観察してみると、ハッキリと帯状になっているやつと黒斑になっているやつが半々ぐらいで見られた。
そして前者は黄色っぽい体色なのだが、後者は白っぽい感じで、これは遠めから見ても分かるくらいだった。
この白っぽいやつらがApogon fleurieu(和名なし)だろうか。。。?

上:アオスジテンジクダイ、下:Apogon fleurieu??
上:アオスジテンジクダイ、下:Apogon fleurieu??

もう漁礁ではあまりエアーがなかったので、粘れなかったのだが、もう一度明日にでも行ってきて再度確認観察してみるつもり。

帰りに例の崩れ落ちたテーブル状ミドリイシを見にいくと、砂に突き刺さった部分の白化の面積が、一昨日の倍になっていた。。。
は、早い。。。(・・;)
この調子だとあっという間に全部白化してしまうのではないかと心配になる。。。


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: ,

No comment yet, add your voice below!


Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。

Comment *
Name *
Email
Website

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください