また南部かぁ~

【ポイント】 尾の間/原
【水温】 20.5℃
【透明度】 20m
今日も凪ぎかと思いきや、朝から風が強い。
まずは一湊へ海を見に行ってみると。。。
またまた海は大時化に逆戻り。
グッドコンディションな海は1日で終わった。(泣)
南部に大移動したら、お昼近くからのエントリーとなってしまった。
やっぱ、南のポイントは遠い。。。


1本目は「尾の間」へ。
冬季は南部に周ることが多いせいか、このポイントは冬になるといろいろと面白い生き物が見つかる。
きっと夏場も面白いのだろうけど、やっぱり凪ぎてれば北部で潜るし、なかなか「夏の尾の間」を見る機会はない。
今日も外へは出ずに、港内で90分。。。
特に目立ったものは見つからなかったけど、のんびり小物探しも楽しい。
さすがに2本目は泳ぎたくなっちゃったけど。(笑)
北部では成魚から幼魚までごくごく普通に見られるネッタイスズメダイだが、北部に比べてあまりサンゴが発達していない南部では珍しい種類となる。
同じ島でも北と南で普通種がガラリと変わるのが面白い。

屋久島に来て意外に少なくてビックリしているのがこのシマウミスズメだ。
以前僕がいた八丈島では超のつく普通種だった。
しかし、屋久島ではとても普通種とは言えない。。。
たまに見かけるのは立派な成魚だが、数は断然少ない。
どんな分布をしているのか興味あるところだが、「慶良間諸島産魚類目録 by ONO NYI NYI」によると、沖縄でも決して普通種とは言い切れないみたいだ。
「稀」とも書いていないから、珍しいわけでもないのだろうけど。(笑)
屋久島でも同様の生息状況。。。
ほんと、ごくごくたま~に見かける程度。
伊豆や紀伊半島、伊豆諸島などでは普通種。。。ここまでは分る。
それよりも南の柏島や九州などではどの程度見られるのだろうか。。。?
webなどでレアモノ&人気種に関する情報は簡単に得やすい柏島も、さすがにこの手の普通種情報がまったく無いのはナゼだぁ~!!!(笑)
まったく海の様子が分らない。。。
伊豆や紀伊半島を潜るダイバーには生き物好きダイバーが多いようで、webを検索していると、比較的その土地で普通に暮らす生き物の様子が手に取るように分る。
魚類相も想像しやすい。
まさか柏島にはレアモノ&人気種しかいないのか?(爆)
ある意味すげー場所だ。。。(汗)


Filed under: 尾之間

No comment yet, add your voice below!


Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。

Comment *
Name *
Email
Website

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください