栗生の水温ロガー回収

【ポイント】 栗生
【水温】 21.7℃
【透明度】 20m~
長~い前線が張っていてその下にある屋久島は1日中南西の風が吹く暖かい1日。。。
って言うか暑い。。。蒸し暑い。。。


今日は設置している水温ロガーのデータ回収のために栗生へ。
栗生はもの凄い大時化だった。
ちょっと時化てるくらいだったら強行エントリーしようと思っていたのだが、かなり躊躇するぐらい。。。
でも明日はもっと時化る予報だし、この距離(車で1時間半)を再度往復するのは嫌だ~!!
という事でできるだけ身軽になってカメラ無しでエントリー。
浅場は真っ白い泡の中を這いつくばって進んだのだが意外に-5m以深は透明度も良くウネリもあまり感じなかった。
だけど。。。
これだけドキドキしながらエントリーしたのに水温ロガーが見つからな~い!!
栗生は2年連続紛失だ。。。
$120の水温ロガーがまたパーだ。
って言うか今日は何のために潜ったんだ?(・_・;
つーか、一湊は凪ぎているのに何のために往復120kmを走ってきたのかよく分からない。。。


Filed under: 栗生

8 Comments

  1. 超~なつかしい【栗生】
    って言うか・・屋久島の海!

  2. あれ?くらさんも栗生に潜ったことがありましたっけ??
    今年は遊びに来てくださいよぉ~!(^▽^)/

  3. 僕も、富戸の海の2ヶ所に水温ロガーを個人的に設置して
    いますが、その流失がやはり一番の悩みのタネです。
     「ここにあった筈」
    と思っていた物が姿を消してしまっていると、その経済的
    なショックも然ることながら、その間に蓄積されたであろ
    うデータがもう戻っては来ないのだと言うショックに打ち
    のめされてしまいます。
    しげる君は、海中のどの様な環境のどの様な物にどの様な
    方法でロガーを固定していますか。こちらで明らかに出来
    なければ、メールででもお知らせ願えれば幸いです。

  4. え~!凄いですね!個人的に設置してるなんて。。。
    やっぱりHOBOの水温ロガーですか?
    もっと安いやつないですかねぇ。。。(^^;;
    > しげる君は、海中のどの様な環境のどの様な物にどの様な
    > 方法でロガーを固定していますか。
    いや、別に特別工夫はしてないですよ。
    普通に岩陰です。(笑)
    僕は思うのですが、毎日のように入っているポイントであればどこに置いてもまったく問題ないと思うのです。
    実際、ホームグラウンドの一湊タンク下のロガーはまったく紛失することなく、今も水温を計り続けています。
    しかし、今回の栗生はちょっと無理がありました。
    めったに入らないポイントである上に、砂底なので簡単に地形が変わるのです。
    やはり、こういう事はホームグラウンドだからできるんだな。。。と思いました。

  5. 僕もHOBOのロガーです。
    >> もっと安いやつないですかねぇ
    安いロガーはあるのですが、測定誤差が+-1.0℃もあるそう
    なので僕は却下しました。
    http://www.kn-labs.com/thermochron.htm
    今、注目しているのは、水温データをFOMA経由で送って
    呉れると言うシステムです。最早回収に行く必要はなく、
    機器の不調があれば直ぐに分るので非常に便利です。但
    し、電源をブイで水上に固定する必要があるので我らアマチュア
    には無理です。漁師さんと繋がりのあるしげる君ならば
    現実的な選択となりえるのではないでしょうか。富戸の漁師さん
    のお話だと、ロガー1つのタイプでトータル5万円程度だそ
    なので、HOBOのソフト込みの総額とそれほど大差ないのではないでしょうか。
    http://www.zenilite.co.jp/topics/info-monit.html

  6. >> 個人的に設置してるなんて
    水温の測定、特に自腹を切ってなんて地元のガイドさんに
    は全く興味を持ってもらえません。また、国土地理院や
    水産試験場では富戸の近所で水温の連続測定をしているの
    ですが、データをもらえなかったり、入手に邪魔くさい手
    続きが必要だったりで非常に面倒です。この時代に、なぜ
    ネット上で公開しないのでしょう。更に何とかネット
    ワークと言うところが同様の水温測定を富戸で行なってい
    るそうですが、これも結果がネット上で公開されている訳
    ではありません。
    と言う事で僕は富戸の2水準の水深の水温を1時間ごとの
    データとしてHPに公開しています。もし、屋久島との比較
    の必要があったらご利用下さい。
    http://www.onsenmaru.com/archive/A-archive.htm
    間もなく、この水温記録が威力を発揮するマナマコの
    放精・放卵の季節です。

  7. 実は完全自腹でもう1つ欲しいと考えているのですが、それは根吉さんのように一湊タンク下の深場(-20m以深)にも設置して比べてみたいのです。(現在は-6m付近にのみ1台)
    > http://www.kn-labs.com/thermochron.htm
    うわぁ!これは安いなぁ。。。(・_・;
    でも小さすぎて紛失しそうな気が。。。(笑)
    僕的には長いスパンで見た水温推移が分かればいいので、測定誤差が+-1.0℃程度なら十分だなぁ。。。
    > http://www.zenilite.co.jp/topics/info-monit.html
    これは台風接近時などに回収したりしないとならなそうですね。。。
    長続きさせるためにも大掛かりな装置よりもHOBO程度のシステムの方が良い気がします。
    > 僕は富戸の2水準の水深の水温を1時間ごとの
    > データとしてHPに公開しています。もし、屋久島との比較
    > の必要があったらご利用下さい。
    おっ!これは面白そうですね~!!
    屋久島のデータと同じフォーマットで並べて見てみたいですねー!
    黒潮の経路による両地点の水温の違いとか、その年の伊豆方面に無効分散する魚種なんかのデータと比較したりといろいろ面白く使えそうですね!
    共同で水温推移のデータを重ね合わせたものを作ってみませんか?
    ただ、こちらのデータは10分ごとなんで、データ量が半端じゃなく、まとめるのが面倒臭いのですが。。。(^^;)
    これから先も比較していく事も考えて、もう1台は富戸同様に-25mがいいかな。。。
    さてさて、これを書きながらいい手を思いつきました!
    屋久島のダイビング事業者の有志で募ってお金を出し合えばいいのか!ヘ(ё_ё)ノ


Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。

Comment *
Name *
Email
Website

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください