タグ: アオウミガメ

1泊の弾丸ツアー

【ポイント】 お宮前/一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3
【水温】 26.1℃/25.0℃/26.0℃
【透明度】 30m
【海況】 やや時化気味
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 8:44-9:51/11:03-12:06/13:54-14:43
【潮まわり】 09:34 229cm 満潮 / 15:29 93cm 干潮 / 中潮(月齢:18.1)
【日の出・日の入】 日出06:31 日没17:31

今日はシコンハタタテハゼを見たいがために1泊の弾丸ツアーで来島されたKさんのリクエストで永田で潜る予定だったのだが、思いのほか北寄りの風が強く永田エリアはクローズ。。。(ーー;)

Kさん、いったい何のために来島されたのかよく分からない状態に。。。(^^;;

気を取り直して一湊エリアでのんびり3本潜った。
天気が今日も悪く、やっぱり上がると肌寒いっ!
海の中の方がずっと温かいという。。。

海は依然として青々していて、透明度も抜群に良く綺麗だ。(^^)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: , ,

シロブチハタ

【ポイント】 元浦
【水温】 25.6℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 10:03-10:43
【潮まわり】 07:21 250cm 満潮 / 13:26 60cm 干潮 / 19:11 246cm 満潮 / 大潮(月齢:15.1)
【日の出・日の入】 日出06:29 日没17:34

2日間ゲストなしが続き、今日は1日体験ダイビングのグループが1組のみ。。。
ずっと続いていた北東傾向の風は北西に変わり、とうとう一湊湾内はかなりの大時化に。
晴れて、そこそこ気温は高かったけど、海はまさに冬のような光景。。。

元浦のウミガメ
元浦のウミガメ
こんな時に凪ぎるのが体験ダイビングのメイン・フィールド「元浦」だ。
ということで今日の1日体験ダイビングは2本とも静かな元浦で行った。

ガイドはスタッフの詩帆に任せて、僕は水中をフラフラ。。。(^^;)

ただ今、ある人にキツネブダイの成魚(オス・メス)の写真を頼まれているのだが、このブダイは過去にこの元浦でのみ観察例があるのだが、僕はまだ撮影していない。
今日はこのキツネブダイをキョロキョロしながら探しまくったけど、見つからなかった。。。(ーー;)
もっと沖の方にいるのかなぁ。。。うーん。。。

シロブチハタの若魚
シロブチハタの若魚
帰りに浅場でシロブチハタの若魚を見かけた。
どちらかというと淡水混じりの汽水域などでよく見られるハタの仲間だ。
普段のダイビングエリアではあまり見ない子なので、思わずコンデジのシャッターを切ったのだが、これ1枚切って電池切れ。。。(笑)
しょぼい写真で申し訳ない。。。(^^;)


Filed under: 元浦Tagged with: ,

西風強し!

【ポイント】 一湊タンク下No.3/一湊タンク下No.2/一湊タンク下No.1
【水温】 29.3℃/29.3℃/29.3℃
【透明度】 30m~5m
【海況】 時化気味
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:27-10:27/12:04-13:10/14:48-16:04
【潮まわり】 05:47 223cm 満潮 / 12:33 36cm 干潮 / 大潮(月齢:28.0)
【日の出・日の入】 日出05:43 日没19:02

今日は西の風が思いのほか強く、一湊湾内はかなりの時化気味。。。
入れるポイントが一湊タンク下界隈だけになってしまった。

オマケに湾内は濁りが入り、透明度は5m程度。。。(-_-;)

時化よりもこの透明度の悪さが予想外!

お盆の繁忙期ということもあって、ゲストさんの数も多かったため、この透明度はちょっとドキドキだ。。。(笑)

お盆の混雑も今日、明日で終わる。
最後まで事故がないように気を引き締めて頑張ろっと!(^^)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: , , ,

ウミガメの肛門からビニール。。。(-_-;)

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3/お宮前
【水温】 29.0℃/27.1℃/29.6℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 快晴
【潜水時間帯】 9:16-10:21/11:32-12:25/13:54-14:59
【潮まわり】 04:04 206cm 満潮 / 11:05 52cm 干潮 / 17:50 210cm 満潮 / 中潮(月齢:26.0)
【日の出・日の入】 日出05:42 日没19:04

この日は一湊でのんびり3本。。。
一湊と永田を交互に潜ってるんだけど、なんか一湊のほうが青くて透明度がいい気がする。。。(^^;)
おまけに一湊の方がよりベタ凪ぎ!

今はのんびり気持ちよく潜るのだったら一湊のほうがいいのかな。。。

ホームの一湊タンク下はウミガメ遭遇率が99.9%のウミガメ・ポイントなのだが、これは根付きのアオウミガメが数個体いるからだ。

このうち、今年に入って新規参入した小さなアオウミガメがいるのだが、この子の肛門から何やらビニールのようなものが出てる。。。(-_-;)

ゆっくり引き出してみるとスルスルと抜け出てきて、その先にはウンコが。。。(-o-;

ウミガメは人間の捨てたビニール袋をクラゲと勘違いして口にし、窒息死するケースがよくあると聞いてはいたものの、実際にビニールを食っているところは見たことはなかった。

なので半信半疑だったんだけど、こいつらマジで食ってる。。。(-o-;
ただ窒息死はせずに、しっかり肛門から出てるけど。。。(笑)

当たり前だけど、やっぱり、ビニールはまったく消化されないんだなぁ。。。恐ろしい。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: , ,

まったく逃げない一湊タンク下のウミガメ

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.1
【水温】 22.2℃/21.7℃
【透明度】 15m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 12:20-13:01/14:24-15:21
【潮まわり】 08:42 108cm 干潮 / 13:59 145cm 満潮 / 中潮(月齢:8.3)
【日の出・日の入】 日出05:38 日没18:52

今日は午前中が体験ダイビングで1本、午後からはファンダイビングで1本。

体験ダイビングはダイバーとノンダイバーの友達同士。
しかも他にゲストはいなかったため、一湊タンク下でやることにした。

一湊タンク下は昨日の元浦ほどではないけど、やっぱりちょっと濁り気味。。。(・_・;)
浮遊物も多くてなんか汚い感じ。
GWを前にして状況はちょっと最悪だ。^^;

ただ天気も良く暖かかったので、気分的にはアゲアゲ。(笑)
ウミガメにも大量に会えて、ゲストさんたちは満足された様子だった。(^^)

まったく逃げないウミガメ。。。
まったく逃げないウミガメ。。。
しかし、相変わらず、どのウミガメも逃げない。。。
どんなに近づいても(顔を目の前に近づけても)、海藻を食べることに必死で、まったく逃げる様子がない。
大丈夫か?こいつら???(・_・;)

数日前の高水温の間でさえ出ていなかったハナヒゲウツボが今日は久々に元気に顔を出していた。
水温はかなり下がっているのに。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: ,

アオスジテンジクダイ、産卵タイミング

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 23.8℃
【透明度】 20m
【海況】 やや時化気味
【天候】 雨
【潜水時間帯】 10:10-12:08
【潮まわり】 09:39 87cm 干潮 / 15:24 172cm 満潮 / 若潮(月齢:24.7)
【日の出・日の入】 日出05:52 日没18:44

海はやや時化気味。。。
水中はややウネリがあって、今日一番の目的だったカギケノリという海藻の撮影は困難を極めた。。。(笑)

この海藻はさすがに揺れていると思うように撮れない。
この海藻でメルヘンの世界を作ろうと、いろいろ構想はあったんだけど、この揺れだとさすがに厳しい。。。^^;

結局、今日も1時間以上、今にも産卵をしそうなアオスジテンジクダイのペアにずっと張り付いた。
寒がるスタッフのロクハンも届いたので、もう気を遣うことなく粘れるのだが、今日も産卵は見れずにタイムアウト。

未だにアオスジテンジクダイの産卵直前の動きが掴めない。。。
やりそうでやらない。。。

動画は食事中のアオウミガメ。
冬季と違って餌となる海藻が沢山あるので、やつらも嬉しそう。。。(^^)


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , ,

冬季の体験ダイビングはウミガメに会いやすい。。。(^^)

【ポイント】 元浦
【水温】 20.1℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 10:59-11:35
【潮まわり】 04:31 48cm 干潮 / 10:30 194cm 満潮 / 17:06 30cm 干潮 / 中潮(月齢:5.1)
【日の出・日の入】 日出06:49 日没18:12

冬季の体験ダイビングはウミガメに会いやすい。。。(^^)
冬季の体験ダイビングはウミガメに会いやすい。。。(^^)
今日は仲良くさせていただいている民宿さんの紹介で学生さんカップルの体験ダイビングで1本。
この時期としてはなかなか透明度もよく、白い砂地まで出ると青々として綺麗だった。(^^)

エクジット直後は寒かったけど、外気温も水温も前回の体験ダイビング時よりもかなり暖かくなっていて、季節が確実に春に向かっているのを感じる。
考えてみれば、あと数日で3月だもんなぁ。。。

前回の体験ダイビングでは会えなかったウミガメには今日はしっかり会えて、しかもしばらく遊んでもらった。(^^)

しかし、この時期のウミガメはどの子もメチャクチャ藻が着いているなぁ。。。^^;


Filed under: 元浦Tagged with:

TG-3で動画を撮ってみた。。。(^_^;)

【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 19.3℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 14:38-16:04
【潮まわり】 04:12 31.8cm 干潮 / 10:26 219.1cm 満潮 / 16:44 57.9cm 干潮 / 中潮(月齢:4.6)
【日の出・日の入】 日出07:13 日没17:48

今日もワレカラの孵化行動は見つからず。
というか、子育て中のメス自体が全然いなくなってた。。。(・_・;)

みんな一斉にガヤ類の先端付近に立って、流れてくる餌を必死にキャッチしていた。

今日はTG-3で初めて動画を撮ってみた。(^^)

いつもの顕微鏡モードの動画でワレカラを撮ってみたんだけど、とにかく動きまくるので、正直、ピントなんかはかなりキツイな。。。という印象。

このサイズだったら、もしかしたら水中マクロモードの方が良かったのかな。。。と思わなくもない。。。(^_^;)

エクジット間際にウミガメを水中ワイドモードの動画で撮った。
こちらはいい感じ。。。(^^)
浅場だったらビデオ・ライトなどはなくても、このモードの動画で十分いけそう!


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: ,

明るい海!(^^)

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 23.3℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 10:26-12:22
【潮まわり】 04:46 31cm 干潮 / 11:27 200cm 満潮 / 17:29 99cm 干潮 / 小潮(月齢:5.6)
【日の出・日の入】 日出06:54 日没17:17

今日の「TG-3お散歩日記」です。

イソギンチャク
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Microscope Modes-Microscope; 1/100 sec at f14; ISO 200;
Yakushima Island, Kagoshima, JAPAN
昨日まで潜っていたNさん御一行様が午後の便で帰るので、その前に午前中1人で海へ。。。
今日は朝からよく晴れていて、一昨日にNさんたちと入った真っ暗な一湊タンク下とはえらい違い!!(笑)
太陽光がよく差し込んで明るく綺麗な海だった。

水温はとうとう23℃台を連発するようになり、いよいよ水温の低下を感じるようになってきた。

今日はワイドで漁礁、マクロでハナヒゲウツボ、超マクロでワレカラなどとある程度の被写体は決めてあり、順番にそこを回る。。。つもりだったけど、予定はあくまでも「予定」!
いつものように撮るつもりがなかったアオウミガメにずいぶんと時間をかけてしまった。。。(^_^;)

アオウミガメ息継ぎ
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Scene Modes-Under Water Wide1; 1/320 sec at f2.8; ISO 100;
Yakushima Island, Kagoshima, JAPAN

アオウミガメ
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Scene Modes-Under Water Wide1; 1/640 sec at f2.8; ISO 100;
Yakushima Island, Kagoshima, JAPAN

高水温の間、クロホシイシモチのチビたちが幅を効かせていた漁礁は、この水温になって例年通りキンメモドキの数が増えてきた。
このあとも増えるかどうか分からないけど、あと数週間でもう少し増えるんじゃないかなぁ~とは思うんだけど、とりあえず冬らしい光景になってきた。(^_^;)

キンメモドキ
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Scene Modes-Under Water Wide1; 1/60 sec at f2.8; ISO 200;
Yakushima Island, Kagoshima, JAPAN

アザハタ
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Scene Modes-Under Water Wide1; 1/60 sec at f2.8; ISO 200;
Yakushima Island, Kagoshima, JAPAN

ワレカラ
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Microscope Modes-Microscope; 1/100 sec at f14; ISO 200;
Yakushima Island, Kagoshima, JAPAN

まだ相変わらず、ワレカラどころか、このワレカラが着くガヤ類も全然成長していないけど、もう少し時間をかけてワレカラを撮ってみようと、漁礁からの帰り道、ガヤ地帯に寄ってみた。
なかなかワレカラは見つからなかったけど、子持ちのワレカラを1匹見つけた!!
今季初観察だ。(^^)

最初はメスの周りに大きく広がっていたのだが、僕が撮影を始めると例によって、み~んな母親の体に乗っかってきた!!!
しかし、この写真、なんだか分からないよね。。。?(-_-;)

メスがあまりにも地味すぎて、何だかよくわからん!!!(笑)
最近、TG-3のAFがイマイチ信用できなくて、ワレカラ撮影時はずっとターゲットライトをあてがっての撮影。。。
モニターでもピントの山はほとんど見えないので、枚数を撮るしかないのだが、それでも数十枚中、何とかピントが合っているかな。。。と思えるのは数枚。。。
もう少し水温が下がってから大きめのオスを狙わないと厳しいかも。。。(-_-;)

キンチャクガニ
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Microscope Modes-Microscope; 1/100 sec at f14; ISO 100;
Yakushima Island, Kagoshima, JAPAN

安全停止中に抱卵中のキンチャクガニを見つけた。
今にも零れ落ちそうなほど大量に卵を抱えていた。

TG-3の顕微鏡モードは意外に被写界深度が浅くて、なかなか目玉と卵に同時にピントを合わせるのが難しかった。
現場確認ではすべて合っていると思って撮影していたのだが、これまたほとんどがピントは甘々だった。^^;

TG-3に限らずコンデジはとにかくできるだけ多くの枚数を撮るのは必須なのかもしれない。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , , ,

えっ!!!11月なのにゴマモンガラに追いかけられた!!!(・・;)

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 25.4℃
【透明度】 10m
【海況】 ややウネリ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 13:29-15:24
【潮まわり】 04:50 209cm 満潮 / 10:59 69cm 干潮 / 16:59 220cm 満潮 / 中潮(月齢:11.2)
【日の出・日の入】 日出06:34 日没17:28

空飛ぶアオウミガメ
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Scene Modes-Under Water Wide1; 1/320 sec at f8; ISO 100;
今日は午後からコンデジを持って1人で海へ。。。
昨日の時化がまだやや残る一湊タンク下で買ったばかりのオリンパス・TG-3をいろいろテストしてみた。
すでにガイド時に何回か持って行き、撮ってみたのだが、もっとじっくり撮ってみたいな。。。と。。。

ゴマモンガラのメス
ゴマモンガラのメス
やや白濁りの中、ゼロ戦に向かっていると、突然ドスン!と中層で何かがぶつかってきた!!
恐る恐る見てみるとゴマモンガラが!!!(・・;)
まさかこの時期に襲われるとは思っていなかったので、かなりビビった。。。
いや~もう11月なんだけど。。。水温も25℃台に入り、もう繁殖期は終わっているとばかり思っていたのに。。。
11月に入ってからゴマモンガラに襲われるのは初めてだ。

ガンガン襲ってくる大きなオスの傍らにはメスらしき子がいて、しばらく逃げているとそのメスの方に戻ってしまったのだが、かなりビビってしまいもうゼロ戦に行くのは諦めた。。。(弱っ!(・・;))
ちなみに写真は別の場所にいた大人しいメス。
襲ってきたオスはさすがに怖くて1枚も撮っていない。。。(弱っ作と呼んでください。。。(笑))

結局、浅場でTG-3を片手にいろいろ撮ってみた。
ゴマモンガラがまた襲ってはこないかとドキドキしながら。。。(笑)

ヨスジフエダイ
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Program Auto; 1/320 sec at f2.8; ISO 100; -1.00eV;

カンザシヤドカリ
OLYMPUS TG-3; PT-056; without external strobes and conversion Lens;
Microscope Modes-Microscope; 1/100 sec at f14; ISO 100;


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , ,

屋久島の海のイメージが変わった?(^^)

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3/お宮前
【水温】 28.8℃/28.7℃/28.1℃
【透明度】 30m~
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:38-10:37/11:37-12:29/14:04-14:58
【潮まわり】 04:34 200cm 満潮 / 11:27 61cm 干潮 / 18:07 209cm 満潮 / 中潮(月齢:26.2)
【日の出・日の入】 日出05:48 日没18:53

お盆前の台風以来、海やグングン良くなっていて、今や連日、夏らしい太陽の下、青々とした気持ちの良い海で潜り続けている。(^^)

今日のゲストさんたちの中には、屋久島の海にもの凄く怖く、嫌なイメージを抱いていた方がいたようなのだが、それも今日1日ですっかり消し飛んでしまったようだ。(^^)

もともと屋久島はトカラ列島の入り口付近にあるため、昔から潮が速くて、大物&回遊魚が見られる豪快なドリフト・ダイビングのイメージが強い。
今でも昔から屋久島を知り、クルーズで遠征してくる九州界隈のショップさんの中にはそのイメージを捨てきれない方も多いようだ。
しかし、ここ10年で屋久島のダイビングスタイルは一湊エリアを中心としたのんびり&まったりスタイルのダイビングにガラリと変わっている。

仲間うちでも、過去の経験から屋久島の海を怖がって避けている仲間たちが多いようなのだが、その誤解もぜひ解いて欲しいなぁ~(^^;;

今日もどこのポイントでもウミガメだらけ。。。
いったい、何匹のアオウミガメに出会ったのだろう。。。?
最後にはもはやウミガメがいてもそのままスルー状態。。。(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with:

いよいよヒマになってきた。。。(^^;;

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3
【水温】 29.0℃/29.0℃
【透明度】 30m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:41-10:36/11:40-12:27
【潮まわり】 09:31 79cm 干潮 / 02:06 191cm 満潮 / 16:41 188cm 満潮 / 長潮(月齢:24.2)
【日の出・日の入】 日出05:47 日没18:55

いよいよヒマになってきた。。。(^^;;
今日もマンツーマン・ガイド。(笑)

海はむしろ初夏の頃よりも青くて、気持ちよく、連日天気も良いのだけど、ダイバーの姿はめっきり少なくなってしまった。

まだまだ気持ちの良い海が続きます。
ぜひ遊びに来てくださいませ。。。(^^)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: ,

アオウミガメによく出会う。

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3/お宮前
【水温】 29.0℃/28.8℃/28.8℃
【透明度】 25m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 9:59-11:03/13:52-14:38/15:46-16:41
【潮まわり】 05:35 70cm 干潮 / 11:49 195cm 満潮 / 17:40 112cm 干潮 / 小潮(月齢:21.2)
【日の出・日の入】 日出05:45 日没18:58

リピーターOさんグループの3日目。。。

今日はのんびり&まったり潜って欲しい。。。という要望に応じて、ホームグラウンドで3本。
3日目にしてようやく、最もよく潜るタンク下とお宮前へ。。。(笑)

透明度はなぜかやや落ち気味。。。
昨日までのそこそこ青くクリアーな海とは一転、ちょっと白く濁った感じのする暗めの海だった。(・・;)

でも天気も最高に良い真夏のダイビング日和の1日だったので贅沢は言えない。。。(^^;;

アオウミガメによく出会う。
毎日、そこらじゅうでウミガメに出会い、しかもどいつもこいつも逃げないので、そろそろゲストの皆さんも相手にしなくなる頃かな。。。3日目だし。(笑)

ゼロ戦は昨日に比べてまたクロホシイシモチの数が増えたような気がする。。。
一晩でまた一気に増えたので、横の漁礁から移ってきたのだろうか。。。?
代わりに漁礁のクロホシイシモチが減った気もするし。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), お宮前Tagged with: ,

ついに夏の海に!!!(^^)

【ポイント】 一湊タンク下No.1/トンネル下/一湊タンク下No.2/一湊タンク下No.1
【水温】 27.7℃/26.5℃/28.1℃/?℃
【透明度】 30m~
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:23-10:19/11:09-11:52/15:18-16:13/16:30-17:30
【潮まわり】 05:32 215cm 満潮 / 12:25 37cm 干潮 / 大潮(月齢:27.8)
【日の出・日の入】 日出05:31 日没19:17

今日はゲストなし。。。の予定だったのだが、急遽、午前中にファンダイビングの予約が入って、まずはビーチでタンク下へ。。。
エントリーしてみると青い!!!明るい!!!(^^)

昨日から水温が急に27℃を超え始めたのだが、透明度は今一つだった。
ところが今日は違った!
透明度も30mを超えてきて、何よりも青いっ!!!!
ついに夏の海の到来だ。(^^)

あまりにも気持ち良かったので、2本目は同業者の出す船に便乗させてもらい、久々のトンネル下へ。。。
いや~ここも気持ち良かった~(^^)
やはり、夏の屋久島の海はこうでなきゃ!!

午後から観光するゲストさんを送ったあと、息子の森羅をスノーケリングに連れて行く約束をしていたのだが、そこへ同業者から電話が!
「ゴマモンガラに襲われました!!!」
何っ???

ずっと待っていたゴマモンガラがついに繁殖期に入ったようだ。
海に行こう!行こう!と駄々をこねる森羅をなだめて、まずはゴマモンガラの様子を見に行った。

同業者を襲ったのは卵を守っているメスだった。
深追いしていつまでも追いかけてくるオスではなく、卵から大きく離れる事はないメスが、卵の近くを通りかかると襲ってくるのだ。
産卵床にはフカフカの卵塊があって、それにフーフーとしきりに水流を送っていた。
結構、近くまで寄れたのだが、卵はちょっと赤っぽかった。

この卵は来島中の峯水さんによると、日没後スグ(まだ薄っすらと明るい時間帯)に孵化したとの事。
30分くらいで孵化したようだ。

その様子をしばし観察したあと、息子との約束を守るべく、急いでエクジット。(^^;;
夕方からは森羅とスノーケリングして遊んだ。
ウミガメを見てみたいと昨年から言っていたのだが、今年はようやく彼にアオウミガメを見せる事ができた。(^^)
ゆっくりと上層を泳ぐウミガメは逃げることなく、しばらく森羅と遊んでくれた。
森羅も大喜びだった。

これで少しはオヤジの株も上がったかな。。。?(^^;;

_DSC9283

_DSC9286

_DSC9295

_DSC9304

_DSC9306

_DSC9299


親バカですみません。。。(・・;)


Filed under: 一湊タンク下No.1, トンネル下Tagged with: ,

今年もメギスの卵が!!

【ポイント】 元浦/一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3/一湊タンク下No.1
【水温】 -℃/25.2℃/25.2℃/25.1℃
【透明度】 40m
【海況】 凪ぎ
【天候】 雨
【潜水時間帯】 9:15-9:45/10:33-10:55/14:37-15:49/16:28-17:55
【潮まわり】 04:52 210cm 満潮 / 11:32 26cm 干潮 / 17:56 208cm 満潮 / 中潮(月齢:26.9)
【日の出・日の入】 日出05:18 日没19:11

3日くらい前から海がどんどん良くなっている。
日に日に水温は上がり、とうとう25℃を超えてしまった!!(・・;)
それに合わせて透明度や青さも増してきて、今日なんて40m先がハッキリ見えていた。(^^)
朝から雨の1日だったけどテンションはまったく下がらない。(笑)

そんな状況に呼応しているのか生物の繁殖行動が活発になってきた。
昨年初めて見たメギスの卵を今年も確認!(^^)
天井から吊り下がった暖簾のような卵は本当に綺麗!(^^)

ヘコアユもヘコアユも繁殖期に入っているようで、お腹の大きくなった個体も多い。

1週間くらい前からヤッコエイの動きが怪しい。。。
浅場でいつも以上に目立つようになり、2匹の追いかけっこも頻繁に見かける。

アカカマス(タイワンカマス?)も多分、繁殖期に入った。
普段は群れているアカカマスが、夕方、2匹で付かず離れず状態でウロウロしているのをそこら中で見かけた。

シマスズメダイも広範囲に卵を産みつけ、大きな産卵床をつくっている。。。

今がとうとう今年も一番面白い時期に突入だ!!(^^)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦), 元浦Tagged with: , , , , , , ,

わ~い!!水温が上がった!!!(^^)

【ポイント】 一湊タンク下No.3
【水温】 22.9℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 14:30-16:17
【潮まわり】 07:14 217cm 満潮 / 13:42 1cm 干潮 / 大潮(月齢:16.3)
【日の出・日の入】 日出05:49 日没18:45

昨日は家の用事があって海に入れなかった。。。
1日おいて今日エントリーしてみると水温が一気に23℃まで上がったー!!!(^^)
透明度もそこそこ良くはなっていて、黒潮の接岸を感じる。

アザハタとキンメモドキ
アザハタとキンメモドキ
ここ最近、海の色が良くなりつつあって、浮遊物もかなり減ってきたので、今日は久しぶりのワイドレンズを装着して漁礁へ。
最近はよく春の風物詩であるカンパチの群れにまかれる事が多くなったので、こいつらが漁礁の小魚たちを捕食するシーンを期待して行ったのだが、2-3匹のカンパチが遠巻きに泳ぎ去る程度だった。。。(・・;)

どこに向う?アオウミガメ。。。
どこに向う?アオウミガメ。。。
まだまだ水中はやや白濁りが酷いけど、それでも海の色はいい感じではあるので、撮ったワイド写真はそこそこ青く明るいのが気持ちがいい。(^^)
冬季の海は連日かなり暗かったから。。。(^^;;

このままGWに突入してくれるといいんだけど、甘いかなぁ。。。(笑)

浅場はキビナゴが密集して群れていた。
浅場はキビナゴが密集して群れていた。


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: , , ,

多分、黒潮接岸中。。。

【ポイント】 一湊タンク下No.3
【水温】 21.0℃
【透明度】 20m~
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 14:50-16:24
【潮まわり】 05:12 80cm 干潮 / 11:17 179cm 満潮 / 18:17 42cm 干潮 / 小潮(月齢:22.2)
【日の出・日の入】 日出06:51 日没18:11

なんか用?
なんか用?
今日は105mmマクロでTheイトヒキベラのメスをいろいろと撮りたかったのだが、帰省先から帰ってきたらフォーカスノブが塩噛みしていて回らなくなってしまっていて、現在真水に浸けているところ。。。(・・;)

仕方なくワイドレンズで特に目的もなく徘徊。。。

なんか用?
なんか用?
僕が帰省先から帰ってきてからずっと海の状態はいい感じだ。
水温は21℃以上あって、海も青い。
透明度も悪くはない。(^^)

沖はやや潮がかかっていて、漁礁に行くのがちょっとだけ大変だった。
多分、黒潮がかかってるんじゃないかなぁ。。。(^^)


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: ,

この時期、アオウミガメが食べている海藻

【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 22.5℃
【透明度】 15m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 10:30-12:00
【潮まわり】 08:02 229cm 満潮 / 13:52 81cm 干潮 / 大潮(月齢:1.1)
【日の出・日の入】 日出06:59 日没17:16

今日も午前中、海へ。
相変わらず、しばらく打ち込めるようなネタが見つからない。。。(^^;;

ガラスハゼの仲間はほんと繁殖期が長い。
屋久島は割と北にあるので、1年中繁殖期だという魚は少ない。
たいていは5-11月くらいまでが繁殖期である魚がほとんどで、水温が22℃前後になるとどいつもこいつも活性が低くなる。。。

ガラスハゼの仲間と卵
ガラスハゼの仲間と卵
そんな中、ガラスハゼの仲間の産卵期はちょっと異質だ。
水温が25℃以上になる夏場(6月下旬から10月くらいまで)と真冬(12月下旬から4月くらいまで)は一度、繁殖が低調になり、22-23℃前後の水温である晩秋から冬にかけての期間と、春から初夏にかけての期間が最も産卵が盛ん(ピーク)になる。
低調になっている期間もたまに卵を見かけるので、ほぼ1年中産卵をしているような印象を持ってしまう。

今はメチャクチャ盛んな時期で、そこら中でビッシリ産みつけられた卵を見かける。
卵も体の割に大きいので、観察も容易だ。

僕のホームグラウンドの一湊タンク下にはアオウミガメは常に4-5匹棲んでいて、たいていはいつも同じ場所で寝ていたり、食事をしていたりする。
春は大好物のアオサでポイント中が覆われるので、エサには困らないのだが、秋以降はエサ取りになかなか苦労しているようだ。

紅藻を食らうアオウミガメ
紅藻を食らうアオウミガメ

紅藻を食らうアオウミガメ
紅藻を食らうアオウミガメ

一見、何も無いように見える壁をガツガツかじっていたりするので、何を食っているのかチェックしてみると、ある特定の海藻だけを選んで食べているようだ。
それは赤く丈の短い紅藻で種類は分からないのだが、これを選り分けて食べているのが分かる。

アオウミガメが食べている紅藻1
アオウミガメが食べている紅藻1

アオウミガメが食べている紅藻2
アオウミガメが食べている紅藻2

う~ん。。。苦労しているなぁ。。。
海藻が生い茂る春が待ち遠しいのは僕だけではなかった。(^^;;


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: ,

横倒しのツバメウオ

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 24.3℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 14:40-16:06
【潮まわり】 04:40 195cm 満潮 / 10:40 82cm 干潮 / 16:37 208cm 満潮 / 中潮(月齢:10.6)
【日の出・日の入】 日出06:42 日没17:21

今日も午後から1人でカメラを持って海へ。。。
昨日のワイド仕様のまま海に行ったのだが、これが大失敗。

そもそも出る時間が遅かった事もあるけど、天気も悪く、透明度もイマイチだったため、海はもうナイトダイビング状態だった。
オマケに鼻水のような浮遊物も多く、ちょっとストロボを焚けば、昨日同様にハレーションが凄い。。。(・・;)
沢山、撮ったのに使える写真がほとんどなかった。

横倒しでホバーリングするツバメウオたち
横倒しでホバーリングするツバメウオたち
今日は久しぶりに漁礁へ行った。
漁礁に着くと、無数のツバメウオが横倒しになってホバーリングしていた。
通常は当然、体を立てて浮いているのだけど、たまにこうして皆で横倒しになって浮いている事がある。
水底に並列に並んで横倒しになっている時もあるが、そんな時は砂中にいる生物にクリーニングでもしてもらっているのかな?と考えるのだが、今日のように中層で横倒しになって積み重なっていると、いったい何をしているのかさっぱり見当がつかない。。。(・・;)

グチャグチャに入り乱れるツバメウオ
グチャグチャに入り乱れるツバメウオ

逃げてもまた別の場所で横倒し。。。(^^;;
逃げてもまた別の場所で横倒し。。。(^^;;
カメラを構えながら近づくとゆっくり向こう側を向いて移動を始めるのだが、それも横倒しのまま。。。(^^;;
脅威(僕のこと)が近づいても、横倒しのまま移動していくという事はよっぽどその姿勢を続けたいのだろう。。。
それはなぜ???(-_-;)
じっくり観察してみたけど、何かよく分からなかった。

ただ、少しづつ逃げていっても、また別の場所で横倒しになってホバーリングを続けるので、クリーニング待ちという感じではなかった。
何かツバメウオ特有の生理的な理由があるのではないかと思うのだけど。。。

帰りに浅場でアオウミガメを撮っていたら、息継ぎに上った。
いつでもワイドで入った時は息継ぎの瞬間の半水面写真を狙っているのだが、いつもは水面で近づくと逆側を向いてしまってなかなか撮らせてくれない。
最近ではもう諦めていたのだが、なぜか今日はまったく逃げない!!
しかし、まさか撮らせてくれるとは思ってもいなかったので、準備が間に合わなかった~!!!(・。・;
くそ~!!!チャンスだったのにぃー!!!!
悔しい~!!!

水面直下のアオウミガメ
水面直下のアオウミガメ

息継ぎするアオウミガメ
息継ぎするアオウミガメ


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: ,

ヨスジ漁礁のアカウミガメ

【ポイント】 ヨスジ漁礁
【水温】 23.9℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:34-11:00
【潮まわり】 06:08 212cm 満潮 / 12:46 10cm 干潮 / 19:08 210cm 満潮 / 大潮(月齢:28.7)
【日の出・日の入】 日出05:27 日没19:01

コガネキュウセンなどからクリーニングを受けるアカウミガメ
コガネキュウセンなどからクリーニングを受けるアカウミガメ
GW後、僕のカメラはずっとワイドレンズを着けっ放し。。。
マクロに切り替えるのが面倒なので、ワイド・ネタをいろいろと考え、永田のヨスジ漁礁に行くことにした。
今なら産卵期のアカウミガメがボコボコ寝ている。。。
ここは本来ボートポイントなのだが、泳いで行けないこともないので、港からせっせと水面移動。。。(^^;;

真っ白い砂地にポツーンとある漁礁なので、透明度が悪いと迷う事もある。
しかし、今日はそこそこ抜けていて、漁礁はスグにそこに見え、迷うことなく到着。

しかし、到着時は寝ているアカウミガメはまったくいなかった。
漁礁の周りをグルグル泳いでいるオスが2匹くらいいたのだが、あまり近寄ってはこない。。。
一度、カメラを構えているとグングンと近づいてくるオスがいたのだが、これはさすがにメチャ怖かった。。。(^^;;
繁殖期のオスは結構、怖い。
メスだと思ったのか抱き付いてくる事も過去にはあったけど、今日は目の前まで突進してきて、直前で急転回!
はぁ。。。怖かった。。。(・・;)

うぉ~!!こっちに突進してくる!!
うぉ~!!こっちに突進してくる!!

目の前で急転回!怖っ!
目の前で急転回!怖っ!

オス2匹とメス1匹が中層で戯れてた
オス2匹とメス1匹が中層で戯れてた
もう帰ろうかと思った頃にオス2匹とメス1匹が中層で戯れ始めたので、まさか交接する???と期待でワクワクしたけど、結局、そのうちの1匹のオスが近づく僕に気づいて、またまたこちらに突進してくるぅ~!!マジかよ!!怖い。。。
ヤバい。。。交接を見る前に交接されちゃうよ。。。これ。(笑)
結局、また僕の目の前で反転して、3匹はバラけてしまった。。。

右:アオウミガメ/左:アカウミガメ
右:アオウミガメ/左:アカウミガメ
結局、いつの間にかメスが1匹、岩に頭を突っ込んで寝ていたけど、寝てたのはそいつだけ。
オス2匹、メス2匹の合計4匹のアカウミガメが漁礁の周りをウロウロしていた。

他にはアオウミガメが2匹見られたのだが、こちらは少々小ぶりな感じ。。。


Filed under: ヨスジ漁礁Tagged with: ,

テンジクダイの幼魚をワイドで撮るのはちょっと無理があったな。。。(・・;)

【ポイント】 元浦/一湊タンク下No.3
【水温】 23.5℃/23.1℃
【透明度】 10m/10m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 11:31-11:57/15:00-16:27
【潮まわり】 09:01 192cm 満潮 / 15:49 27cm 干潮 / 中潮(月齢:4.7)
【日の出・日の入】 日出05:50 日没18:45

午前中の体験ダイビングが終わってから、午後から海へ。。。

海は一時のヘドロのような濁りはなくなって元の高水温&青い海に戻ったのだけど、透明度は決して良くない。。。(・・;)
10mそこそこの透明度で、まずは漁礁に行ったのだが、迷いそうで超慎重に泳がされた。(笑)

今日はまだ例の時化で落ちたテーブル状ミドリイシとその周辺のワイド写真を撮っていなかったなぁ。。。と思い(ずっとコンパクトデジカメで撮っていた)、ワイドを着けて海に行った。
ついでに漁礁のアオスジテンジクダイとそれによく似た「和名なしの子」の幼魚が群れている写真を撮って、いかに幼魚が見分けやすいか解説しようと思ったのだが、いや~ちょっと無理っ!!!
18mmでは1個体1個体が小さ過ぎてなんだかよく分からない写真(ただテンジクダイの子供たちが群れてます。。。ってな写真(笑))を量産するだけだった。(^^;;

漁礁には春の風物詩でもあるメアジの幼魚たちが集まりつつあって、それを3匹の大きなヒレナガカンパチたちが狙っていた。

メアジの幼魚群れ
メアジの幼魚群れ

メアジを狙うヒレナガカンパチ
メアジを狙うヒレナガカンパチ

今回の時化は他にもいくつかサンゴを破壊していた
今回の時化は他にもいくつかサンゴを破壊していた
今回の大時化が破壊したのは例のテーブル状ミドリイシだけではなかった。
その上に広がるウスサザナミサンゴ群体も何か所か破壊されていて、大きな群体が丸々ひっくり返っている場所もあった。
こんな大きな時化はほんと久しぶりだ。。。(・・;)

今年のアオサの増え具合はまだそれほどでもないのだが、それでも普段よりは多く見られ始めているので、これを好物とするアオウミガメたちも嬉しそうだ。(笑)
しかし、ホント、タンク下のアオウミガメたちはまったく逃げない。。。(^^;;
ポートがぶつかりそうなくらいまで寄って撮っていても、平気で採食を続け、終いには自分からポートにぶつかってくる始末。。。

海藻を食べるために、大きく口を開けたところを真正面から撮りたくて、ずっと狙っていたんだけど、やつらはどうも水底の海藻に対して直角に真正面からじゃないと海藻を上手く食むことができないようで、食べるときは必ず吻先を真下を向けてしまう。。。
しかもかなり首を曲げて。。。一見、超無理な体勢にも見える。
横から海藻に噛みつくことだってできると思うんだけどなぁ。。。(-_-;)
根元から根こそぎ食おうとしているのかなぁ。。。?う~ん。。。

アオウミガメの採食
アオウミガメの採食

アオウミガメの採食
アオウミガメの採食


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: , , , , ,

久々の晴天&ベタ凪!(^^)

【ポイント】 一湊タンク下No.3
【水温】 22.8℃
【透明度】 25m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 14:11-15:43
【潮まわり】 07:07 222cm 満潮 / 12:53 84cm 干潮 / 18:25 228cm 満潮 / 大潮(月齢:29.2)
【日の出・日の入】 日出07:06 日没17:18

今日は朝から快晴!!!
久しぶりの晴天&ベタ凪ぎだ。
ここ数日は北西の季節風が吹き寒く、空も暗~い感じだったので、海に行く足も実は重かったりしたのだが、今日は朝から海に行きたくてウズウズ。。。
志戸子のモンスズメダイ調査に行く予定だったのだが、あまりも天気がいいのでワイドに変更!!!(^^)
特に目的はなかったけど、何か明るい海でワイドな画を撮りたくなってしまった。。。(笑)
やっぱり海は明るかった。(^^)
透明度も気持ちよくなったような気がする。。。

いつもの浅場のキビナゴたちの群れを見ていてもなんか夏っぽい感じ。(^○^)

浅場のキビナゴの群れ
浅場のキビナゴの群れ
泳ぎ去るアオウミガメ
泳ぎ去るアオウミガメ

結局、ワイドと言ってもホームの一湊タンク下では、沖の漁礁やゼロ戦までいかないとネタはなく、今日もエントリー後、一気に漁礁へ、、、
ツバメウオは上層でバラけ気味だったけど、ムレハタタテダイはいつもよりもかなり高い位置で群れていた。
しかも、いつもは2-3の群れに割れているのだが、今日はすべてが1ヶ所で固まって大群れになっていた。

pic1
pic1
pic2
pic2

pic3
pic3
今日はダイビング中1回も着底しなかった。(笑)
漁礁でも-15mくらいの中層で群れるムレハタタテダイと一緒に浮いてたし、その後も久しぶりに透明度の良い明るい海をずっと流していた。。。
たまにはいいかな。。。こういうのも。。。^^;

というわけで今日は特に内容のない1本だった。(^^;;


Filed under: 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: , ,

ずっと食いまくっていればいいのにそうしない不思議。

【ポイント】 一湊タンク下No.2
【水温】 22.9℃
【透明度】 20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 14:28-15:58
【潮まわり】 04:19 177cm 満潮 / 10:07 94cm 干潮 / 16:05 196cm 満潮 / 若潮(月齢:10.2)
【日の出・日の入】 日出06:51 日没17:17

今日もヤクシマキツネウオの成魚群れをワイドで狙って午後からエントリー。
相変わらず、ちょっと白く濁って、水中は暗~い。。。(¨;)

昨日同様に一気に沖の「アオスジの根」まで中層を泳いで行こうとすると、いつものように鼻先にキビナゴが集まっていたのだけど、何やら今日は様子が変だった。
疎らになったり、密集したりを短い間隔で繰り返していて、そのたびにキラリと群れ全体が光る。

しばらく、この様子を撮っていると、辺りが急に暗くなった!
ファインダーから目を離すと、あたり一面がツムブリとカイワリ類の混在した群れに囲まれていた!(・_・;)

辺り一面、ツムブリ&カイワリ類の連合軍に囲まれた
辺り一面、ツムブリ&カイワリ類の連合軍に囲まれた
かなりの密集した回遊魚の群れ
かなりの密集した回遊魚の群れ

そう。。。キビナゴの様子が変だったのは、こいつらが接近しつつあったからなのだろう。

そして、この回遊魚たちの群れに中層で囲まれた。
どうも、僕はキビナゴが一番たまっている中心付近にいたらしい。。。(^_^;)
しばらくすると至近距離でツムブリ&カイワリ類連合軍がキビナゴを激しく捕食し始めた。

キビナゴを狙うツムブリ&カイワリ類の連合軍1
キビナゴを狙うツムブリ&カイワリ類の連合軍1
キビナゴを狙うツムブリ&カイワリ類の連合軍2
キビナゴを狙うツムブリ&カイワリ類の連合軍2

キビナゴを狙うツムブリ&カイワリ類の連合軍3
キビナゴを狙うツムブリ&カイワリ類の連合軍3
キビナゴは長く帯状になって逃げていく。。。ツムブリ&カイワリ類連合軍もそれを追う。。。
でも数分もするとツムブリ&カイワリ類はあっという間に消えてしまった。

そしてまたキビナゴだけの平和な状態に。。。(笑)

しかし、不思議だ。
キビナゴはいつでもこの決まった鼻先周辺にいるのだが、ツムブリとカイワリ類はいつでもここに現れるわけではない。

川のように流れながら逃げるキビナゴを追うツムブリたち
川のように流れながら逃げるキビナゴを追うツムブリたち
1日に何回かはここに来ているのだろうけど、これだけ同じ場所にキビナゴが溜まっていれば、ツムブリたちもずっとここで捕食してればいいのに。。。
毎回、数分で消えてしまうのは、なぜだろう???
いったい、どこに行っちゃってるの???(笑)

まぁ、でもツムブリ&カイワリ類たちが1日中ずっとここで捕食していたら、あっという間にキビナゴたちはいなくなっちゃうか。。。

進路を変えようと反転するアオウミガメ
進路を変えようと反転するアオウミガメ
中層を滑空するアオウミガメ
中層を滑空するアオウミガメ
今日もヤクシマキツネウオはまとまりのない状態で中層いっぱいに広がっていて、撮りたい画が撮れない状態だった。。。
今日も行き掛けに出会ったツムブリたちの捕食行動以外はワイド的なネタもあまりなかったのだけど、そういう時は必ずブログ・ネタ用にウミガメを数枚撮って上がる。(笑)

タンク下の場合は最悪、ほぼ必ず会えるウミガメが4個体いて、今日も3個体に遭遇。。。
しかも、どの子も全然逃げないので撮りやすい。
並んで泳いでいても、ダッシュで逃げてしまう事もないし。。。(^◇^;)

さて、ヤクシマキツネウオはいつになったら群れを撮らせてくれるのだろうか。。。?(・_・;)


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , ,

タンク下に閉じ込められた!(-o-;

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.2
【水温】 23.1℃/23.0℃
【透明度】 15m/15m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 10:21-11:12/12:21-13:07
【潮まわり】 06:06 73cm 干潮 / 13:07 184cm 満潮 / 19:18 118cm 干潮 / 小潮(月齢:22.6)
【日の出・日の入】 日出06:37 日没17:25

冬季はゲストが1人という日が多くなってくる。
そうなると屋久島はなかなかボートが出せなかったりするのだが、そういう場合は他店に声をかけて乗り合いを探したりする。
でも、この時期は他店もゲストがいなかったりするから、そう上手くはいかない。。。

今日は結局、乗り合いのボートが見つからず、ホームグラウンドの一湊タンク下にビーチエントリーで2本。
今日は結局、かなり大きく時化て、ボートが出せても一湊タンク下しか潜れないような海況だったので、結果オーライではあったけど。。。
船長に気を使わずビーチの方が長く潜れるので良いのだが、エントリーがちょっと大変。(笑)

ウミガメ三昧。。。(^_^)
ウミガメ三昧。。。(^_^)
1本目から90%の確立で見られると豪語したウミガメ探しに奔走。。。(^^;)
でも、1本目はまったく見られず、2本目でようやく出会えた。。。(笑)

例のワモンダコはまだ卵を守っている。
見てみるとすでに卵には稚タコの目玉のようなものが見られるようになり、卵の色も白からやや紫っぽくなっていた。


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: ,

シマキンチャクフグの産卵 – 産卵後の怪しいメスの行動

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 26.7℃
【透明度】 30m~
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 9:49-11:55
【潮まわり】 06:53 86cm 干潮 / 14:17 179cm 満潮 / 小潮(月齢:23.0)
【日の出・日の入】 日出06:16 日没17:53

ダイビングのみで長期滞在中のNさんは1日くらいは観光しようか。。。という事だったので、予報を見る限りでは今日はかなり時化るか??という予想から、今日、観光へ行ってもらったのだが、海は昨日よりも凪ぎてしまった。。。!!!(-_-;)

息継ぎしてまた海底へ。。。
息継ぎしてまた海底へ。。。
Nさんが観光へ行き、ゲストがいなくなってしまった今日は一応、お店は閉めて、僕は午前中、カメラを持って海へ。
昨日、9:30くらいにエントリーしたら、シマキンチャクフグなどの行動がかなり怪しかったので、同じような時間にエントリー。
今日もシマキンチャクフグやノコギリハギなどが怪しすぎる動き。。。(笑)

そのうち、今にも産卵しそうなシマキンチャクフグのペアにはりついた。
10:00くらいから怪しいペアを追い始めたのだが、テリトリー守り中のヒレナガスズメダイに追い立てられながらも、産卵床を1つに絞って、盛んにメスはその下地を均し、オスはメスの傍らから離れようとしない。
しかし、至近距離でカメラを構える僕が気になって気になって仕方がなかったのか(^_^;)、最終的にはそこではなくて、別の産卵床に移り産卵準備。

メスのお腹にキスするシマキンチャクフグの求愛
メスのお腹にキスするシマキンチャクフグの求愛
シマキンチャクフグの産卵
シマキンチャクフグの産卵
ここでは同じように至近距離でカメラを構える僕の事は諦めたのか、フィッシュアイ・ポートの目の前で婚姻色オスはメスのお腹を愛撫する求愛を繰り返していた。
そして10:35、産卵床にへたり込むメスにオスがピッタリ寄り添って静止する、いつもの地味で短時間の産卵。。。
もうガラスポートの先にぶつかりそうなくらい近くまで寄っても全然気にすることなく、産卵に至ってしまった。(^-^;
しかし、産卵自体は僕がカメラを構えている角度からだとメスがオスの陰に隠れてしまう。。。(笑)
カメラを構える角度を変えることができないようなちょっと狭い場所だったこともあり、産卵自体はまともな写真は撮れなかった。

しかし、本来の目的はここからだ。
産卵直後、この手のフグ類はメスだけが産卵床に残り、何やらパタパタしている。
産卵直後は卵塊がまとまって肉眼で見えるのだが、このメスの行動のあとに産卵床を見ても卵は肉眼で観察するのはかなり厳しいことから、これは卵を海藻などに散らす卵の隠蔽工作だと思っているのだが、これを一部始終、今一度キッチリ観察したかったのだ。

産卵後、メスだけが産卵床に残り。。。
産卵後、メスだけが産卵床に残り。。。
まずは産卵直後は例のごとく卵塊は肉眼で確認できた。
そしてメスはまた10分くらい産卵床を離れず、パタパタとやりだした。
やっぱり隠蔽工作にしか見えなかったが、ちょっと気になることが。。。
写真を見ても分かるのだが、この行動をしている最中はメスの腹部より何やら産卵口のような白いものが見える。
産卵床から離れるとこれは引っ込むのだが、これは何だろ???(¨;)
すでに卵は産んでいるはずなんだけど。。。
まだ卵以外の何かを出しているようにも見えるんだけど。。。(・_・;)

もう一度、今度はマクロで観察・撮影したいなぁ。。。

キビナゴ・トルネード!
キビナゴ・トルネード!
すでに潜水時間は1時間以上が経過していたけど、その後は沖に出てみた。
今日も鼻先はキビナゴが凄いことになっていた。。。( ̄□ ̄;)!!
辺りが真っ暗になったかと思うと、突然パラパラとキビナゴたちが流れ星のように落ちてくる。
遠くを見ると、ずっと向こうまでキビナゴの小さな群れが点在しているのが見え、それらがくっついたり、離れたりしながら変幻自在に形を変えていく。。。
ずっと見ていても飽きない。

ワカヨウジのオスの育児嚢にはすでに卵
ワカヨウジのオスの育児嚢にはすでに卵
昨日のガイド中に今まさに産卵しそうなワカヨウジを見かけたのだが、やっぱりその後産卵したようで、今日見てみるとオスの育児嚢には卵がパンパンに詰まっていて、逆にメスのお腹はぺったんこだった。(・_・;)
うーーーーーーやっぱり、あのあと、ゲストを説得してでも見るべきだったかなぁ。。。

じゃー今度は孵化狙いか???(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , , ,

クリーニングされる人たち

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 27.7℃
【透明度】 25m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 14:44-16:59
【潮まわり】 06:27 242cm 満潮 / 12:59 35cm 干潮 / 19:10 239cm 満潮 / 大潮(月齢:13.5)
【日の出・日の入】 日出05:54 日没18:42

今日は体験ダイビングだけだったのでスタッフに任せて、僕は午後からカメラを持って海へ。。。
またエソ類のクリーニングを探していたのだけど(また??(笑))、今日はなかなか見つからず。。。(¨;)

クリーニングされるナミマツカサ
クリーニングされるナミマツカサ
クリーニングされるアジアコショウダイ
クリーニングされるアジアコショウダイ
「クリーニングモード」になっていたからというわけではないのだけど、今日はもう気がつくとホンソメワケベラのクリーニングばかり撮っていた。(笑)
今の時期はホンソメワケベラやソメワケベラの幼魚がそこらじゅうに見られる時期で、安定性のないクリーニング・ステーションが至るところに出現するのだ。
「安定性のない」というのは通常、ホンソメワケベラ(成魚)はいつも決まった場所にクリーニング・ステーションを構えているものなのだが、こうした幼魚は生まれて浮遊期を経たあとこの場所に居着いてまだ間もないわけで、そのままそこで安定したクリーニング・ステーションを営業できるかまだ分からないのだ。
通常はそのままいつの間にかいなくなってしまう事が多い。。。
そんな束の間のクリーニング・ステーションがそこらじゅうで見られる今は、当然、クリーニングシーンを見かける頻度も他の時期よりも高い。

そんなクリーニング・ステーションを見つけるたびに、口の中に入ってクリーニングする瞬間を狙っていたら、何かあまり動かない1本になってしまった。。。(^_^;)
ホンソメが口の中に入った魚って、なんか寄生虫が口の中にいるみたい。(笑)

全然、逃げないアオウミガメ。。。^^;
全然、逃げないアオウミガメ。。。^^;
結局、昨日の大きな台風ウネリは今日はまったく見られず、完全に消えてしまった。
一湊湾内はいたってベタ凪ぎだ。

それなのに水中の透明度はなかなか元に戻らない。。。
水温もちょっと下がったような気がして、1時間を過ぎたあたりから寒く感じた。
そろそろ上下ロクハンか??などと思ったけど、一応、まだ28℃はあります。。。(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , , ,

久しぶりのビーチで2本!(*^_^*)

【ポイント】 一湊タンク下No.3/一湊タンク下No.2
【水温】 26.9℃/27.3℃
【透明度】 20m/20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 くもり
【潜水時間帯】 10:36-12:00/13:58-15:24
【潮まわり】 09:16 228cm 満潮 / 15:34 60cm 干潮 / 中潮(月齢:18.0)
【日の出・日の入】 日出05:39 日没19:08

相変わらず東寄りの強風がハンパなく強く吹いている。
今日も一湊湾内は基本的には凪ぎだけど、水面はかなりバシャバシャしてる。。。
台風は距離よりも経路がが重要だな。。。と強く思う。。。(¨;)

そんな状況だったので、今日はビーチからエントリーした。
もともとビーチエントリーを強く望むIさんご夫婦のリクエストに応える形になったのだが、確かにビーチエントリーは時間を気にせず潜れるのがいい。
ボートのほうがエントリー&エクジットが楽な分、のんびり&まったりした雰囲気はあるけど、潜水時間に縛られない上に、水面休息も制約がないので、総合的に見るとビーチのほうがのんびり&まったりなのかもしれない。。。
だとしたら自分のボートを持てばすべての時間制約は解消されるのだけど。。。(笑)

どちらかというと1本目が面白かった。(^^)
漁礁までひたすら泳いだのだが、漁礁の上には300匹以上のツバメウオが完璧に群れているのを久しぶりに見た。
午前中だったか。。。(¨;)

浅場に帰ってきてからはまたハナキンチャクフグの産卵を観察。
時間は11:50くらいだった。
午前中の早い時間帯(8:00-10:00)がメインの産卵時間だと思っていたけど、何か違うかも。。。

ハナキンチャクフグの産卵の瞬間!
ハナキンチャクフグの産卵の瞬間!
ハナキンチャクフグの卵
ハナキンチャクフグの卵

同属のキタマクラは産んだ卵が見えるというのだが、ハナキンチャクフグでは卵は見たことがなかったのだが、産卵直後、Iさんが呼ぶので近づいて見てみるとしっかり卵が見えた!!
どうも産んだ直後なら見えるようで、2本目の時に見てみるとほとんど肉眼では見えなかった。
ハナキンチャクフグのメスは産卵後、ずっと産卵床に留まり、何かをしているのだが、これはどうも隠蔽工作をしているのかもしれない。。。(笑)
帰ってから卵の写真をPCで拡大してみると、キタマクラと同様に卵の中に白い油球と呼ばれているものが見えた。

うーん。。。今一度、ハナキンチャクフグの産卵を確認&撮影したいなぁ。。。


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: , , , , , ,

またまたクラゲの海に。。。( ̄□ ̄;)!!

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.2
【水温】 30.1℃/29.2℃
【透明度】 25m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 10:00-11:20/13:18-14:43
【潮まわり】 09:51 55cm 干潮 / 16:52 198cm 満潮 / 若潮(月齢:10.0)
【日の出・日の入】 日出05:34 日没19:14

今日はゲストも減って、リピーターのSさんご夫婦とダイブエスティバンの川本ご夫妻だけになり、のんびりホームグラウンドの一湊タンク下で2本。。。

一昨日、「透明度50m!!!」などと騒いでいたけど、結局メチャ、クリアーだったのはあの日の1本目だけで、その後はどんどん透明度は落ちていき、今日はまたまたクラゲの海に逆戻り!(¨;)
決して透明度は悪いわけではないけど、せいぜい25-30mといったところ。。。
だんだん贅沢になっていく自分。。。(笑)

ホームグラウンドの一湊タンク下は川本さんに最も見てもらいたいポイント。
よく川本さんとはスズメダイやベラの仲間など普通種の生息状況で情報交換しているのだが、僕の語る屋久島の生息状況&生息環境はこのポイントを基準にしているからだ。

そうは言っても正統派ダイバーのSさんご夫婦もいる事だし、普通種の生息状況は明日以降にマンツーマンで紹介しよう。。。という事で、今日は勝手に普通種の生息状況を見てもらおう。。。などと思っていたのに、川本さんご夫婦が最も食らいついていたのはSさんご夫婦に紹介したはずのジョーフィッシュやハナヒゲウツボだった!!(笑)
マジかー!!!( ̄□ ̄;)!!
聞けば久米島ではそれほど多くは見られないようで、裕子さんもハナヒゲウツボを見るのは2年ぶりくらいだと言っていた。
これはこれで「なるほど!」と勉強になった。

屋久島ではイロブダイの極小幼魚(5-8mm程度のやつ)が見られるのは毎年7月初旬くらいからで、これはその時期の風物詩とも言える。
今年はやや遅れてはいる感はあるけど、ようやくここ最近ボチボチ見られるようになってきた。
ただ、僕自身はまだ1匹も見てなーーーーーーーーーーーいっ!!!!(¨;)
今日もゲストさんが撮った写真の中に入ってたっけ。。。(笑)

真夏の風物詩、ヤクシマキツネウオの幼魚は7月後半から8月にかけてよく見られる。
こちらは順調。。。(^^)


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: , , ,

大雨直後の一湊湾内

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3
【水温】 26.1℃/25.4℃
【透明度】 15m/20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 雨
【潜水時間帯】 10:22-11:17/12:37-13:23
【潮まわり】 06:29 90cm 干潮 / 12:25 170cm 満潮 / 18:09 111cm 干潮 / 小潮(月齢:21.5)
【日の出・日の入】 日出05:24 日没19:23

今日は朝起きたら、豪雨と激しい雷が鳴り響いいていた。
海はベタ凪ぎだったのだけど、さすがにちょっと怯んだ。。。(¨;)
ゲストも「今日は中止ですか?」と朝、電話をかけてくる。。。

しかし、ゲストを迎えに行く頃には雨もやみ、雷も遠くへ通りすぎていった。
あとは湾内に流れ込んだと思われる泥水だけが心配だったのだが、行ってみるとやっぱり陸上から見る湾内はドロドロの茶色い海!
恐る恐るエントリーしてみると、濁っているのは水面直下-5mくらいの表層だけで、水底付近はそれほど濁ってはいなかった。

のんきに海藻を食ってるアオウミガメ
のんきに海藻を食ってるアオウミガメ
それでも透明度の良い昨日までの海とは全然違って見通しは悪かった。
いつもは容易に出会えるウミガメも必死に探してようやく1匹最後の最後に見つかったくらい。
ウミガメのようなある程度大きな生物の見つかる数は透明度の良さに完全に比例している。。。(笑)

アオウミガメは海藻を食べているのだが、春にはそこらじゅうで見られたミルやアオサが今はほとんどなくなり、彼らも今は毛玉のような藻の類や溶けた海藻などを仕方なく食べているようだ。
それなりに好き嫌いはあるようで、ミルは食べてもわずかに残る細いミル(種不明)などはまったく口にしない。

大雨の時だけ姿を現す布引の滝
大雨の時だけ姿を現す布引の滝
今日は大雨の時だけ姿を現す布引の滝がハッキリ姿を見せていた。
滝の根元まで行ってみると、凄い水量で爆風と爆音がかなり迫力があって驚いた。w(゜o゜)w!!


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with:

札幌からの屋久島ツアー

【ポイント】 一湊タンク下No.1
【水温】 22.3℃
【透明度】 15m
【海況】 凪ぎ
【天候】 雨
【潜水時間帯】 15:14-16:14
【潮まわり】 06:29 85cm 干潮 / 12:30 181cm 満潮 / 18:31 94cm 干潮 / 小潮(月齢:7.5)
【日の出・日の入】 日出05:17 日没19:24

今日も朝から大雨で飛行機も5便中、2便が欠航。
周囲の山は濃い霧に覆われていた。

今日のゲストは北海道・札幌のショップ、ポセイドン御一行様。
引率の工藤さんはTwitterで知り合い、今はFacebookで付き合いが続いているインストラクターなので、初対面という気が全くしなかった。(^_^;)

北海道からでも朝7:40に新千歳を出る便に乗れば、正午前には屋久島に到着して2本潜れる。
それくらい近いのだけど、さすがに欠航して高速船などで屋久島入りすると遠く感じてしまうので、無事に着いて欲しい!!!
願いは通じて、正午前後の便はどれも定刻をちょっと過ぎたくらいで到着。
何とか無事に屋久島入りできた!(^^)

海は何やら変な潮が入っていて、浅場は24-25℃くらいあったけど、-10m以深は22-23℃と激寒っ!!!!( ̄□ ̄;)!!
透明度もガクーンと落ちてちょっと暗い水中だった。
何よりもめったに潮のかからない一湊タンク下No.1に珍しく重い潮がかかっていて、黙ってホバーリングしていると流されるくらいだった。。。

変だったのが、南寄りの風だったのに、お隣・元浦にかなり厚いウネリが入り込んでいて、サーファーが集まっていた事だ。
本来なら元浦は南の風は風裏になり、凪る海。
考えられるのは黒潮が動いた時にできるウネリ。
これは黒潮がメチャ動いているかもしれない。。。

もしかしたらポセイドンさん滞在中に黒潮がかかる。。。かも???
梅雨明けよりも黒潮の完全接岸の方が待ち遠しい。。。(^^)


Filed under: 一湊タンク下No.1Tagged with: ,

何だよ!!!晴天やん!!!(^O^)

【ポイント】 一湊タンク下No.1/一湊タンク下No.3
【水温】 25.7℃/26.4℃
【透明度】 20m/20m
【海況】 凪ぎ
【天候】 晴れ
【潜水時間帯】 11:03-12:12/14:16-15:09
【潮まわり】 11:19 46cm 干潮 / 17:58 190cm 満潮 / 中潮(月齢:26.1)
【日の出・日の入】 日出05:15 日没19:22

ここ数日は雨続き。。。と覚悟していたにも関わらず、蓋を開けてみると今日は青空も広がる晴天の1日!!(^O^)
今日のゲストTさんは昨日の大雨で飛行機が欠航し、高速船でようやく屋久島に辿り着いたので、今日も雨だとさすがに可哀想過ぎる。。。と思ってたけど(笑)、ほんと良かった~
今日は2回目の来店、KさんとTさんの2人とのんびり一湊湾内で2本。

いつも使っている船が、なぜか早くも「台風つなぎ」を始めてしまい、港を出ることができなくなってしまった。。。
ようやく見つけた船で無事にベタベタに凪ぎた一湊で潜ることができた。
ほんと、なぜに今「台風つなぎ」????(¨;)

海の中はちょっと白く濁っていて、透明度はイマイチだったけど、それなりに明るく、水温もやや上昇傾向。
気持よく潜れた。

お店に帰ったあと、ゲストの写真を見せてもらうと、チョウチョウコショウダイのチビ!!!!( ̄□ ̄;)!!
今季初記録だ。
うーーーー何で教えてくれないかなーーーーうーーーー(笑)


Filed under: 一湊タンク下No.1, 一湊タンク下No.3(ゼロ戦)Tagged with: , , , ,