タグ: ニジギンポ

イカ柴と海洋投棄の明らかな違い

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 19.1℃
【透明度】 15m
【海況】 ベタ凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 14:09-15:40
【潮まわり】 10:21 181cm 満潮 / 17:01 49cm 干潮 / 中潮(月齢:20.5)
【日の出・日の入】 日出06:44 日没18:16

今日も午後からカメラを持って海へ。。。
昨日、地元釣り人の有志で船の上から一湊タンク下に投げ入れていたイカ柴をチェックしに行ってきた。

イカ柴は設置に反対しているわけではないのだが、少なからずその場所の生態系を攪乱する要素はあると思ってる。
あまり話題になったり、議論になることもなく、ちょっと調べた限りではその影響を調べた研究もないので根拠はないんだけど。。。
なので、一応、ホームグラウンドである一湊タンク下の生態系を変える可能性のあるものは、常に気にしてモニタリングしていきたいのだ。

行ってみるとイカ柴。。。?!(^^;)
というか、土嚢やコンクリートのウェイトをつけた常緑樹の木の枝を束ねたものが、広い範囲に散乱していた。
イカ柴のことはよく分からないのだが、分散するよりも一箇所に集中して投入する方が効果があるような気がしなくもない。。。(-_-;)
一見するとイカ柴というよりは、海洋投棄物にしか見えなくもないような状態だった。

P2280015

P2280018

また、この場所は一湊タンク下には少なくなりつつある大きなテーブル状のサンゴが多く見られる場所で、他には綺麗なハマサンゴなんかもあるところなので、心配していたのだが、幸いなことにそうしたサンゴに直撃したものはなかったのだが、かなり際どい感じでサンゴのスグ脇に落とされたウェイト付きイカ柴も複数見られた。。。よく当たらなかったなぁ~(-o-;

P2280029

P2280034

う~ん。。。ちょっと思ったんだけど、言ってくれれば僕らダイバーも協力したのに。。。
水中の地形は僕らの方が把握しているわけだし、こんな投棄しただけのものよりも、ある程度一か所にまとめたり、もっとしっかり固定したりした方がずっと効果のあるイカ柴になると思うんだけどなぁ。。。
一湊の海は、僕らダイバーにとっても、釣り人にとっても、そして地域住民にとっても、大切な大切な自分たちの海。
これを永続的に利用できるように、投棄しっ放しではなく、常にモニタリングして環境への影響を見ていく必要があると思うし、それはこの海を利用する者の当然の義務でもあると思う。

これをやるか?やらないか?がイカ柴と海洋投棄の明らかな違い(線引き)だと思うのだが、その確認作業は実際に潜るダイバーがいないとなかなか難しい。
これでアオリイカが産卵に来てくれたら、僕らダイバーにとっても有益なわけだし、もちろん喜んで協力する。

そして何よりも、コミュニケーション不足から起こる勘違いなどからちょっとギクシャクしている感のあるダイバーと釣り人とが手を取り合う良い機会だったのに。。。(^^;;

動画はそのイカ柴。。。というか投入された木の枝の陰に隠れ、近づくとファイティングポーズをとりながら逃げていくコブシメを撮影した50秒の動画です。


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: ,

マスクが曇り気味。。。(-_-;)

【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.3/一湊タンク下No.1
【水温】 29.1℃/28.8℃/29.3℃
【透明度】 25m~
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:03-10:05/11:06-11:57/13:46-14:52
【潮まわり】 06:23 88cm 干潮 / 12:54 175cm 満潮 / 18:14 133cm 干潮 / 小潮(月齢:8.5)
【日の出・日の入】 日出05:49 日没18:52

一湊の漁船はすべて台風つなぎをしてしまったので、永田の船長に一湊に来てもらい、ベタ凪ぎの一湊湾内で3本。。。

基本的にどこも凪ぎているので、静かな海でのんびり&まったりと楽しんだ。(^^)

お宮前ではオキザヨリの卵が見られ、ゴマモンガラがこれをバクバク食いまくっていた。

海は青くて綺麗なんだけど、ここ最近、僕のマスクは曇り気味で、それがよく分からない。。。(^^;)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: , , , , ,

1本で退散。。。(¨;)

【ポイント】 元浦
【水温】 22.0℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 11:08-12:37
【潮まわり】 04:19 177cm 満潮 / 10:07 94cm 干潮 / 16:05 196cm 満潮 / 若潮(月齢:10.2)
【日の出・日の入】 日出06:51 日没17:17

またまた北西の季節風が支配する1日に逆戻り。。。
一湊湾内はまたまた時化始め、一湊タンク下だけは行けそうだったけど、常連ゲストIさんご夫婦がベタ凪の浅い元浦でまったり潜ることを希望。
ファンで入るのも久々な元浦にエントリー。

浅場は北西の冷たい風に冷やされて19℃近くにまで下がっていたけど、透明度は相変わらず抜群に良かった。
天気もまずまずだったので水中も昨日までの一湊タンク下と比べてもメチャ明るい!(*^_^*)
キビナゴのキラキラやアカカマスの群れ、そしてロクセンスズメダイ&オヤビッチャの若魚のまとまった群れなど、どちらかというとワイド的に面白い場面も結構あって、気持ちよかった。
寒かったけど。(笑)

そうは言ってもゲストはマクロ仕様だったので、小物を探してみたけど、こっちはイマイチだった。(・_・;)
現在、元浦は完全にワイドに最適な海になってる。。。

元浦でもチョウチョウウオが群れていた。
こちらは水底ではなく、中層に広がって50匹くらいが群れていた。
やぱpり、これは繁殖行動なのかな。。。(ーΩー )ウゥーン

元浦ではいつの間にか、オヤビッチャとシリテンスズメ(仮称)の割合が逆転し、今やシリテンスズメ(仮称)が圧倒的に多いような状況だ。
このポイントのシリテンスズメ(仮称)はどいつもこいつも尾ビレの付け根に2つの点はなく、そこで見分けるのは不可能だった。

ニジギンポが卵を守っていた。
巣穴の入り口には孵化間近の稚魚の目玉が見える卵、奥のほうには産みたてのオレンジ色の卵があった。

2本目はもっともっと時化てきて、行けるポイントがなくなってきたので、今日はこの1本でやめる事にした。


Filed under: 元浦Tagged with: , , , ,

久しぶりの深場

【ポイント】 観音/オツセ
【水温】 24.3℃/25.6℃
【透明度】 15m/15m
【海況】 時化気味
【天候】 雨
【潜水時間帯】 11:20-12:22/14:01-15:03
【潮まわり】 08:37 220cm 満潮 / 14:23 100cm 干潮 / 中潮(月齢:17.7)
【日の出・日の入】 日出06:19 日没17:47

常連さんたちと久しぶりに永田の深場へ行ってきた。
普段はあまり深場へは降りる事はなく何を見ても新鮮なので、いつも行っても普通に群れているこの水深での普通種ばかりに目が行く。
今日はもっとマクロな視点で何か探すぞーと意気込んではみたけど、今日も同じ。(笑)

コウリンハナダイのオス
コウリンハナダイのオス
ホクロキュウセン
ホクロキュウセン

浅場に帰ってきてからの時間が長いわけだが、今日は水温がとうとう25℃台に入り、寒いっ!
そろそろ上下6.5mmにしないとヤバいかも。。。(・_・;

ニジハギ(yg)
ニジハギ(yg)
セダカギンポの若魚
セダカギンポの若魚

ベニハナダイ婚姻色
ベニハナダイ婚姻色
2本目はオツセの深場へ。。。
ベニハナダイのオスがギンギンの婚姻色になって求愛していて綺麗だった。


Filed under: オツセ, 観音Tagged with: , , , ,

台風一過の海

【ポイント】 元浦
【水温】 26.9℃
【透明度】 15m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 14:18-17:25
【潮まわり】 09:37 208cm 満潮 / 15:57 65cm 干潮 / 中潮(月齢:18.8)
【日の出・日の入】 日出05:28 日没19:20

台風6号は結局、屋久島のかなり東側を抜け、暴風圏にも入らず、屋久島の北部は風がやや強く吹く程度で終わった。
(南部には大きな台風ウネリが打ち寄せたようだけど。。。)

それでも2日間は時化で海には入れず、ダイビングの予約もキャンセルが相次いだ。
2か月ぶりの海なしでちょうど良い窒素抜きになったかもしれない。。。(笑)

孵化間近のニジギンポの卵
孵化間近のニジギンポの卵
今日も北西の風は強くて一湊湾内はまだまだ時化ていたけど、風裏の元浦はなんとか凪ぎたのでより静かになった午後から1人で海へ。。。
元浦は台風通過までかなり長い期間時化ていたので、海の中には思い切りその影響が見て取れた。
砂はかなり深くえぐれ、白い岩盤がむき出しになっていて、ハマサンゴなどがひっくり返っていた。

時化前から観察していたニジギンポの卵は無事だったのだが、見るともう目玉が見えていて孵化も間近に迫っているようだった。
こちらが約10日前の卵だ。⇒ヘビギンポ歴12年!ついに分かったかも?ゴマフヘビギンポ! | Field Note  - 屋久島の海と川の記録 –.
この頃はまだまだオレンジ色の卵が目立っていたが、これらがここまで成熟したのだ。

サンゴカサゴ
サンゴカサゴ
屋久島ではタイドプールなどで良く見られるサンゴカサゴ。
元浦は全体的に浅いポイントでこのようなタイドプール環境で見られる魚がよく見られる。
サンゴカサゴは一応、Scorpaenodes scaberという学名を当てられているが、これはどうも誤同定のようで未記載種(新種)になるようだ。
また同じ環境で見られる似た種類にグアムカサゴという魚もいるのだが、この2種は最近DNAを調べたらまったく違いが見られなかったそうだ。。。
つまり、サンゴカサゴとグアムカサゴはシノニムの可能性があり、未記載種(新種)かもしれない。。。

マンジュウヒトデ裏+ヒトデヤドリエビ
マンジュウヒトデ裏+ヒトデヤドリエビ
マンジュウヒトデ表+ヒトデヤドリエビ
マンジュウヒトデ表+ヒトデヤドリエビ
左写真は同じマンジュウヒトデに着いていたヒトデヤドリエビ。
左側がヒトデの裏、右側がヒトデの表だ。
裏と表でまったく色や模様が違う。。。(当然だけど。。。(^^;))
裏側の方が派手だけど、僕は表側のシックな模様が好き。(笑)


Filed under: 元浦Tagged with: , , ,