タグ: ゴマモンガラ

今年もゴマモンガラのサンゴ破壊行動が始まった。(笑)

【ポイント】 一湊タンク下No.2 / 一湊タンク下No.1
【水温】 23.8℃ / 24.6℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 08:46-09:42 / 10:31-11:30
【潮まわり】 04:10 118cm 干潮 / 09:27 188cm 満潮 / 16:22 47cm 干潮 / 中潮(月齢:19.6)
【日の出・日の入】 日出05:15 日没19:16

ゲストAさんの最終日。
3日間、天気には恵まれ、ずっと晴れてた!(^^)

そして今日もマンツーマン。。。
最後はAさんのリクエストで浅場でじっくり&のんびりダイビング。。。

最近、ハナミノカサゴやネッタイミノカサゴ、そして写真のキリンミノカサゴなどの幼魚をそこら中で見かける。

ソラマメくんこと、ノコギリハギのチビが出始め。。。

今年もまたゴマモンガラのウスサザナミサンゴは破壊活動が激しい!
今日もかなり大掛かりに破壊していた。
ここに産みつけられるコブシメやオキザヨリの卵を食うためでもあるのだが、今日の行動はちょっと面白かった。

壊したウスサザナミサンゴの破片を咥えて、他所に移動しているのだ。
何をやっているのかガイド中だったので調べる事はできなかったけど、ちょっと興味深い。


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , , , ,

環境破壊王!ゴマモンガラ!(笑)

【ポイント】 一湊タンク下No.1 / 一湊タンク下No.3
【水温】 29℃ / 29℃
【透明度】 50m
【海況】 凪ぎ
【天候】 快晴
【潜水時間帯】 9:51-10:00 / 11:05-11:47
【潮まわり】 09:23 240cm 満潮 / 15:34 69cm 干潮 / 中潮(月齢:19.4)
【日の出・日の入】 日出05:59 日没18:30

今日からまたファンダイビングのガイドが続く。。。(^^)
今日は午前中に一湊エリアで2本潜った。

僕が屋久島に来た15年前に比べてホームの「一湊タンク下」はどんどん環境の荒廃が進んでいるんだけど、特にオオハナガタサンゴやウスサザナミサンゴなどのサンゴ類の衰退が酷い。

まぁ、原因はいろいろと考えられるんだけど。。。

ゴマちゃん!あんた。。。完全にその原因のひとつだから!(笑)

毎年5月頃、サンゴに産みつけられたオキザヨリやコブシメの卵を狙ってウスサザナミサンゴ群体を大きく破壊するのは前にも紹介したけど、今度はサンゴの隙間に棲む甲殻類などを狙って、オオハナガタサンゴを骨格ごと引っこ抜いてるし!!!おいおいおいおい。。。!!!!

よくサンゴの天敵としてシロレイシガイやオニヒトデなんかが挙げられたり、リーフチェックなどではサンゴ礁に影響を与えそうな調査対象魚として、ブダイ類やチョウチョウウオ類などが挙げられているけど、屋久島ではゴマちゃんもかなりヤバい存在だ。。。(;´・ω・)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with:

恐怖!繁殖期間中のゴマモンガラ!

【ポイント】 観音 / オツセ / 一湊タンク下No.1
【水温】 28℃ / 29℃ / 29℃
【透明度】 40m
【海況】 凪ぎ
【天候】 快晴
【潜水時間帯】 9:24-10:25 / 11:40-12:39 / 14:19-15:23
【潮まわり】 05:13 77cm 干潮 / 11:20 202cm 満潮 / 17:22 98cm 干潮 / 小潮(月齢:21.7)
【日の出・日の入】 日出05:44 日没19:01

昨日は若い新規ゲストHさんも加わって永田で2本潜ったあと、一湊で1本。

やっぱり永田の海は綺麗だった!
青く澄んだ永田の海は明るく感じ、生き物たちも心なしか活発な感じがした。

オツセなんかは非常に接近した2カ所でゴマモンガラのメスが卵を守っていた。
こういう場合、旦那は同じオスなのだろうか???
それとも別のオス???

別のオスだとしたら喧嘩にならないのだろうか?
テリトリーが重なり過ぎているような。。。(;´・ω・)


Filed under: 一湊タンク下No.1, オツセ, 観音Tagged with:

ウミガメ天国

【ポイント】 オツセ / オツセ / 一湊タンク下No.1
【水温】 30.0℃ / 28.4℃ / 30.5℃
【透明度】 30m~
【海況】 凪ぎ
【天候】 快晴
【潜水時間帯】 9:28-10:26 / 11:35-12:31 / 14:28-15:28
【潮まわり】 06:36 97cm 干潮 / 12:48 168cm 満潮 / 18:11 130cm 干潮 / 小潮(月齢:8.2)
【日の出・日の入】 日出05:42 日没19:03

今日は週明けから滞在中のゲストさんたちの最終日。。。

2本永田で潜ったあと、最後は一湊で1本!

いや~またゴマモンガラが卵を守っててドキドキの永田での2本だった。(^^;;
その反動で最後の一湊での1本がメチャクチャのんびりした1本に感じた。(笑)

一湊タンク下は相変わらずのウミガメ天国だった。


Filed under: 一湊タンク下No.1, オツセTagged with: ,

今年はヒオドシベラが多い?

【ポイント】 オツセ / 観音 / オツセ
【水温】 29.6℃ / 28.8℃ / 30.2℃
【透明度】 40m~
【海況】 凪ぎ
【天候】 快晴
【潜水時間帯】 9:23-10:19 / 11:30-12:33 / 14:10-15:10
【潮まわり】 04:12 84cm 干潮 / 09:58 208cm 満潮 / 16:13 78cm 干潮 / 中潮(月齢:5.2)
【日の出・日の入】 日出05:40 日没19:06

永田で3本。。。
何人かのゲストさんたちのリクエストで、シコンハタタテハゼを見に行った。
水温も上がり、滅多なことでは引っ込まないほど出が良くなった!(^^)
ほぼ最短まで寄れた上に、かなり長い時間撮影に費やすことができたくらい。

一緒に乗り合った同業者のFくんが「最近、ヒオドシベラが目立ちますよね~?」と出がけに言っていたのだが、「そ、そうかな。。。?(^^;)」とその時はあまり共感できなかった。

しかし、今日潜ってみて納得。。。確かに今年は例年以上に多いかも。。。

あ、そうそう。。。ゴマモンガラがまた卵を守っていて狂暴化していた。
前回、同じ場所で卵を守っているのを見てからまだ1週間くらいしか経っていないのに。。。(ーー;)

繁殖の間隔が短くなっているような気がする。。。高水温のせいかな?(;´・ω・)


Filed under: オツセ, 観音Tagged with: , ,

ずっと張ってたけど。。。(;´・ω・)

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 24.9℃
【透明度】 25m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 15:10-16:44
【潮まわり】 07:18 69cm 干潮 / 14:05 192cm 満潮 / 小潮(月齢:8.4)
【日の出・日の入】 日出06:47 日没17:19

今日もゲストなし。
午後からカメラを持って海に行った。

今日の狙いも先日に引き続き、ニセアカホシカクレエビがハナキンチャクフグをクリーニングするシーン。
先日までは「キンチャクフグ類」をクリーニングするニセアカホシカクレエビを撮りたい!とか言っていたけど、もはや撮りたいのは「ハナキンチャクフグ」と特定!(笑)
やっぱり、シマキンチャクフグなどと比べてもハナキンチャクフグの方がずっと派手なので絵になるのだ。

ゴマモンガラをクリーニングするニセアカホシカクレエビ
ゴマモンガラをクリーニングするニセアカホシカクレエビ
特に目玉付近の模様が派手なので、その辺りにニセアカホシカクレエビが乗っかった時がシャッターチャンス!
ニセアカホシカクレエビを入れて目玉付近をドアップで撮る。。。これ狙い。

今日は結局、1時間以上、ここでじっとしてシャッターチャンスを待ったけど、1回もハナキンチャクフグ+ニセアカホシカクレエビの2ショットは撮れなかった。。。
ハナキンチャクフグは2-3回クリーニングステーションに寄っては来たんだけど、エビが乗らない。。。

なぜだろ?
魚たちは意外に逃げないものなのだが、むしろエビの方が警戒心が強くて全然乗らない。。。乗ってもスグに降りてしまう。。。

一度、ゴマモンガラが寄ってきて、これはそこそこ長くクリーニングを続けてくれたのだが、ハナキンチャクフグは全然ダメだった。
また次もトライしてみるつもり。


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , ,

ゴマモンガラはまだ繁殖期?(ーー;)

【ポイント】 一湊タンク下No.2/一湊タンク下No.1
【水温】 26.5℃/26.5℃
【透明度】 30m~
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 8:54-10:05/11:06-12:31
【潮まわり】 04:03 200cm 満潮 / 10:24 65cm 干潮 / 16:40 217cm 満潮 / 中潮(月齢:11.1)
【日の出・日の入】 日出06:26 日没17:38

またまた黒潮が接岸傾向にあるようだ。(^^)
海は青々していて透明度も30m以上はありそうでメチャ明るい!!
水温もまたまた27℃台に届きそうな勢いで、温かいっ!

今日も長期滞在中のゲストKさんとマンツーマンで2本。
相変わらず、ブダイの仲間を覚えたい!というリクエストに応えるべく、広範囲に泳ぎまくった。(^^;)
ブダイ観察はとにかく泳ぐ。。。(笑)

1本目、久々にゴマモンガラに襲われた。。。
もう季節的に繁殖期は終わっているかと思いきや、先日はスタッフの詩帆が、今日は僕とゲストKさんが中層で襲われた!
ただ、しつこく追いかけてくることはなく、こちらから襲い返すと勢いが衰えるくらいだったので、繁殖期とはちょっと違うのかもしれない。。。
どんな時に襲ってくるのかマジで調べてみたい。。。

ロープを辿ったらゼロ戦へ。(笑)
ロープを辿ったらゼロ戦へ。(笑)
2本目はウダウダと砂地を徘徊していたら、何やら水底に綺麗なトラロープが張られている。。。
何となく想像ができたけど、これを辿っていくとゼロ戦に着いた!(笑)

誰やねん。。。これ設置したのは。。。?
。。。そう思っていたら、その設置主が泳いできた。。。つーか、よーく知っている同業者だった。(^^;)

昨日も今日も彼とは話をしているんだけど、そんな話題は一切出てこなかったんだけど。。。
知らない仲でもないのに、何、内緒で設置してんねん。。。(笑)

そんなん、毎日潜っていれば見つけちゃうに決まってんじゃん。。。彼の行動がまったく読めない。。。(-o-;

確かに便利だけど、ビーチから一気に泳いでゼロ戦に行く事も多い今、これってそんなに必要か???(^^;)

ササスズメダイの卵守り
ササスズメダイの卵守り
ササスズメダイの卵守りを観察できた。
ササスズメダイは通常、暗がりの小さな穴の中に卵を産み付けることが多いため、卵自体を観察するチャンスはあまりないのだが、なぜかここの子はよーく観察できる場所に卵を産み付け、近づいてくるミツボシクロスズメダイの若魚や幼魚たちを威嚇していた。。。(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: ,

マスクが曇り気味。。。(-_-;)

【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.3/一湊タンク下No.1
【水温】 29.1℃/28.8℃/29.3℃
【透明度】 25m~
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:03-10:05/11:06-11:57/13:46-14:52
【潮まわり】 06:23 88cm 干潮 / 12:54 175cm 満潮 / 18:14 133cm 干潮 / 小潮(月齢:8.5)
【日の出・日の入】 日出05:49 日没18:52

一湊の漁船はすべて台風つなぎをしてしまったので、永田の船長に一湊に来てもらい、ベタ凪ぎの一湊湾内で3本。。。

基本的にどこも凪ぎているので、静かな海でのんびり&まったりと楽しんだ。(^^)

お宮前ではオキザヨリの卵が見られ、ゴマモンガラがこれをバクバク食いまくっていた。

海は青くて綺麗なんだけど、ここ最近、僕のマスクは曇り気味で、それがよく分からない。。。(^^;)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: , , , , ,

ショウガサンゴのポリプがかわいい!!(^O^)

【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 24.1℃
【透明度】 20m~
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 14:27-16:29
【潮まわり】 08:58 224cm 満潮 / 14:48 90cm 干潮 / 中潮(月齢:2.6)
【日の出・日の入】 日出06:52 日没17:17

連休中のゲストKさんを空港まで送り、午後から1人で海へ。。。
久々の「TG-3お散歩日記」だ。(笑)

今日も顕微鏡モードで面白い写真が撮れないかネタ探し。。。
だいたい「こんな感じで撮りたいっ!」というイメージはいくつかあるんだけど、そのイメージに合った場所に行くとことごとくその被写体がいないという。。。(^_^;)

ウミガメ
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Scene Modes-Under Water Wide1; 1/1000 sec at f2.8; ISO 100;

ウミウシ
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Microscope Modes-Microscope; 1/100 sec at f14; ISO 100;

ワレカラ類なんかはまさにその狙っている被写体のひとつなんだけど、まだちょっと早いようでまったく姿が見えない。
ようやくオスを1匹(3-5mm)見つけたけど、実はこれでも被写体としては大き過ぎなんだよなぁ。。。(笑)
撮りたいのは幼体!!
ワレカラはもう少し水温が下がるのを待たないとならないみたい。。。

ワレカラ1
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Microscope Modes-Microscope; 1/100 sec at f14; ISO 400;

ワレカラ2
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Microscope Modes-Microscope; 1/100 sec at f14; ISO 400;

で、その成体を撮り始めたんだけど、今日はやや海が揺れていたこともあって、かなり撮りにくかった。
コンデジはタイムラグがあるだけに、一眼以上に凪ぎの日を狙って撮らないと厳しいかも。。。(^_^;)

ショウガサンゴ
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Microscope Modes-Microscope; 1/100 sec at f14; ISO 200;
今日、一番ハマったのは、ショウガサンゴのポリプだ。
このサンゴのポリプはここまで拡大して見たことは今までなかったのだが、初めてここまで拡大して見てちょっと驚いた!
先端が丸くなっていて、かわいい!!!(^O^)

いやいやいやいや、、、、これまた、もう少し気合を入れて撮りたいなぁ。。。実はピントが合っているものが少なかった。。。(笑)

ゴマモンガラ
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Scene Modes-Under Water Wide1; 1/80 sec at f2.8; ISO 200;
ゴマモンガラがバリバリ音を立てながらお食事中だった。
つい最近まで襲ってきていたのだが、もう大丈夫みたい。。。
近づくとこっちを軽く睨んだあと、さっと逃げてしまった。
ちょっとドキドキしたけど。。。(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , ,

TG-3の「欠点」。。。じゃなくて「限界点」。

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 24.9℃
【透明度】 25m
【海況】 凪ぎ
【天候】 雨
【潜水時間帯】 14:58-17:00
【潮まわり】 09:09 221cm 満潮 / 15:00 96cm 干潮 / 中潮(月齢:17.2)
【日の出・日の入】 日出06:39 日没17:24

今日は朝から雨。。。
水中もかなり暗いかと思いきや、意外に透明度が良かったからか、そこそこ明るかった。(って言っても暗いけど。。。)

ここ最近の不自然なほどのTG-3ゴリ押しログを読んだあるアウトドア系のポータルサイトの編集者の方からぜひTG-3のレビューを書いてほしいと頼まれた!(笑)
確かにここ数日のゴリ押しっぷりはすさまじい。。。このゴリ押しっぷりに負けて何人かの方から「私もTG-3を買いました~!」なんて報告も聞いた。
う~ん。。。そろそろオリンパスさんから金一封が送られてきても良い頃だと思うのだけど。。。(^_^;)

でも、そうは言ってもTG-3はやっぱりコンデジなワケで、一眼に比べたらクオリティの高い写真を撮るのは難しい。
限界があるのだ。

これまでTG-3を不自然なほどべた褒めしてきたけど(笑)、今日はあえてTG-3の「欠点」をいくつか挙げてみようと思う。
でも、だからといってTG-3は「ダメなカメラ」というわけではなくて、それを補って余りある利点のほうが大きい。
それは軽くて、持ち運びしやすく、気軽に撮影できること。(^^)
こうした欠点が気に入らなければ、重く大きな一眼レフを持って入ればいいわけで、要はTPO(使用用途や何に重点を置くか)の問題なのだ。

つまり、「欠点」というよりは、TG-3(つまりはコンデジ)の「限界点」をいくつか挙げてみる。

ニクイロクダヤギのポリプ 4x Optical Zoom + 2x Super Resolution Zoom
ニクイロクダヤギのポリプ
4x Optical Zoom + 2x Super Resolution Zoom
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Microscope Modes-Microscope; 1/100 sec at f14; ISO 100;
今日は最初、一昨日、エアがカスカスの状態で急いで撮ったシマスズメダイの卵をもう一度、落ち着いて撮ってみた。
顕微鏡モードがどこまで使えるか試してみたかったのだ。(ISO感度はともに200で統一)

TG-3には最大で16倍まで拡大できるデジタルズーム(画像劣化アリ)以外に、8倍まで拡大できる超解像ズーム(画像劣化ナシ)がある。
超解像ズームは結局のところ、画質の劣化はなくてもトリミングをしたのとまったく同じ状態なので画質が荒すぎてほとんど使えない気がする。(下左の写真)

つまり、僕の個人的な感覚としては「使えるクオリティの高い写真」として許せる限界は、通常の光学ズームの4倍で、ストロボ光が蹴られないギリギリのところから撮った写真だった。(下右の写真)
でもこれで十分といえば十分過ぎるのだけど。。。(笑)
ハッキリ稚魚の目玉や卵黄も分かるし。(^^)

ちなみに上のニクイロクダヤギのポリプも4倍の光学ズーム+2倍の超解像ズームで撮影。
大きくして見ればよく分かるけど、かなり荒いです。。。(-_-;)

シマスズメダイの卵 4x Optical Zoom + 2x Super Resolution Zoom
シマスズメダイの卵
4x Optical Zoom + 2x Super Resolution Zoom
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Microscope Modes-Microscope; 1/100 sec at f14; ISO 100;

シマスズメダイの卵 4x Optical Zoom
シマスズメダイの卵
4x Optical Zoom
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Microscope Modes-Microscope; 1/100 sec at f14; ISO 100;

それからちょっと距離がある被写体の撮影やワイド撮影には内蔵ストロボはほとんど使えない。
どう撮っても、ストロボのある左側にハレーションが凄いのだ。。。(^_^;)

だからワイド撮影にはストロボは焚かずにホワイトバランスだけの調整だけで撮りたいわけだが、いろいろやってみた結果、明るい浅場ではプログラムモードでホワイトバランスを「水中」にして撮るのが一番自然な感じで撮れる気がする。

左からシーンモードの水中ワイド、プログラムオートのWBが水中、プログラムオートのWBがオート
左からシーンモードの水中ワイド、プログラムオートのWBが水中、プログラムオートのWBがオート

これは個人的な好みの問題なのだが、シーンモードの水中ワイドが吐き出すドギツイ濃い青色が何か好きになれないのだ。(笑)
これはオリンパス独特の「青」で、要は「赤」が異常に強いためにこういう色になる。
試しに岩や赤味のあるサンゴなんかを撮ってみると、その不自然さがよく分かる。。。

これは一眼でもそうなんだけど、もともとカメラが機械的に吐き出した(勝手にいじった)jpgは、色味が不自然であることが多いし、コントラストと彩度がメチャクチャ強い。
そもそもどのカメラで撮ってもjpgは不自然なんだけど。。。(笑)

せめて、RAWで撮れればいいのになぁ。。。
TG-3にRAWがない現状のTG-3ではオリンパスさん(95歳・東京都新宿区在住)が自分好みに勝手にイジって現像した数少ない選択肢(たいていはどれもちょっと不自然な色味。。。^^;)の中から自分好みの1枚を選ぶしかないのだ。
ちなみに僕だったら、真ん中の「プログラムオートでWBが水中」を選ぶかなぁ。。。一番自然な感じがするけど。

しかし、ストロボを焚かないプログラムオートでのワイドは、ちょっと水深が深くなって辺りが暗くなると、勝手にシャッタースピードが落ちるため、かなりブレる。
そういう時はシーンモードの水中ワイドで撮るしかないのだが、やはり色がドギツイ事と、ISO感度が上がりすぎてとれた画像はかなり荒い。

TG-3の場合、ISOは200以上だとほぼ使えないと考えている。
ISO400以上だと輪郭なんかにかなりにじみが出てきて、クリアーな感じが損なわれ、まるで絵画のような写真になってしまうのだ。

ギンガメアジの子供たち
明るい方向に向かってシャッターを切ると。。。ISO200に。
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Scene Modes-Under Water Wide1; 1/80 sec at f2.8; ISO 200;
ギンガメアジの子供たち
暗い方向に向かってシャッターを切ると。。。ISO400に。
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Scene Modes-Under Water Wide1; 1/60 sec at f2.8; ISO 400;


なので、シーンモードの水中ワイドで撮るときは、少しでも上向きに撮ってレンズに光を入れ、ISO感度を下げる必要がある。
ただ、明るい方に向かって撮るとISO感度は下がるけど、ストロボを焚かないから被写体は影になる。(上左写真)

逆に明るい方を背にして撮ると被写体はクッキリ、明るく撮れるけど、暗い方にカメラを向けるわけだからISO感度は上がる。(上右写真)
ISO感度が400まで上がった上右写真なんか、魚の輪郭を見ると画質が荒くなってかなりにじみがすごいのがよく分かる。。。(-_-;)

もうこの辺はどうしようもない。。。
外付けストロボやワイコンは付けず、ノーマルのままで撮るのならこの辺がTG-3。。。というよりもコンデジの限界なのだ。

この写真を撮ったあと、また突然ゴマモンガラの巨大オスに襲われた!(-_-;)
もうエアも残り少なかった時だったので、ダッシュで逃げたら一気にエアがなくなってしまった。。。

いや~もうゴマモンガラ、焼いて食いて~!!!!マジで!!!(怒)


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , ,

えっ!!!11月なのにゴマモンガラに追いかけられた!!!(・・;)

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 25.4℃
【透明度】 10m
【海況】 ややウネリ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 13:29-15:24
【潮まわり】 04:50 209cm 満潮 / 10:59 69cm 干潮 / 16:59 220cm 満潮 / 中潮(月齢:11.2)
【日の出・日の入】 日出06:34 日没17:28

空飛ぶアオウミガメ
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Scene Modes-Under Water Wide1; 1/320 sec at f8; ISO 100;
今日は午後からコンデジを持って1人で海へ。。。
昨日の時化がまだやや残る一湊タンク下で買ったばかりのオリンパス・TG-3をいろいろテストしてみた。
すでにガイド時に何回か持って行き、撮ってみたのだが、もっとじっくり撮ってみたいな。。。と。。。

ゴマモンガラのメス
ゴマモンガラのメス
やや白濁りの中、ゼロ戦に向かっていると、突然ドスン!と中層で何かがぶつかってきた!!
恐る恐る見てみるとゴマモンガラが!!!(・・;)
まさかこの時期に襲われるとは思っていなかったので、かなりビビった。。。
いや~もう11月なんだけど。。。水温も25℃台に入り、もう繁殖期は終わっているとばかり思っていたのに。。。
11月に入ってからゴマモンガラに襲われるのは初めてだ。

ガンガン襲ってくる大きなオスの傍らにはメスらしき子がいて、しばらく逃げているとそのメスの方に戻ってしまったのだが、かなりビビってしまいもうゼロ戦に行くのは諦めた。。。(弱っ!(・・;))
ちなみに写真は別の場所にいた大人しいメス。
襲ってきたオスはさすがに怖くて1枚も撮っていない。。。(弱っ作と呼んでください。。。(笑))

結局、浅場でTG-3を片手にいろいろ撮ってみた。
ゴマモンガラがまた襲ってはこないかとドキドキしながら。。。(笑)

ヨスジフエダイ
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Program Auto; 1/320 sec at f2.8; ISO 100; -1.00eV;

カンザシヤドカリ
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Microscope Modes-Microscope; 1/100 sec at f14; ISO 100;


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , ,

イザヨイベンケイハゼのチビ!!

【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.3
【水温】 27.0℃/26.6℃
【透明度】 20m~
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 9:13-10:25/11:54-12:52/
【潮まわり】 06:51 229cm 満潮 / 13:06 61cm 干潮 / 19:04 234cm 満潮 / 大潮(月齢:29.5)
【日の出・日の入】 日出06:07 日没18:12

今日も雨。。。
しかし、この大雨も昨日朝に最高潮に達したあと、ようやく回復傾向にあるようで、今日は夕方にはちょっと青空が見られ、夜には満天の星空に!!(^^)

日中は相変わらずの雨の中、一湊でのんびり2本。
今日だけ潜る予定のリピーターTさんご夫妻(自称リゾートダイバー)も朝はややテンション低め。。。(笑)
しかし、水中は思いのほか濁ってはおらず、潜っている間は楽しんでいるようで一安心。。。(^^)

今日はゼロ戦で3匹目のイザヨイベンケイハゼを見つけた!(^^)
しかも、初めての幼魚!!!

これまで見られていた2匹のイザヨイベンケイハゼは成魚で、想像以上に大きいためこれを見たゲストさんはみんな驚いていた。(・・;)

しかし2cmくらいの小さな小さな幼魚は本当にかわいい。。。(*´∇`*)
多分、多くのダイバーはこれくらいの大きさを想像しているんだろうな。。。(笑)

長期滞在Tさんご夫婦のリクエストで昨日の吉田で写真自体はゲットしたトモシビイトヒキベラもお宮前では激しい求愛が見られ、またカメラを構えてバシバシ、シャッターを切っていた。(^^;;

なんか、またまたゴマモンガラが繁殖期に入ったくさい。。。
-15m付近で産卵床をつくっているっぽい個体や激しく泳ぎ回る個体がいたりして、ダイビング中はずっとビクビクして周囲をキョロキョロ。。。

なんか安心して潜れない。。。(-_-;)


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: , , ,

再び、ゴマモンガラの襲撃!

【ポイント】 一湊タンク下No.3/一湊タンク下No.3
【水温】 28.8℃/28.8℃
【透明度】 25m/30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:11-10:30/11:38-13:16
【潮まわり】 07:14 86cm 干潮 / 14:36 178cm 満潮 / 小潮(月齢:22.5)
【日の出・日の入】 日出06:03 日没18:21

今日はマンツーマンだったので、ビーチからエントリー。
長時間ダイビングで2本潜った。

昨日から潜っているSさんのリクエストはゼロ戦のイザヨイベンケイハゼ。
昨日はカイワリの仲間がゼロ戦を襲撃していて、テンジクダイの仲間やハナダイの仲間がみ~んなゼロ戦のフレーム内に入り込んでしまい、ほとんどイザヨイの撮影はできなかった。

今日もSさんのたっての希望で、ゼロ戦へ。。。
しかも2本とも!!(・・;)

繰り返し通った甲斐もあって、最後にはなんとか全身が撮れた!(^^)
場所的に横位置はちょっと厳しかったけど、これだけ撮れれば上出来!!

今日はビーチからゼロ戦に2本通ったのだが、1本目。。。鼻先を通過する時にゴマモンガラに追いかけられた!!(;゚Д゚)

巨大なオスがホンソメのクリーニングを受けていたのだが、目が合った途端にダッシュでこっちに向かってきた!!!(・・;)
長いストロボアームで応戦するも、ひつこく襲ってくる!!

最後には諦めてどこかに行ってしまったのだが、いや~マジで今回も怖かった。。。
どこまでも中層を追ってくるのがマジで怖い。。。
おかげで1本目も2本目もかなり大きく迂回してゼロ戦に行ったため、メチャ時間がかかった。。。

いやいやいや、、、マジで怖いんですけど。。。完全にトラウマになってる!!


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: ,

恐怖!ゴマモンガラの襲撃!

【ポイント】 オツセ/一湊タンク下No.3/一湊タンク下No.2
【水温】 28.3℃/29.1℃/29.1℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 9:18-10:20/11:37-12:36/14:07-15:04
【潮まわり】 06:34 225cm 満潮 / 13:07 47cm 干潮 / 19:21 229cm 満潮 / 大潮(月齢:29.2)
【日の出・日の入】 日出05:50 日没18:49

いや~昨日はマジでパニくった!(・・;)
3本目。。。最後の1本でゴマモンガラに襲われてエライ目にあった。

やつらの産卵床の近くを知らずに通過したところ、ゲストの一人が襲われて、みんなで猛ダッシュで逃げたところ、ずっと追いかけてくる。。。

何とか大事もなく逃げ切ったのだが、1人いないっ!!(;゚Д゚)
リピーターのHさんがゴマモンガラの産卵床のずっと手前でハナヒゲウツボを撮っていたのだ。

当然、彼女はまだ産卵床のずっと手前にいるため、そのまま逆方向に大回りして逃げれば襲われる事はない。。。
でもそのまま真っ直ぐ僕らの方に進んで来れば、当然彼女は襲われてしまう!!
これは急いで知らせねば!!(・・;)

そう思ったのだが時すでに遅し。。。ハナヒゲウツボを撮っていたはずの彼女は、僕らが急にいなくなったため急いでこちらに向かってくるのが見えた。。。
うわぁ~!!!!来るなぁ~!!!!

事情を知らない彼女は真っ直ぐこちらに向かって泳いでくる。。。しかもよりによって産卵床の真上を通過しようとしてる!!!マジかー!!!(◎_◎;)

結局、彼女は思い切り襲われた。
しかも、かなり激しく!!

しかし、何と信じられない事にまったく怪我もなく無事だったのだが、何かが足りない。。。

えっ???えっと。。。Hさん、カメラはどうしたのかな~??(・。・;

そう。。。彼女は襲われたショックでカメラを投げ捨てて逃げてしまったのだ。
しかも、産卵床の近くに!!!マジかー!!!!

とりあえず、ゲスト全員を安全な場所まで連れて行き、今度は僕1人でカメラを救出しにまた沖へ。。。

遠くからうかがってみるとカメラはスグに見つかった。
でも。。。ゴマモンガラがカメラをガジガジしてるんですけど。。。(・・;)
どうもHさんはカメラを産卵床の真上に落としてきたみたい。。。マジか。。。(◎_◎;)

かなり遠くからうかがっていたのだが、スグに気づかれすごい勢いでこちらに向かってくる!!!!
当然、ダッシュで逃げる僕。
しかし、逃げても、逃げても追いかけてくる。。。さらには横方向だけでなく、縦方向にも延々と追いかけてくるのだ。
怖すぎる。。。

もはや半分パニック状態で、いや、、、お恥ずかしながら完全パニック状態で、指示棒片手に闘いながら、命からがら逃げてきたのだが、ビックリすることにヤツは湾内まで追いかけてきた。

オスのテリトリーの広さにビックリするのだが、やはり産卵床から離れれば離れるほど気性の荒さはなくなるようだ。

今だったらカメラを回収できる!!とも思ったけど、体力的にも残圧的にも厳しかったので諦めた。。。

カメラは翌日、卵が孵化したあとに回収しようと決めたのだが、ラッキーなことに夕方潜った同業者が回収してくれた。
えっ???あの状態でよく回収できたなぁ。。。(・・;)

何はともあれ、久々にパニくった。
マスクの下辺りをゴマモンガラにアタックされ、大きなたんこぶが。。。(笑)
いや~怖かった。。。(・・;)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), オツセTagged with:

ゴマモンガラの卵守り

【ポイント】 オツセ/オツセ
【水温】 28.1℃/28.7℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:11-10:00/11:21-12:12
【潮まわり】 06:41 79cm 干潮 / 13:18 180cm 満潮 / 18:46 133cm 干潮 / 小潮(月齢:22.2)
【日の出・日の入】 日出05:46 日没18:57

今日はリピーターOさんグループの最終日。。。
4日目ともなると、皆さんややお疲れモード。(^^;;
今日は永田でのんびり2本潜って、締める事に。。。

途中、本気の雨が降ったりもしたけど、基本的には今日も良い天気で気持ち良く潜る事ができた。
オツセの-20m付近ではゴマモンガラの卵守りを確認。
しかし、卵に近づいてもメスはそれほど激しく襲ってきたりはせず、かなり近づいて卵を観察する事ができた。
卵は赤味を帯びていて、フカフカのワタ状。

周囲には大型のオスもいたけど、こちらもそれほど激しくダイバーを追ってはこず、なんか逆に拍子抜け。(笑)
オスはダイバーよりもその卵を守っているメスを追いかけまわしており、卵のある巣が留守になることもしばしば。。。(・・;)

う~ん。。。これはいったい何をやっているんだろ?(・。・;
ますます謎の深まるゴマモンガラの生態&社会行動だ。


Filed under: オツセTagged with:

弾丸ツアー

【ポイント】 オツセ/オツセ/一湊タンク下No.2
【水温】 25.8℃/25.9℃/28.3℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:31-10:33/11:50-12:48/14:28-15:29
【潮まわり】 06:46 225cm 満潮 / 13:29 32cm 干潮 / 19:53 227cm 満潮 / 大潮(月齢:0.2)
【日の出・日の入】 日出05:32 日没19:16

今週末は偶然にも1泊弾丸ツアーのゲストさんたちが揃ってしまった。
ほぼみんな揃いも揃って、高速船の1便で来て、翌日(今日)の高速船の最終便で帰るという忙しいスケジュール!(笑)

初日も最終日も3本づつ、合計6本潜って帰っていくという。。。(^^;;

でも、一緒に一度は行ってみたい島と言われるよりは、こんな感じで普通の週末を利用して気軽に遊びに来てくれる方が嬉しいかも。。。(^^)

特に九州のダイバーには、こんな感じでもっと気軽に週末利用で遊びに来て欲しいなぁ。。。

峯水さんによると、今日も雌雄ペアのゴマモンガラに襲われたらしい。
でも、巣穴は特定できず。


Filed under: 一湊タンク下No.1, オツセTagged with: , , ,

ついに夏の海に!!!(^^)

【ポイント】 一湊タンク下No.1/トンネル下/一湊タンク下No.2/一湊タンク下No.1
【水温】 27.7℃/26.5℃/28.1℃/?℃
【透明度】 30m~
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:23-10:19/11:09-11:52/15:18-16:13/16:30-17:30
【潮まわり】 05:32 215cm 満潮 / 12:25 37cm 干潮 / 大潮(月齢:27.8)
【日の出・日の入】 日出05:31 日没19:17

今日はゲストなし。。。の予定だったのだが、急遽、午前中にファンダイビングの予約が入って、まずはビーチでタンク下へ。。。
エントリーしてみると青い!!!明るい!!!(^^)

昨日から水温が急に27℃を超え始めたのだが、透明度は今一つだった。
ところが今日は違った!
透明度も30mを超えてきて、何よりも青いっ!!!!
ついに夏の海の到来だ。(^^)

あまりにも気持ち良かったので、2本目は同業者の出す船に便乗させてもらい、久々のトンネル下へ。。。
いや~ここも気持ち良かった~(^^)
やはり、夏の屋久島の海はこうでなきゃ!!

午後から観光するゲストさんを送ったあと、息子の森羅をスノーケリングに連れて行く約束をしていたのだが、そこへ同業者から電話が!
「ゴマモンガラに襲われました!!!」
何っ???

ずっと待っていたゴマモンガラがついに繁殖期に入ったようだ。
海に行こう!行こう!と駄々をこねる森羅をなだめて、まずはゴマモンガラの様子を見に行った。

同業者を襲ったのは卵を守っているメスだった。
深追いしていつまでも追いかけてくるオスではなく、卵から大きく離れる事はないメスが、卵の近くを通りかかると襲ってくるのだ。
産卵床にはフカフカの卵塊があって、それにフーフーとしきりに水流を送っていた。
結構、近くまで寄れたのだが、卵はちょっと赤っぽかった。

この卵は来島中の峯水さんによると、日没後スグ(まだ薄っすらと明るい時間帯)に孵化したとの事。
30分くらいで孵化したようだ。

その様子をしばし観察したあと、息子との約束を守るべく、急いでエクジット。(^^;;
夕方からは森羅とスノーケリングして遊んだ。
ウミガメを見てみたいと昨年から言っていたのだが、今年はようやく彼にアオウミガメを見せる事ができた。(^^)
ゆっくりと上層を泳ぐウミガメは逃げることなく、しばらく森羅と遊んでくれた。
森羅も大喜びだった。

これで少しはオヤジの株も上がったかな。。。?(^^;;

_DSC9283

_DSC9286

_DSC9295

_DSC9304

_DSC9306

_DSC9299


親バカですみません。。。(・・;)


Filed under: 一湊タンク下No.1, トンネル下Tagged with: ,

一湊タンク下・浅場のゴマモンガラ社会

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.2
【水温】 27.9℃/27.6℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】12:48-15:12/ 17:30-19:47
【潮まわり】 04:47 209cm 満潮 / 11:46 43cm 干潮 / 18:28 210cm 満潮 / 中潮(月齢:26.8)
【日の出・日の入】 日出05:31 日没19:17

いよいよ、黒潮が本格的に接岸し、夏の海になりつつあるようだ。
水温は安定して27-28℃まで上がって、心なしか青くなってきた気もする。。。
ただ、相変わらず透明度は良いとは言えず、白く濁り気味。

今日はゴマモンガラの観察で午後から2本。
-18m以浅に生息する全個体の個体識別が目的だったのだが、無理っ!!!!
背鰭の傷やシミなどを手掛かりに個体識別しようと思うのだけど、途中で訳が分からなくなってきた。。。(・・;)

しかも、ゴマモンガラの行動範囲の広さには驚く。
その広さは野球場くらいの広さはありそうで、少なくともブダイ類や大型のベラ類よりも広いと感じる。
おかげでポイント内をかなり広く泳ぎ回ることになってしまった。。。(笑)
マジで疲れた。。。

メスの産卵管
メスの産卵管
ただ、個体数は大小合わせて10匹くらいはいそうで、そのうちメスは写真のように産卵管がボコッと出ていて、お腹が気持ち大きく見えるので雌雄の識別は何となく可能なようだ。
明らかに大きなオスが1匹いて(ボス)、そいつを中心とするハレムを形成しているようにも見える。。。

大きな石をひっくり返すゴマモンガラ
大きな石をひっくり返すゴマモンガラ
日中は多くの個体が食事に一生懸命で、何を食っているのかじっくり観察してみると、砂中の甲殻類などであるようだ。
かなり大きな石を口を使ってひっくり返し、砂をフーフー吹いて餌を探している。
今は水底にミル(海藻)が多いので、まずはこれを口で引っ張ってどかそうとしている個体もよく見かける。

砂中の餌を探すゴマモンガラ
砂中の餌を探すゴマモンガラ

ミルをどかすゴマモンガラ
ミルをどかすゴマモンガラ

何とオキザヨリはスジウミバラの上にも卵を産むみたい。。。
何とオキザヨリはスジウミバラの上にも卵を産むみたい。。。
-6m付近で執拗にスジウミバラの周辺をガジガジしているゴマモンガラがいたのだが、何を食っているのかまったく分からなかったのだが、帰ってから写真を見てビックリ!
オキザヨリの卵ではないか!!!(◎_◎;)
オキザヨリはウスサザナミサンゴの上にのみ産むのだとばかり思っていたけど、何とスジウミバラの上にも産むとは!!!
要は入り組んだサンゴだったらどこにでも産むのかもしれない。。。スジウミバラなんかも今後は要注意だ。

2本目はサンセットになってしまった。。。
一通り、1本目同様にゴマモンガラを1個体1個体撮り続けながら個体識別を続けた。
スグに暗くなって、浅場に戻るとお腹が卵でパンパンになっているアオノメハタがいた。
よく見ると近くにはオスらしき個体もいて、執拗にお腹の大きなメスに体を寄せて小刻みに震えている。
これはどうやら求愛みたい。。。

しばらく追っていくと、2匹が平行に並んだまま上昇しようとする。
しかし、フラッシュを焚いてシャッターを切ると、メスがスグに逃げてしまう。。。(・。・;

そのうちに暗くなってきたので、ターゲットライトをガンガンに焚いて撮っていると、上昇すらしなくなってしまった。。。
う~ん。。。アオノメハタ、光に超敏感!!!

結論から言うと、エアーが持たず、途中で観察を断念。。。(;゚Д゚)
いや~あれは間違いなく、ライトを当てなければ産卵してたかも。。。
結局、産卵は見られずに終わった。

2匹並んで産卵上昇しようとするアオノメハタ
2匹並んで産卵上昇しようとするアオノメハタ

オスは小刻みに体を震わせ求愛
オスは小刻みに体を震わせ求愛


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: ,

ロウソクギンポの求愛がピーク

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 -℃/24.6℃/25.0℃
【透明度】 15m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 07:45-09:30/11:11-12:16/14:13-15:02
【潮まわり】 08:47 75cm 干潮 / 15:36 181cm 満潮 / 長潮(月齢:23.8)
【日の出・日の入】 日出05:29 日没19:19

この日帰るSさん夫妻のリクエストで、1本目はタイドプールへ。。。

ここ数日は潮周りが悪く、最干潮が夕方遅くでしかも大きく引かないというタイドプール遊びにはイマイチの状況だったのだが、Sさん夫妻の最終日である今日はラッキーな事に最干潮が朝の早い時間帯!!

タイドプールはロウソクギンポの求愛が盛んでとても面白かった。(^^)

海は相変わらず、黒潮がかからず。。。
陸上は暑いので、今日は思い切って5mmフルスーツに衣替えしたけど、やっぱちょっと厳しかった。。。寒過ぎっ!
明日からはまたロクハンに戻そう。。。(・・;)

峯水さん情報
オオハナガタサンゴの大産卵3日目!
今日も凄かったらしい。。。


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前, 春田浜タイドプールTagged with: , , , ,

え~!!!!!卵が無くなった!!!(・・;)

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 24.8℃
【透明度】 15m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 15:28-18:14
【潮まわり】 07:46 216cm 満潮 / 14:35 13cm 干潮 / 中潮(月齢:2.3)
【日の出・日の入】 日出05:16 日没19:14

今日はかなり遅い時間からエントリー。

た、卵が無いっ!!!!(・・;)
た、卵が無いっ!!!!(・・;)
まずは日課のエントリー口近くにあるメギスの産卵床をチェック。。。
5/26に見つけた卵は多分、昨晩から今朝にかけてすべてハッチアウトしていて、5/28に産卵を観察した卵だけが残っている状態を想像して巣穴を覗いてみると。。。
なんと!卵が一切無くなっていた!!!!(・・;)
孵化間近の卵だけでなく、一昨日、産卵を観察した卵までもが無くなっていた。。。

いったい、何があったんだろ??
外敵に食べられてしまった???それとも孵化間近の卵と一緒に新しい卵も早熟のまま孵化しちゃったのか???それとも親が食べちゃった!!!(・・;)
。。。と頭は大混乱。。。(。・_・?)ハテ?

新たに別の場所でメギスの卵を見つけた!!
新たに別の場所でメギスの卵を見つけた!!
気を取りなおして、もうひとつの目的であったオキザヨリの卵をチェックしようと泳ぎ始めると、途中でまた新たなメギスの卵を見つけた!!!(^^)
最近は近づくとさっと暗い穴に隠れてしまうメギスを見つけると、スグに暗がりをチェックするようになっていたのだが(^^;;、大抵は穴の奥の方に卵があるのかまったく卵は見当たらないのだが、今回は穴の結構、手前の方に産卵床をつくっていてスグに分った!(^^)

しばらく、このメギスの卵守りを観察していたところ、ある事に気づいた。

間違いなく自分の卵を食うメギスの親
間違いなく自分の卵を食うメギスの親

んっ???えっ?!もしかして自分の卵を食ってね?こいつ。。。(・・;)

しきりに口を開け卵に顔を突っ込んでる。。。
しばらく見ているとだんだんそれは確信に変わった!
間違いなく、こいつ卵を食ってる!!!(◎_◎;)

これで一気にエントリー口近くにある産卵床の卵が一気に無くなった理由が「親による卵食」なのではないか?疑惑が強くなった。。。(;゚Д゚)
親による卵食は特に珍しい事ではない。
テンジクダイの仲間などではよくある事だし、クマノミやジョーフィッシュも親が卵を食ったのではないだろうか?と思われる事が何度かあった。

子孫を残すための戦略として食べてしまう事もあれば、ストレスによって食べてしまう事もあると聞く。
この場合、もしかして僕の観察ストレスによるものだったのかもしれない。。。(・・;)
あれだけ毎日覗かれて、ストロボをバシバシ焚かれては、さすがにストレスを感じてもおかしくない。。。

オキザヨリの卵を食べるゴマモンガラ1
オキザヨリの卵を食べるゴマモンガラ1
その後は昨日見つけたオキザヨリの卵を見に行った。
昨日はかなりの広範囲に産み落とされたオキザヨリの卵がいっぱいあったのだが、今日は一気に減っていた。
ウスサザナミサンゴの上の卵はかなりの数が無くなっていて、水底に落ちている卵だけがまだだいぶ残っている状態。

ちなみにサンゴは昨日とあまり変わらない状態。
昨日はオキザヨリの卵を食うゴマモンガラによってかなりサンゴが壊された跡があったけど、今日はそれほど壊されたであろう部分は少なかった。

オキザヨリの卵を食べるゴマモンガラ2
オキザヨリの卵を食べるゴマモンガラ2
しばらくウスサザナミサンゴの近くで待機していると、やっぱりゴマモンガラが来た!
今の非繁殖期のゴマモンガラは臆病で近づくとスグに逃げてしまうので、遠くから静かに近づいてオキザヨリの卵を食べている様子を撮影した。
サンゴの上にはもうあまり卵は残っていなかったので、水底に産み落とされた卵を中心にむさぼり食っていた。

う~ん。。。これでほとんどのオキザヨリの卵が無くなってしまうのも時間の問題だな。。。こりゃ。
多分、オキザヨリもこの辺は想定済みで、サンゴの奥深くに落ちたいくつかの卵のみが無事に孵れば繁殖成功なのかもしれない。。。
だとしたらかなり確率の悪い繁殖戦略じゃね?これ。。。(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , , ,

久しぶりにタテヤマベラ

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 26.2℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 14:19-16:28
【潮まわり】 08:54 223cm 満潮 / 14:45 97cm 干潮 / 中潮(月齢:17.1)
【日の出・日の入】 日出06:25 日没17:39

今日は週末のゲストさんたちを港に送り届けて、午後から1人で海へ。。。
水温は前回の台風が過ぎ去ってから完全に26℃台で定着してしまった。
ちょっと前まで27-28℃あった水温が嘘のよう。。。(・・;)
風は北東の強風で一湊湾内は一応、凪ているんだけど沖には白波。

透明度が良かったらブダイの仲間を追いかけようと思っていたんだけど、ちょっと白濁り。。。
ウダウダと浅場で小物探しをした。

昨日、ガイド中に見つけたクロイトハゼとヒメクロイトハゼの異種ペアを撮ろうと砂地に出てみたけど、見つからなかった。
でも代わりに久しぶりのタテヤマベラに出会った。(^^)
砂に潜るでもなく、僕を警戒しながら立った状態で上下に揺れホバーリングする姿が面白い。

ゴマモンガラは繁殖期が終わり、今は襲ってくるような事はない。
最近は豪快に食事をしているか、ニセアカホシカクレエビのクリーニングステーションでクリーニングを受けているか、だいたいどちらか。
クリーニングを受けていても近づくとスグに逃げてしまうのだけど、今日はかなり図太くクリーニングを受けていた。
むしろ、シャッターを切るたびにニセアカホシカクレエビの方が逃げてしまうほどだ。

こうしてみるとゴマモンガラの口元ってホント人間みたいだよね。。。(・・;)
厚めの唇と人間みたいな歯とその並び。。。
確かにこれに噛まれたら大怪我だわ。。。

浅場ではカノコベラのオス同士がディスプレイ行動をしていた。
繰り返し、繰り返し側面誇示し合い、近づいても止めようとしない。


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: ,

恐怖!ゴマモンガラが繁殖期に。。。(・・;)

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3/オツセ
【水温】 28.2℃/29.2℃
【透明度】 20m/20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:58-11:06/13:57-14:39
【潮まわり】 07:51 86cm 干潮 / 14:44 170cm 満潮 / 小潮(月齢:22.8)
【日の出・日の入】 日出05:35 日没19:13

今日もリピーターHさんとマンツーマンで3本。
2本一湊で潜ったあと、最後は永田へ。。。
全体的に何か白く濁っていてクリアーじゃないなぁ。。。(*・゙・)ウーン…

3本目のオツセ浅場は被写体には溢れているのに、相変わらず揺れていて、写真が撮りにくい!
ゲストHさんもモンツキカエルウオなんて数撃ちゃ当たる方式でかなりの数シャッターを切っていた。(^^)

1本目のタンク下では今年初めてゴマモンガラに追いかけられた!!!(・・;)
現在、彼らは繁殖期に入っているようで、マジ怖い!!
No.1ブイとNo.2ブイの間辺りにテリトリーを持っているようで、No.1からNo.2に移動する際はかなりドキドキする。(笑)

彼らは例年7月下旬から8月上旬にかけてが繁殖期のピークだ。


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), オツセTagged with: ,

サンゴを壊した犯人 – 第2の容疑者

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3/お宮前/一湊タンク下No.3
【水温】 24.3℃/24.0℃/24.3℃/24.1℃
【透明度】 15m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:49-10:53/11:55-12:42/14:10-15:07/16:28-17:24
【潮まわり】 04:10 104cm 干潮 / 09:39 195cm 満潮 / 16:16 50cm 干潮 / 中潮(月齢:5.5)
【日の出・日の入】 日出05:15 日没19:21

今日は諏訪からのショップさんのツアーが来島。
午後からは一般のゲストも来島され、僕はめったにない1日4本のダイビング!(っていうか初めてかも。。。(笑))

今日までの3日間は晴天が続いており、今日も最高にいい天気!(^^)
まさにダイビング日和だ。
エントリー前は暑くて汗がダラダラ。。。とうとう今季初めてボートから飛び込んでロクハンを着た。(笑)

海は何となく白濁りしていたためやや暗く感じるけど、もうあまり寒さは感じないくらいの水温にはなってきた。

今日は14:10にエントリーしたお宮前でウスサザナミサンゴの上に、オキザヨリの卵が大量に産みつけられていた。
卵はサンゴ枝の隙間だけでなく、外側にも大量にこぼれていて、それをゴマモンガラや各種スズメダイ、ベラの類が食べに来ていた。
他の魚がバンバン食べてしまうので、最終的にはサンゴ枝の奥深くに落ちた卵だけが残るわけだが、それが今日は大漁に露出した卵が見られた事から、多分、今日、産み落とされたばかりの卵だと思われる。
卵の状態を見てもそんな感じがした。
昨年の7/1に産卵を見た時間帯は15:45くらいだったので(→ヤバイものを見てしまった!!!!w(゜o゜)w!!)夕方近いという印象だったのだが、何かあまり関係ないみたい。。。

多分、産んだばかりのオキザヨリの卵。
多分、産んだばかりのオキザヨリの卵。

お宮前ではウスサザナミサンゴの上に大量のオキザヨリの卵が
お宮前ではウスサザナミサンゴの上に大量のオキザヨリの卵が

破壊されたウスサザナミサンゴ1
破壊されたウスサザナミサンゴ1
お宮前も一湊タンク下もこのオキザヨリの卵を食べにくる魚のうち、最も一生懸命なのがゴマモンガラだ。
今日も彼の捕食っぷりを見ていて思ったんだけど、もしかしてこのウスサザナミサンゴの大規模破壊の犯人はこいつかなぁ。。。とか思ってしまった。(・・;)
ゴマモンガラだったら、あれだけの破壊は簡単にできそうだし。。。
サンゴ枝の奥深くの卵を食べるためにサンゴを破壊する。。。十分に考えられそうな気も。。。(^^;;
(写真は6/10に撮られた一湊タンク下のウスサザナミサンゴ群体)

もちろんオキザヨリの産卵時もかなりサンゴを破壊するのだけど、何かゴマモンガラもかなり怪しい気がしてきた。


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: , ,

ヒメイカを探して。。。

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 22.8℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 13:01-15:02
【潮まわり】 08:58 210cm 満潮 / 15:19 15cm 干潮 / 中潮(月齢:18.8)
【日の出・日の入】 日出06:44 日没18:16

朝、低気圧の暖域にあった屋久島は吹き込む南寄りの風の影響でメチャ暖かい!(^^)
海も当然、べた凪ぎだ。
これからこの低気圧が北上して、多少発達するらしい。。。その前に1本行っておかねば!

早めの昼食をとって、午後も早い時間帯から海へ。。。
エントリー前、同業者と伊豆で見たヒメイカの話をしていて屋久島にもいないかなぁ。。。と言うと、彼は「えっ?屋久島でもヒメイカは結構いますよ~」と言う。。。えっ?
小物探しは苦手な僕だけど、さすがに「結構」いたら気づく。(・。・;
小物探しの「目」はなくても(笑)、どんな生物でも分け隔てなく大好きで、ひとつの海にこれだけ集中して生物中心のダイビングをしていれば、極小レベルの生物でない限り「結構」いるレベルはさすがに気づくものなのだ。
考えられる事として僕があまり潜らないナイトでよく見かけるのか、もしくは僕と彼とで「結構いる」の基準が違うのか。。。(笑)

いずれにしてもヒメイカだったら、さすがに撮りた~い!
捕食、産卵、交接、そして卵とすべてマクロレンズで撮れるイカはほんと魅力的だ。

見落としている可能性もあるので、この1本はヒメイカ(の仲間?)探しにかけた!(笑)
のだけど。。。
徹底的に海藻だけを見て回ったけど、ヒメイカらしき小さなイカはまったく見つからなかった。(・。・;

う~ん。。。これって「稀に見られる」ってレベルじゃないかい?(^^;;
少なくとも日中はそうだと思うんだけど。。。

結局、今日はヒメイカ探しに集中してて、写真をあまり撮ってませ~ん。。。

_DSC6330
_DSC6248


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with:

ゴマモンガラが繁殖期に。。。(¨;)

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.2
【水温】 28.8℃/29.1℃
【透明度】 30m~/25m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 13:23-14:55/16:28-17:44
【潮まわり】 06:24 90cm 干潮 / 12:48 166cm 満潮 / 17:48 137cm 干潮 / 小潮(月齢:22.0)
【日の出・日の入】 日出05:41 日没19:04

今日はIさんご夫妻の長期滞在最終日だったので、彼らのリクエストに応えて、1日オール・ビーチエントリーで一湊タンク下へ。。。

2本目で鼻先まで出てみるとゴマモンガラが追いかけてきた!!!(¨;)
ゴマモンガラは卵を守っている最中はあまり深追いしてこないので(産卵床からあまり離れない)、執拗に追いかけてくるときは産卵間近のテリトリー守りをしている時だと思っているのだが、まさに今日はそんな感じ。
かなり凶暴化しているところを見ると、一両日中に産卵しそうな雰囲気だ。

ちょうどエントリー前にIさんと話していて、ゴマモンガラがいかに凶暴かこの目で見てみたい。。。と言っていたので、ちょうど良かった!(笑)
でもそんな悠長なことを言っている間もなく、ダッシュで逃げたので、観察どころの騒ぎではなかった。。。(¨;)
明日は卵守りが見られるかな?

またまた夕方(17:00前後)にはカノコベラの産卵&オス同士の争いが見られた。
今はまさに彼らの繁殖最盛期のようだ。

ノコギリハギのオス同士の喧嘩
ノコギリハギのオス同士の喧嘩
ノコギリハギも繁殖期に入っているようなのだが、こいつらは午前中が産卵時間。
日中はのんびり餌を食うメスの周りを2匹のオスが争うシーンが見られた。
Iさんいわく、昨日も同じような時間帯に同じような行動を見たらしい。。。
多分、午前中(朝8-9時)くらいにエントリーすれば産卵が見られそうだ。


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , , ,

捕食!!!え~!!もうエアねーし。。。(¨;)

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 22.4℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 15:06-17:14
【潮まわり】 05:58 191cm 満潮 / 11:56 62cm 干潮 / 17:41 199cm 満潮 / 大潮(月齢:13.2)
【日の出・日の入】 日出06:38 日没18:20

午後から海へ。。。
繰り返し通っていたワレカラも、個体識別は壁にぶつかるわ~、狙っている画もなかなか撮れないわ~で、何か今日は行く気も起きず、浅場でのんびりする事に。。。

珍しくウミウシを撮っていたのだが、帰ってからPCで一連のウミウシ画像をチェックしていると、何や海藻に透明なカプセルに包まれた白いツブツブの卵が産みつけられているのに気づいた。
こりゃ何だ???
誰の卵だろ。。。(¨;)
誰か知っている方教えて~!!!

明日はもう少しよく観察してみよう。。。
今日はウミウシ撮影中は全然、気づかなかったもん。。。(・_・;)

アデヤカミノウミウシ
アデヤカミノウミウシ
海藻に産みつけられた誰かの卵
海藻に産みつけられた誰かの卵

じっとクリーニングを受け続けるゴマモンガラ
じっとクリーニングを受け続けるゴマモンガラ
いつも、大きなゴマモンガラがクリーニングを受けている場所があるのだが、近くまで寄ってもたいていは逃げられてしまい、あと一歩近寄れない。。。

ところが今日はバリバリ寄らせてくれた!
といっても、レンズが105mmなので限界があるのだけど、ある程度の距離から何枚も何枚もシャッターを切らせてくれた。
これだったら、ワイド(フィッシュアイ)でもいい画が撮れたかも~!!!なんて思いつつ、撮っていると何か歯から糸が伸びてる。。。
そっか、こいつ釣られそうになったか。(笑)

でも、まぁ、こいつが釣られるわけないか。。。(^_^;)

カスリヘビギンポの捕食!
カスリヘビギンポの捕食!
今日は最後の最後に面白いものが見られた。
カスリヘビギンポのベンケイハゼ捕食!!
捕食の観察は久しぶりだったので、メチャ興奮!!(笑)

でも、この時、すでにエアーは20-30。。。しかも、エントリー口からまだ結構距離のある位置で水深も-16mくらいあったので、ちょっと迷った。。。(・_・;)
しかし、撮っているうちに最悪、ここで浮上して水面移動して帰ろう!!と決め、撮影続行!!(笑)

あっという間に飲み込んでしまった!!
あっという間に飲み込んでしまった!!
真正面から撮りたくて回りこむのだけど、場所が場所なだけに(オーバーハングした壁面)体勢をしょっちゅう崩してしまう。
そのたびにそれに驚いたカスリヘビギンポが逃げる。。。
上手く真正面に回りこんでも、壁面なのでなかなか難しい。

そうこうしているうちにあっという間に飲み込み、ベンケイハゼの目玉は見えなくなってしまった。。。(・_・;)
ようやく真正面に回り込めた時にはすでに遅し。。。 (´;ω;`)ウッ…

結局、その場で浮上する必要もなく、エントリー口まで普通に帰った。。。ちょっと(´・ω・`)ガッカリ…


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , , , ,

何食ってるの???こいつ。。。

【ポイント】 元浦/元浦/一湊タンク下No.1
【水温】 28.0℃/28.0℃/27.7℃
【透明度】 30m/30m/40m
【海況】 凪ぎ
【天候】 快晴
【潜水時間帯】 9:30-10:00/11:30-12:00/14:53-16:56
【潮まわり】 10:43 56cm 干潮 / 17:39 198cm 満潮 / 中潮(月齢:25.8)
【日の出・日の入】 日出05:32 日没19:16

今日は午前中の体験ダイビングのあとに午後からカメラを持ってタンク下へ。。。
ポートの調子が悪くて105mmが使えないので、フィッシュアイを着けてゼロ戦まで泳いだ。
いつの間にか海の状況は良い状態に戻りつつあり、青々とした透明度の良い海だった。

腐った流木をガジガジするゴマモンガラ
腐った流木をガジガジするゴマモンガラ
ビーチから直接ゼロ戦に向かうのは久しぶり。。。
途中、大きな流木があったので寄ってみると(気づかなかった。。。(・_・;)、1匹のゴマモンガラがガジガジと腐った木を執拗にかじり取っていた。
卵を守っているゴマモンガラは非常に凶暴で、近づくとダイバーを追いかけまわすほどなのだが、普段の彼らは割と警戒心が強く、近づいてもスグに逃げてしまう。。。

しかし、この子はまったく逃げず、必死に木をかじり続けている。
こちらのフィッシュアイポートの先がぶつかってしまうのではないかと心配してしまうほど。。。

何が彼をそうさせるのだろう。。。そう思ってかじっている部分をよく見てみると、穴がボコボコ開いている。
最初ははぎ取った木の皮を食べているのだとばかり思っていたのだが、どうもこの穴の中にいるものを食べているのではないかと思えてきた。
木の皮をはぎ取るために木に噛みつくだけでなく、口を閉じてぶつかったりもしていた。(これが謎。。。(・・;))
しかし、実際に何を食べているのかはちょっと分からなかった。。。

睨まれるとさすがに怖い。。。
睨まれるとさすがに怖い。。。
しかし、このゴマモンガラが木をかじり取る様は非常に激しく、ゴンゴン大きな音がして、バリバリと木の皮を剥がす音も凄い。。。(・_・;
襲っては来ないとは言っても、この歯で噛みつかれたら。。。と思うと、やっぱり怖い。
ずっと夢中になって木と格闘していて近づいてもまったく逃げないのだが、たまにその行動をピタっと止め、こちらをじっと睨みつけながら近づいてくる事がたまにあったのだが、その時はさすがにブルった。(ーー;)
こ、怖い。。。怖すぎる。。。

さぞかし、ここで得られているエサは非常に美味なのだろう。。。
卵を守っている時だけではなく、食事中もちょっと危険かも。。。
いや~怖かった。


Filed under: 一湊タンク下No.1, 元浦Tagged with:

時化る前に。。。(・・;)

【ポイント】 一湊タンク下No.1/お宮前/お宮前
【水温】 26.6℃/27.1℃/27.7℃
【透明度】 20m/20m/20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 9:06-9:54/11:09-11:53/15:25-16:42
【潮まわり】 07:43 234cm 満潮 / 14:25 21cm 干潮 / 大潮(月齢:15.8)
【日の出・日の入】 日出05:26 日没19:21

今日はダイビングを予定していたほとんどの方が急遽、帰路に着くことになり、ゲストは2人のみに。。。
いつも使っている船がすでに台風準備に入ってしまったため、他店との乗り合いで午前中に2本。

午後からは海が時化る前に撮っておきたい魚をお宮前に撮りに行った。
それはもちろんアンボンスズメダイ(yg)!
1cmにも満たない小さな子なので、一発大きく時化ればいなくなってしまうに違いない!!
明日にはウネリも回り込みそうだし、台風一過後は北西の風に転じて一湊湾内は大時化になるだろう。
今日がラスト・チャンスなのだった。

屋久島初記録のアンボンスズメダイ(yg)
屋久島初記録のアンボンスズメダイ(yg)
ボートポイントのお宮前にビーチからエッチラオッチラ下り、アンボンスズメダイだけのためにエントリー。
苦労して下りてすでにいなかったら!!と不安に思ったが、無事にいてくれて一安心。。。

かなり警戒心の強い子で、ライトを少しでも当てようものならスグに引っ込んでしまう。
今日はしっかり臀ビレの先も黒くなっていて、まさにアンボンスズメダイ!

ところでアンボンスズメダイの国内での分布を調べているのだが、何かよく分からない。。。
西表島には成魚も見られるようなので八重山諸島全域で割と見られるスズメダイなのかと思いきや、なかなか石垣島などが検索にかからない。
小笠原では成魚標本が撮られているようなのだが、こちらも生態写真が見つからない。。。
どなたかこれ以外の国内での分布をご存知の方がいましたら情報をください!
今回の記録が北限であることは間違いないと思うのだけど。。。

これで一応目的は達成したのだが、ブログ的にはつまらないと考え(笑)、近似のマルスズメダイ、ヒレグロスズメダイの同サイズの幼魚も撮って並べてやろうと探したのだが、1匹も見つからなかった。(・・;)
マルスズメダイ、ヒレグロスズメダイは他の多くのスズメダイとはちょっと幼魚期がずれ、8-9月の頃が幼魚爆発期。
さすがに、初夏の今はなかなか見つからなかった。。。

マルスズメダイ、オスの興奮色
マルスズメダイ、オスの興奮色
しかし、マルスズメダイなどはすでに繁殖期には入っているようで、オスの興奮色などはよく見られる。
マルスズメダイの産卵床&卵も押さえておきたいのだが、これがかなり奥まった穴や亀裂の中にあるようで観察が厳しい。。。(・・;)

まだ興奮したオスはメスへの求愛というよりは他のオスに対する威嚇のような行動の方がさかんに見られる。
つまり、テリトリー争いのようなものが今の見られる行動の中心だ。
本格的な産卵や求愛などの繁殖行動が見られるのは、もう少し先になりそう。

今日もゴマモンガラが狂暴だった。
1人だとマジで怖くなる。(笑)
まだ産卵床に卵があるような感じではなく、何やら水底をガジガジしながら産卵床を作っているような感じ。
恐くて近くに寄れないため、じっくり観察できず。。。(笑)

卵を守っている時はかなり離れていても襲われるのだが、今は相当近づかないと襲ってくる事はない。
しかし、どうしても何をやっているのか知りたくて何度か接近を試みたのだが、全然ダメ。。。マジで恐い。。。怖すぎる。。。(・・;)
好奇心と恐怖心、最終的には後者が勝って、結局何をやっているのかまったく分からなかった。
勇気がほしい。(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.1, お宮前Tagged with: , ,

台風接近で大きく予定が変わりつつある。。。

【ポイント】 一湊タンク下No.2/お宮前/一湊タンク下No.3
【水温】 28.1℃/26.1℃/28.2℃
【透明度】 20m/20m/20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:18-10:21/11:37-12:38/14:49-15:39
【潮まわり】 07:03 235cm 満潮 / 13:51 13cm 干潮 / 20:19 233cm 満潮 / 大潮(月齢:14.8)
【日の出・日の入】 日出05:26 日没19:21

この連休は完全に台風にやられてしまった。
明日や明後日も潜る予定のゲストはみんなダイビングは今日までにして、明日にでも帰る事になった。
明日から一気に暇になってしまった。。。(・・;)

今日は島の南側にはすでに台風によるウネリが到達しているようだが、一湊湾内はまだまだベタベタに凪ぎていて、今日も何の問題もなく主要ポイントをすべて回ることができた。
ちょっと潮が速いっ!
タンク下の鼻先が珍しく流れていた。

ミドリイシサンゴのバンドルの状況もチェック。
テーブルミドリイシは全然産卵の気配は感じられなかったが、枝の長いミドリイシ(種未同定)がちょっと怪しい感じ。。。
相変わらずチョウチョウウオ類が群れてサンゴをつつく行動も見られず、全体的には産卵の気配が薄く感じた。
いずれにしても台風でこれからどんどん入れなくなってきそうな気もするが。。。(^^;)

あ。。。そうそうゴマモンガラが繁殖期に入った。
お宮前ではまだ卵を守っているようではなかったのだが、いつも同じ場所にいてそこを通る時はハラハラする。(^^;)
ちょっと近づこうものなら、ものすごい勢いで突進してくるのだ。。。(・・;)
こ、怖い。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: ,

今日のフィールドノートから  2010/07/23

ゴマモンガラが卵守り。今季初観察。興奮してて超怖い。。。(・・;)(お宮前)

posted at 11:26:59

10:30頃、スミレナガハナダイの産卵観察。擬似かも?水温28℃ (お宮前)

posted at 11:42:57

ミナミフトスジイシモチの抱卵個体。卵はまだピンク。産んだばかりかな?(お宮前)

posted at 14:12:23

ニシキフウライウオ、まだ卵を抱えている。かなり銀色で大量。(ゼロ戦)

posted at 14:32:11

マルソデカラッパのガーディング~小さな個体を大きな個体がガッチリとガード。どっちが雄で、どっちが雌?(・・;)

posted at 14:41:20

ナゼかゼロ戦にコケムシ&ミズタマウミウシ。(ゼロ戦)

posted at 15:11:03

Continue reading


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: , ,

キツネフエフキ!

【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 20.2℃
【透明度】 10m~
2日ぶりにようやく一湊湾内が凪ぎた。
3日前はまだ入れそうな海だったのだが、ここでサボってしまったため、3日も開いてしまった。。。(・・;)
時化後の海は一気に水温が下がっていた。
透明度も最悪。。。

Continue reading


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: ,