【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 23.4℃
【透明度】 10m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 13:44-16:24
【潮まわり】 09:19 214cm 満潮 / 16:08 14cm 干潮 / 中潮(月齢:19.1)
【日の出・日の入】 日出05:17 日没19:13
午後からカメラを持って海へ。。。
昨日は濁りが凄くて行かなかった漁礁に行こうか行くまいか、メチャ迷ったけど、結局、途中で浮遊系生物にハマり、行かなかった。。。(笑)
またまた何やら濁りが凄い。
今日はクラゲなどのプランクトン類も昨日より増え、黒潮は外れている事を実感する。
カメガイの仲間は自らが出す粘膜で捕えて捕食すると聞き、もの凄く興味を持ったものの、実際にその粘膜を使って捕食している場面を自分自身が見たことがなく、正直、半信半疑ではあったのでカメガイの仲間ばかり観察してた。。。(笑)
まず、そもそも、粘膜で捕えた獲物をどうやって自分の体内に入れるのかよく分からなかったのだが、どうも上方に出す粘膜で捕えられた獲物を、写真Aのように普段は垂れ下げている触手を上にあげて、最終的には2本の触手で捕らえている(写真C)のではないか?という気がする。。。
写真Bのような体勢になるのはよく見かけるのだが、これが捕食のためだったという事なら、ちょっと納得。。。(^^)
まだ全然、確信はないけど。。。(^^;;
水中は前後、上下がない世界なので、当然こんな事も起こっちゃう。。。
カメガイの仲間がその捕食用に出した粘膜に、何と自分自身が引っ掛かっていた。。。アホだ。。。(笑)
今回の潮も相変わらず2本の触手を出すカメガイの仲間が多かったのだが、同じカメガイはカメガイでも、クリオネに近い人形みたいな連中(笑)がいつも以上に多かったような気がする。
ほとんどはヤサガタハダカカメガイだとは思うのだが、中にはよく分からないような連中も混じっていた。
よりクリオネに近い形をしていて、ヒラヒラと泳ぐ姿はメチャ可愛い~(^^)
結局、ずっと中層を漂って終わった。。。(・・;)
左から
モモイロサルパにはよくカイアシ類が着く。
卵嚢を着けた個体と着けていない個体、それぞれが沢山着いていた。
タルマワシの仲間はカッコいいので常に探しているんだけど、今日は宇宙船を持たない状態で浮いているやつがいた。
やっぱ、何かに乗っていた方が絵になる。。。(^^;;
カサゴ系の稚魚が中層を泳いでいた。
もう着底間近のようだ。。。