ハダカハオコゼに着くヒドロ虫

【ポイント】 一湊タンク下No.3
【水温】 20.1℃
【透明度】 10m
【海況】 時化
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 15:15-16:45
【潮まわり】 09:54 197cm 満潮 / 16:31 25cm 干潮 / 中潮(月齢:4.8)
【日の出・日の入】 日出06:38 日没18:19

ここ数日、また冬のような気温と天気に戻ってしまって、海も北寄りの風を受けて時化気味。
昨日よりは海も静かになってきたけど、まだまだかなり時化気味だ。

それはそうと海の中もまた水温が下がり始めた。
一時は22℃前後まで上がった水温もまた20℃を切りそうな勢いだ。

今日は漁礁へ。

ハダカハオコゼに着くヒドロ虫
ハダカハオコゼに着くヒドロ虫
このところずっと漁礁で見られているハダカハオコゼが2月中旬に帰省から帰ってくると、体いっぱいにヒドロ虫を付けていた。
ずっとヤセオコゼなどカサゴ類に着生するサカナウミヒドラかと思っていたのだが、今日105mmマクロで撮って拡大してみるとどうもサカナウミヒドラではなさそうだ。

とにかく体の全身を覆うかのようにいっぱい着いているのだが、どういう過程でこいつに着いてしまったのだろう。。。?ホント不思議だ。
基本的にハダカハオコゼは動かないので、着きやすいのだろうか。。。?

このヒドロ虫が着くことで、こいつに何か利益はあるのかな。。。?
というか、そもそも何らかの共生関係なんてあるのか???(^^;;
たまたま、ぼぉ~としているから着いちゃったのか?(笑)
一応、ヒドロ虫には刺胞毒があるから、ハダカハオコゼは守られているとも言えるけど、ヒドロ虫はここに着生することでどんな利益があるのかまったく分からん。。。(・・;)

スザクサラサエビの額角に着くヒドロ虫
スザクサラサエビの額角に着くヒドロ虫
というのも、このヒドロ虫、毎年、この時期になると同所にいるスザクサラサエビの額角の先端付近に沢山着生するヒドロ虫とよく似ているのだ。
同じ種類かもしれない。。。

スザクサラサエビに着くヒドロ虫はどう見ても、単なる飾りにしか見えない。。。(^^;;
でも、必ずしも大きく強いエビに沢山着いているわけではないので、集団の中でより強い者(権力者や位の高い者)ほど派手に着飾るという人間の文化とはちょっと違うみたい。(笑)

やっぱり、偶然に着いちゃったんだろうな。。。共生関係はないに一票。(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: , ,

No comment yet, add your voice below!


Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。

Comment *
Name *
Email
Website

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください