タグ: シマタレクチベラ

ついに僕の野帳が役に立つ時が来た!

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 18.8℃
【透明度】 30m~
【海況】 凪ぎ
【天候】 雨
【潜水時間帯】 14:41-16:04
【潮まわり】 08:17 217cm 満潮 / 14:11 55cm 干潮 / 19:53 223cm 満潮 / 中潮(月齢:16.7)
【日の出・日の入】 日出07:14 日没17:44

朝から雨。。。
今日は久し振りにガイドで午後から1本。
ゲストは千葉県立博物館のKさん。

僕はかれこれ10年以上に渡って、ごくごく普通に見られる魚たちの産卵、卵守り、孵化、求愛、捕食、幼魚出現など、普段のダイビングの中で気づいた行動や生態を個人的なフィールドノートに書き留めてきた。
これを書くキッカケというか、これを書くことを勧めてくれたのがKさんだ。

Kさんはフグ目を中心とした魚類の繁殖生態について研究している方で、今回は地球温暖化が魚の繁殖に及ぼす影響を調べるために各地のデータを集積したいそうで、その協力依頼の説明をするために来島されたのだった。
すでに始まっているらしい”海水温の上昇に伴う南の魚の温帯域への分布拡大調査”と合わせて、僕にとっても非常に興味のある内容なので、ぜひ協力したいと思っている。
自分が地道にメモっていたフィールドノートが役に立つというのも嬉しい話だ。(*^^*)
ただ。。。アナログなその記録から必要なデータを抜き出すのは大仕事になりそうで怖い。。。(-o-;

午後から屋久島の海の様子も見たいという事なので、一湊タンク下へ。。。
とりあえず、凪ぎの海なのだが、大潮の最干潮時とぶつかり、潮はかなり引いていてエントリーが大変だった。。。(^^;)
海は相変わらず透明度はこの時期としてはメチャクチャ良いのだけど、水温は18℃台と屋久島の年間最低水を更新中だった。(笑)

さすがにこの時期の海では繁殖中の魚は皆無だったけど、コブシメがすでに産卵を始めている。
今日はオス1匹にメス1匹、さらにオスだと思われる若く小さな子が1匹、最も浅いところのウスサザナミサンゴで産卵していた。
しかし、まだ活発ではなくて、1回1回の産卵の間はかなり長い。。。

シマタレクチベラのオスが喧嘩していた。
初めて見る行動なのだが、それぞれが20cmくらい離れてヒレを広げたままその場をずっとグルグルと小さな円を描きながら回っていた。
しばらく見ていると、オハグロベラばりの噛み付き合いが見られるかも?と思ったぐらい、向き合って睨み合う喧嘩が始まった。
シマタレクチベラの喧嘩は側面誇示じゃなかった。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: ,

あらら。。。浮遊物が増えてきた。。。

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 22.2℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潮まわり】 06:54 215cm 満潮 / 12:35 97cm 干潮 / 18:02 219cm 満潮 / 大潮(月齢:28.9)
【日の出・日の入】 日出07:00 日没17:16

天気は晴れ。
一湊湾内もベタ凪ぎだった。
今週末は寒気が入り込み、気圧配置も冬型に。。。と聞いていたのだが、割と穏やかな週末だった。

透明度はまずまずなのだが、水面直下にはツノクラゲなどが沢山浮いていて浮遊物も多い。
例年のこの時期の水温に戻る気配はまったくない気がする。。。(・_・;

オキナワベニハゼ
オキナワベニハゼ
 
オオメハゼ
オオメハゼ
 今日は浅場をのんびり潜ってきたのだが、タンク下の手前もイマイチ興味が湧く発見はなく、何か消化不足の1本だった。。。
う~ん。。。水温が下がって、魚の活性がかなり下がっている気がする。
-15m付近でシマタレクチベラやヤマブキベラがオスを中心に複数匹集まっていたのだが、なかなか産卵しない。。。
-12m付近ではクロヘリイトヒキベラのオスたちがディスプレイや求愛を繰り返していたのだが、近づくと止めちゃう。。。

結局、ベニハゼ類を何枚か撮ったくらいで、あまりシャッターを切ることなく90分くらいでエクジットした。。。う~ん。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , , , ,

活き活きしてきたぞぉ~( ̄▽ ̄) ニヤ

【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 23.3℃
【透明度】 20m~
今日は朝から大雨!
正直、海へ行くのもちょっと躊躇ってしまったが、行って良かった~♪
陸と違って、海の中は青々とした海が広がっていた。

Continue reading


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , , , , , , ,