【ポイント】 オツセ/オツセ/お宮前
【水温】 27.5℃/27.8℃/27.1℃
【透明度】 30m/30m/15m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:25-10:37/12:22-13:33/15:19-16:29
【潮まわり】 07:11 91cm 干潮 / 13:40 161cm 満潮 / 18:27 136cm 干潮 / 小潮(月齢:22.8)
【日の出・日の入】 日出05:30 日没19:18
今日はより黒潮の近い永田へ!!
思った通り、一湊エリアよりは透明度も良く、青い海ではあった。
永田は2本ともオツセでフィッシュウォッチング。
オツセはたま~に入っても、アイドルたちが狭い範囲にかたまって見られるので楽しい。
もっと頻繁にこのポイントに入れれば、きっといろいろ見つかるんだろうな。。。とは思うのだけど、これがなかなかそういうわけにもいかないのが残念。
台風で時化てもアカボシハナゴイのチビたちは元気だった。
オツセは最後は必ず浅場でギンポ・ウォッチングだ。
常連Nさんのリクエストで、シシマイギンポを久しぶりに探したのだが、目が慣れた今やかなりの普通種。
そこらじゅうで見られる。。。
今日は割と凪ぎていたので、こいつの生息環境である-2m以浅でも撮りやすいかと思ったけど、甘かった。。。(・・;)
相変わらず水面直下は吹き飛ばされそうなくらい揺れていた。(笑)
今の時期はギンポたちはみんなバリバリの婚姻色だ。
最優占種のヒナギンポはあちらこちらで婚姻色が見られたのだが、見慣れない婚姻色のギンポを発見!
頬にドギツイ模様が浮き出ていて、顔しか出していないから何者なのか分からなかったのだが、どうもゴイシギンポの婚姻色らしい。。。
卵を守っているようで、指を近づけると噛みついてくる!!
確かにこの辺にはゴイシギンポもかなりの頻度で見られるのだが、婚姻色は初見だった。
なるほど。。。
最後の3本目は一湊に戻ってきてお宮前へ。。。
いつでも多少なりとも潮のかかっている永田と違って、のんびり潜れるのがいい。
そこらじゅうでオグロブダイの婚姻色オスがよく見られる。
今が繁殖期のピーク。
最後にずっと探していた謎のカニをようやく見つけた。。。
ガイド会ブログで柏島の西村くんが紹介して以来、ずっと探していたのだが、ようやく。。。(・・;)
スリバチサンゴの仲間に着くには知っていたのだが、まさかサンゴに小さな穴をあけてその中に埋まっているとは!!
しかも超小さいっ!!!
これじゃ分からないはずだ。。。そんな目で探してなかったもん!!!(笑)
つーか、こいつら肉眼ではその綺麗な模様は全然分からない。
最初にこの美しさに気づいた西村くんのところのゲストさんは凄い!!(笑)
1回分かったら、何かそこらじゅうにいる事が分かった。
超普通種やん!!!(・_・;
最優占種のヒナギンポはあちらこちらで婚姻色が見られたのだが、見慣れない婚姻色のギンポを発見!頬にドギツイ模様が浮き出ていて、顔しか出していないから何者なのか分からなかったのだが、どうもゴイシギンポの婚姻色らしい。。。 http://bit.ly/q5GOzp
#yakushima #divingJP 最優占種のヒナギンポはあちらこちらで婚姻色が見られたのだが、見慣れない婚姻色のギンポを発見!頬にドギツイ模様が浮き出ていて、顔しか出していないから何者なのか分からなかったのだが、どうもゴイシ… http://bit.ly/q5GOzp
シシマイギンポ・・・まだ探せない。
一体どこにいるのやら。
近くには何と何が見られますか?
> 近くには何と何が見られますか?
というのは他にはその環境にどんな生物が見られるか?という事でしょうか?
潮通しの良い岩礁域の-2m以浅の大きな岩の上部(時化気味だと波当たりが激しい部分)が環境なのですが、他にはゴテンカエルウオや僕が「縞ヘビ」( http://triplefins.fish-net.jp/db/500enneapterygius/522enneapterygius_sp6/ )と呼んでいる謎のヘビギンポやクロマスクなどがよく見られる環境です。
波当たりが激しいので、基本的に魚は少ないです。
とにかく想像以上に小さなギンポだと思ってください。(成魚でも)
環境の全体はこんな感じです。
http://field-note.harazaki.net/wp-content/uploads/2011/07/MG_7628.jpg
真ん中にいるのがシシマイギンポ。
右側のフジツボと比べてみると、その大きさが分かるかもです。
棲息環境写真をありがとう。
外海へは夏しか行けないから今のうちに頑張って探してみる。
でも本当に小さいね~
そーですかー!
あの謎のギンポはゴイシギンポの婚姻色ですか!
実はひょっとして凄いの見つけたかもって期待したのですが・・・
ゴイシギンポの婚姻色であのほっぺの柄はビックリですね。
お疲れ様でした!!
そうなんですよ~(^^;)
ゴイシギンポの婚姻色でした!
でも、こんな体色になることは知らなかったから、それはそれで発見でした。(*^^*)
屋久島にもこのカニたくさん居ますか!分布範囲が気になりますね。
今サンゴの研究者の方や奥野さんに見てもらってるんですが・・・・ 音沙汰ありません。
いや~よくこんな(失礼!)極小動物の美しさに気づきましたねぇ。。。(・・;)
確かにこの手のサンゴにはよく穴が開いているのは気づいていましたが、そこにこんな美しいコシオリエビに近い仲間がいるとは。。。
スゴイ!!
> 分布範囲が気になりますね。
確かに!
他の地域での生息状況を知りたいなぁ。。。
自分も穴が開いてるのは気が付いてたんですが、まさかこいつがいるとは・・・・
確かにいつもゴミがたまってるんで、気が付かないですよね。
柏島でもホントこのサンゴさえあればどの水深にもいて、数も多く普通種です(笑)