タグ: ソメワケベラ

今日の敗因はタイミングのズレ

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 25.3℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 4:24-6:26
【潮まわり】 07:54 222cm 満潮 / 14:40 17cm 干潮 / 中潮(月齢:2.5)
【日の出・日の入】 日出05:16 日没19:23

孵化済みの卵が増える頃。。。
孵化済みの卵が増える頃。。。
 
大量吐き出しとのタイミングが合わない。。。
大量吐き出しとのタイミングが合わない。。。
今日も早朝3時半起きで海へ。。。
今日、ハッチアウトしそうなジョーはある程度、体は大きく、立派な大人なので、豪快なハッチアウトが撮れるかも!?と期待していたのだが。。。
昨日同様、まずは他所で慣れない45°ファインダーで被写体を見つける練習をしたあと、現場へ。
現場には4:30くらいに到着してしまったのだが、やっぱり僕の当てる光で孵化の時間がちょっと早まってしまっているようだ。
4:35には卵をくわえて出てきて、しばらく卵塊を丸ごと出したり、吸い込んだりしながら、4:36には最初の孵化が始まってしまった。(¨;)
まだ辺りは暗いことを考えると、確実に僕の当てるターゲットライトで明るいと勘違いしているようだ。。。

今日の子も少しづつ、少しづつ孵化していくような感じで、ドバッと大量に稚魚を吐き出す瞬間はほんと少ない。。。(¨;)
さらに僕のタイミングが全然合わず、あとでPCで見てみると、シャッターを押すタイミングがまともにずれていて、稚魚大量吐き出しの瞬間はまったく写っていなかった。。。(¨;)
老眼だけでなく、反射神経も鈍ってきた???(笑)

今日の卵塊はメスが小さい割にはそれなりの量だったのだが、やっぱり沢山くわえているような感じじゃなかった。

その後はまた不満感を抱えながら、付近を散策していたのだが、今まで把握していなかった小さな黄色いジョーを発見!
周りを確認してみると、やっぱりスグ近くに茶色いオスもいた。(^^)
このペアはオスも小さかったのだが、何とこのオスが卵をくわえていた!!!

しかも、体が小さいからそう見えるのか、何やら大量に卵をくわえていた。
もう口に入りきれないほどの量の卵塊を抱えていたのだ。

今日、ハッチアウトさせたオスとは明らかに体の大きさが違うので、多分、卵の量は一緒くらいなのかもしれないが、オスの体の比率で見ると大量の卵をくわえているように見える!!
こりゃ、絵になるかも。。。(¨;)

卵の色も透明感があって、明日にでもハッチアウトしそうだ。
う~!!!こりゃ3日連続の早朝か???(^^;

残りの時間はソメワケベラがクリーニングするアオスジテンジクダイにハマッてしまった。
このアオスジテンジクダイは度々、急に大きな口を開けるので、どうしたんだろ?と思って見ていると、どうもソメワケベラが近づいてくると、大きな口を開けてクリーニングをおねだりしているのだった。
ソメワケベラがいなくなると、また口を閉じるのだが、ソメワケベラの接近を察知すると、また大きく口を開けるのだ。

クリーニング中にも大きく口を開けるのだが、これはきっと気持ちいいからだろうけど、クリーニング前から口を開けておねだりするために大きく口を開けるのが何か面白かった。(笑)
そのせいで、ファインダーを通してアオスジテンジクダイを覗いていても、ソメワケベラの接近が分かるくらい。(笑)

異種間で喧嘩をしているわけではありません。。。(笑)
異種間で喧嘩をしているわけではありません。。。(笑)
ソメワケベラにクリーニングのおねだりをしているのでした。。。(^^)
ソメワケベラにクリーニングのおねだりをしているのでした。。。(^^)


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , , ,

ロクハン暖かい♪(^^)

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 25.7℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 8:59-11:22
【潮まわり】 10:42 194cm 満潮 / 16:10 128cm 干潮 / 小潮(月齢:20.7)
【日の出・日の入】 日出06:21 日没17:44

今日も川瀬さんに付き合ってノコギリハギの産卵観察へ。
ノコギリハギは朝8-9時くらいが産卵時間なので、川瀬さんは早い時間にエントリー。
僕はちょっと遅れて9時にエントリー。

水中で川瀬さんに会って聞いてみると今朝はノコギリハギがまったく見つからない。。。との事。
代わりにシマキンチャクフグが産卵したとの事。。。えっ!!!!!
聞いてみるとその産卵基盤は薄く海藻が生える小さな岩。
時間は9:00過ぎ。
水深は-10mだった。
そっかーーー!!!こいつらも朝だったか!!!

その後、2時間半潜っていたけど、ノコギリハギにはまったく会えず。。。
シマキンチャクフグの怪しい行動にばかり目が行ってしまう。(笑)
やつらはどこに行ってしまったんだ。。。(・_・;

上の方にもう1パッチ増えた
上の方にもう1パッチ増えた
昨日、見つけた観察しやすいルリホシスズメダイの産卵床にはもう1パッチ新たな卵が産みつけられていた。
多分、今朝産んだばかりの卵だ。(ルリホシスズメダイは主に朝早い時間に産卵する事が多い)
左写真の上方にあるのがそのパッチ。

多分、産みたての卵
多分、産みたての卵
昨日か、一昨日に産んだ卵
昨日か、一昨日に産んだ卵


孵化間近の卵
孵化間近の卵
それぞれの成長段階別に最短で卵を撮ってみた。
産んだばかりの卵は丸っこい。
その後に内蔵など体の成長とともに細長くなっていくようで、最後の孵化寸前の卵はすでに目玉が見えている。

どれくらいで孵化するのか今朝産んだばかりの卵をちょっと追ってみる。
孵化寸前の卵は今晩にでも孵化しそう。。。

秋の風物詩・ヨコシマクロダイ(yg)
秋の風物詩・ヨコシマクロダイ(yg)
秋の風物詩・ヨコシマクロダイ(yg)が例年以上に多く見られる気がする。
この1週間くらいで一気に増えた感じがする。

屋久島では成魚も見られ、繁殖もしているようなのだが、こいつらはもっと南のほうから流れてきた子かな。。。?

今日は正午前後にソメワケベラとクギベラが産卵した。
水温的にはまだまだこいつらの繁殖は続くのだろうけど、僕的にはもう寒いっ!
ついに今日から上下ロクハンに衣替えした。
もうこの水温が耐えられない。。。(^^;)

さすがにロクハンに着替えたらまったく寒くはなく、むしろちょっと暑いくらいに感じた。


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , , , , ,

外した。。。(・_・;

【ポイント】 一湊タンク下No.1/元浦/一湊タンク下No.1
【水温】 24.3℃/24.5℃/24.4℃
【透明度】 20m/25m/20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 雨
【潜水時間帯】 4:34-6:56/11:30-13:00/15:07-15:44
【潮まわり】 07:09 231cm 満潮 / 14:02 -3cm 干潮 / 大潮(月齢:15.3)
【日の出・日の入】 日出05:15 日没19:22

ハッチアウトはせず。。。
ハッチアウトはせず。。。
昨日、見たジョーフィッシュの卵がメチャ透明感があって怪しかったので、早朝エントリーで一応見に行くことにした。
何しろ、このオスはまったく卵を口に咥えず、いつも卵は巣穴の奥深くに置いてあるので、卵の状態をじっくり確認できないのだ。
ちらっと見える卵の状態は一応、孵化寸前の透明感を感じたのだが、結果はハズレ~(^^;)

4:00起き、4:30エントリーで粘ったが、ハッチ予想時刻の市民薄明の4:48になっても、日の出時刻の5:15になっても、巣穴の蓋を開けて出てくる事はなかった。
最初は蓋が開いていて顔も出していたのに、近づいた途端に蓋を締め、それっきり。。。(ーー;)<br clear=all>

カスミヤライイシモチの抱卵
カスミヤライイシモチの抱卵
その後はめったに潜らない早朝の海をウダウダしながら過ごした。
現在、テンジクダイの類はみんな繁殖期に入っていて、様々な種類が卵を咥えている。
中でもヤライイシモチ属の連中は牙が鋭いので卵を守る光景がとても絵になる。。。(笑)

これを見ていて思ったのだが、よく「ジョーフィッシュの口内保育」というけど、「口内保育」というのはこのテンジクダイのように自分の食事などを犠牲にして終始面倒を見る魚の事をいうのであれば、ジョーフィッシュはとても口内保育とは言えないのかも。
基本的には巣穴の中に置かれ、ハッチアウト時や危険時だけ咥えると言った方が正解かも。。。(ーー;)<br clear=all>

仲良し!
仲良し!
先日、アカエソのブチススキベラ捕食を観察したのだが、あの怖~い写真を見てしまうと(笑)、何でもかんでも食ってしまいそうな感じがするかもしれないが、この写真の魚は平気でアカエソの周りをウロウロしている。
しかも、アカエソはまったくそいつを食べる気配はない。。。
それもそのはず、この魚はアカエソの体に着いた寄生虫などを食べて掃除してくれるからだ。

ちなみにこいつはソメワケベラに若魚だ。
クリーナーは基本的に食べられない。
彼は「世渡り上手」というわけです。。。(笑)

午後からはOW講習!
今年は講習が多いなぁ。。。(^^;)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 元浦Tagged with: , , ,