なかなか食われないケラマハナダイのチビ(笑)

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 24.1℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 14:44-16:43
【潮まわり】 10:38 59cm 干潮 / 17:15 180cm 満潮 / 若潮(月齢:25.1)
【日の出・日の入】 日出05:15 日没19:21

今日も午後からスタッフと海へ。。。

いやいやいや。。。完全に黒潮は離れたようだ。(¨;)
水温は2日連続で25℃まで落ちてもーた。

今日も45°ファインダーの練習。
移動中も、ベラ類やニザダイ類、スズメダイ類などできる限り動きまわる被写体に片っ端からカメラを向けて、即座に被写体がファインダー内に入る練習を繰り返した。
何となく感覚は掴めてきた気がするけど、まだまだだ。
繰り返し練習して、ノーマルファインダーの時と同じスピードで被写体を捉え、即座にピント合わせできるようにせねば。。。!

でも、いずれにしても、やっぱり撮れる絵がまったく違う。
僕はいつの日か屋久島の魚図鑑を作りたいと思っていて、この9年間、ありとあらゆる魚の各ステージの魚を撮りまくってきた。
でも。。。こりゃ全部撮り直しした方がいいかな。。。そう思えるほど、45°ファインダーで撮った絵は全然違う。
せっかく撮ってきた1000種を超える魚たちをもう一度、すべて撮り直していかねば。。。( ̄□ ̄;)!!

たまに卵をくわえるのにファインダーが変わったせいでなかなか撮れない。。。(¨;)
たまに卵をくわえるのにファインダーが変わったせいでなかなか撮れない。。。(¨;)
今日もジョーが卵をくわえてないかチェックしてみたのだが、6/10にハッチアウトしたジョーがようやく卵をくわえた。
オレンジ色なので、きっとくわえはじめたばかりなのだと思う。
基本的に卵をくわえたジョーはなかなか巣穴から出てこないため、真上から証拠写真を撮らないとならないのだけど、さすがに45°ファインダーではキツイ!!!
ただでさえ、被写体を見つけるのが困難な状況で、さらに見つけてもかなり無理な体勢でファインダーを覗かないとダメやん!!!
45°ファインダーの弱点はここか!!!とか思ったけど、よく考えたらファインダーを180°回転させればいいだけか。。。(¨;)
エアーが少なくなり、エントリー口に向かう途中で泳ぎながら気づいた。。。(笑)

今日はまたゼロ戦まで行ってアカシマシラヒゲエビのクリーニングを撮りに行った。
しかし、カイワリの仲間が4-5匹、ゼロ戦のまわりをまわっていて、ゼロ戦内にすべての小魚が密集!!!
クリーニングなんてとても撮れるような状況ではなかった。。。(¨;)
つーか、そんな逃げ惑う状況下でクリーニングを受けるのんびり坊やはいなかった。。。(笑)

こんな感じでケラマのチビがわんさか!
こんな感じでケラマのチビがわんさか!

代わりに今年、例年になく爆発状態のケラマハナダイのチビの群れをマクロで撮った。
ケラマハナダイは屋久島では一応、普通種でバリバリ繁殖もしているのだけど、ここまでスゴイ数のチビ群れを見たのは初めてだ。
黒潮の上流、トカラや台湾方面から流れてきた連中なのだろうけど、昨年~今年はそれらの地域で例年以上によく繁殖したのか、それとも潮が良かったのか。。。
多分、黒潮の経路が良かったのだろうと思うけど、同じ潮に乗って、何か珍しい魚も流れてきてないかな。。。?
ちょっと期待!!(^^)

マクロでこのチビたちが群れている量感を出したいのだけど難しい。。。( ̄□ ̄;)!!
ほんとすげー量が群れてるんだよ!と言いたいのだけど、これで分かる???(¨;)

かなり引きで
かなり引きで
 
ちょっと寄ります
ちょっと寄ります

さらに寄ります
さらに寄ります
 
これだけ寄っちゃうと群れっぽくないね。。。(¨;)
これだけ寄っちゃうと群れっぽくないね。。。(¨;)


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: ,

2 Comments

  1. 例年になく爆発状態のケラマハナダイのチビの群れをマクロで撮った。ケラマハナダイは屋久島では一応、普通種でバリバリ繁殖もしているのだけど、ここまでスゴイ数のチビ群れを見たのは初めてだ。多分、黒潮の経路が良かったのだろうと思うけど、同じ… http://t.co/3ok76zIL

  2. #yakushima #divingJP 例年になく爆発状態のケラマハナダイのチビの群れをマクロで撮った。ケラマハナダイは屋久島では一応、普通種でバリバリ繁殖もしているのだけど、ここまでスゴイ数のチビ群れを見たのは初めてだ。多分、黒… http://t.co/OS6iKHtg


Comments are closed for this article!