原因がわかったぞぉ~♪(Camera Raw万歳!)

【ポイント】 元浦
【水温】 19.5℃
【透明度】 10m~
今晩、今年最大の寒波が押し寄せてくるようだ。
またまた冬型がばっちりと決まってきた。
海の方はまたもや大荒れ。
一湊湾内は僕が海へ行く頃には、台風並みの時化っぷりとなっていた。
またまたエントリー可能なのは「元浦」のみ。
オフショア(陸からの風)とは言え、あまりの強風(しかも冷た~い!)にエントリーをためらったが、今日は試さねばならない事があるっ!


前々からデジタル撮影において重大な悩み事があった。
最短近くまで被写体に寄ってF11以上に絞った時(と勝手に思っていたのだが。。。)、撮れた画像が「上手い絵画(笑)」のような写真になってしまうのだ。
画質が荒れたようになって、色彩が雑で粗くなり、筆で描いたような絵のような写真。。。
ポジで撮った時のような透明感のある写真にならないのだ。
要はコントラストが高い事が原因なのだが、他のデジタル一眼を持つゲスト数人に聞いてもそういう悩みは無いとのこと。。。
「これは僕のD100だけの問題なのかなぁ~?」と悩みながら2年の月日が経ってしまった。(焦)
ところが最近、ヘビギンポに力を入れよう!と決めてから、このコントラストの高い画像が大問題になってきた。
ヘビギンポはほぼ最短まで寄って、できる限り絞って撮るわけだが、やっぱり例の「上手い絵画」状態になってしまうのだ。
これでは同定も難しいし、第一実像に忠実じゃない!!(笑)
で、ひとまず原因を探るべく、同じ被写体で絞り値を開放側に1段づつ開けながら、F5.6-F8-F11-F16と数枚撮ってみることにした。
なぜ今まで試さなかったんだ~!!とか思いながら。(笑)
被写体としては本当は体色が雑な(失礼!)、お洒落ヘビギンポがBESTなのだが、今日はなかなか見つからなかった。
しょうがないから、あまり動かないTheヘビギンポ(?)を見つけ、同じ距離からいろいろなF値で撮ってみる。
その後、1時間くらいプラプラしながらエクジット。
さてさて結果はどうかな。。。?
———————————
結論から言うと、結局原因は絞りではなかったみたい。。。
今まで撮った画像を早急に整理する必要が出てきたので、たまたま今日から画像整理ソフトを「Nikon View6」から、評判のいい「Adobe Photoshop Album2」に替えた。
↓↓↓ここから下の画像はクリックして大きくして見てください。↓↓↓
(注)ナローバンドの方、すみません。。。ちょっと重いです。。。
で、このソフトで今日撮った画像をあけてみると。。。
どの絞り値で撮った画像もそれほどコントラストが高くない。。。(汗)
F5.6で撮った画像も、F16で撮った画像もあまり変わらない。
ちなみにこの画像はF16で撮影、RAWデータのままPhotoshop Albumで開けた状態をキャプチャーした。

じゃーこの画像をいつものようにPhotoShopCSで現像しようか。。。
とPhotoShopで開けてみたところ。。。
げっ!メチャクチャ、コントラストが高いし!!
しかも、Photoshop Albumで見た時よりもアンダーなんですけど。。。
(上のスクリーンショットと比較してみてください)
右画像はRAWデータのままPhotoShopCSで開けた状態をキャプチャーした。

もしや???と思い、今度はこれまで使っていた画像整理ソフト「Nikon View6」でこの画像を開けてみた。
うっ。。。やっぱり。。。
Nikon Viewでも同じくコントラストが高く、アンダー気味の画像だったのだ。
右画像はRAWデータのままNikon Viewで開けた状態をキャプチャーした。

今まで僕はNikon Viewを介して(Nikon View附属のプラグインでRAW調整)、PhotoShopで画像を開けて現像していた。
結局これが原因だった。
どうもNikon Viewはコントラストが高めに出るみたい。。。
実際、Nikon Viewをアンインストールして、今度はPhotoShopのRAW調整プラグインである「Camera Raw」を介してPhotoShopであけたところ、何の問題もなかった。
右画像がそれをキャプチャーしたものだが、2コ上のNikon Viewを介して開けた画像と比べてみて欲しい。
全然違う!!

そっか。。。!これが原因だったか~!!
あ~すっきりした。
しかし、モニターによって色合いや露出が変わっちゃうのは分るが、ソフトによっても変わっちゃうなんて。。。知らなかった。。。
なぜ「加工してない元のデータ」であるはずのRAWデータが、プラグインによって露出&コントラストが変わっちゃうの???
って言うか、そんなんでいいのか???
デジタルはまだまだ勉強することがいっぱいありそうだなぁ。。。ほんと参った。。。(苦笑)
銀塩からデジタルの世になって、勉強しなきゃならない事が数倍に増えてる気がする。。。(焦)
一昨日に撮った「上手い絵画」のようなヘビギンポ(12/15のLOGの一番下の1枚)を、今度は「Camera Raw」を介してPhotoShopで開けたあと再度現像してみた。
わ~い♪悩みの種がひとつ解決したぞぉ~!
左/Adobeのプラグイン「Camera Raw」使用
右/Nikon View附属のプラグイン使用(一昨日の写真)


Filed under: 元浦

17 Comments

  1.  しげる、報告あんがと。でさ、うちに送ってきたのでは、もともと、ヘビギンポがなかったけど、特別破綻してなかった。で、今回の結果
    なんだけど、よさそうだね。でも、今回の結果もあくまで、シゲルのモニター、PCでの結果なんだよ。決まりの1点がない、、欲しいで、俺は最初に正しいモニター+PCが欲しかったわけね。調整も含めて。撮影にフィードバックするために、、でさ、ソフトの進化でRow データがあれば、過去のデータがより綺麗に現像しなおせんのが、いいとこって、デジタル談義読んでないね~~あと、アマチュアむきのもの
    のが、ハイコントなんだろうね~ぱっと見きれい?な感じだからさ、、

  2.  へぇーっ。
    プラグインで画像が変わっちゃうなんて事が有ったんだ?知らんかった。
    と、突然登場してみる(笑)
    D70のPictureProjectでは、あまり感じなかったのですが。。。

  3. まず「RAW現像」という工程には「公式」があるわけではなく、ソフト(メーカー)による味付けがされているのが一番の原因ですね。ニコンの場合、おまけソフトの「ビューワー」と有料ソフトの「キャプチャー」では、使用する客層の違いから、デフォルトの現像結果にも違いを出しているのかもしれません。
    あと画像を扱うソフトでも、きちんとしたものでないと「カラーマネージメント」に対応していなく、画像データに付加された「タグ」を読み取りません。
    同じ画像でもフォトショップで見るのと、「windows画像とFAXビューワー」で開くのとは違って見えるじゃないですか。
    あと、F16くらいまでなら大丈夫かと思いますが、撮影素子の小さなデジタルの場合「小絞りボケ(回折現象)」が結構顕著に出る場合があります。
    レンズそのものの資質と焦点距離によって、出てくる絞りはまちまちのようですが、大まかにはF11くらいが(合焦している部分は)最高のシャープさのようです。

  4. >> ゆうすけさん
    > アマチュアむきのもののが、ハイコントなんだろうね~
    > ぱっと見きれい?な感じだからさ、、
    そのようですね。。。
    でもコントラストが高過ぎるのも問題ですね~
    >> まろさん
    お久し振りです♪
    > D70のPictureProjectでは、あまり感じなかったのですが。。。
    そうそう!
    最近のNikon製品に付いているPictureProjectはどうなんだろう??と疑問に思っていました。
    同じNikonの汎用ビューアーだから、きっとコントラストは高めに出るのでは?
    なぜか遠距離撮影ではあまり感じないので、近距離から絞って撮ったもので調べてみてください。
    結果が知りたいです。
    >> こーすけさん
    同じNikonでも「キャプチャー」は大丈夫なのですか?
    それは知りませんでした。
    > 大まかにはF11くらいが(合焦している部分は)最高のシャープさのようです。
    のようですね。。。
    でも、これってフルサイズCCDなら、もうちょっとぐらいは絞れるのでしょうか?
    例えば5Dならもう少しは。。。?

  5.  「キャプチャー」はプロユースまで視野に入れてるので、カラーマネージメントもしっかりしていると思いますが、なにぶん自分はキヤノンユーザーですから(笑)。
    「絞れる」というのが、被写界深度を稼ぐという目的ならば・・・。
    撮影素子の大きさと被写界深度の関係は一言で説明できないややこしさなんですけど、(こちらを参考にhttp://www.knock.ne.jp/~moly/Photo/labo/FocalLength/)
    フルサイズになれば、同じ大きさに撮ろうとすると、その分寄らなくてはいけなくなって、ますます被写界深度が浅くなるんで・・・一般的には被写界深度の深さを写真に求めるには、撮影素子は小さいほうがいいです。

  6.  コースケさん、同じ大きさに撮ることはないんじゃないですか?同じデータ量にとるなら、フルサイズでも、
    同じ距離から撮ってトリミングすればいいわけでしょ。
    その場合、同じ被写界深度になるはずです。そうなると、うまくよれたら画角の広いフルのが、大きいものに対応できるんでは?小さなCCDのほうは最初からトリミングしてるようなもんでしょう。利点は値段、小型化ぐらいじゃにかな。これ大きいけど。1.5倍とか2倍撮影にはいいかもね。もともと、フルのほうが画質はいいとおもうし、でもレンズのおいしい部分を使えるとかチビCCDにも有利なとこある。チビCCDなら100マクロでそのまま1、6倍で、テレコンを使わないから画質その分いい。でも、かきつらねてきた、利点を自分の目でみてわかるだろうか/プロの俺も安易にポジでテレコン使ってる。接写リングとテストしてみて、小さな差しかなかった。それなら全レンジで使えるテレコンのが水中ではだいぶ有利です。結局ハードがよくなると、どれでもそこそこいけんだよね=水中では結局少しでもうまくよれたりする方が大事だね。アングルとかさ、
    あそうそう、先日データをいじる、プロで俺の尊敬してる人が現像はカメラメーカーのが、画質という意味ではいいんだよ、、、というのよ。だってそれ専用だからって、フォトショはそれからいじるためのものなのだそうです。あーしげるのハイコン、ガチガチのをみると、やだよねー今のはD’70の人いうように、よくなってんじゃないの?あっというまの進化があるからなー

  7.  トリミングまで考えたら、結局は同じですね。まさに「小さなCCDのほうは最初からトリミング」しているわけですから。
    フォトショップ付属の現像ソフト(CAMERA RAW)は、なんせスピードが速いんですよ。
    あと、カメラメーカーを問わずに使えます。これは客のデータを扱うこともあるしげる君には重要じゃないかな?

  8.  スピードがあ早いのは、大事だよね=本業があるんだし。整理の遅いシゲルだしーー。それにしても、シゲルガチガチコントラストについては、本当に気になってるんだね。うちに、送ってきた画像は。rowもTiffもそんなに気にならなかったけどねー。まーまだ印刷までかけたわけではないのだけど、Rowはアンダーでしたね。シゲルは時間に余裕ないんだから、200とEos5の差よりPcかえるセットのほうがいいんじゃないか?プロにいわせるとチビCCDでも645ぐらいの情報量があるんだそうだ、、まだ納得できないけどね。ただしポジみたいなきれいさは、ないんだそうだ。まだ。これはね、長くやってきた人間はけっこうみんな感じてる。なんか不思議なはなしですが、、だから、その正確性というか、情報量は図鑑にはむくってかんじてるんだ、いまんとこ。コースケさん、デジタル談義につかえるかな/シゲル、シゲルの投稿もつかわせてもらうぞ。ソフトでかわるってとこ、知っとく部分だしね。フォトショのほうが速いなんて情報も役だつしさ。

  9.  ごめん。まちがえた。チビは35ミリ相当。Eos5
    で645です。

  10. お~いつの間に多くのコメントが。。。
    でも、こーすけさん&ゆうすけさんだけなんだけど。(笑)
    > フルサイズになれば、同じ大きさに撮ろうとすると、その分寄らなくてはいけなくなって、
    今現在は画面から魚が飛び出てしまい、後ずさりする事が圧倒的に多いので(笑)、フルサイズの方が良いと思っていたのですが、
    > ますます被写界深度が浅くなるんで・・・
    う~ん。。。それは困る。。。
    今でさえ、もっと被写界深度が欲しいのに。
    > 一般的には被写界深度の深さを写真に求めるには、撮影素子は小さいほうがいいです。
    あ~それがデジカメのあの独特の写り方(深い被写界深度)の原因なのですね。
    という事は、ボケ味はフルサイズの方が良いって事ですか?
    2つのURL、とっても勉強になりました!
    ありがとうございます♪
    ようやく回折現象について分ってきたような。。。

  11. > 小さなCCDのほうは最初からトリミングしてるようなもんでしょう。
    > 利点は値段、小型化ぐらいじゃにかな。これ大きいけど。
    > 1.5倍とか2倍撮影にはいいかもね。もともと、フルのほうが画質はいいとおもうし、
    うっ。。。ますますフルサイズが良く思えてきたのですが。。。
    色の階調なんかについてはどうなんでしょうか?
    フルサイズはやっぱり階調が豊かだったりするのですか?
    > カメラメーカーを問わずに使えます。
    > これは客のデータを扱うこともあるしげる君には重要じゃないかな?
    そうですね。。。
    懸案事項だったキャノンのビューアーが必要なくなりました♪
    > スピードがあ早いのは、大事だよね=本業があるんだし。整理の遅いシゲルだしーー。
    うっ。。。(汗)
    でも、その通りです。
    ただでさえ要領の悪い僕にとって、「作業効率の向上」は緊急課題です。(笑)
    > それにしても、シゲルガチガチコントラストについては、本当に気になってるんだね。
    コントラストが高過ぎると、ポジをビューアーで見た時のようなあの透明感みたいなものがまったく無くなってしまいますね~(笑)
    ほんと、「上手い絵画」状態ですね。(爆)
    > プロにいわせるとチビCCDでも645ぐらいの情報量があるんだそうだ、、まだ納得できないけどね。
    んっ???すみません!
    ちょっと良く分りません。
    これはどういう事ですか?
    詳しく教えてください。
    > シゲル、シゲルの投稿もつかわせてもらうぞ。
    > ソフトでかわるってとこ、知っとく部分だしね。フォトショのほうが速いなんて情報も役だつしさ。
    どうぞお使いください。
    でもPhotoShopの方が速いって何ですか??

  12.  >PhotoShopの方が速い
    RAWデータからjpegなりTiffなりに変換(=現像)するのにかかる時間です。

  13.  今現在は画面から魚が飛び出てしまい、後ずさりする事が圧倒的に多いので(笑)、フルサイズの方が良いと思っていたのですが、
    あのさーそれなら、60ミリつかえばすむことでしょ。
    被写界深度は、同じデータ量をのこすためには、おんなじなんだよ。細かくいえば、くりだしのない今のマクロより昔のレンズのがあるけど、ニコンの55みりとかさ
    情報量の件だけど、みんなが使う範囲だと、そんなに画質が足りないことはないとおもうよ。撮りかたの練習とか、速いとか便利さのが大事なんじゃないかな。味うんぬん、は別問題。一言でいうと、デジカメって個性をつくりにくいと、感じてる。
    うっ。。。ますますフルサイズが良く思えてきたのですが。。。
    色の階調なんかについてはどうなんでしょうか?
    フルサイズはやっぱり階調が豊かだったりするのですか?
    あのさ、このへんは値段!だよね。それから、同じ技術
    で作るから、大きい方が楽だろ。でもさ、それがどの程度かの」問題だよね。目があるかな?
    みんなポジでいうといいカメラは買うけど、けっこう安いレンズ使ってる人多いだろ。ほんとは、逆なんだよね。ボディーは故障の問題が大事。レンズとフィルムがすべて。レンズテストとかよくても、テスト用はよくできたレンズなんでね。高いメーカーのが、製品をはねる率とか多いんでね。画質ゆうなら1DS−Mk2がきれににみえたけど、そのデータもいじってないとはいえないしさ。値段でかんがえるのが順等だね。よくなくて高いもの買う人いないでしょう。

  14. > こーすけさん
    ありがとうございます。
    確かに速いですね。。。
    > ゆうすけさん
    そうか。。。
    でも、ワイドを撮った時の階調の無さはさすがに素人でも分るぐらいですよね?
    あれ、気になります。。。(笑)

  15.  >ワイドを撮った時の階調の無さ
    (太陽周りに関してなら)この部分、まずニコンのデジカメがダメダメなんです(笑)。キヤノンはもう少しまし。
    あと、RAW現像前提でシビアに撮って、データをデリケートに扱って現像すれば、かなりいい線まで行きますよ。1時代以上前の10Dでも結構手ごたえつかんでいます。

  16. う~一発で決めたいなぁ~(笑)


Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。

Comment *
Name *
Email
Website

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください