タグ: アゴハタ

本当に見て欲しい魚って?

【ポイント】 吉田/一湊タンク下No.1
【水温】 26.6℃/26.7℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 9:00-10:30/11:11-12:28
【潮まわり】 07:56 75cm 干潮 / 14:54 193cm 満潮 / 長潮(月齢:9.1)
【日の出・日の入】 日出06:24 日没17:40

昨日に続き今日もカメラを持たない純粋なフィッシュウォッチャーであるリピーターKさんとマンツーマンで一湊エリアを2本。

今日の1本目は久しぶりに吉田で潜った。
吉田は魚影が濃いポイントではあるのだけど、見られる生き物のほとんどは基本的に普通種ばかり。。。
つまり見られる生き物が超マニアックな上に、地形も変化に乏しいため、僕はこのポイントを上級者向けのポイントだと捉えている。

ウォッチング対象はごくごく普通に見られる魚たちであり、リクエストも「ブダイを教えてほしい」というかなりマニアックなゲストさんであるKさんならきっと喜ぶに違いない。。。そう思っていたんだけど、やっぱり楽しかったみたい!(笑)

現在、屋久島の同業者の中で話題なのが観音のシコンハタタテハゼやタンク下のホムラハゼ。
実はここ吉田というポイントにはこうした魚とは比べ物にならないほどもっともっとレアなウスバノドグロベラという魚が見られるのだが、実はあまり知られていないのが実情だ。

一部では絶滅を危惧されるほどその生息分布には謎が多く、めったに生息情報を聞くことがない魚が、なぜかここ屋久島の吉田では十数年に渡って大きなハレムが存在し続けている。
今日も数は少なくなったもののまだ見られ、広範囲に探せばハレムもありそうな感じ。。。

「屋久島」専門のネイチャー・ガイドとしては屋久島で潜るのであれば、シコンハタタテハゼやホムラハゼなどのようにどこでも見られる、生息の中心が間違いなく別の海域であると思われるような生物ではなく、ウスバノドグロベラのように屋久島の海の特徴を考えるときに絶対に外せない「屋久島ならでは」の生物を見て欲しいというのが本音だったりする。。。(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 吉田Tagged with: ,