タグ: ニュウドウダテハゼ

とうとうケショウハゼまで出てしまった。。。(¨;)

【ポイント】 一湊タンク下No.3/一湊タンク下No.1
【水温】 25.6℃/25.5℃
【透明度】 30m/30m
【海況】 ベタ凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 11:29-12:35/14:12-15:29
【潮まわり】 04:47 37cm 干潮 / 11:34 200cm 満潮 / 17:19 124cm 干潮 / 小潮(月齢:5.6)
【日の出・日の入】 日出06:24 日没17:40

今日は2回目の来店、Kさんご夫妻を2本目からガイド。
ここ数日はずっと晴天&ベタ凪ぎが続いていて、なかなかのグットコンディションだ。

ホームの一湊タンク下というポイントは、僕が屋久島に来た約10年前に比べてかなり荒廃が進んでいて、当時は活き活きとして鮮やかだったハナガタサンゴの類は今では色も褪せ、何か元気もない。
原因は多分、泥化が進んでいるからだ。
浅場の砂地は以前は、砂粒が荒く、サラサラとしていたのだが、今では砂と言うよりは砂泥と言ったほうが良いくらいの砂質で、ちょっと煽ると煙幕が上がるようになってしまった。
その証拠に、当時はほとんど泥ハゼの類はいなかったのに、今ではヤツシハゼの仲間を中心に、内湾の湾奥によく見られるようなハゼがそこらじゅうで見られるようになってきた。

とうとうケショウハゼが!!(・_・;)
とうとうケショウハゼが!!(・_・;)
年々、その傾向は強まってきていて、今年もこれまではせいぜい幼魚が見られる程度だったニュウドウダテハゼのなんと成魚が出現して驚いていたのだが、今日はまた驚きの泥ハゼが出現した。。。(¨;)
なんとケショウハゼの成魚が急に現れた!
ドロドロの港の中ではあるまい、まさかケショウハゼまでもが出てしまうとは思わなかった。。。( ̄□ ̄;)!!

ヤツシハゼ属の一種(不明種)
ヤツシハゼ属の一種(不明種)
屋久島は周囲が断崖絶壁の島で深い内湾などがほとんどないような島なので泥環境はほんと少ない。
しかも川の水は高い位置から一気に流れ落ちるため河口さえもそれほどドロドロにはならないのだ。
なので泥ハゼの類はこれまで記録も少なかった。
そんな中で見つかる泥ハゼの類は、これまで奄美諸島を北限とするような種類がほとんどで、たいていは北限記録になるものばかりだ。
オイランハゼもそうだし、ニュウドウダテハゼもそう。
ヤノスソビキハゼやヤツシハゼの類もそうだ。
今回のケショウハゼも当然、北限記録だろう。。。

でも喜んで良いのやら、嘆いたほうが良いのやら。。。┐(‘~`;)┌
次に行った時、ペアになっていたら、ど、どうしよう。。。(・_・;)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: , ,

とうとう上下ロクハンに。。。(^_^;)

【ポイント】 一湊タンク下No.3/お宮前/一湊タンク下No.1
【水温】 26.3℃/26.3℃/26.4℃
【透明度】 30m/30m/30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 雨のちくもり
【潜水時間帯】 9:29-10:25/12:03-13:10/14:54-16:09
【潮まわり】 06:12 64cm 干潮 / 13:18 187cm 満潮 / 18:46 142cm 干潮 / 小潮(月齢:7.0)
【日の出・日の入】 日出06:06 日没18:13

今日もベテランダイバーさん2人とマンツーマン。
今日は朝から本格的な雨が降っていてちょっと寒い。。。

1ヶ月くらい前から「そろそろロクハンに衣替えしようかなぁ。。。」とか言っていたのだが、今日まで下は6mm半、上はヘタった5mmジャージで潜っていた。
しかし、今日はあまりにも外気温が低く寒かったので、思い切って上下ロクハンに衣替えする事にした。
そう。。。水温ではなくて、外気温に負けたのだ。(笑)
しかし、ロクハンにして良かったー!
今日の水温はもう完全に26℃台前半。。。ロクハンでもやや涼しく感じるくらい。(笑)

今日は久しぶりにゼロ戦でバイオレットボクサーシュリンプを見かけた。
チビの単体だけど、ドクウツボの幼魚がいる穴の中でホワイトソックスのこれまた幼体と一緒に棲んでいた。
しばらくいてくれるといいけど。。。

ホタテツノハゼ(yg)
ホタテツノハゼ(yg)
3本目は一湊タンク下の浅場の砂地へ。。。
今年はほんと久しぶりにヤツシハゼの仲間など泥ハゼが好調で、1時間くらいいても飽きないくらい様々なハゼが見られている。
やっぱり多いのはヤツシハゼ属の一種6なのだが、今年は通称「ミナミヤジリハゼ」がかなり優占しているのが特徴だ。
巨大なニュウドウダテハゼ(多分、北限)やヤノスソビキハゼなども見られる。

昨年はここで体の半分が白いレイドシュリンプゴビー似のホタテツノハゼの極小幼魚が見られたが、今年もまた。。。
N崎さーん!いてますよー(笑)←業務連絡


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: , , , ,

フジイロサンゴアマダイ

【ポイント】 横瀬/一湊タンク下No.3/一湊タンク下No.1
【水温】 25.3℃/25.4℃/25.4℃
【透明度】 25m/25m/25m
【海況】 やや水面バシャバシャ
【天候】 雨
【潜水時間帯】 9:37-10:43/12:00-13:00/14:52-16:48
【潮まわり】 07:51 248cm 満潮 / 13:47 78cm 干潮 / 19:25 244cm 満潮 / 大潮(月齢:1.3)
【日の出・日の入】 日出06:29 日没17:34

リピーターのnozatakeさんとマンツーマン。
来島前から明確なリクエストがいくつかあって、その1つ目が横瀬のフジロサンゴアマダイだった。
前回来島時も見に行ったのだが、その時はまったく出ていなくて深場はとても寂しい状況だったのだが、今の水温だったら大丈夫!(^^)
横瀬のフジイロサンゴアマダイは3-4年ほど前からペアで同じ場所で見られているのだが、なかなか頻繁には行けない場所なので、これを写真に撮ったのは数名しかいない。。。
しかも、ペアでバッチリ押さえた人は僕を含め皆無。。。

でも、今日はnozatakeさんの独壇場で、きっちりペアで押さえてきた!(*^^)
単独の写真もかなり寄って撮れたからか、しっかり鱗も出ていてなかなかクオリティの高い写真が撮れたようだ。

フジイロサンゴアマダイ
フジイロサンゴアマダイ
フジイロサンゴアマダイのペア
フジイロサンゴアマダイのペア

フタイロサンゴハゼのペア
フタイロサンゴハゼのペア
2本目はゼロ戦へ。。。
このポイントでは特にリクエストはなかったので、漁礁周りで遊んだ。
「ゼロ戦」というポイントに入って、ゼロ戦には行かない。。。という。。。(笑)
このポイントに入るとスグにゼロ戦に飛んでしまうのだが、漁礁付近も魚影が濃くて面白い。
今はツバメウオの若魚が数匹群れていて、そこにムレハタタテダイの群れが被り、漁礁のテンジクダイ類やハナダイ類が加わるとかなり華やかだ。
でも、漁礁はゼロ戦よりもやや深いため、長居ができないのが残念だ。

3本目はビーチから通称「ヤツシの里」の砂地でハゼ狙い。
浅いとは言えさすがに3本目ともなると、DECOが出やすく砂地に長居はできなかったが、それでも岩場でウダウダしていたら2時間オーバーしていた。(^_^;)

今日は一通り、ヤツシハゼの仲間はいろいろ出ていた。
いつもはべったりと水底に佇んでいるニュウドウダテハゼが今日はホバーリングしていたりと、全体的に活気はいい。

今はホタテツノハゼの5-8mmサイズのチビが多く見られるのだが、たまに写真のように体の後半が真っ白い、というか色素が抜けたような子を見かける。
今日の子もそう。。。
背ビレの棘も突き出ているのが何か他の子とは違う点。。。

ホバーリングするニュウドウダテハゼ
ホバーリングするニュウドウダテハゼ
ホタテツノハゼのチビ
ホタテツノハゼのチビ


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), 横瀬Tagged with: , ,