懐かしい顔に会えた♪Part2

【ポイント】 平内
【水温】 19.2℃
【透明度】 15m~
午後一番のトッピーで来島のゲストを待って、「平内」へ。
今日の北部は北西の風強く、海上は大荒れだった。
北部の各ポイントを見てまわる事なく、南部に向かったわけだ。
ところが「平内」に着いてみると、こちらは真西の風強く、海は時化気味。。。
マジっすか。。。(汗)
でも、いいのさっ!
「平内」港内さえ静かであれば。。。!!
屋久島最大のヘビギンポ天国が待っている~!!(笑)
って言いながら、沖に出たんだけど。(爆)


ゲストのリクエストでアヤタスキベラを見に沖へ出ることになった。
それだけ見て、速攻で浅場へ→ヘビギンポ天国三昧♪という計画だったのだが、冒険心が騒ぎ、もう少し奥へ行ってみた。
そしたら、懐かしい顔に出会えたよ~♪
レンテンヤッコ~!!!わーい♪
レンテンヤッコは伊豆諸島に多い魚。
僕も八丈島にいた頃は死ぬほど彼らの姿を見ていた。
-10m以浅から見られ、どこにでもいる普通種だった。
ところが屋久島ではいるとは聞いていたが、これまで僕自身は1匹たりとも見かけた事はなかった。
ところが-36mまで下りてみると、レンテンヤッコの成魚が2匹!
結構、立派な子たちだったよ~!
屋久島では深場の魚なのね。。。(汗)
う~ん。。。いいものを見せて頂いた。。。!!
周辺にはキホシスズメダイの近似種やコガネスズメダイがいっぱーい!!
これは南部らしい光景。。。
浅場に帰ってきた頃にはすでに僕もゲストも残50を切っていた。。。(笑)
でもここからが本番!
岩壁をちょっと見れば、ヨゴレヘビギンポの近似種やTheヘビギンポなどがギンギンの婚姻色で迎えてくれる。
そこら中で産卵も見られた。
いずれにしてもこの2種は今が産卵最盛期である事は間違いないようだ。
しかも、夕方でもバリバリにやっているのには驚く。。。
写真は僕が「ヨゴレヘビギンポの近似種」と呼んでいる子。
なぜ「近似種」かって?
見ての通り、やつらの婚姻色は頭部以外が真っ黒なのだ!!
屋久島で見られるヨゴレヘビギンポ似のやつはみ~んな真っ黒。(以下、黒ヨゴレ)
ちなみに八丈島や三宅島、小笠原、紀伊半島などでヨゴレヘビギンポと呼ばれている種類の婚姻色は真っ赤!(以下、赤ヨゴレ)
屋久島で真っ赤な婚姻色のヨゴレヘビギンポなんて見たこともない!
だから多分別種。
つーか間違いないっ!
これも僕の想像なのだが、屋久島以南で見られるヨゴレヘビギンポは皆、この真っ黒タイプで、本州や伊豆諸島で見られる子とは別種なのでは?と思われる。
山渓の「日本の海水魚」に載っている西表島のヨゴレヘビギンポの産卵写真。。。あれはきっと黒ヨゴレだと思う。
すでに婚姻色が色褪せたオスだが、黒ヨゴレの婚姻色褪せかけの子と何ら変わらない。
ちなみにこの種類はかなり混乱しているようで、日本の各図鑑類では、赤ヨゴレにはHelcogramma fuscopinna(=ヨゴレヘビギンポ)なる学名(和名)が与えられているが、1年半前に「aqua」なる学術誌に発表された論文によると、このHelcogramma fuscopinnaは西インド洋沿岸に分布する種類らしい。。。
で、伊豆諸島や小笠原、本州に分布するやつら(=赤ヨゴレ)には別の学名が与えられていた。
(→Helcogramma nesion
そして屋久島を含むトカラや沖縄方面で見られる種類(=黒ヨゴレ?)には、Helcogramma inclinataなる学名が与えられていた。。。(汗)
つー事で、

「赤ヨゴレ」 (伊豆諸島・本州・小笠原に分布するやつら)

学名:Helcogramma nesion

和名:ヨゴレヘビギンポ

参考写真:田辺湾/仮屋くん(Prime)の写真
「黒ヨゴレ」 (屋久島以南に分布するやつら)
学名:Helcogramma inclinata
和名:なし
参考写真:西表島/矢野さん(矢野ダイビングサービス)の写真

つー事になる。。。
参考文献
Hayashi, M. 2002. Tripterygiidae. Pages 1077-1086, 1590-1591 in T. Nakabo, ed. Fishes of Japan with pictorial keys to the species English edition. Tokai University Press, Tokyo.
Williams, J. T. and J. C. Howe. 2003. Seven new species of the triplefin genus Helcogramma (Tripterygiidae) from the Indo-Pacific. aqua, J. Ichthyol. Aqua. Biol., 7 (4): 151-176.
吉野哲夫.1988.ヘビギンポ科.Page 281 in 益田一・尼岡邦夫・荒賀忠一・上野輝彌・吉野哲夫 編.日本産魚類大図鑑 第2版.東海大学出版会,東京.
黒ヨゴレもそこら中で産卵しているのに出くわした。
八丈で見ていた「赤ヨゴレ」とは産卵期や産卵水温、産卵時間も違うようだね。。。


Filed under: 平内Tagged with:

5 Comments

  1.  わ~っ、ピンボケ写真、はずかしぃ~(> わ~っ、ピンボケ写真、はずかしぃ~(> わ~っ、ピンボケ写真、はずかしぃ~(> わ~っ、ピンボケ写真、はずかしぃ~(> わ~っ、ピンボケ写真、はずかしぃ~(> わ~っ、ピンボケ写真、はずかしぃ~(> わ~っ、ピンボケ写真、はずかしぃ~(> わ~っ、ピンボケ写真、はずかしぃ~(> わ~っ、ピンボケ写真、はずかしぃ~(> わ~っ、ピンボケ写真、はずかしぃ~(> わ~っ、ピンボケ写真、はずかしぃ~(> わ~っ、ピンボケ写真、はずかしぃ~(> わ~っ、ピンボケ写真、はずかしぃ~(> わ~っ、ピンボケ写真、はずかしぃ~(> わ~っ、ピンボケ写真、はずかしぃ~(> わ~っ、ピンボケ写真、はずかしぃ~(> わ~っ、ピンボケ写真、はずかしぃ~(> わ~っ、ピンボケ写真、はずかしぃ~(> わ~っ、ピンボケ写真、はずかしぃ~(> わ~っ、ピンボケ写真、はずかしぃ~(> わ~っ、ピンボケ写真、はずかしぃ~(> わ~っ、ピンボケ写真、はずかしぃ~(> わ~っ、ピンボケ写真、はずかしぃ~(> わ~っ、ピンボケ写真、はずかしぃ~(> わ~っ、ピンボケ写真、はずかしぃ~(> わ~っ、ピンボケ写真、はずかしぃ~(> わ~っ、ピンボケ写真、はずかしぃ~(> わ~っ、ピンボケ写真、はずかしぃ~(> わ~っ、ピンボケ写真、はずかしぃ~(> わ~っ、ピンボケ写真、はずかしぃ~(> わ~っ、ピンボケ写真、はずかしぃ~(> わ~っ、ピンボケ写真、はずかしぃ~(>

  2. 勝手に写真を使ってしまって申し訳ないです。。。
    ヘビベースからチョイスしました。
    一番、赤い婚姻色が出ていたので。。。 

  3. 使えるものなら、遠慮せず使ってください。
    そんなことは気にしてませんよ~♪
    撮りたい写真、撮らなきゃいけない写真、
    いっぱいあるんだけど、なかなかうまくいかないねぇ~
    負けないように頑張るよ~!(^O^)

  4.  八丈ならでわ~♪
    で見せて頂いたレンテンヤッコ!!
    そちらでは珍魚なんですね(笑)
    しげるさんも懐かしさのあまり思わず声をあげたのでは???

  5. > しげるさんも懐かしさのあまり思わず声をあげたのでは???
    声をあげたなんてもんじゃありません!
    絶叫しました~!!(笑) 
    一緒にいたゲストも聞いているはずです。。。(恥)
    ところ変われば魚種も変わるんですね~


Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。

Comment *
Name *
Email
Website

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください