タグ: コマチコシオリエビ

「日本の海水魚」に載っている”ハナダイギンポ”

【ポイント】 お宮前/横瀬
【水温】 25.6℃/27.5℃
【透明度】 25m/25m
【海況】 やや風波
【天候】 快晴
【潜水時間帯】 13:31-14:31/16:24-17:19
【潮まわり】 07:39 236cm 満潮 / 14:25 7cm 干潮 / 20:56 234cm 満潮 / 中潮(月齢:1.8)
【日の出・日の入】 日出05:19 日没19:24

今日の午前中は体験ダイビング。
ゲストは鹿児島からお越しのダンサーさんたち。
当然、運動神経は抜群に良いので、すぐに水中環境に慣れ、メチャクチャ、スムーズに終わった。。。

今季初のヤクシマキツネウオ(yg)
今季初のヤクシマキツネウオ(yg)
午後からはガイド。
1本目はお宮前へ。。。
先日、見つけたヤクシマキツネウオの幼魚はまだ元気だった。
ちょっとだけ時期外れではあるけど、これを見ると夏という感じがする。(^^)

コマチコシオリエビ&バサラカクレエビ
コマチコシオリエビ&バサラカクレエビ
今日はある程度、潜り込んでいる方が揃ったので、2本目は久々の横瀬へ。
昨日がかなり流れていたのでちょっと不安だったのだが、やっぱり流れていた。。。(・・;)
沖には行かず、手前だけでのんびりダイビング。

ニラミギンポの黄化個体???
ニラミギンポの黄化個体???
日本の海水魚 (山溪ハンディ図鑑)に「ハナダイギンポ」として載っている子。
この魚は薩南海域ではよく見られる子で僕はニラミギンポの黄化個体ではないかと思っている。
ここ横瀬にも2個体(ペア)が見られ産卵もしているようなのだが、2匹とも同じように黄色っぽい体色をしているのが面白い。

こうした子が見られるのは必ず潮通しの良い環境で、「ハナダイギンポ」のようにキンギョハナダイと混泳している事が多い。
初めは婚姻色なのかと思っていたけど、ずっとこの体色を保っており、メスらしき個体もこの体色なので多分、ニラミギンポは環境によって体色を大きく変える魚なのではないだろうか?
ちなみに屋久島では「ハナダイギンポ」もたまに見られ、こんな感じの魚。⇒増殖するテンジクダイのチビたち | Field Note  - 屋久島の海と川の記録 –

ビビるとこんな斑紋が顔に。。。
ビビるとこんな斑紋が顔に。。。
追い詰めたりしてビビらせるとニラミギンポとまったく同じ斑紋が顔に浮き出る。
なので、穴の中から顔だけをを出しているような状態だったりすると、完全にニラミギンポで(笑)、迷う事はない。(この写真は全身写真なので分かりにくいが。。。)

タテガミカエルウオ
タテガミカエルウオ
穴から顔を出していたタテガミカエルウオ。
いつもは撮りにくいのに穴の中に入っているとさすがに撮りやすい。。。(笑)


Filed under: お宮前, 横瀬Tagged with: , , , ,

水温ロガーのデータ回収、また失敗。。。(・_・;

【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 19.6℃
【透明度】 15m~
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 14:52-16:34
【潮まわり】 07:06 204cm 満潮 / 12:51 80cm 干潮 / 大潮(月齢:14.7)
【日の出・日の入】 日出07:14 日没17:42

今日はさすがに海は凪ぎ、透明度もかなり回復。
午後から一湊タンク下にエントリー。

昨日はあまりの濁りで確認できなかったのだが、今回の時化もウスサザナミサンゴ群落をさらにメチャメチャにした。
今年の冬時化は凄い!!
年末年始の大時化(⇒自然撹乱によるウスサザナミサンゴ群体の崩壊 | Field Note  - 屋久島の海と川の記録 –)で群体自体がかなり弱くなっているのだろう。。。何度も何度もウスサザナミサンゴ群落を荒らす。

単なる感覚なのだが、島に来た当初と比べてホームグラウンドの一湊タンク下が時化やすくなってきたような気もする。。。
ここ10年、冬の時化でここまで場が荒れた事はなかった。

さて。。。今日も昨日、失敗した水温ロガーのデータの再回収で1本費やした。
なのに。。。また帰ってきてPCで読み込むと。。。
今度はデータは拾ったのだが、なぜか昨日のデータ回収時からの約1日分のデータしかないっ!
なぜだ~!!!!!┛)”0″(┗ オーマイゴーッド!!

こうなったら明日はロガー自体を回収するしかない。。。

-25m地点の水温ロガーの脇に何だか沢山生き物がついているウミシダが。。。
メチャクチャ小さなウミシダなのに、コマチコシオリエビが2匹、ムラサキコマチガニが2匹、そしてウミシダウバウオが1匹。。。
何やら賑やかなウミシダだった。

コマチコシオリエビ
コマチコシオリエビ
抱卵中のムラサキコマチガニ
抱卵中のムラサキコマチガニ
そのうちムラサキコマチガニの大きな方の個体は抱卵中だった。
頑張って卵と目にピントを合わせて撮ったのに、何かよく見れば全然卵の粒々が見えない。。。(ーー;)
もっと卵が成熟すれば開くのかな。。。?(ーΩー )ウゥーン

もう1匹は小さな個体。
これがオスかな。。。

ふぅ。。。何でもいいけど、また明日も水温ロガーのデータ回収かよっ!(ーー;)

ムラサキコマチガニの抱卵中のような大きなお腹。。。
これはその後の指摘でフクロムシという寄生虫らしい。
フクロムシに寄生された雄のカニは生殖能力を失い形態・行動が雌化し、フクロムシの卵が詰まったエキステルナを母ガニが自分の卵を世話するかごとく扱う。
そうなるとカニは死ぬまでフクロムシの奴隷状態になる。
恐ろしい。。。(・_・;


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , , , ,