【ポイント】 一湊タンク下No.3
【水温】 18.9℃
【透明度】 5m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 15:28-17:09
【潮まわり】 08:54 196cm 満潮 / 15:35 23cm 干潮 / 中潮(月齢:4.5)
【日の出・日の入】 日出06:12 日没18:33
今日も午後から海へ。。。
一湊の海はようやく凪ぎたのだけど、水中が凄いことになってた!! (;゚∀゚)
何と透明度は5m!!ありえん!!!
浮遊物がもの凄くて、濁りがハンパない!!
昨日までの時化の影響ではなくて、何か変な潮が入ったみたい。。。
水温も異常に低い。
浮遊物はクラゲなどの興味をひくようなプランクトン類ではなくて、何か変なやつ。(笑)
たまに刺されるので、刺胞動物だとは思うのだけど、見た目は生き物には見えない。(¨;)
そんな濁りの中、また漁礁のイボヤギヤドリイトカケをチェックしに行った。
今日はまったく食事中の子には出会えなかった上に、先日までは多かった産卵中の子もまったくおらず、それぞれが軟体部を多少出してじっとしている子が多かった。
諦めて帰ろうとした時にこんな卵を見つけた。
前に紹介したような(多分黄色い膜が貼られる前の)ピンクの卵なのだけど、やや薄く膜がかかっており、隣にはとてもピンク色とは言えない暗色の卵があった。
薄く膜がかかったピンクの卵はこのあとさらに濃く黄色い膜がかかって、イボヤギヤドリイトカケの卵らしくなるのだろうけど、この暗色の卵(?)は何だ???(¨;)
どういう状態なんだろ???
ウンコに見えちゃうんだけど。。。(笑)
イボヤギヤドリイトカケというと黄色い状態の卵しか知らなかったけど、どうも卵にも成熟過程があるみたい。
次回見た時にはこの卵はどうなってるんだろ???
明日からガイドでしばらく見れないのが残念。(・・;)
。。。ふと、隣に佇んでいたイボヤギヤドリイトカケを見てみると。。。
うぉ~!!!貝殻から何か大量に毛が生えてるーーー!!!
よく見ると何とヒドロ虫だった。
もしかして、これが「カイウミヒドラ」???
カイウミヒドラは主に巻貝の仲間と共生するヒドロ虫の仲間なのだが、一度見てみたいと思っていたヒドロ虫だ。
イボヤギヤドリイトカケのサイズが1cmくらいで、ヒドロ虫の茎の長さは3mm程度。
レンズを通して覗いてみると、ポリプ部分は花のようになっていて、すべてが一斉に開いていた。
いや、、、まさかイボヤギヤドリイトカケにも着くとは!!
ところで「カイウミヒドラ」には様々な種類がいて、もしかしてそれぞれ着生する貝の種類は違ったりしないのだろうか。。。?(ーΩー )ウゥーン